• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
13


IMG_9723.jpg

今週末は待ちに待った春のフレンチ-フレンチ-セントラルが開催ですね~

ピカソも洗車してオートグリムで仕上げて参加する予定です

先週末はまいこサンだったし、二週連続でマリンパークでイベントなんて楽しすぎます


新エンジンを積んだシトロエンC3の試乗会の参加予約もしたし、待ち遠しいです!

ちなみに、プジョー2008シエロ と、シトロエンC3エクスクルーシブの試乗会

それぞれ10名様ずつの先着順で受付を行っていますが、まだ若干名空きがあるようですヨ!

試乗予約とその詳細はこちら

フレンチ-フレンチ-セントラルの詳細は、ちょっと手抜きして 主催のコンドウ☆さんのブログでどうぞ

昨年のフレンチ-フレンチ-セントラルの様子はこちらのブログで紹介してます。


DSC_6560.JPG DSC_6582.JPG DSC_6574.JPG
IMG_9799.jpg IMG_9707.jpg IMG_9831.jpg

今年は何台ぐらい集まるのか?

ピカソは何台そろうのか?全色は無理かな?


なんにしてもGWの今週末日曜日が楽しみでーす!

IMG_9756.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dv66xOAXD7PKjE3g0Bv6vw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
9


IMG_9817.jpg

今年も春の恒例イベントが開催になりますね!

フレンチ-フレンチ-セントラルが4月27日(日)に新舞子マリンパークで開催されます

昨年も300台を越えるフランス車とオーナー様が参加され、大盛況のイベントでした。

あまりのフランス車濃度にビックリしたのを覚えています(笑)

今年も是非ピカピカのピカソで参加したいと思ってます


イベントの詳細は、ちょっと手抜きして 主催のコンドウ☆さんのブログでどうぞ

昨年のフレンチ-フレンチ-セントラルの様子はこちらのブログで紹介してます。


そうそう!

そう言えば、昨年はプジョー・シトロエン・ジャポンから広報車が会場に来ていました!

IMG_9799.jpg IMG_9787.jpg IMG_9831.jpg


シトロエンDS5とプジョー5008でしたね!

で、今年は地元 輸入車総合ディーラーのホワイトハウス様のご協力により、

なんと、プジョー2008シエロ と、シトロエンC3エクスクルーシブの試乗会を開催する事になったようです!

それぞれ10名様ずつの先着順で受付を行っていますヨ!

既に予約も入ってきているようですので、ご希望の方は是非お早めに!

自分もC3の試乗にちゃっかり予約入れちゃいました

試乗予約とその詳細はこちら


4月27日はお天気に恵まれるといいですネ~

今年もどんなフランス車が集まってくるか楽しみでなりません。

IMG_9723.jpg

今年も去年同様であれば9時過ぎには参加台数がピークになるのかな?

8時頃には遅くても会場入りしたいですね~

写真は去年の会場の様子です。

IMG_9806.jpgIMG_9811.jpgIMG_9818.jpg
IMG_9688.jpgIMG_9697.jpgIMG_9777.jpg
IMG_9700.jpgIMG_9707.jpgIMG_9794.jpg


最近の新舞子サンデーでは、シトロエン 特にDS乗りの方がたくさん遊びに来て頂けています。

今回はDSシリーズが多いかな?

Picassoも何台集まるかな~?

IMG_9756.jpg

無論、フランス車乗りでなくとも、フランス車好きの方はOKですよ~!

お天気に恵まれる事を祈ってま~す!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=SumqukwwYEf726KPhaijTQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
16


201402maiko (19).JPG

皆さんこんにちは!

昨日は大変寒い中、第34回 新舞子サンデーが開催となりました

金曜日・土曜日の荒天からうって変わって朝から日差しが差し、イベント日和の良いお天気となりました

しかし、折からの寒波で冷たい風が吹き荒れて大変寒い新舞子サンデーだったのでした

新舞子サンデーには高速を利用して遊びに来て頂ける方も多いのですが、

湾岸線は塩カルで真っ白だったとか色々伺いました。 皆さんが無事に会場まで来てくれて本当に良かったです!


でも、この寒さにも負けずこんなフルオープンなルノースピダーが遊びに来て頂けました(笑)

201402maiko (36).JPG

いや~、漢ですね~!


おおっ!これまた珍しい車が遊びに来てくれました!

昔憧れた・・・いすゞ ヴィークロス

201402maiko (20).JPG

学生時代、プレリュードを買うかこの ヴィークロスを買うか真剣に迷いました

結局はプレリュードを購入したのですが、今でも気になる1台ですね!


先月の新舞子サンデーから、ポルシェは超レアモデルが来てくれます

201402maiko (26).JPG

こんなにエアロが付いてシルエットフォーミュラ風なんでしょうか?

凄いポルシェです~

つぎは959とか遊びに来て頂けないでしょうか?どなたかオーナー様にお声掛けを~(笑)


でた~! 最新モデルのダッチ バイパー!

201402maiko (60).JPG

V10 8.4L 649psのモンスターマシン 凄い~

第三世代のこの車両はまいこサン初じゃないでしょうか?


そして、まいこサンには毎回 ネオクラシックな国産車もたくさん来ていただけます!

201402maiko (17).JPG

今回気になったのは、セリカXX!

70年代後半に発売されたモデルで、フロントグリルにあしらわれたトヨタの「T」がオサレですね

凄くきれいに維持されていました


また、今回のまいこサン会場には、オリンパスメモリーワークスさんのプロカメラマンの撮影が入りました

201402maiko (45).JPG

これは新舞子サンデーとしては初めての試みで、後日専用のサイトに画像がアップされ、気に入った愛車の写真等を購入する事が出来ます!

たくさんの方が撮影を受けていらっしゃったので、大変高評だったようです

自分もサイトに写真がアップされるのが楽しみです!

サイトがアップされるまで、配布したチラシを大切に持っていて下さいね!

201402maiko (4).JPG


今回もとても寒い中、様々な魅力的な車とオーナーの皆さんに遊びに来て頂きました!

今月もトラブル無く開催する事ができ、大変ありがたいことだと感謝しております

今後もどうぞ宜しくお願い致します。


さて、残りはまだまだ写真が整理できていないのでアップ出来ていませんが、

また後日フォトギャラアップ出来たらまたご連絡しま~す!


新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら
(新舞子サンデーにはオーナーズクラブがあります、色々な情報もいち早くお知らせしますので是非ご参加下さい!)

新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい


201402maiko (55).JPG201402maiko (56).JPG201402maiko (57).JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=oZq%2fR22BkRz6VHlwyJxD6g%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
11


DSC_8464.JPG

昨日紹介した名古屋モーターショーのダイジェストですが・・・

やっぱり気になった車たちは紹介した~い!

と、言う事で・・・Rosso Corsa GTVDirly では紹介したいと思いま~す(笑)

DSC_8457.JPG

まずはやっぱりコレでしょ!

ホンダ NSX コンセプト!

ん~、待ってました~!やっぱり日本にはこれが無きゃ~!


DSC_8459.JPG

S660コンセプト

これも良いですよね~!

超期待してます!


DSC_8497.JPG

EVで一歩先行く三菱は意欲的なモデルを披露!

こうしたデザインで是非リリースして欲しいですね!


DSC_8511.JPG

こうしたパイクスピークのスペシャルモデルも良いです!


DSC_8517.JPG

ルノーのデザインはノッてますね!


DSC_8519.JPG

このままの市販は無理なのはわかるけど、


DSC_8521.JPG

こんなのが出てきたら本当に楽しいですね!

DSC_8524.JPG

この斜め後ろから見上げるようなアングルが最高!

あ~、この突き抜けたデザインが◎


DSC_8531.JPG

日産は新しいスカイラインをお披露目!

GT-Rと別デザインとなった事でスポーツカーとしてではなく熟成が進んでいます。


DSC_8922.JPG

そして日産ブースで一番楽しみにしていたブレードグライダー

DSC_8538.JPG

こんな車が不通に走る未来を早く見てみたい!

いや~、期待していたのでめっちゃテンション上がりました!


DSC_8549.JPG

未来の後姿を見たようです(^^)/


DSC_8587.JPG

新型コペン、新しい発想でボディカラーを着せ替えられるなんて、

なんで今までこういう事が出なかったんだろう?


DSC_8941.JPG

トヨタの考える未来の乗り物!

これもモノづくりの現場にいる自分から見れば、興味津々!


DSC_8931.JPG

単純に・・・これスゴイな~!


DSC_8622.JPG

そして結構ビックリしたのがこのJPNタクシーコンセプト!

DSC_8626.JPG

コレ良いじゃないですか~、こんなタクシーばっかりでも良いかも!


DSC_8650.JPG

シボレーもやりますね~!

このアグレッシブなデザインのリア!


DSC_8653.JPG

新しいコルベット!

フロントはリアと対照的にスッキリです!


DSC_8679.JPG

マセラティから出たばかりのギブリ!

落ち着いたデザインの中にもマセラティらしいデザインが効いてます!


DSC_8677.JPG

イタリアン ミドルセダンの内装は落ち着いた雰囲気!


DSC_8745.JPG

やっぱりイタリアはフェラーリが無くちゃね!


DSC_8735.JPG

このエンジンを・・・所有したい。。。


DSC_8790.JPG

輸入車勢で一番気合の入ったポルシェブース、さすが儲かってますね!


DSC_8787.JPG

パナメーラのハイブリッド、美しい!


DSC_8805.JPG

イヴォークから採用された新しいファミリーフェイスが採用されたレンジローバー スポーツ

イイじゃないですか~!


DSC_8831.JPG

やった~!

やっと実車を見る事が出来ました~!


DSC_8830.JPG

個性的なフロントフェイスの新型C4グランドPicasso!

DSC_8834.JPG

リアのデザインは実車を見てみると若干ノッペリとした印象を受けます。

早く試乗してみた~い!


DSC_8898.JPG

とうとう姿を現しましたね・・・。


DSC_8902.JPG

軽ターハム!

ん~、こちらも乗って試してみたーい!

でも・・・350万の値付けはどうなんだろ~?

ん~、これなら普通のケーターハムがもうちょっとで変えちゃう・・・。


いや~、こうして見てみるとあっと言う間なんですが、

色々と楽しい車がありましたね~(^^)

会場には紹介しきれなかった車たちがもっとたくさんいます。

ちょっとでも興味があったらぜひ、名古屋港のポットメッセに足を運んでください!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9ElQLbJarAjZCMTQHv516g%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
18


DSC_01370910.JPG

先日の7日・8日にパシフィコ横浜で開催されたHOT EUROCAR SHOWDOWNに行ってきました~!

今回はカーくるさんのブース出展のお手伝いです(笑)

既にダイジェストやカーくるWEBマガジンの方でもお伝えしていますが、

こちらではより趣味性(どんな?)を高めてご紹介したいと思います

IMG_46240910.jpg

さて、開催前日の金曜日から現地入り!

ブース設営は出展車両を設置し、車両の掃除、装飾、テーブルやモニター、取扱商品の設置。

せっかくの車両展示ですからキレイに見せたかったので、ホイール洗車、オートグリム施工しました!

あ~、良い汗かいた~

でも、こうした設営も何もかもが初めての経験で実にいい勉強をさせてもらいました!

IMG_47670910.jpgIMG_47640910.jpgDSC_01070910.JPG

さて、迎えた6日の開催初日は、10時の会場と同時に多くのお客様ら入場され、会場は賑わいました。

しか~し、午後になるとお客様もだんだんと少なくなり、夕方はちょっと寂しかったかな~?という感じ。

このあたりは次回開催時はもうちょっと何とかしたいですね!

DSC_01040910.JPG

で、会場には、多くのカスタムカーが集まり、ABCDセグメントが展示予定だったはずですが・・・

どう見てもサイズオーバーのスーパーカーやビッグセダンが他の出展者からは展示されていました

確かに、ABCDセグメントの車両の展示だけでこれだけの広さの会場を埋めるのはさすがに難しいかな?と思いますし、

残念ながら、ルノー・シトロエン・プジョー・ベンツ等の該当セグメントの車両出展が少なかったのは残念でした。

さて、カーくるブースはというと、アルファロメオ GTV、ロータス エリーゼR、

ポルシェ 911、シトロエン C3ピカソ、フィアット グランデプントを展示し、多くの方にブースを訪れて頂きました。

IMG_51540910.jpgIMG_51570910.jpgIMG_51620910.jpg
IMG_51840910.jpgIMG_51880910.jpgIMG_51900910.jpg


特に人気が高かったのは、J-WOLFさんのポルシェと、シトロエンC3ピカソです。

ポルシェは、そのワイドでボリューミーなボディにド派手なステッカーが目立ち、多くの方が注目されました。

今回、会場にはポルシェがこの1台しかなかったのも、人気があった一因かもしれません。

C3ピカソは正規輸入ではないため、珍しい希少車両という事で注目を集めていました。

特にC4ピカソに乗られている来場者や、他のシトロエン車に乗られている方がじっくりと観察されていましたね!

カーくるブースには、たくさんのカーとも、みん友の皆さんに訪れて頂き本当にありがたかったです

で、皆さん気にされている会場の様子はこんな感じで~す!

IMG_47640910.jpg
IMG_48170910.jpgIMG_50740910.jpgIMG_48630910.jpg


色々な車やパーツ、特にカッコ良いホイールなんかが飾られていて心ウキウキしましたが、

結構ジャーマン色が強かったような気がします。

それでは、お待ちかねの会場の様子をノンストップでどうぞ~!

IMG_50790910.jpg

DSC_00840910.JPG

IMG_52070910.jpg

DSC_00730910.JPG

DSC_00820910.JPGDSC_00890910.JPGDSC_00850910.JPG

IMG_50880910.jpg

IMG_51110910.jpg

IMG_51130910.jpg

IMG_51150910.jpg

IMG_51160910.jpg

IMG_46320910.jpg

IMG_46620910.jpg

IMG_51250910.jpg

IMG_51280910.jpg

いや~、如何でしたか?

見応えがあったでしょ

魅力的にドレスアップ&カスタマイズされたがいっぱいでワクワク&ドキドキ(←死語?)でしょ

皆さんも次回、HOT EUROCAR SHOWDOWN開催の折には是非、会場へ足を運んで下さいね~

IMG_51040910.jpg




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。