イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2012年12月15日
原鉄道模型博物館
witten by トリトン
3
皆さんおはようございます♪
昨日港の見える丘公園散策の後、こんなところまで足を延ばしました。
以前にも書きましたが、私は軽い鉄っちゃんです。
稀代の鉄道マニアでしられる原信太郎氏の模型コレクションを間近で見られる博物館です。
残念ながら写真撮影不可との事で画像はありませんが、一番ゲージの巨大ジオラマは一見の価値ありです。
原鉄道模型博物館
〒220-0011
神奈川県横浜市西区一丁目1-2
横浜三井ビルディング2階
045-640-6699
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=eMaSAFk4m0cnMJN8NVgoxA%3d%3d
comment (4)
■
ハクナマタタ
on December 15, 2012 Saturday
新高島ってここへ行ったんですね。
私はてっきり日産本社かと(笑)。
ここは聞いたことはありますが、未だ足を運んだことがありません。
一度行ってみたくなりました。
■
トリトン
on December 15, 2012 Saturday
おはようございます。
あの一番ゲージのジオラマはずっと眺めていたい位完成度が高いです。
あの隣にあるビルが日産本社なんですね。
知りませんでした(汗)
■
yokyon
on December 15, 2012 Saturday
おっと!未だに行ってませんが、気になります。
撮影NGなんですねぇ。減るもんじゃないのに(悲
カップヌードルミュージアムも行けてません。
■
トリトン
on December 15, 2012 Saturday
こんばんは~yokyonさん。
いつでも行ける所だとなかなか行けませんよね。
カップヌードルミュージアムともどもお勧めです。
コメントする
2012年12月14日
港の見える丘公園
witten by トリトン
1
皆さんこんばんは~
ブリキのおもちゃ博物館を見学し"港の見える丘公園"に向けてブラブラ散策します。
山手資料館や外国人墓地を横目に公園に到着。
横浜ベイブリッジが遠くに見えます。
公園の片隅には、コクリコ坂からのプレートがありました。
ご存知スタジオジブリのアニメですが、この辺りがモデルになった記念のプレートでした。
そして丘を下って行くと、井戸を汲み上げるために作ったと言われるフランスの風車。
遠い昔が偲ばれます。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ptOK3tNTm5A%2bej71wF2S%2bQ%3d%3d
comment (3)
■
ハクナマタタ
on December 14, 2012 Friday
おお、思いっきり横浜観光してますね。
この辺は、足を運んだことはありますが、きちんと見学したことがありませんでした。
ブリキのおもちゃ博物館も。
今度これを参考に、ぶらついてみます(笑)。
■
ルカ
on December 15, 2012 Saturday
昼間はシッカリお仕事されていることとは思うのですが、大阪の時と同じようにすごく楽しそうな横浜滞在に見えるのですが・・・(笑)
ONにもOFFにもしっかり力を注ぐのは大切ですよね。
■
トリトン
on December 15, 2012 Saturday
ハクナマタタさん、おはようございます。
港の見える丘公園って、名前の通り丘の上なんですね(笑)
結構な坂でよい運動になりました。
この後新高島に向かいました!
ルカさん、おはようございます。
いや~楽しんでます。
言い訳を言わしてください。
仕事関係の記事はコンプライアンスの関係でほとんど書けないんです(笑)
コメントする
2012年12月14日
ブリキのおもちゃ博物館
witten by トリトン
2
皆さんこんにちは~
今日はお昼から北原照久のブリキのおもちゃ博物館に行ってきました~
ブリキのおもちゃって癒されます♪
TOYS CLUB
神奈川県横浜市中区山手町239
045-621-8710
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=U3k1pTNo616lPcUoZJh%2fnQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年12月14日
横浜の朝③♪
witten by トリトン
1
3つの塔でお願いをした後(?)軽く山下公園を散歩。
今日も良いお天気で、気持ちの良い朝でした。
まずは"インド水塔"。
関東大震災の時に横浜市がインド商人を救済したお礼として、インド商組合から寄贈されたようです。
そして"赤い靴をはいてた女の子"の像。
ご存知横浜港を舞台に作られた童謡"赤い靴"を記念して作られた彫刻です。
最後に"日本郵船氷川丸"。
1930年三菱重工業横浜造船所で建造された日本郵船の船です。
太平洋戦争では病院船として、その後も引き上げ船等として活躍した船です。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ttBAbPqhp%2fWj4K3NG2d0gg%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年12月14日
横浜の朝②♪
witten by トリトン
1
皆さんおはようございます♪
いつものように早起きな私は、仕事に行く前にちょっと観光してみました。
とりあえず"横浜三塔"と呼ばれる、神奈川県庁"キング"、横浜税関"クイーン"、横浜開港記念会館"ジャック"をひとまわりしてきました。
3つのスポットをまわると願いが叶うと言う伝説があるようです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=a9rZOyCE1%2b%2ftnT%2bLIwQJBg%3d%3d
comment (0)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
いーさんさん
こーちゃんさん
モトキチさん
猫さん
ユルさん
Soujuさん
もっと見る
参加グループ
カーくる新舞子サンデー
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
CARZY Live 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (69)
2012年12月 (83)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (64)
2012年05月 (71)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (58)
2011年11月 (70)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)