イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2011年11月6日
ブログ200回目達成(/^^)
witten by トリトン
0
200回目の節目ということで記念日について…
皆様も様々な節目や記念日があると思います
男性はそういった記念日を忘れがちで、実は私もその1人です
特に結婚記念日は鬼門ですね
手帳や携帯電話
のスケジュールに登録したりして努力してみえる方も多いのでは…
私の忘れない工夫のひとつが8月25日の"誕生日♪♪"のブログでのワンコの名前にその意味を込めた事です
さらにクリスマスツリー
私たちは海外挙式でしたので、挙式日と入籍日が違います。
入籍は12月24日のクリスマスイブにしました。
そこで挙式の日にはレストランで食事して記念日を祝い、周年の記念にツリーを一本づつ購入しています~
今年もまた一本新しいツリーを購入します
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=LPwD5B2Mdjd42PQGOw8Zjg%3d%3d
comment (4)
■
いーさん
on November 6, 2011 Sunday
ブログ200回アップおめでとうございます!
毎日アップされているので、ここまで早かったですね(^^)
300回、400回とアップ楽しみにしております!
PS:自分も記念日はすべてスケジュールに書き込んでおります(笑)
■
トリトン
on November 6, 2011 Sunday
こんばんは、いーさんさん。
いつもコメントありがとうございます。
そうですね、年内はこの位のペースでアップしていきたいと思います。
来年からは少しペースダウン(?)して頑張って更新したいと思います。
■
yokyon
on November 6, 2011 Sunday
ブログアップ200回、おめでとうございます。
すごいですね!ワタクシなんて、また161回なんです。。。
PS.自分も手帳に書いています。書き忘れて冷や汗もんのこともありましたが(^^ゞ
■
トリトン
on November 6, 2011 Sunday
こんばんは、yokyonさん。
このブログを始めてから、本当に色々な方にお声かけをいただくようになりました。
1000回を目標にがんばります。
今後ともよろしくお願いします。
コメントする
2011年11月6日
毎月恒例のマグロ解体ショー♪
witten by トリトン
0
先月もブログに掲載したマグロの解体ショーでのお刺身購入
我が家の毎月第一日曜日の恒例行事となりました。
今日はお店の人に、ブログ見たよって声かけられビックリ
あらためてインターネットの情報伝達の凄さを感じました
それじゃあって事で、お店の中をちょっぴり撮影、ご紹介させていただきます!
新鮮なお魚はもちろん、野菜、果物・・・今日は新鮮な?弥富の金魚まで売ってました~
本日のマグロは長崎55㎏
さていつものビンゴ大会
なんとう~ち(妻)が初ビンゴ
甘エビゲット
昨日永平寺にお参りした効果がすでに
会社の友人にも頼まれているので、いつもより余分にプレ大間のマグロを買って帰ります♪
今日のみん☆みゅう
もちろん解体ショーにもついて来ちゃうよ♪私達看板犬だから!
あいさい新鮮とくとく市場
〒496-0946
愛西市立田町鯉ヶ平58-1
0567-25-1010
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=h3wJj5Lu4Cy6xXAK%2folBPA%3d%3d
comment (2)
■
たか
on November 6, 2011 Sunday
おぉっ!
こんな楽しそうなイベントが毎月ですか!!
これは良いですね~
今度 いってみようかな~♪
■
トリトン
on November 6, 2011 Sunday
こんばんは、たかさん!
是非是非いらして下さい(笑)
第一日曜日は”まぐろ解体ショー”
第三日曜日は”まいこサン”ということで・・・
PS.
9:30位までに来ないと赤身は買えません(中トロ・大トロは十分買えます)。どれも1パック2,000円です。
10:00までに来ないとビンゴゲームに参加できません!
コメントする
2011年11月5日
恐竜街道(;゜0゜
witten by トリトン
0
永平寺で納骨を済まし、ランチは
永平寺蕎麦(写真取り忘れました)。
納骨の時間が決まっていたので往路は北陸自動車道で現地に向かいました
帰りは紅葉
を期待して九頭竜ダム経由で帰ることにしました。
ナビの地図では美濃街道と表示があるのですが、現地には恐竜街道の文字が…
道の駅があったので寄ってみました
すると実物大の恐竜の模型が動きながら吠え始めました
何分か置きにタイマーがセットしてあるようです
更に道の駅のはずが、本物の電車がやって来ました。
ここ普通の駅じゃん!?
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fwrn8dgyaYhiUjvgw3dyXQ%3d%3d
comment (2)
■
いーさん
on November 6, 2011 Sunday
おはようございます!
おっ!
道の駅:恐竜街道ですね(^^)
自分も今年こちらを訪れました。
こちらの道の駅、山菜やシメジなんかが美味しいんですよね~(><)
またブラッと遊びに行きたいです~!
■
トリトン
on November 6, 2011 Sunday
こんにちは、いーさんさん。
ご存知なんですね・・・この街道沿いのここだけが異常に繁盛していました。
私はたまたま通りすがりで、道の駅が好きなので立ち寄ったのですが、全く知りませんでした。
町おこしか何かの一環のなのですかね。
立派な恐竜でした。
コメントする
2011年11月5日
永平寺拝観☆
witten by トリトン
0
七堂伽藍…僧侶が修行する清浄な場所の中でも特に以下の7つのお堂をこうよびます。
山門…一生に二度しか通る事を許されないと言う門。永平寺最古の建物で福井県の文化財。
仏殿…七堂伽藍の中心に位置しご本尊が祀られています。
僧堂…修行僧が座禅・食事・就寝をする場所。
法堂…説法や法要をが行われます。
大庫院…台所と接待の間があります。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fzH8U1xsrW1Ndo2aZhxIUw%3d%3d
comment (0)
コメントする
2011年11月5日
今日は永平寺にきました♪
witten by トリトン
0
9月23日のブログで記事にしましたが、我が家の宗派は曹洞宗、そして大本山は福井県の永平寺です。
曹洞宗には、お骨を菩提寺のお墓と大本山の永平寺両方に納骨するしきたりがあります(他の宗派のしきたりは勉強不足でわかりません)。
5年前に亡くなった父親の納骨に今日は永平寺にやって来ました。
【曹洞宗大本山 永平寺】
寛元2年(西暦1244年)今から約770年前に、鎌倉時代正治2年(1200)京都で生まれた道元禅師が開山した曹洞宗大本山の寺院です。
33万平方メートル(10万坪)の広大な境内は、樹齢700年以上といわれる杉に囲まれた霊域で、七堂伽藍を中心に70棟の殿堂楼閣が建ち並んでいます。
室町時代には天皇から「曹洞宗第1道場」の勅額を贈られ、日本の禅修行の場として歴史を刻んできました。
現在も150名の雲水たちによって荘厳な雰囲気の中、道元によって定められた厳しい作法に従って禅の修行が営まれています。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=1OpWpkcjS9kkYDJWI0gOSA%3d%3d
comment (0)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
しまぴょんさん
麒麟さん
ちかさん
コンドウ☆さん
alfa860さん
こーちゃんさん
もっと見る
参加グループ
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
カーくる新舞子サンデー
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
CARZY Live 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年8月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)