• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  アウトレットと言えば、服飾雑貨というイメージがありますが、だんだん、車の世界にも、進出してきました。

フィアットグループは新しい“ミラフィオーリ・アウトレット"というウェブサイトを立ち上げました。
ここです↓

フィアット、アルファ、ランチャ、ジープなどを、アウトレットプライスで購入することができます。

写真①とビデオ:ミラフィオーリアウトレット。

写真②:フィアットミラフィオーリ工場。

写真③:60年代のフィアットミラフィオーリ工場。

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  一泊二日の静岡ツアーの帰り、ラーメン屋に行く途中で偶然見かけたイノチェンティミニ、、なんと先週の土曜日に博物館に遊びに来てくれました。
今度は素晴らしい景色をバックに写真を撮らせてもらいました。

いいですねえ、、ちょっとルノーサンクに通じるようなシルエットですね。

名古屋在住のオーナーさんは博物館に来た翌日、京都の高尾サンデーミーティングまで楽しんで来たようです。
でも帰りはスターターのトラブルに見舞われたそうです。

頑張れ、イノチェンティ!!

イノチェンティ フォーエバー!

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  皆さん、今日も暑いですね、、。
今日は洗車をしました。
汗もかくけど、水を使うのでそれなりに涼しげな気持ちになります。

上:お約束のオートグリムできれいにしました。
もともとまめに洗車していないクルマみたいなので水あかがかなりついていましたが、とりあえず表面はきれいになり気分もリフレッシュしました。

汗をびっしょりかいたので新しいTシャツに着替えます。
到着したばかりのガレーヂ伊太利屋Tシャツ(本当はどこかの酒屋さんが3.11東北大震災の支援用で造ったみたいですが、その酒屋さんと知り合いでもないので、私はガレーヂ伊太利屋Tシャツと呼んでます)に着替えます。
このガレーヂ伊太利屋Tシャツですが、とってもよくできています。
プリントのデザインのセンスのよさ、赤と白のプリントのきれいさ、ベースのTシャツの色と風合いの良さ等とっても素敵です。

中:これがそのガレーヂ伊太利屋Tシャツ、ガレーヂ伊太利屋さんに無理にお願いして譲ってもらいました。
左袖にGarage伊太利屋のロゴがカッコよく入っています。

下:7月3日 HAPPY BIRTHDAY 500の時、ガレーヂ伊太利屋の◯ヤシ マネジャー(画像右)が着ていたので、無理矢理譲ってくれとお願いしました。
ちなみに右の方はフィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社の◯ンタスCEOです。

今年の夏はガレーヂ伊太利屋Tシャツで過ごせます。
今週は「北海道アズーリ2012」のロケハンで北海道に行くのでこのTシャツを着ていきます。

チンクエチェントはTシャツみたいにベーシックでポップでメッセージにもなりとっても共通点がありますね。
500のTシャツも欲しいですが、ガレーヂ伊太利屋Tシャツだとちょっと他の人達と違うことをアピールできるようでかなりうれしいです。
それだけガレーヂ伊太利屋さんがブランドだと言うことですかね、、。

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
 
  アバルトの公式サイト内のSCORPOION MAGAZINEでトリブートフェラーリのオーナー取材をしていただきました。

アバルトに興味のある方はコチラ↓をご覧ください。

http://scorpion.abarth.jp/695_club/301

画像は取材時のもので、ライターさんは元TIPO編集部の◯シイさん、カメラマンも知り合いで改めて業界の狭さを実感というか、アバルトのような個性的なブランドにはいつも同じような属性の人がいるんでしょう。

楽しく取材していただきました。

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  肝心なロケハンといっても富士カームでは去年、トリコローレを実施しているので、今日はカングージャンボリーで参考になりそうな部分を中心にロケハンしました。

上:富士トリコローレでもワンニャンの参加OKです。
さすが、カングーはファミリー参加が多くワンワンもいっぱい来てました。

中:もちろん、富士トリコローレでも移動式ピッツェリア「PIZZA 8」はお約束なので来てくれます。
今年もおいしい石釜で焼いたピッツァが楽しめますよ。

下:さらに今年の富士トリコローレではハワイのScoop of Paradiseというアイスクリームやロコモコも楽しめます。

今年のトリコローレもマッタリ楽しみますよ。

皆さん、今年も是非、遊びにきてくださいね。

記事 代表 伊藤 as kingpin




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter