皆さんおはようございます♪
豊明まつりで展示していたノスタルジックカーを何台かご紹介します。
まずは日産勢。
初代フェアレディZ・S30型で4バルブ3キャブレター2カムのS20型を搭載したZ432。
次に紹介するスカイライン2000GTRと同じエンジンです。
アメリカ向けに開発された240Zが人気となり、やや日陰のモデルですが通好みの名車です。
更にZ432Rという高性能車も存在します。
次にスカイライン2000GTR。
このモデルはいわゆる箱スカGTRと呼ばれ、私の憧れのモデルでもありました。
実は発売当初のモデルは4ドアセダンで、1970年10月にこのツードアハードトップに変更となりました。
黒いリアオーバーフェンダーが素敵です。
もう1台のGTRは通称ケンメリと呼ばれるモデルです。
排気ガス規制で僅か197台しか生産されなかった幻の名車です。
実際にはレースへで活躍する事のなかった悲運の名車とも呼ばれています。
日産車最後は我が家(父)の初の愛車となったブルーバードで410系のツードアクーペです。
詳しくは覚えていませんが、フロントワイパーが交差して動く事と横のプレスラインが印象に残っています。