• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
5


DSC_0902.JPG

皆さん こんばんは。

ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

今日もミラフィオーリ2013の出展者のご紹介なんですが、今回の出展者様は皆さんにと~て~も~喜んで頂けると思います

じゃ~ん、コーンズ・モータース様で~す

DSC_09130523.JPG

そうです!

あの、フェラーリを販売されているディーラーのコーンズ様です!

皆さんも当然ご存知ですよね~

ミラフィオーリに参加される方で知らない方はいないでしょうっ!(断言)

で、ちなみに上の写真はフェラーリ FF です。

フェラーリ初の4輪駆動かつシューティングブレークであり、

市販車のフェラーリでは過去最高の出力を持つ直噴エンジンを搭載!

4つのシートと約450リットルの荷室を持つなど高い機動性までも兼ね備えるという、

これまでのフェラーリになかった斬新なコンセプトを持つ超高性能車です


DSC_3363.JPG

昨年はミラフィオーリに初出店頂き、注目度は最高でした

ゲストの皆さんも、コーンズ様の展示車両の前でトーク絶好調でしたね!


DSC_09440523.JPG

名古屋の繁華街、栄(さかえ)の一等地にあるショールムには煌びやかに輝くフェラーリ達。

さて、今回はどんな車両を展示して頂けるんでしょうか?

想像しただけでも楽しみになってしまいます(^^)

ちなみに、上の写真は フェラーリ 458イタリア スパイダー

車名の458は4500cc 8気筒を表しており、

イタリアの車名は現フェラーリ会長のルカ・ディ・モンテゼモーロ氏が458の持つ

高度な品質、創造性、スタイリングに敬意を表して祖国イタリアの名前を付けたとの事。


DSC_09180523.JPG

コーンズ名古屋様のショールムにはこ~んな素敵なアプルーブドカーも展示されていますよ

アプルーブドカーって中古車でしょ?

じゃあ、僕でも買えるかも~!って・・・そこはフェラーリ。。。とっても買えませんけど


DSC_0943.JPG

自分の撮影技術では、この美しいイタリア生まれの車達の素晴らしさを、

何割も表現しきれていないのが残念です。


ミラフィオーリ当日、コーンズ様のブースではグッズ販売もして頂けます。

是非、こちらの写真では伝わりきらない素晴らしさをミラフィオーリの会場まで一度見に来て下さい。


コーンズ 栄 ショールーム
営業時間:月曜~金曜/10:00~19:00  土曜・日曜・祝日/10:00~18:00
定休日:無休(年末年始は除く)
TEL:052-265-0430

欧州車の祭典 ミラフィオーリ2013は6月30日開催
 
現在、事前参加受付中です
   ミラフィオーリ会場への入場は事前参加登録者が優先される為、事前参加登録をオススメします

  
開催概要は
こちら
    上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です

  
NEWS・BLOGは
こちら

  
参加者(車両)一覧は
こちら


ポルタろっさ商品写真.jpg 2013.gif welcome.jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=souqddAIZ%2f5uNBtFPxvScw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
10


DSC_7083.JPG

ご報告が遅くなってしまいましたが~

先日の日曜日に開催された28th 新舞子サンデーにて、シトロエン ピカソオーナーによるピカピカオフが開催となりました!

いや~、既に5日も経過してブログネタとしては風化しまくり(笑)

ご報告が遅くなってしまってすみません


DSC_7055.JPG

さて、今回のピカピカオフは帝都よりKobatakuさんが来名されるとの情報により、

急遽ピカピカオフを開催して迎撃する事にしたのが発端です!

短期間で呼びかけた割には、東は帝都、西は広島からここ愛知県は知多半島の新舞子まで12台のピカソが集まりました!

いや~、早朝7時半過ぎにはその8割が集まるという早朝出勤ならぬ早朝スタートとなったピカピカオフですが、

皆さんのフットワークの軽さには脱帽です。

早朝から集まったピカソオーナーの皆さん、なかなかいつもは出来ないような濃い~ピカソ談義を繰り広げ、

あ~でもない、こ~でもない あ~だ、こ~だと盛り上がりました

で、実は私・・・まいこサンのお世話&ピカピカオフ両方に注力していたら・・・ピカソオフの写真撮り忘れました~(爆)

ほんとだったら皆さんのピカソを全部撮りたかったのに~

なので・・・詳しい内容・様子はUekenさんのブログをご覧下さい。。。皆さんゴメンナサイ。。。


DSC_7096.JPG

10台以上集まったピカソは新舞子サンデーの会場でもかなりの注目度の高さでした!

まいこサン公認? aonekoTさんもバッチリ撮影

現状は予告編の公開がされていますが、本編の公開も楽しみです!

で、今回のまいこサンは予想に反してかなりお天気も良くなり、陽射しが強くてかなり暑かった~

会場を予定より早めに後にして、今回のランチ会場へ移動です!


DSC_7120.JPG

知多半島の美味しいお野菜や地元食材をふんだんに使ったカジュアルイタリアン ノンナ・カコーレさんです。

広めの駐車場もあって、イベント帰りにはピッタリ!


DSC_7121.JPG

以前からまいこサン帰りにちょくちょく使っていたので、今回は予め予約を入れていきました。

休日のランチはとても人気なので人数が多い時は予約がマストのお店です!


DSC_7113.JPG

地元農家で取れた野菜のテンコ盛りサラダはシャキシャキでメッチャ美味し~!


DSC_7117.JPG

ランチについているドリンクバーも充実していてフレッシュなジュースが飲めるのも嬉しいです


DSC_7115.JPG

メインの料理はパスタと釜焼きのピッツァをシェアしました

こちらのお店、一皿一皿にボリュームがあって、食べ甲斐があるんですよね~!

大食いの自分も大満足


DSC_7116.JPG

Picassoのオーナー同士が集まれば、話すことといったらPicassoのことばかり!

ピカソの情報は無論の事、違反・罰金・免取りの話題まで(爆)聞けて楽しかったなぁ


色々な予定がある中、皆さんに集まって頂けて本当に嬉しかったです。


DSC_7123.JPG

食事を楽しんだ後はレストランの駐車場でひとしきりダベリング。

午後になって空に雲が広がり、お天気は荒天となりましたが、オフ会中は何とかお天気がもって良かった良かった。


また来年?それともいつ? 

不定期でいつとは決めずにまたピカピカオフ開催しますので、また皆さん宜しくお願い致しまーす!


  シトロエン ピカソ オーナーズクラブのブログはこちら
     ピカソオーナーの方は是非ご参加下さい
            クラブの概要はこちら


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2bC01hXRZgb4tE8BHXWjLuQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
6


20130523_234055.jpg

思わせぶりなタイトルでゴメりんこ(笑)

ただいまGTromanで大人のお勉強中~

たまにはこういうのも良いでしょ~

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qR%2fxG1gp8cx0zKya2eOVMA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
19


先日の日曜日、第28回 新舞子サンデーが開催となりました。

や~っと写真の整理がついたのでフォトギャラリーアップ完了です  


夏季のお休み期間前のまいこサンとあって、色々な車たちがたくさん来てくれました。

今回も見どころ満載ですよ~!

いつも通り個人的な車趣味丸出しのピックアップ車両達ですが、

残りはフォトギャラにアップしてありますので、どうぞご覧下さい

それでは、どうぞ~っ!

2013/05/19 28th Shinmaiko Sunday Photo Gallery! 

DSC_7109.JPG

DSC_7105.JPG

DSC_7079.JPG

DSC_7080.JPG

DSC_7106.JPG

DSC_7082.JPG

DSC_7083.JPG


それでは、続きのフォトギャラリーはこちらでお楽しみください!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zuYM42PfgbuQEaS9GYIh%2bw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
8


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

開催に向けてどんどん出展者様をご紹介して行きます!


写真-9130522.jpg

今回は昨年のミラフィオーリに出店頂き、大変な人気を博した出展者様をご紹介です。

店構えでも只者ではない お洒落な雰囲気が伝わってきます

既にご存知の方も多いと思いますが、こちらのお店は

国内で唯一のオーダーメイドグローブブランド CACA-ZAN を製作されている イズイシ手袋 様なんです!


IMG_095130522.jpg

ドライビンググローブ、バイク用グローブ、サイクリング用グローブからアウトドア用まで

ありとあらゆるタイプのグローブを丹念に製作されており、写真のようなイニシャルのオーダーも受けていらっしゃいます。

無論、色違いのおそろいで製作することも可能です!



IMG_2512130522.jpg

こちらの写真はアルファロメオのオーナー様がオーダーされたものでしょうか?

ブラック&レッドのコンビレザーのグローブなんて余分にアクセルを踏み込んでしまいそうです

こんなカッコいいグローブ、是非オーダーしてみたくなりますよね!

オーダーするにはまず、実際のグローブを触って質感やサイズを確かめたいところ・・・。

これはもう、CACA-ZAN さんのブースへ行くしかありませんね!

CACAZANキービジュアル.jpg

是非、皆さん一度ブースを覗いてみて下さいね!

こんなステキな出店者様と会えるのはミラフィオーリ! ミラフィオーリですよー!

 皆さんの事前参加登録をお待ちしております!

CACAZANlogo11.jpg オーダーメイドグローブ CACA-ZAN の詳細は
こちら


欧州車の祭典 ミラフィオーリ2013は6月30日開催
   現在、事前参加受付中です

    ミラフィオーリ会場への入場は事前参加登録者が優先される為、事前参加登録をオススメします

  
開催概要は
こちら
    上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です

  
NEWS・BLOGは
こちら

  
参加者(車両)一覧は
こちら
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jHf1kE7zyD8ruGZ%2fCYekvA%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。