• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。

witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
0


前回は初回ということでディーラーにお願いしたエリーゼの車検でしたが、早いもので2年が経ち、迎えた2度目の車検はユーザー車検で通そうかと車検前にある程度自分でチェックしました。

久しぶりにフロントのアクセスパネルを開けてみました。
昨年交換したラジエーターも見える範囲では特に水漏れも無く問題なさそう。フルード関係も問題なし。

灼熱のお台場オフで設置した遮熱板でしたが、アルミテープが劣化して剥がれていたので補修。

今回は目立たない黒いアルミテープを使ってみました。

普段はアクセスパネルに隠れて水垢がたまっていた部分もコンパウンドをかけて綺麗に。


ウォッシャー液を確認しようとタンクを覗いたら中が大変なことに・・・

早速取り外して・・・。

洗浄。

綺麗になりました。


しかし、タンクを元に戻しテスト噴射したところ、ウォッシャー液が出てきません。(;´Д`A ```
ポンプのモーターは回っているのに出てこないので、ホースのつまりを疑いこんなことしてみたり、

さらにポンプのモーターを全バラしてみましたが分からず・・・。
結局、噴射口を針でツンツンしたら勢い良く出ました。一番基本的なところを忘れてました。


あとはエアクリーナのエレメントチェック。
しかしエアエレメント交換にタイヤ外してインナーフェンダーはぐらないと出来ないとは難儀な車だ。

しかもここまでしても、エアクリボックスがまともに開けられなくて苦戦。
なんとか取り出したエレメントですが、2年前に交換したままだったので結構汚れてました。

今回は以前モチヲさんから譲って頂いて眠っていたK&Nにチェンジ!

走った感じでは、それまで付いていたHKSのエレメントとの差はほとんど感じられませんでした。

その他、発炎灯を賞味期限のないLEDタイプに交換したりで整備終了。


いざ車検へ。

事前に予備車検場で一通りチェック。
光軸調整のためにフロントのインナーフェンダーを外して臨みます。

心配していた光軸ですが、予備車検場のお兄さんが苦労して合わせてくれてました。


そして本番の車検では「初心者なんです」申告し、検査官の方々に色々お世話になり無事に通過できました。
ちなみにここで心配していた排気音量のチェックは今回はされませんでした。
まあうちのマフラーは由緒正しい(?)HKSなのでチェックしても大丈夫ですが・・・たぶん・・・ダメかな?

無事に車検も終わったし、天気も上々だったので宮ヶ瀬か箱根にでも行きたかったですが、雪で路面が怪しそうだったので大人しく帰宅しました。


車検費用

予備車検代   3,000円
自賠責保険料 24、950円
書類代         20円
検査手数料   1,800円
重量税     20,000円

合計       49,770円

なんか自賠責が高くなったな。

これでうちの車、全部ユーザー車検です。
来月はシエンタだったな。(;´Д`A ```
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=FEYi%2fwZNGbYrKc3zQvBItg%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
0



数年前に自宅のネット環境を光回線にした際に、その光回線のネットメンバーズクラブに入会しました。
入会後、このクラブのHPには殆ど訪れたことがなかったので、すっかり忘れておりましたが、先日そのクラブから「ポイントの有効期限がせまっています」的なメールが来ました。
またよくある釣広告か?と思ったら、どうやら登録しているだけで、毎月ポイントが貯まっていた様子。

そうと分かれば期限が切れる前にポイントを使ってしまおうと(笑)、交換用景品を見たら復興支援として福島の物産キャンペーンをやっていたので、家族で食べられる「坂内食堂 喜多方ラーメン」を頂きました。

送られてきたラーメンを見てみたら、スープを割る用の水や大きなチャーシューの塊×2など拘りの具材が入っておりました。


早速、自家製の餃子も合わせて作り、食してみましたが、本当に美味しかった。
子供たちにも大好評でした。


今はこうして自宅で気軽に本場の味を楽しめるのがいいですね。
しかも今回はタダだったし。(;´▽`A``

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YZbAjDDXYmg5303MpE6Qqw%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
0



2月に2度目の車検を迎えるエリーゼですが、リアタイヤが1年半、1万3千kmほど使って、スリップサインが出はじめていたので交換しました。

現状は”NEOVA AD08”を使っておりますが、お高いので、これを機に比較的リーズナブルな”DIREZZA Z1☆”に変えようか検討。

AD08 リアだけ交換
R 225 45 R17 ¥25000×2本=¥50000
TOTAL ¥50000

Z1☆ フロント、リア共交換
F 205 45 R16 ¥16000×2本=¥32000
R 225 45 R17 ¥19000×2本=¥38000
TOTAL ¥70000

う~ん、+2万でフロントも新品になるのは魅力的ですが、今付けてるフロントタイヤの山がまだ半分以上残っているので今回はおとなしくリアのみAD08に交換。
いつものようにネット購入→某カー量販店で組込(1050円/本)。

これでとりあえず車検が受けられそうです。(;´▽`A``





witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
0



うちのパソコンは6年ほど前に買ったソニーのVAIOですが、オーナーメイドという特注品で薄型LED液晶やカーボンボディ、デュアルコア等、当時としては最高のスペック(スペック好き)をテンコ盛りして使っておりましたが、寄る年波には勝てず最近だいぶくたびれてきました。

そろそろ箱換えか・・・と某量販店に赴いたところ、120GBのSSDが¥9980円(さらにポイント10%付)だったので思わず衝動買い。
しかも知り合いの方が最近SSDに換装してかなり快適だとか。


まったくの素人なのでネットで調べまくりながらの交換作業。
でも分解はたのしいな~。(爆)


交換自体は難しくはありませんでしたが、データの移行に関しては不安だったので、こんなマシーンを使いました。

ネットで¥3980でしたが、HDDを丸ごとコピーできるので面倒な再設定等行わずに換装後すぐにPCを使えるのが魅力です。しかもコピー自体もHDDとSSDをつなげてボタンを押すだけと超簡単で、コピー時間も100GBで1時間弱。
素人には有難いアイテムでした。
難点はもうしばらく使わないってところでしょうか。(爆)

換装後はとても快適になりました。
換装前


換装後


トータル¥14000程度でこの位快適になるのならコストパフォーマンスはかなりイイですね!(イイのか?)
設定を調整すればもっと快適になるかもしれませんが、素人なのでとりあえずこのままで。
これであと10年は戦える! (`・ω・´)

・・・でもなんだか最近キーボードの調子も悪いな・・・(;´Д`A ```
愛車のようだ。(爆)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=47J6E%2fZELtI3SBRzE4TOMw%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
0



この日は朝から微妙な天気ではありましたが、コレを受け取りに宮ヶ瀬まで行ってきました。



2年半前にハンドルのガタつきから交換したステアリングラックでしたが、今年の夏にまた同じような症状が出始めました。
そんな時、同じ悩みを持つロータス仲間達が海外から部品をお取り寄せするとの情報が。
どうしたものか迷っていたのですが、お台場朝オフをサボって家電量販店のカメラコーナーで物欲と戦っているときに、このお方からTELが入り、「他のみんなは買うって言ってるけど、もちろん一緒に買うよね?」と、うまいこと誘われ、カメラを諦めて悪い仲間に入ることに。(脚色あり)

そして、こちらの方がまとめて発注してして下り、この日に無事に受け渡し完了した次第です。

ただ前回は絶えず発生していたコトコトが、今回は気温が高いときにだけ発生するようで(笑)、夏が過ぎて涼しくなってきたら症状がでないんですよね。
なので、もしかしたら交換は先送りにするかも・・・ってか交換するお金無いや。(爆)


お取引終了後、こちらの方とお話していると、悪い仲間の一人のあの方が早々にラック交換を済ませたとのことで慣らし運転に来ました。
気になるインプレッションは上々のようです。

しばらく3人で歓談し、宮ヶ瀬を後にした私とあの方は厚木市内のこのお店でランチをすることに。


板そばというのを頼みましたが、2.5人前というだけありかなりのボリューム。
つゆは別に注文するようで、きざみ鴨汁をチョイス。


そば、つゆ、ともに美味しく頂きましたが、次回は2人で1つにしましょうね。(笑)




プロフィール
美あんこ
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。