• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部がチョイスした旬なプレスリリース情報をお届けします。
witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
7


 
2015年5月度の、輸入車新規登録台数をお知らせいたします。

表1は、輸入車のうち外国メーカー車ならびに日本メーカー車それぞれの新規登録台数です。

表1
JAIApress1505-01.png

表2は、外国メーカー車のうち乗用車の新規登録台数です。
 
表2
JAIApress1505-02.png

表2の新規登録台数をメーカー毎にグラフ化したのが、下記の円グラフです。

JAIApress1505-03.png

出典:日本自動車輸入組合




witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
12


 
日本自動車輸入組合(JAIA、理事長・庄司茂)は、ことし設立50周年を迎えるにあたり記念事業を行ってまいりました。

2月には輸入車試乗会の会場で、「日本が出会った名車たち」と題した特別展示会を開催し、続いて、広く一般の方々を対象にしたフォト&エッセイコンテストの募集も行いました。

そして5月30日には、東京プリンスホテルにてJAIA50th 記念パーティーが開催されました。

庄司理事長のご挨拶にはじまり、来賓の方々のご祝辞をいただいたあと乾杯。
JAIA50-01.jpg

そして、フォト&エッセイコンテストの優秀作品の発表と表彰が催されました。
JAIA50-02.jpg

会場にはベスト50のフォト&エッセイも展示され、どの作品も具体的なシーンが思い浮かぶような素晴らしい作品ばかりでした。
JAIA50-03.jpg

その中から、更に5作品が優秀作品として選定され、審査を担当した庄司理事長、音楽プロディーサーの松任谷正隆さん、タレントの優木まおみさん、そしてお笑いタレントますだおかだの岡田圭右さんから選定理由と記念賞品目録が渡されました。
記念賞品は、輸入車最新ラインナップ50台の中から好きな車を一定期間無償で借りることができるというもので、また10万円の旅行券も併せて贈られました。

受賞作品はこちらからご覧ください。

JAIA50-04.jpg

引き続き、トークショーも開催され、それぞれの輸入車に対する想い出やエピソードが語られました。
JAIA50-05.jpg

「あなたにとって輸入車とは?」
の問いかけに・・・

優木まおみさんは、まだ小さなお子さんがいることや家族という視点で輸入車の良さを語ってくれました。
JAIA50-06.jpg

岡田圭右さんは、個性的で所有している人のアイデンティティでもある、と車好きの男性の視点でスベらずに語ってくれました。
(自身では、お笑い界の土屋圭介と自虐ネタを披露してましたが)
JAIA50-07.jpg

そして、松任谷正隆さんは、子供の頃のおじいさんの想い出話しをしてくれました。
以前、日本の国内は輸入車の方が多く、日本にいていろいろな国に触れることができたとのことでした。
JAIA50-08.jpg

最後に、JAIA会員インポーターの代表からいただいた「あなたにとって輸入車とは?」が紹介されました。

■寺嶋 正一(Aston Martin Japan合同会社)

 「今の自分を表現するシューズ」 

■大喜多 寛(アウディジャパン株式会社)

 「人生のパートナー」 

Peter Kronshnabl(ビー・エム・ダブリュー株式会社)

 「The car is the best and most beneficial solution for individual mobility! 

Pontus HÄGGSTRÖMFCAジャパン株式会社)

 「情熱 選択 高揚感」 

■森田 俊生(フォード・ジャパン・リミテッド)

 「人生を熱狂させるもの」 

■石井 澄人(ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社)

 「チャレンジスピリット」 

■李 星燦(現代自動車ジャパン株式会社)

 「相性」 

Magnus Hansson(ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社)

 「Makes life richer ,more interesting & fun with enjoyable freedom & enjoyment! 

■高橋 一穂(エルシーアイ株式会社)

 「必需品」 

■牧野 一夫(マセラティ ジャパン株式会社)

 「Nothing but… MASERATI 

■上野 金太郎(メルセデス・ベンツ株式会社)

 「友」 

C.H. Nico Roehreke(ニコル・レーシング・ジャパン株式会社)

 「50 roads to wonderful dreams 

Christophe Prevost(プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社)

 「IMPORTED AUTOMOBILES PROVIDE JAPANESE MARKET WITH NEW “ ESTHETIC AND STYLES ” CODES, DIFFERENT TECHNOLOGIES, “ STRONG IMAGEBRANDS ”.

IMPORTED CARS HAS NOT A STRONG AND POSITIVE “ CATALYSING ROLE ” FOR GLOBAL MARKET.  

■黒坂 登志明(ポルシェジャパン株式会社)

 「私の人生の中心点」 

■大極 司(ルノー・ジャポン株式会社)

 「大好き」 

■石田 健次郎(株式会社RTC

 「環境を拡げ 切り開くもの」 

■関原 紀男(UDトラックス株式会社)

 「人生に潤いを与えてくれるもの」 

■庄司 茂(フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社)

 「いつもでも忘れない初恋の人」 

■木村 隆之(ボルボ・カー・ジャパン株式会社)

 「人生をかけるに値する仕事」 

Ekrem Sak(ビー・エム・ダブリュー株式会社)

 「MAKE LIFE A RIDE 

■高山 浩史(BRP ジャパン株式会社)

 「源」 

■加藤 稔(ドゥカティ ジャパン株式会社)

 「Passion & Self Expression! 

Stuart Farrell(ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社)

 「PERSONAL FREEDOM 

■野口 英康(KTM Japan株式会社)

 「READY TO RACE 

■新井 文雄(ピアッジオ グループ ジャパン株式会社)

 「LIFESTYLE 

■野田 一夫(トライアンフ モーターサイクルズ ジャパン株式会社)

 「新しい《世界》や《自分》を発見させてくれるもの」  

■木村 文夫(株式会社ホワイトハウス)
「未来への挑戦、日本の道に新しい風を」

 

JAIA50-09.jpg

日本で自動車の輸入が自由化された1965年に日本自動車輸入組合(JAIA)が設立されてから半世紀が経ち、マイカーを選ぶ際の選択肢に輸入車を入れることができるようになってきました。

如何に輸入車を所有するかが今までの課題でしたが、100周年に向けては、日本の自動車文化をどのように成熟させていくのかが、我々に課された重要な課題のような気がします。





witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
10


 
2015年4月度の、輸入車新規登録台数をお知らせいたします。

表1は、輸入車のうち外国メーカー車ならびに日本メーカー車それぞれの新規登録台数です。

表1
JAIApress1504-1.png


表2は、外国メーカー車のうち乗用車の新規登録台数です。

表2
JAIApress1504-2.png


表2の新規登録台数をメーカー毎にグラフ化したのが、下記の円グラフです。
圧倒的にドイツのメーカーが強いことが伺えます。

JAIApress1504-3.png

出典:日本自動車輸入組合





witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
9


 
FCAジャパン株式会社の正規ディーラーである株式会社ファイブスター東都が展開する「フィアット松濤/アルファロメオ松濤」店舗内に、2015年4月22日(水)、FIAT CAFFÉ SHOTO(フィアットカフェ松濤)がグランドオープンしました。

店舗の入り口には、乗り物絵師・轟友宏氏のウォールアートが掲げられ、イタリアンカフェの世界観を創り出しています。
FIATcafe01.JPG

この日はオープン記念イベントが催され、ここフィアット松濤に招待された方が集まりました。
FIATcafe02.JPG

FCAジャパンからもマーケティング本部長であるティツィアナ・アランプレセ氏が駆けつけ、新しいイタリア文化の発信基地になってもらいたいとの挨拶をされました。
FIATcafe03.JPG

その後、イタリア国際カフェテイスティング協会(IIAC)認定講師兼バリスタであり、IIACのマスタープロフェッショナルの称号を持つ中川直也氏による、イタリアのカフェ事情をはじめとするエスプレッソの美味しい飲み方などの講義がありました。
FIATcafe04.JPG

目から鱗の説明も、実際に味わってみるとエスプレッソの美味しさにびっくり!
FIATcafe05.JPG

この日使ったコーヒーは、イタリアを代表するコーヒーメーカーのひとつであるKIMBO
いわゆる真のナポリコーヒーと言えるものです。
FIATcafe06.JPG

コーヒーの講義の後は、ローマ育ち知性派シェフのリッカルド・ファヌッチ氏(ガンベロ ロッソ・アカデミー・ジャパン)によるイタリア料理がふるまわれました。
FIATcafe07.JPG

味は勿論、ビジュアルにも凝った料理に、舌の肥えたゲストたちも大満足。
FIATcafe08.JPG

FIATcafe09.JPG

FIATcafe10.JPG

みんなが料理に舌鼓を打っているうちに、スペシャル・リゾットを仕込んでいます。
FIATcafe11.JPG

特別な米を使い、アルデンテに仕上げたリゾットは大人気。
この料理は、今後もこのカフェのメニューに並ぶとか。
FIATcafe12.JPG

ドライフルーツも、ベリーやプルーンなどに加え洋梨など珍しいものも登場。
FIATcafe13.JPG


フィアット松濤/アルファロメオ松濤に新たに登場した FIAT CAFFÉ SHOTO。
車は勿論のことカフェもご利用いただき、イタリア文化の奥深さと楽しさを味わってみてはいかがでしょうか。

FIATcafe14.JPG


FIAT CAFFÉ SHOTO (フィアット松濤/アルファロメオ松濤 店舗内)
 所在地 :〒150-0046 東京都渋谷区松濤 2-3-13
電話番号:03-6804-9555
営業時間:9:30-18:30 (定休日:毎週火曜日)





witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
4


 
日本自動車輸入組合(JAIA)は、設立50周年を記念して、広く一般の皆さまを対象に「輸入車とあなたの思い出・生活・夢」をテーマにした写真、エッセイを募集しております。

詳細は、こちらの特別サイトをご覧ください。

JAIA50th


募集期間(4月30日締切)終了後、優秀作品を5つ選定します。
優秀作品に選ばれた方には、商品として会員インポーターの最新ラインアップから厳選した輸入車50台の中からお好きな1台を一定期間無償で貸し出し、更に10万円分の旅行券も進呈されます。

img_prizes.png


若い頃に憧れていたあの輸入車、初めて乗った輸入車、今の暮らしを共にする相棒ともいえる輸入車、いつか手に入れてみたい輸入車など、輸入車ファンの皆さまの輸入車にまつわるエピソードや写真をお待ちしております。