• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
マフラーをハンドメイドで製作。愛知県小牧市にあるワンオフマフラーを製作する専門店です。
最先端の加工技術で国産・輸入車問わずにオリジナルマフラーを製作いたします。
・テール交換・サイレンサー・リアピースのみ
・触媒後のフルマフラー・EXマニホールド~リアマフラー
までのフルエキゾーストまで、お客様のご要望に合わせたマフラーを製作いたします。
witten by J-WOLF
世界中
うんうんする
5


スバルBR-Zです、この車も等長タコ足が付いているらしくドロドロ音があまりしないですよね。

今回はエアロパーツに合わせてセンター出しのマフラーを造らせていただきました

なかなかイイ音になりましたね

DSC03328-30.jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=joup7pak73jcXC12Gihgng%3d%3d




witten by J-WOLF
世界中
うんうんする
9


アルファロメオSZです、V6の縦置きのエンジンなのでフロントパイプは当然等長になりますね。

そして丁度良くなるようにパイプの径を合わせて造っていくとこんな感じになりました。




アルファロメオのV6ってイイ音になりますね~^^
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=NreEgjFARsDS%2fPNxbnDBcg%3d%3d




witten by J-WOLF
世界中
うんうんする
9


ソアラのタコ足話に続き、同じトヨタ車のクラウンアスリートです。
やっぱりどう見ても排気効率が悪そうに見えてしまいます、しかもターボ車なのに・・・。

今回の依頼はターボの位置はノーマルで、と言う事なので超狭い範囲で等長風のタコ足を造りました

 

IMG_6571.jpg

上がノーマルです、不思議な形をしていますね

IMG_9760.jpg

そして、マフラーも製作しました。



なかなか音が揃っている感じですよね
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dgV0b1Ml5QSsqLbJk0SkYA%3d%3d




witten by J-WOLF
世界中
うんうんする
2


動画を載せた当時から問い合わせが非常に多いトヨタのソアラ(レクサスSC430)ですが

ちょっと説明を

残念ながらこのエンジンに付いているノーマルのタコ足(エキマニ)は等長も何も考えてありません。

DSC00256.jpg

これです、1番前から後ろに行ってるパイプに刺さっているだけなんです。
当然等長じゃないですよね、だからマフラーをどんなに変えてもボロボロ音が消えないのです。

動画に載っているソアラはここを造ってあります、エンジンルームもすごく狭いので
そのスペースで等長タコ足を作るのは大変なんです

DSC00257.jpg

しかも右側にはステアリングシャフトが通っていて、超狭いんです。

あとは拘るとマフラーのパイプの太さやレイアウトなどが関係しますがこんな音になっちゃいます。



ここまでするのに約100万円~120万円くらいかかります、ご了承ください。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=IOz0%2fKuwrWLpYdUvkS8QPA%3d%3d




witten by J-WOLF
世界中
うんうんする
7


今年もやります!鈴鹿サーキットを自分の車で走りませんか?

11月19日の水曜日です、走行時間は11時から12時までの1時間

集合時間はAM9:00にピット裏です、走行が終わった後には弁当とお茶付き

みんなでご飯を食べながらタイムチェックです(強制的にタイムを計ります)^^v

走行1時間とお弁当&お茶付きで25000円です、同伴で来られる方は別途1人+1000円で弁当を注文できます。
 

IMG_3609.jpg

初心者の方でも大丈夫です、ヘルメットとグローブ、長そで長ズボンがあれば!

早目にわかればレンタルヘルメットも用意できます

興味のある方はご連絡ください


IMG_3211.jpg




プロフィール
J-WOLF
J-WOLF
マフラーをハンドメイドで製作。愛知県小牧市にあるマフラーを製作する専門店です。最先端の加工技術で国産・輸入車問わずにオリジナルマフラーを製作いたします。・テール交換・サイレンサー・リアピースのみ・触媒...
愛車情報
カーとも
カウンター
Counter
facebook
 
2025年9月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
タグ
アーカイブ
2025年04月 (1)
2024年09月 (1)
2024年08月 (1)
2024年06月 (1)
2024年04月 (1)
2023年12月 (1)
2022年12月 (1)
2022年04月 (1)
2021年08月 (1)
2021年05月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (1)
2018年10月 (1)
2018年08月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (5)
2017年10月 (3)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (2)
2017年06月 (3)
2017年05月 (2)
2017年03月 (3)
2017年02月 (2)
2017年01月 (3)
2016年12月 (2)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年09月 (6)
2016年08月 (3)
2016年07月 (3)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (4)
2015年10月 (1)
2015年09月 (6)
2015年08月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (2)
2015年04月 (4)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (4)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年09月 (3)
2014年08月 (3)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (3)
2014年01月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (2)
2013年10月 (5)
2013年09月 (9)
2013年08月 (4)
2013年07月 (8)
2013年06月 (2)
2013年05月 (1)
2013年04月 (2)
2013年03月 (1)
2013年02月 (4)
2013年01月 (3)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (2)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (5)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (8)
2012年01月 (5)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (1)
2011年09月 (5)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (10)
2011年05月 (8)
2011年04月 (4)
2011年03月 (4)
2011年02月 (17)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。