• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部がチョイスした旬なプレスリリース情報をお届けします。
witten by い~さん
世界中
うんうんする
1


Rolls-Royce Dawn_Mt. Fuji (1).jpg

ロールス・ロイス・モーター・カーズは本日、2016年の年間販売台数が2015年実績を6%上回り、創業113年で2番目の記録となったと発表しました。50ヶ国以上のお客様に4,011台を納車したもので、世界的にラグジュアリー市場が厳しい環境に置かれる中で、ロールス・ロイス・ブランドの強靭性を改めて示しました。

代表取締役社長のトルステン・ミュラー・エトヴェシュは次のように述べています。
この目覚ましい実績は、世界で最も目の高いお客様に対してイギリスの最高級品がグローバルな訴求力を持っていることを雄弁に物語るものです。ロールス・ロイスは偉大なイギリス製造業における本当の意味でのサクセスストーリーであり、その繁栄は、ウェストサセックス州グッドウッドにあるセンター・オブ・ラグジュアリー・エクセレンスで働く人々の努力と創意工夫によって支えられています。ロールス・ロイスは、長期的で持続的な、そして実績ある成長戦略に真剣に取り組んでいますが、今回の結果は、世界的に不透明な状況が広がる中で、この戦略の妥当性を改めて示すものとなりました。2016年は、ロールス・ロイス・ルネッサンス第一章の締めくくりとして最高の年となりました。ロールス・ロイスの成功はイギリスの成功であり、当社は本拠地をイギリスに置き続けることを改めてお約束します。』

【地域別販売台数

南北アメリカ(前年比12%増)、ヨーロッパ(同28%増)、アジア太平洋(同5%増)など、主要な世界市場で過去最高を記録しました。国別でも一部の市場で過去最高となりました。特に好調だった市場としては、日本(同51%増)、ドイツ(同30%増)、イギリス(ロールス・ロイス本国市場、同26%増)、中国(同23%増)、米国(同10%増)などが挙げられます。
主要地域として唯一厳しい状況が続いた中東では、経済と政治の先行き不透明感から、あらゆる高級品に対する消費需要が低迷しました。しかしこうした厳しい市場環境にもかかわらず、中東は2016年の地域別販売台数で世界第3の市場となり、ロールス・ロイス・モーター・カーズ・ドバイがディーラー別販売台数の世界トップに輝きました。
長期的に持続的な成長を維持する取り組みの一環として、ロールス・ロイスでは2016年中に新規のディーラーを6店舗発表し、全世界の販売拠点数は136店舗に拡大しました。とりわけ、韓国のロールス・ロイス・モーター・カーズ・スタジオとドバイの革新的なブティックスタイルの店舗が注目されています。





witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
0


プジョー・シトロエン・ジャポンは、DS Automobilesの「NEW DS 5」にBlueHDiクリーンディーゼルを搭載した新モデル「DS 5 Chic BlueHDi Leather Package」を本日(1月10日)より発売開始すると発表した。
170110_DS5_11-2.jpg
昨年フェイスリフトし日本デビューしたNEW DS 5に、新たにクリーンディーゼルエンジン”2.0ℓ BlueHDi”を搭載した新モデルが日本導入された。
今回のディーゼルモデルの導入により、従来から要望の高かったパワフルなエンジンを追加。さらにPSAグループの誇るクリーンディーゼルテクノロジーにより低燃費かつプレミアムガソリンより相対的に低価格な軽油燃料により、ランニングコストも抑えられる。
NEW DS 5 に搭載する2.0L 4気筒DOHC BlueHDi クリーンディーゼルエンジンは最高出力133kW(180ps)/3,750rpm、最大トルク400Nm/2,000rpmを発生。強力なトルクによる圧倒的な加速性能で気持ちいい走りを提供する。
BlueHDiの特徴の一つに高度な排気ガスの後処理システムがある。システムは排気系統に組み込まれた ①酸化触媒 ②SCR(選択還元触媒) ③DPF(微粒子フィルター)の3つのステップで構成され、排出ガスに含まれる有害物質を効果的に除去できるとしている。
特にSCRにAdBlue ®(アドブルー:尿素水溶液)を使用することでNOx(窒素酸化物)を90%除去、さらにDPFの上流(エンジン側)に配置することによって、エンジン始動直後(低温時)から迅速にNOx除去が可能となり、DPFの効率も高めてる。さらにDPFのコンパクト化、CO2の排出量の低減にも貢献。
1.6Lガソリンエンジンに対しパフォーマンスで上回りながらも、17.3km/L(JC08モード)という良好な燃費性能も達成しています。(1.6Lガソリンモデルの燃費は15.0km/L)

モデル名 エンジン
排気量
トランス
ミッション
最高出力
最大トルク
車両本体価格
(消費税込)
DS 5 Chic ガソリン
1598cc
EAT6 121kW(165ps)
240Nm
4,090,000円
DS 5 Chic Leather Package 4,720,000円
DS 5 Chic BlueHDi
Leather Package
クリーンディーゼル
1997cc
133kW(180ps)
400Nm
4,970,000円

DS 公式サイト:http://www.dsautomobiles.jp/
DS DS5 公式サイト:http://ds5.dsautomobiles.jp/

170110_DS5_03.jpg
170110_DS5_interior_07.jpg170110_DS5_interior_01.jpg170110_DS5_interior_02.jpg
170110_DS5_interior_04.jpg170110_DS5_interior_05.jpg170110_DS5_interior_06.jpg
170110_DS5_08.jpg




witten by い~さん
世界中
うんうんする
3


MMS2017.jpg

Motorimoda (モトーリモーダ)各店の新春セールが店舗毎に始まります。

第一弾の銀座店と
LUCE店は今週末からスタート!

是非、この機会を逃さずに拘りのアイテムをGETして下さい。

他店舗についても順次情報発信しますので、セール情報をお見逃しなく!


2017 Motorimoda NEW YEAR BARGAIN in GINZA&LUCE

【開催日2017年1月7日(土) ~ 15日(日)
※LUCE店は
土日祝の、1月、7、8、9、14、15日のみ開催

【開催店舗
モトーリモーダ 銀座

〒104-0061 東京都中央区銀座8-11-13 エリザベスビル1F
03-5537-8567
営業時間:11:00〜20:00

モトーリモーダLUCE
〒182-0014 東京都調布市柴崎1-53-2
042-443-8567
営業時間:10:00~19:00(土・日・祝のみ営業)

【モトーリモーダHP

http://www.motorimoda.com/news2/2016/12/newyear_sale_2017/

 




witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
3



国土交通省は、12月28日に、図柄入りナンバープレートの導入や検査標章のデザイン等の変更を行うための省令を公布しました。 
これらは、道路輸送車両法施行規則等の一部改正となります。


1.図柄入りナンバープレートの導入

自動車のナンバープレートについて、背景に図柄を入れたものも交付できるようにします。
これにより今後、ラグビーワールドカップ2019、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様のもの等を交付し、大会の機運醸成、地域振興を推進します。

NewNumber161228-1.jpg


2.分類番号へのローマ字の導入

希望番号の普及に伴いナンバープレートの番号が枯渇しつつあることから、自動車の種別及び用途による分類を表示する分類番号にローマ字を追加することとします。

NewNumber161228-2.png


3.検査標章デザイン変更

フロントガラスの中央上部に貼り付けている検査標章の見やすさを向上させるため、シールサイズ、文字の配置等を見直します。

NewNumber161228-3.jpg


その他、自動車保有関係手続きの合理化などを含め、以下の日程で施行されます。

○2017年1月1日
分類番号へのローマ字の導入
検査標章デザイン変更
申請書様式等の明確化

○2017年4月1日
図柄入りナンバープレートの導入
OSSの推進





witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
5



12月9日、東京国際交流館にて、日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考会ならびに表彰式が開催されました。

 IMG_0764.jpg

まずは、先日、富士スピードウェイにて試乗会が開催されました、10ベスト・カーの表彰式から。
この10ベスト・カーは、ノミネートされた35車種から上位10車種として選出れております。 

1.スバル インプレッサスポーツG4
2.トヨタ 
プリウス
3.ホンダ 
フリード
4.日産 
セレナ
5.BMW 
M2クーペ
6.アウディ 
A4シリーズ(セダン、アバント、オールロードクアトロ)
7.ジャガー 
F-PACE
8.アバルト 
124スパイダー
9.メルセデスベンツ 
Eクラス
10.ボルボ 
XC90

IMG_0828.jpg


その中で、2016-2017 日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いたのは、スバル インプレッサスポーツ/G4 でした。

IMG_0990.jpg

2位のトヨタ プリウスと接戦を演じましたが、最終的にインプレッサが420点、プリウスが371点という結果でした。

IMG_0951.jpg

授賞理由は、新開発のスバルグローバルプラットフォームなどにより質の高い走行性能を持つとともに、国産初の歩行者保護エアバッグ、運転支援システムのアイサイトをはじめとする多くの安全装備を標準装着するなど、世界トップレベルの安全性能も実現したことは見事であり、更に200万円を切る手ごろな価格からラインナップしたことも高く評価したとのことです。

なお富士重工業は、来年度は前身の中島飛行機創業から100周年の記念イヤーとなるため、その追い風となる受賞となりました。

IMG_1064.jpg


輸入車の最高得点に贈られるインポート・カー・オブ・ザ・イヤーは、149点を獲得したアウディA4シリーズでした。
惜しかったのが、ボルボXC90。たった4点差の145点で涙を飲みました。

IMG_1074.jpg


ここからは部門賞受賞車です。

イノベーション部門賞は、日産セレナ。

IMG_1080.jpg


エモーショナル部門賞は、BMW M2クーペ。

IMG_1083.jpg


スモールモビリティ部門賞は、ダイハツ ムーヴ キャンバス。

IMG_1089.jpg


そして、日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞には、ホンダ NSX が受賞しました。 

IMG_1098.jpg


今年は、受賞関係者と選考委員が全員壇上に上がり記念撮影。

IMG_1031.jpg


2016-2017 日本カー・オブ・ザ・イヤーは、以上のような結果となりましたが、既に来年度に向けての賞レースはスタートしています。
これからも、どんなクルマが登場し、どんな自動車文化を創造していくか楽しみでなりません。