カーくる新舞子サンデー
 
掲載日  2015/5/2
written by マイスター鈴木
世界中
うんうんする
4


またまた遅くなっちゃいましたが4月19日新舞子サンデーに参加してきました。

今回ホンダS660が参加されていてじっくり見る事が出来ました。
抽選販売とか少量生産で中々手に入らないような話を聞いていたので
実際見るようになるのはかなり先の話かと思っていたのですが
こんなに早く見られたのは良かったです。
maiko0401.jpg
見た感じでは今の基準のライト高さやボンネットの内部の不利な条件の中
よくここまでかっこ良く出来たなぁ~と思いました。

趣味の車はみんな色々なこだわりが強く出るので、みんなを満足は無理な話だと
思いますが、これはこれで今はどうなのかな?と言われる部分も含めても、
すごく良いんじゃないかと思います。

昔のABCも似ているようではっきり趣向も違っていて、
面白い部分、ダメな部分も含めてハマった熱いファンが続いているんですよね。

ビートより良くなった部分もS660にありますが、今の規格で作らないと
いけないS660に出せない良さもビートにはあるので後継というより
2種類の別の車と見て良いのかなと思います。

コペンも新旧それぞれに別の良さがきちんとあるようですし、
平均点でみんなが求める物が少しあるより、
それぞれがちょっとキツイくらいの特徴があって選択肢が増える事が楽しそうでいいなと思います。
ABCは古くて選択肢に入れにくいでしょうが^^;

ホンダさんには本当にS660で成功してもらいたいです。
ダイハツさんもコペンをうまく長く継続してますし、この2社が軽で楽しさに特化した
クルマづくりをアピールしていれば、軽NO1をアピールしたいはずのスズキもきっと何か
出してきて、スズキもそこそこうまく行けば、スポーツカーにこだわりあるはずの
マツダも・・・アレレ?とリアルに予知夢のように思い浮かびますが、
こうなったらイイなぁと思います。
(マツダにコケて欲しいわけではないです^^;)


少し前にとある方とお話していてアルファロメオの40数年前の車でも純正部品
普通に出るよと聞いて、また別の時にVWのCMで新しい車、古い車が同じように扱われて
いろんな世代が楽しまれている様子をメーカーがアピールしているのを見て、イイなぁと思ってました。

コストで言えば古い物はカットした方が良いのは確かなんでしょうが、
愛着を強く持って長く所有する車の場合、メーカーが支えてくれそうな安心感
があると割高でも手を出してみようかなって良いイメージができる感じがします。

というわけでホンダさんS660だけでなくビートのパーツ供給継続もよろしくお願いします^^;


maiko0402.jpgmaiko0427.jpg
徹底的な手入れと定期的な部品交換で新車状態を維持しているビートと、
色々なパーツを付けたり作ったりして楽しまれているビートです。

オーナーさんによって開発者さんの強い思いに共感できて維持したり、
材料にして遊んでみたりとそれぞれの楽しみ方ができるのも良いですよね。
ゲームでもおもちゃでもみんな同じ物やっていても、それぞれの自分の思いが
作り出せるような物は長く愛され続けるんじゃないかと思います。
同じ物の中でも色んな価値観を認め合えるとまた良いですよね。


今回少しにわか雨があったり、雨が降るような予報もあったので
スーパーカーのような車を見ることは無いかな・・と思っていましたが、
ちょいちょいと参加されていて見ることが出来ました^^

TVRのタスカンもすごかったですし、今回はジムニーも勢揃いでした。
駐車場1往復した位だったので見逃した車多いかも。
maiko0450.jpgmaiko0447.jpg

maiko0415.jpgmaiko0446.jpg

maiko0423.jpgmaiko0424.jpg
maiko0425.jpg

maiko0403.jpgmaiko0404.jpg

maiko0405.jpgmaiko0406.jpg

maiko0407.jpgmaiko0408.jpg

maiko0409.jpgmaiko0410.jpg

maiko0411.jpgmaiko0412.jpg

maiko0413.jpgmaiko0414.jpg

maiko0416.jpgmaiko0417.jpg

maiko0418.jpgmaiko0419.jpg

maiko0420.jpgmaiko0421.jpg

maiko0422.jpgmaiko0426.jpg

maiko0428.jpgmaiko0429.jpg

maiko0431.jpgmaiko0432.jpg

maiko0433.jpgmaiko0434.jpg

maiko0435.jpgmaiko0437.jpg

maiko0430.jpgmaiko0449.jpg

maiko0448.jpg

今回のAZ-1、CARAです。
maiko0452.jpg

ピンぼけしちゃってすみません^^;メーターずらりと。
maiko0438.jpgmaiko0451.jpg

K6AのAZ-1と4ATのCARAです。さらっと書いてますがすごい事です^^;
maiko0436.jpgmaiko0442.jpg

常連さんの冨岡さんと山田ジローさん
maiko0440.jpgmaiko0439.jpg

こんなやり方があるんだと感心したテール周りのAZ-1です。
maiko0443.jpgmaiko0445.jpg

にっしゃさんボンネットいくつ持ってるのかな。
ひらさんコストコありがとー。
maiko0441.jpgmaiko0444.jpg


誰か乗れるのか?と思って今回持っていった変な一輪車です。
以前すごくかっこよく見えて、一輪車より簡単かと思って購入したら
全然乗れずガレージで眠ってた物です^^;
maiko0453.jpg
作りはすごくて、
スポーク自体をサスペンションにして悪路にも対応しています。
(平地すら乗れないのに・・・)

強力なストッピングパワーを持ったディスクブレーキ装備です。
(止まる以前に進めません)

かなりのオーバークォリティで、乗り手を選ぶマシンと言う事で
一輪車のF1みたいな物だと思います。
(怪我しそうな所が一緒)


みんなに挑戦して楽しんでもらえればと思って転がして置いたんですが
チラシとか作っておかないと手を出しにくかったかな?^^;

結局誰も乗れませんでした。一輪車乗れていた人もダメでした^^;

本来は補助輪は地面に接触させずにバランス取って乗る物のようですが
重いハンドルやら補助輪が邪魔でバランスとりにくいようです。
補助輪を使うと重心がおかしくてスリップします。

補助輪の位置を変えれば乗りやすくなるかな?

生産も打ち切られ、誰も乗れずダメな乗り物かもしれませんが
なんだか愛着増した感じです(笑)
2015年5月2日 02:46  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
4


またまた遅くなっちゃいましたが4月19日新舞子サンデーに参加してきました。

今回ホンダS660が参加されていてじっくり見る事が出来ました。
抽選販売とか少量生産で中々手に入らないような話を聞いていたので
実際見るようになるのはかなり先の話かと思っていたのですが
こんなに早く見られたのは良かったです。
maiko0401.jpg
見た感じでは今の基準のライト高さやボンネットの内部の不利な条件の中
よくここまでかっこ良く出来たなぁ~と思いました。

趣味の車はみんな色々なこだわりが強く出るので、みんなを満足は無理な話だと
思いますが、これはこれで今はどうなのかな?と言われる部分も含めても、
すごく良いんじゃないかと思います。

昔のABCも似ているようではっきり趣向も違っていて、
面白い部分、ダメな部分も含めてハマった熱いファンが続いているんですよね。

ビートより良くなった部分もS660にありますが、今の規格で作らないと
いけないS660に出せない良さもビートにはあるので後継というより
2種類の別の車と見て良いのかなと思います。

コペンも新旧それぞれに別の良さがきちんとあるようですし、
平均点でみんなが求める物が少しあるより、
それぞれがちょっとキツイくらいの特徴があって選択肢が増える事が楽しそうでいいなと思います。
ABCは古くて選択肢に入れにくいでしょうが^^;

ホンダさんには本当にS660で成功してもらいたいです。
ダイハツさんもコペンをうまく長く継続してますし、この2社が軽で楽しさに特化した
クルマづくりをアピールしていれば、軽NO1をアピールしたいはずのスズキもきっと何か
出してきて、スズキもそこそこうまく行けば、スポーツカーにこだわりあるはずの
マツダも・・・アレレ?とリアルに予知夢のように思い浮かびますが、
こうなったらイイなぁと思います。
(マツダにコケて欲しいわけではないです^^;)


少し前にとある方とお話していてアルファロメオの40数年前の車でも純正部品
普通に出るよと聞いて、また別の時にVWのCMで新しい車、古い車が同じように扱われて
いろんな世代が楽しまれている様子をメーカーがアピールしているのを見て、イイなぁと思ってました。

コストで言えば古い物はカットした方が良いのは確かなんでしょうが、
愛着を強く持って長く所有する車の場合、メーカーが支えてくれそうな安心感
があると割高でも手を出してみようかなって良いイメージができる感じがします。

というわけでホンダさんS660だけでなくビートのパーツ供給継続もよろしくお願いします^^;


maiko0402.jpgmaiko0427.jpg
徹底的な手入れと定期的な部品交換で新車状態を維持しているビートと、
色々なパーツを付けたり作ったりして楽しまれているビートです。

オーナーさんによって開発者さんの強い思いに共感できて維持したり、
材料にして遊んでみたりとそれぞれの楽しみ方ができるのも良いですよね。
ゲームでもおもちゃでもみんな同じ物やっていても、それぞれの自分の思いが
作り出せるような物は長く愛され続けるんじゃないかと思います。
同じ物の中でも色んな価値観を認め合えるとまた良いですよね。


今回少しにわか雨があったり、雨が降るような予報もあったので
スーパーカーのような車を見ることは無いかな・・と思っていましたが、
ちょいちょいと参加されていて見ることが出来ました^^

TVRのタスカンもすごかったですし、今回はジムニーも勢揃いでした。
駐車場1往復した位だったので見逃した車多いかも。
maiko0450.jpgmaiko0447.jpg

maiko0415.jpgmaiko0446.jpg

maiko0423.jpgmaiko0424.jpg
maiko0425.jpg

maiko0403.jpgmaiko0404.jpg

maiko0405.jpgmaiko0406.jpg

maiko0407.jpgmaiko0408.jpg

maiko0409.jpgmaiko0410.jpg

maiko0411.jpgmaiko0412.jpg

maiko0413.jpgmaiko0414.jpg

maiko0416.jpgmaiko0417.jpg

maiko0418.jpgmaiko0419.jpg

maiko0420.jpgmaiko0421.jpg

maiko0422.jpgmaiko0426.jpg

maiko0428.jpgmaiko0429.jpg

maiko0431.jpgmaiko0432.jpg

maiko0433.jpgmaiko0434.jpg

maiko0435.jpgmaiko0437.jpg

maiko0430.jpgmaiko0449.jpg

maiko0448.jpg

今回のAZ-1、CARAです。
maiko0452.jpg

ピンぼけしちゃってすみません^^;メーターずらりと。
maiko0438.jpgmaiko0451.jpg

K6AのAZ-1と4ATのCARAです。さらっと書いてますがすごい事です^^;
maiko0436.jpgmaiko0442.jpg

常連さんの冨岡さんと山田ジローさん
maiko0440.jpgmaiko0439.jpg

こんなやり方があるんだと感心したテール周りのAZ-1です。
maiko0443.jpgmaiko0445.jpg

にっしゃさんボンネットいくつ持ってるのかな。
ひらさんコストコありがとー。
maiko0441.jpgmaiko0444.jpg


誰か乗れるのか?と思って今回持っていった変な一輪車です。
以前すごくかっこよく見えて、一輪車より簡単かと思って購入したら
全然乗れずガレージで眠ってた物です^^;
maiko0453.jpg
作りはすごくて、
スポーク自体をサスペンションにして悪路にも対応しています。
(平地すら乗れないのに・・・)

強力なストッピングパワーを持ったディスクブレーキ装備です。
(止まる以前に進めません)

かなりのオーバークォリティで、乗り手を選ぶマシンと言う事で
一輪車のF1みたいな物だと思います。
(怪我しそうな所が一緒)


みんなに挑戦して楽しんでもらえればと思って転がして置いたんですが
チラシとか作っておかないと手を出しにくかったかな?^^;

結局誰も乗れませんでした。一輪車乗れていた人もダメでした^^;

本来は補助輪は地面に接触させずにバランス取って乗る物のようですが
重いハンドルやら補助輪が邪魔でバランスとりにくいようです。
補助輪を使うと重心がおかしくてスリップします。

補助輪の位置を変えれば乗りやすくなるかな?

生産も打ち切られ、誰も乗れずダメな乗り物かもしれませんが
なんだか愛着増した感じです(笑)




掲載日  2015/4/20
written by いーさん
世界中
うんうんする
19


皆さん こんばんは!

昨日の日曜日、第45回 新舞子サンデーが開催となりましたので会場の様子をレポートさせて頂きたいと思います。

今年の春は本当によく雨が降ります。昨日の新舞子は、生憎のお天気で曇り時々雨 

自分が参加している今年の春のイベント カーくるツーリングチンクエチェントポーリミラフィオーリ2015、そして第45回新舞子サンデーと雨続きで4連敗

この運の悪さはどうにもなりません・・・トホホ

で、名古屋から知多市へ向かう途中、「今日はこの天気じゃ参加台数は少ないだろうな~」と思いながら7時過ぎに会場へ到着すると!
いるいる!いつもよりもたくさんの参加車両が早朝から!

常連さんはもちろん、新舞子サンデーでは珍しいジムニー軍団まで!

こんなお天気でもこれだけの台数が遊びに来てくれた事に感謝です

150419MAIKO (8).JPG

いつも通りで恐縮ですが、今回の新舞子サンデーも写真整理が終わっていません

なので、ここでは少しだけ会場の様子をご紹介したいと思います

150419MAIKO (10).JPG

昨日の新舞子サンデーでは一番の注目だったのではないでしょうか?

納車されたてのホヤホヤ! ホンダ S660!

ホンダがリリースした久しぶりのコンパクトスポーツということと、モータージャーナリストから強い指示を受けて注目されている事も相まって、かなりの人だかりが出来ていました。

自分もモーターショー以外で実車を見たのは初めてだったのでジロジロと見せて頂きました

見た感じでは、細部までよく作りこまれていてとても好印象!

是非、近くのディーラーに試乗車が出来たら一度乗ってみたいと思います!

150419MAIKO (48).JPG

さあ、こちらも早朝から参加組ですね!

並んだ写真を撮り忘れてしまいましたが、ジムニーのオーナーの皆さんです。

10台ぐらいは並んでいたのではないでしょうか?

それぞれに拘りのモディファイがされたジムニーは見ていてとても興味深かったですね!

150419MAIKO (51).JPG

そして、雨が降っているのにこんなスーパーカーが!

ランボルギーニ アヴェンタドール

オーナー様、会場に華を添えて頂きまして本当にありがとうございました~!

150419MAIKO (16).JPG

ターコイズブルーが美しいポルシェ911!

いいですねぇ、スポーツカーはこれぐらい派手な色がイイです!

150419MAIKO (24).JPG

派手さではこちらも超一級!

今はなきTVRのタスカンですが、このマジョーラカラーは見る角度によってその色が変わって見えるので本当に目立ちます。

150419MAIKO (19).JPG

そしてこちらのBカラーのトヨタ iQですが、特別仕様のツートンなんですね。

ん~、なかなかいいと思います!

150419MAIKO (14).JPG

この2台も目立ちますね!

トヨタ VM-180 ザガート とレクサス RC は個性的なフロントフェイスでどちらも結構好きです

150419MAIKO (1).JPG

そしていつも通り、新舞子サンデーでは会場の清掃活動もしています。

今回は有志も含めて7人ほどで会場のお掃除をさせて頂きました。

いつまでも新舞子サンデーを開催させて頂けるよう、会場の駐車場の清掃活動は続けて行きたいと思いますので、参加されている皆様のご協力を宜しくお願い致します。

150419MAIKO (50).JPG

昨日の新舞子サンデーも色々な車が雨の中集まってくれました。

まだまだご紹介できていない車がたくさんあります。

写真の整理が完了したら、またドド~ンとフォトギャラリーにアップさせて頂きますのでご期待くださいませ!

ではでは、フォトギャラリーアップでまたお会いしましょ~


次回 第46回 新舞子サンデーは 5月17日に開催予定です。

皆さんお気軽に遊びに来て下さい!

☆新舞子サンデー 開催概要はこちら

150419MAIKO (40).JPG
 
2015年4月20日 19:23  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
19


皆さん こんばんは!

昨日の日曜日、第45回 新舞子サンデーが開催となりましたので会場の様子をレポートさせて頂きたいと思います。

今年の春は本当によく雨が降ります。昨日の新舞子は、生憎のお天気で曇り時々雨 

自分が参加している今年の春のイベント カーくるツーリングチンクエチェントポーリミラフィオーリ2015、そして第45回新舞子サンデーと雨続きで4連敗

この運の悪さはどうにもなりません・・・トホホ

で、名古屋から知多市へ向かう途中、「今日はこの天気じゃ参加台数は少ないだろうな~」と思いながら7時過ぎに会場へ到着すると!
いるいる!いつもよりもたくさんの参加車両が早朝から!

常連さんはもちろん、新舞子サンデーでは珍しいジムニー軍団まで!

こんなお天気でもこれだけの台数が遊びに来てくれた事に感謝です

150419MAIKO (8).JPG

いつも通りで恐縮ですが、今回の新舞子サンデーも写真整理が終わっていません

なので、ここでは少しだけ会場の様子をご紹介したいと思います

150419MAIKO (10).JPG

昨日の新舞子サンデーでは一番の注目だったのではないでしょうか?

納車されたてのホヤホヤ! ホンダ S660!

ホンダがリリースした久しぶりのコンパクトスポーツということと、モータージャーナリストから強い指示を受けて注目されている事も相まって、かなりの人だかりが出来ていました。

自分もモーターショー以外で実車を見たのは初めてだったのでジロジロと見せて頂きました

見た感じでは、細部までよく作りこまれていてとても好印象!

是非、近くのディーラーに試乗車が出来たら一度乗ってみたいと思います!

150419MAIKO (48).JPG

さあ、こちらも早朝から参加組ですね!

並んだ写真を撮り忘れてしまいましたが、ジムニーのオーナーの皆さんです。

10台ぐらいは並んでいたのではないでしょうか?

それぞれに拘りのモディファイがされたジムニーは見ていてとても興味深かったですね!

150419MAIKO (51).JPG

そして、雨が降っているのにこんなスーパーカーが!

ランボルギーニ アヴェンタドール

オーナー様、会場に華を添えて頂きまして本当にありがとうございました~!

150419MAIKO (16).JPG

ターコイズブルーが美しいポルシェ911!

いいですねぇ、スポーツカーはこれぐらい派手な色がイイです!

150419MAIKO (24).JPG

派手さではこちらも超一級!

今はなきTVRのタスカンですが、このマジョーラカラーは見る角度によってその色が変わって見えるので本当に目立ちます。

150419MAIKO (19).JPG

そしてこちらのBカラーのトヨタ iQですが、特別仕様のツートンなんですね。

ん~、なかなかいいと思います!

150419MAIKO (14).JPG

この2台も目立ちますね!

トヨタ VM-180 ザガート とレクサス RC は個性的なフロントフェイスでどちらも結構好きです

150419MAIKO (1).JPG

そしていつも通り、新舞子サンデーでは会場の清掃活動もしています。

今回は有志も含めて7人ほどで会場のお掃除をさせて頂きました。

いつまでも新舞子サンデーを開催させて頂けるよう、会場の駐車場の清掃活動は続けて行きたいと思いますので、参加されている皆様のご協力を宜しくお願い致します。

150419MAIKO (50).JPG

昨日の新舞子サンデーも色々な車が雨の中集まってくれました。

まだまだご紹介できていない車がたくさんあります。

写真の整理が完了したら、またドド~ンとフォトギャラリーにアップさせて頂きますのでご期待くださいませ!

ではでは、フォトギャラリーアップでまたお会いしましょ~


次回 第46回 新舞子サンデーは 5月17日に開催予定です。

皆さんお気軽に遊びに来て下さい!

☆新舞子サンデー 開催概要はこちら

150419MAIKO (40).JPG
 




掲載日  2015/4/13
written by いーさん
世界中
うんうんする
10


maiko150315 (29).JPG

新舞子サンデーのいーさんです。

2015年も四月に入り、新年度で忙しくされている方も多いのではないでしょうか。

また、花粉症のピークは過ぎて、そろそろマスクを外して春の行楽本番でどこへ行こうか迷われている方も多くいるとかいないとか(笑)

最近は夏が暑すぎるので、短い春を目いっぱい楽しまなければなりませんね!

さあ、どこへ行こうか迷ったら、今週末は新舞子サンデーが開催ですよ 

是非遊びに来て頂きたいと思います!

 第45回新舞子サンデーは4/19(日)に予定通り開催です
maiko150315 (12).JPG maiko150315 (14).JPG
天気予報も今日時点では『曇り時々晴れと問題なさそうです

お天気に恵まれて、ポカポカ陽気のまいこサンになってくれると良いですね~

maiko150315 (41).JPG

開催場所の新舞子マリンパーク様には、大きな芝生広場もありますし、BBQができる会場もあります。

是非、新舞子サンデーに参加しながら、公園でも遊んで頂けたら楽しい休日になると思いますよ

maiko150315 (30).JPG

新舞子サンデーでは、 カーくる様サイト内にオーナーズクラブを開設しています。

下記からアクセス頂き、開催情報など最新の情報をご覧下さい。

また、オーナーズクラブへの入会もお待ちしております!

◇新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら

◇新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい(注意事項等)

それでは、会場でお会い出来るのを楽しみにお待ちしております!

道中お気をつけていらっしゃって下さい!

maiko150315 (44).JPG maiko150315 (32).JPG 
maiko150315 (46).JPG maiko150315 (37).JPG
maiko150315 (54).JPG maiko150315 (61).JPG

2015年4月13日 12:05  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
10


maiko150315 (29).JPG

新舞子サンデーのいーさんです。

2015年も四月に入り、新年度で忙しくされている方も多いのではないでしょうか。

また、花粉症のピークは過ぎて、そろそろマスクを外して春の行楽本番でどこへ行こうか迷われている方も多くいるとかいないとか(笑)

最近は夏が暑すぎるので、短い春を目いっぱい楽しまなければなりませんね!

さあ、どこへ行こうか迷ったら、今週末は新舞子サンデーが開催ですよ 

是非遊びに来て頂きたいと思います!

 第45回新舞子サンデーは4/19(日)に予定通り開催です
maiko150315 (12).JPG maiko150315 (14).JPG
天気予報も今日時点では『曇り時々晴れと問題なさそうです

お天気に恵まれて、ポカポカ陽気のまいこサンになってくれると良いですね~

maiko150315 (41).JPG

開催場所の新舞子マリンパーク様には、大きな芝生広場もありますし、BBQができる会場もあります。

是非、新舞子サンデーに参加しながら、公園でも遊んで頂けたら楽しい休日になると思いますよ

maiko150315 (30).JPG

新舞子サンデーでは、 カーくる様サイト内にオーナーズクラブを開設しています。

下記からアクセス頂き、開催情報など最新の情報をご覧下さい。

また、オーナーズクラブへの入会もお待ちしております!

◇新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら

◇新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい(注意事項等)

それでは、会場でお会い出来るのを楽しみにお待ちしております!

道中お気をつけていらっしゃって下さい!

maiko150315 (44).JPG maiko150315 (32).JPG 
maiko150315 (46).JPG maiko150315 (37).JPG
maiko150315 (54).JPG maiko150315 (61).JPG





掲載日  2015/4/12
written by いーさん
世界中
うんうんする
1


皆さんこんばんは!

新舞子サンデー発起人のいーさんです。

明日の4/12(日)は、新舞子サンデーの兄弟イベント、関西舞子サンデーの開催日です。

是非、お暇があれば遊びに行ってください!

本家新舞子サンデーとは一味違うイベントに仕上がってますよ(^O^)/

めっちゃ楽しいですよ!

関西舞子サンデーの詳細はこちら

img003.jpg

2015年4月12日 00:17  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
1


皆さんこんばんは!

新舞子サンデー発起人のいーさんです。

明日の4/12(日)は、新舞子サンデーの兄弟イベント、関西舞子サンデーの開催日です。

是非、お暇があれば遊びに行ってください!

本家新舞子サンデーとは一味違うイベントに仕上がってますよ(^O^)/

めっちゃ楽しいですよ!

関西舞子サンデーの詳細はこちら

img003.jpg





掲載日  2015/4/4
written by マイスター鈴木
世界中
うんうんする
4


ずいぶんと遅れてしまいましたが先月の3月15日、新舞子サンデーに参加してきました。

今回はずらずらずらッとスーパーカー祭りでした。
maiko0359.jpg

ランボルギーニがどれだけ集まったんだろ?という数でした。
沢山撮りましたけどピンぼけしたり撮り逃しちゃったりとまだまだ来てました。
maiko0344.jpgmaiko0343.jpg

maiko0348.jpgmaiko0354.jpg

maiko0353.jpgmaiko0323.jpg

こういったデザイン思い付く人達ってどんな普段どんな物に囲まれているのかなとか
考え方してるのかな?って思います。
maiko0351.jpgmaiko0352.jpg

maiko0357.jpgmaiko0356.jpg

maiko0358.jpg


SLS AMG が2台オープン、ガルウイングクーペと2タイプ見られるのもすごいです。
maiko0345.jpgmaiko0346.jpg

フェラーリももっと色々来てました。
maiko0338.jpgmaiko0306.jpg



すごい車、珍しい車、楽しまれてる車も負けてません。
maiko0349.jpgmaiko0350.jpg

maiko0342.jpgmaiko0347.jpg

maiko0355.jpgmaiko0341.jpg

maiko0321.jpgmaiko0322.jpg

maiko0324.jpgmaiko0325.jpg

maiko0326.jpgmaiko0327.jpg

maiko0328.jpgmaiko0339.jpg

maiko0303.jpgmaiko0304.jpg

maiko0305.jpgmaiko0307.jpg

maiko0308.jpgmaiko0309.jpg

maiko0310.jpgmaiko0311.jpg

maiko0314.jpgmaiko0315.jpg

maiko0316.jpgmaiko0317.jpg

maiko0318.jpgmaiko0319.jpg

maiko0320.jpgmaiko0312.jpg

あああっ!GT40見逃したー!
maiko0313.jpg


AZ-1と仲間達(違ってたらすみません^^;)もズラズラっと
maiko0337.jpgmaiko0332.jpg

ハマさん2台目号、AZ-1DVDにも出ていた有名な車です。
maiko0302.jpgmaiko0329.jpg

maiko0331.jpgmaiko0330.jpg

にっしゃサンさん、1DINスペースにワイド2DIN(1.5DIN?)化
maiko0333.jpgmaiko0301.jpg

maiko0334.jpgmaiko0336.jpg

maiko0340.jpgmaiko0335.jpg

頑張って画像たくさん載せてみました。
画像多すぎなのか何度かフリーズ状態になりました^^;

自動でナンバー消しするソフトとか無いかなぁ? 

2015年4月4日 23:08  | 未分類  | COMMENT(0)

世界中
うんうんする
4


ずいぶんと遅れてしまいましたが先月の3月15日、新舞子サンデーに参加してきました。

今回はずらずらずらッとスーパーカー祭りでした。
maiko0359.jpg

ランボルギーニがどれだけ集まったんだろ?という数でした。
沢山撮りましたけどピンぼけしたり撮り逃しちゃったりとまだまだ来てました。
maiko0344.jpgmaiko0343.jpg

maiko0348.jpgmaiko0354.jpg

maiko0353.jpgmaiko0323.jpg

こういったデザイン思い付く人達ってどんな普段どんな物に囲まれているのかなとか
考え方してるのかな?って思います。
maiko0351.jpgmaiko0352.jpg

maiko0357.jpgmaiko0356.jpg

maiko0358.jpg


SLS AMG が2台オープン、ガルウイングクーペと2タイプ見られるのもすごいです。
maiko0345.jpgmaiko0346.jpg

フェラーリももっと色々来てました。
maiko0338.jpgmaiko0306.jpg



すごい車、珍しい車、楽しまれてる車も負けてません。
maiko0349.jpgmaiko0350.jpg

maiko0342.jpgmaiko0347.jpg

maiko0355.jpgmaiko0341.jpg

maiko0321.jpgmaiko0322.jpg

maiko0324.jpgmaiko0325.jpg

maiko0326.jpgmaiko0327.jpg

maiko0328.jpgmaiko0339.jpg

maiko0303.jpgmaiko0304.jpg

maiko0305.jpgmaiko0307.jpg

maiko0308.jpgmaiko0309.jpg

maiko0310.jpgmaiko0311.jpg

maiko0314.jpgmaiko0315.jpg

maiko0316.jpgmaiko0317.jpg

maiko0318.jpgmaiko0319.jpg

maiko0320.jpgmaiko0312.jpg

あああっ!GT40見逃したー!
maiko0313.jpg


AZ-1と仲間達(違ってたらすみません^^;)もズラズラっと
maiko0337.jpgmaiko0332.jpg

ハマさん2台目号、AZ-1DVDにも出ていた有名な車です。
maiko0302.jpgmaiko0329.jpg

maiko0331.jpgmaiko0330.jpg

にっしゃサンさん、1DINスペースにワイド2DIN(1.5DIN?)化
maiko0333.jpgmaiko0301.jpg

maiko0334.jpgmaiko0336.jpg

maiko0340.jpgmaiko0335.jpg

頑張って画像たくさん載せてみました。
画像多すぎなのか何度かフリーズ状態になりました^^;

自動でナンバー消しするソフトとか無いかなぁ? 





+ プロフィール +
カーくる新舞子サンデー
カーくる新舞子サンデー
カーくる新舞子サンデー、略してまいこサンの公式ページです。新舞子サンデーの開催概容はこちらをご覧下さい。こちらのサイトは、みなさまがより良くまいこサンで交流できるようなサイトにしたいと思います。ブログ...
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
+ 記事検索 +
検索語句
+ カウンター +
Counter
+ アーカイブ +
2025年05月 (1)
2025年04月 (2)
2025年03月 (3)
2025年02月 (4)
2025年01月 (5)
2024年12月 (3)
2024年11月 (3)
2024年10月 (3)
2024年09月 (2)
2024年07月 (1)
2024年05月 (3)
2024年04月 (2)
2024年03月 (3)
2024年02月 (1)
2024年01月 (4)
2023年12月 (2)
2023年11月 (2)
2023年10月 (3)
2023年09月 (2)
2023年08月 (1)
2023年05月 (3)
2023年04月 (2)
2023年03月 (4)
2023年02月 (2)
2023年01月 (4)
2022年12月 (3)
2022年11月 (2)
2022年10月 (6)
2022年09月 (3)
2022年08月 (2)
2022年05月 (3)
2022年04月 (4)
2022年03月 (3)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (6)
2021年11月 (5)
2021年10月 (4)
2021年09月 (4)
2021年05月 (2)
2021年04月 (3)
2021年03月 (3)
2021年02月 (1)
2021年01月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (4)
2020年08月 (1)
2020年05月 (6)
2020年04月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (2)
2020年01月 (3)
2019年12月 (2)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年06月 (1)
2019年04月 (3)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (2)
2018年09月 (3)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (3)
2018年04月 (4)
2018年03月 (7)
2018年02月 (6)
2018年01月 (6)
2017年12月 (6)
2017年11月 (5)
2017年10月 (6)
2017年09月 (3)
2017年08月 (3)
2017年07月 (3)
2017年06月 (2)
2017年05月 (3)
2017年04月 (3)
2017年03月 (7)
2017年02月 (3)
2017年01月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (1)
2016年10月 (3)
2016年09月 (3)
2016年08月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (4)
2016年05月 (5)
2016年04月 (6)
2016年03月 (10)
2016年02月 (7)
2016年01月 (8)
2015年12月 (10)
2015年11月 (5)
2015年10月 (3)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (5)
2015年05月 (9)
2015年04月 (4)
2015年03月 (5)
2015年02月 (6)
2015年01月 (6)
2014年12月 (4)
2014年11月 (5)
2014年10月 (2)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (6)
2014年06月 (8)
2014年05月 (9)
2014年04月 (6)
2014年03月 (8)
2014年02月 (7)
2014年01月 (6)
2013年12月 (5)
2013年11月 (5)
2013年10月 (5)
2013年09月 (5)
2013年08月 (1)
2013年07月 (2)
2013年05月 (5)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (5)
2013年01月 (9)
2012年12月 (3)
2012年11月 (9)
2012年10月 (6)
2012年09月 (2)
2012年05月 (6)
2012年04月 (7)
2012年03月 (5)
2012年02月 (8)
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。