• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
17


先月に引き続いて今月も購入!

月刊コミックバーズです(^^)/

DSCN9096.JPG

先月号から 『彼女のカレラRS』が名古屋編に突入しています!

で、先月号ではとても気になる終わり方をしていましたので、とてもワクワクします

そして、今月号の展開は・・・

DSCN9098.JPG

なんと!

主役の麗菜達が新舞子サンデーに取材に来てくれました~!

きゃ~、嬉し~

自分達が主催して立ち上げたイベントが、漫画に登場するなんて嬉しすぎる~


DSCN9103.JPG

こうして登場キャラクターが開催概要まで説明してくれています


昔から人気作品を手がけられてきた漫画家 麻宮騎亜先生の作品に新舞子サンデーを取り上げて頂いた事、

そしてその作中の現場の様子では、実際に新舞子サンデーに来て頂いている方々と想像できる

車が描かれている事も嬉しいですね


是非、新舞子サンデーにいらっしゃっている皆さん、ご自分の車が作品中に登場しているかもしれませんので、

書店でコミックバーズ5月号を手に取ってみて下さい


まだまだこれからも暫くは名古屋編が続きます。

東海地方のどこかで何かが起きるのでは?と想像できるので目が離せませんね


是非、新舞子サンデー大好きな皆さんも幻冬舎コミックスのコミックバーズを手に取って下さい!


新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら
(新舞子サンデーにはオーナーズクラブがあります、色々な情報もいち早くお知らせしますので是非ご参加下さい!)

新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=frR2xaAqrdjsZozbE9BsXQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
15


IMG_07660401.jpg

通勤路の桜トンネル

今年も満開に咲きそろい、気分良く駅までの道のりを歩く事が出来ます。

名古屋市 瑞穂区の八勝通りから弥富公園までの800メートル

とてもきれいな桜トンネル オススメです

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RNSA5DgYnwlOhX4xSx6J2w%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
23


IMG_0764.JPG

大変な風雨に見舞われた昨日の日曜日、今年で第14回目となるチンクエチェントポーリにお手伝いとして参加してきました。

これまでにも雨のイベントというのは何度も体験してきましたが、第1回のミラフィオーリぐらい酷い風雨となり、さすがにこれだけの雨のイベントは久しぶり・・・。

ゴアテックスのレインコート上下を着込んで望んだのですが、不覚にもフード部分を忘れて首元から雨が滲みて入る始末(泣)
参加される皆さんが会場に到着し、駐車スペースに誘導しているうちに濡れネズミになってしまうほどでした。

でも、驚いた事にこうしたイベントの常として、雨天は当日キャンセルが相次ぐのですが、知多半島の『チンクエチェント博物館』の最後のイベントだった為に皆さんが揃われました。

IMG_0753.JPG

40台を超えるチンクエチェント、NEW500、500L、DAP、ABARTH、アルファロメオ、ランチア等々、見ているだけでも楽しくなる車ばかり!

IMG_0755.JPG

午前と午後、雨の中でもそれぞれにコマ図ラリーで知多半島を走り回り、参加された皆さんには楽しんで頂けたようで何よりでした。

IMG_0752.JPG

また、当日集まった皆の心掛けか、最後のゴール時には雨も上がり晴れ間が見えていました!

IMG_0757.JPG

チッタナポリ内の太陽の広場へ皆さんをお迎えする時に皆さん笑顔で帰って見えたのが印象的でした。

ゴール後は参加者同士でコミュニケーションを図られ、楽しいひとときを過ごされていました。

IMG_0759.JPG


そして、博物館に展示された貴重な車両達。

IMG_0761.JPG

近々東北は山形県へ大切に搬送され、新しい博物館で東北の皆さんを楽しませてくれる事となります。

IMG_0762.JPG

イベント等々でお世話になり、思い出もあるチンクエチェント博物館 これにて愛知県から サヨナラです。

また東北へ見に行く日まで元気で!

Grazie Mille !  Arrivederci !


IMG_0758.JPGIMG_0763.JPGIMG_0765.JPG

IMG_0760.JPG

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=C%2biSfb6yQHqjIx23ZmWBIA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
15


今週、待ちに待ったものが手元に届きました!

CACAZANさんの受注会でお願いしたドライビンググローブです

DSC_1061.JPG

箱に印刷されたCACAZANの文字がワクワクを増幅させてくれます!

オーダーしてから一日千秋の思いで納品を待っていました

DSC_1062.JPG

軽い緊張感すら感じながら段ボール箱を開けると

説明書きと丁寧にプチプチで包んだ黒い箱が入っていました!

DSC_1066.JPG

質感が高く、センスの良い黒い箱がハイクウォリティさを連想させます。

こうした箱のセンスもCACAZANさんのクウォリティです。


DSC_1067.JPG

箱を開けると白い袋に包まれたドライビンググローブが透けて見えます!

初対面です

DSC_1080.JPG

袋から出してみました!

ひゃ~、でた~!

受注会の時に悩みながらオーダーし、思い描いていた通りのドライビンググローブが出てきました!

手の甲部分はアイボリーホワイト、手のひらはブラウン、内貼りはワインレッドで、ステッチはシルバーです

ん~、自分で言うのもなんですが、かなりお洒落に仕上がって来ました!

色使いも落ち着いており、上品さも感じられて素敵です

DSC_1072.JPG

そしてさっそく手にはめてみると、サイズもピッタリ

肌触りの良いしっとりとしたレザーが手に吸い付くかのよう。

DSC_1074.JPG

握り具合も良い感じです!

手にハメただけでこんなにテンションの上がるグローブっていったい何なんでしょうか?

早くこのグローブでハンドルを握りたい!

DSC_1076.JPG

こうして見ているだけでも幸せなんですが、

このグローブでいつGTVで走りに行こうか?と考えるだけで楽しい気分になってしまいます

今までにドライビンググローブというものは使ったことはありませんでしたが、

今回、CACAZANさんと出会い、こうしてドライビンググローブを手にする事になりました。

それほどグローブ自体をドライビングに必要な物と思ってはいませんでしたが、

こうして手にしてみるとこれほどドライブ気分を盛り上げてくれるアイテムも無いと思います。

また一つ、車を好きになれるアイテムを手に入れることが出来ました。

CACAZANさんに感謝です。


もし皆さんも気になったらぜひ 最高峰レザーグローブブランド「CACAZAN」 HP:こちら
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nupoWT0vSAEIIheif2UDuA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
13


IMG_0743.JPG

昨夜は本当~に良く飲みました

今年の春、最後の送別会

まずはピリ辛のもつ鍋でガッツリ盛り上がり、ビールで乾杯~

久しぶりのもつ鍋、美味しかった~

でも、ちょっと暑くなってきて鍋料理はそろそろ遠慮したいな~(笑)


IMG_0744.JPG

で、二件目はいつもお世話になっているカーブ・ド・ラ・ポステさんへ!

昨夜はセラーから頂くワインもお値打ちな日だったのでみんなで豪遊ならぬ『豪飲』してしまいました

泡+泡+赤+赤+赤で久しぶりに堪能しちゃったなぁ

でも、こちらで日付変更線をまたいだ頃にかなりアルコールが効いてきて、フラフラになりながらお店を後にしたのでした


IMG_0745.JPG

で、最後の〆には長崎ちゃんぽん(爆)

今回はバリソバの焼きそばを頂きましたが・・・

いや~、さすがにボディブローのようなパンチ力で、ガッツリ胃袋に満タン120%信号が出ましたね

それにしても昨日の三次会まで揃っていたメンバーは本当に良く飲み、よく食べましたね!

さすがに今朝は胃がモタレテますが、楽しく送り出せて良かったです!

さあ、来週はお花見でかな~???





プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。