• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  7月15日、OMPのサーキットで、チンクェチェントツインエアーのテストドライブをすることが出来ます!
ジェノバの一番大きなフィアットディーラー“スパッツィオ・ジェノバ"によるイベントです。
有名なラリードライバーから直接指導を受けられるという特典も・・・

写真①:OMPサーキット。
写真②③:スパッツィオ・ジェノバ社。

ビデオは、このイベントのプレゼンテーションです。

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0



 
 
  チンクエチェント好きが、待ちに待つ、ガルレンダインターナショナルミーティング、

第28回目になる今年は、900台以上が参加し、ダンス、音楽、コンサート、ショーなど盛りだくさんのイベントが行われ、ガルレンダが、チンクェチェントで溢れました。

写真①②③ビデオとも:第28]回、ガルレンダインターナショナルミーティングの様子。

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  三島のアバルト仲間が明日、富士スピードウェイを走らないかと声をかけてくれました。
アバルトオーナーだといいこともあるもんです。

695トリブートフェラーリは1km程度のミニサーキットで抜群の性能を発揮しましたが、富士の本コースでブレーキがちゃんともつのかを試すのがとっても楽しみです。
純正のタイヤの性能とクルマのバランスも興味あります。
それでもちゃんと走ったらやっぱりとんでもなくスゴいと確信が持てます。

せっかく本コースを気兼ねなく走れるので、SEV名古屋(http://www.sev-nagoya.com/)にお願いして限定品のSEVプレミアムヘッドバランサーとSEVラジエーターを装着してもらいました。
これでほぼ完璧です。

今日は夕方から一緒に走行する仲間の方たちと食事をするようなので、せっかくなのでお昼に静岡県伊豆の国市のTRY FOR POINT(博物館の御用達レストア工場、http://www.tryforpoint.biz-web.jp/)を訪問してASA Club Giapponeのブログ用の画像撮影とアウレリアのレストアの進捗状況を見てきます。

上:赤いヘッドカバーに横に4つペタンと着いているのが、SEVプレミアムヘッドバランサー、信じられないくらいパワー感が増した感がします。
実際、パワーも出てるしサーキットだとすくにわかるし、、。
今日はドライブでもそのSEVパワーも楽しめます。
ああ~っ、幸せ、富士山がきれいに見えるとスゴくうれしいんですが、、、。

中:TRY FOR POINTにある私の別のASA1000GT、、なんとこのレストア工場ではASA Club Giappone会長の◯ズミさんと私の2台、合計3台のASAがレストア/修理待ちの状態です。
それに博物館の副館長はアバルト750ザガート セストリエーレのレストアもお願いしています。
さらにウチの会長(ASA Club GiapponeとClub ABARTH(仮称)の会長はともに◯ズミさんで兼任です)はASAのレストアを終えたらアバルトのボアーノのレストアを依頼するつもりらしいです。
この不景気な世の中で仕事がいっぱいでてんてこ舞いなんてある意味恵まれていますよね、、。

下:今日、TRY FOR POINTではランチア アウレリア B20 シリーズIIのレストアの進捗状況を確認に行きます。
それとシルエットを決定をします。
とっても楽しみ、、!
今年のランチアは11月6日(日)なので間に合いませんが、来年のランチアランチにはお披露目したいと願っています。

今日明日で写真をたくさん撮ってくる予定です。

ASA Club Giappone/Club ABARTH 事務局  伊藤 as kingpin





witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  7月3日(日)われわれが葛西臨海公園でHappy Birthday 500イベントで盛上がっているちょうどそのころ、北海道の500仲間も同じイベントを楽しんでいました。

上:朝の集合地点には、16台が集結しました。
ここから中継地を経て、メイン会場「ゆにガーデン」へ向かいます。

中:中継地点で更に数台合流し、会場へ。
現地での合流を含めて、27台が参加。
昼食はビュッフェ、ランチの後は景品争奪ビンゴ大会で盛り上がりました。

下:最後に記念撮影。
今回のイベントではフィアット札幌東のスタッフさんが協力してくださったそうです。

7月4日はまったく目出たい日ですが、体が一つしかないので一カ所のバースディイベントしか行けません。
当然、イタリアのバースディイベントにも行けません。


来年の7月はこの仲間達と一緒に「北海道アズーリ」を開催する予定です。
北海道アズーリの実行委員の仲間達に会う為に私も今月の中旬から北海道にロケハンに行きます。
とっても楽しみです。

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  JAIA(日本自動車輸入組合)さんのHPのトップページのフラッシュ画像がなんと「フィアット フェスタ」の画像に変更されています。
コチラ→http://www.jaia-jp.org/をご覧ください。
今日から2週間ほどトップ扱いしてくださるそうです。
かなりうれしいです。
先月も「愛知アズーリ」のフラッシュページを掲載してくださいました。

それからコチラ↓はJAIAさんが掲載してくれた「フィアット フェスタ」イベントの様子です。
http://www.jaia-jp.org/guide/attractive/fiat1106/

私はいろんなイベントを企画立案する立場(といってもボランティアっぽい活動ですが、、)から、よくJAIAさんのイベント・フェア案内(http://www.jaia-jp.org/j/event/event_other/)を参考にして活用させていただいています。
主に自動車メーカー各社が主催するイベントが掲載されていますが、ここを見ると、各メーカーの考え方もよくわかります。
皆さんも一度ご覧になってはいかがでしょうか?
参考になりますよ、、。

上:今年はトリブートフェラーリで参加しました。
けっこう目立ってましたよ。

中:フィアット フェスタで見かけたアバルト131ラリーです。
迫力でした。

下:こちらはフィアットの131レーシング、こちらも十分個性的でした。


記事 代表 伊藤 as kingpin




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter