• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
14


あいちトリコローレ実行委員のいーさんです。

今日は皆さんにあいちトリコローレで開催する色々なイベントをご紹介したいと思います!

さあ、こちらのイベントチラシをご覧ください!

aichitricoA4omote.jpg

イタリアンな香り漂うステキなチラシに仕上がっていると思います

皆さんもこちらのチラシを見て、「あれっ?いつもとちょっと違うな?」と思われませんか?

そうなんです。

今回のイベントのチラシにはチーズやワイン、タキシードを着た男性を掲載してありますよね?

無論、これらはすべて今回の あいちトリコローレでのイベントに関係する写真なんです

実は、今回のあいちトリコローレでは、今までに無かった目玉企画が目白押しとなっていますのでこちらで簡単にご紹介させて頂きます!

目玉企画その1:参加車両による園内パレード

1ititoriko.jpg

これは、会場となるあいち健康の森公園内を一周する園内路の『健康ロード』を午後3時頃より参加車両のすべてでパレードなんです!
250台もの車両で園内をパレードしてしまうなんて、面白そうですよね~!
見応えたっぷりですし、なにより公園の一般来場者の方にも楽しんでもらえますネ!


目玉企画その2:オペラ&カンツォーネのミニライブ

motiharasmall.jpg

名古屋を中心に活躍されているテノール歌手 餅原 剛氏によるオペラ&カンツォーネのミニライブを開催!
イベント会場内の交流会館1Fに美しい歌声が響きます。

是非、皆さんに見て頂きたいです!

※ライブの詳細については後日、本サイトにてご連絡します。


目玉企画その3:『イタリアのチーズの王様 パルミジャーノ レッジャーノチーズを楽しむ会』

D6550478.jpg

イタリア料理には欠かせないチーズ パルミジャーノ レッジャーノチーズ の本当の美味しさ、楽しみ方を、
本イベントでは試食しながら学びたいと思います!

特別講師にパルミジャーノ レッジャーノチーズ協会 日本代表 菅 万佐子様をお迎えして、パルミジャーノ レッジャーノチーズの本当の美味しさを知るきっかけとなるセミナーを開催します。

こちらのイベントは2回開催で、各回先着28名です。
※イベント申し込み等の詳細については後日、本サイトにてご連絡します。


目玉企画その4:イタリアワインの試飲会&販売

anthikaimg0823.jpg

ドライバーの皆さんには本当に申し訳ありませんが、イタリアワインの試飲&販売会を開催

名古屋でも有名なリストランテ アンティカローマさんに出店頂けることになりました

お好みのイタリア産ワインを見つけてお土産にして頂く事が出来ます!


目玉企画その5:子供塗り絵大会

aichitricoA4ura.jpg

乗り物絵師としてイタリアはミッレミリアミュージアムで5ヶ月に渡って個展を開催し、好評を博された轟 友宏氏の可愛いフィアット500に色をつけて会場に飾っちゃおう!

塗り絵を提出してくれたお友達には、先着200名で轟氏 特製 缶バッチをプレゼントしちゃいます!

あいちトリコローレのチラシの裏に絵があるので、事前配布のチラシに塗って持ってきてくれても、会場で塗ってもOKです。
是非、お子様も一緒にご家族で あいちトリコローレにご参加下さい。


さあ、あいちトリコローレのスペシャル企画達を簡単に御紹介させていただきましたが如何でしょうか?

秋の1日をイタリア車とイタリアにドップリ浸かって楽しく過ごしませんか?

皆さんからの参加登録をお待ちしております!


あいちトリコローレは10月12日(日曜)
愛知県大府市 あいち健康の森公園で開催です!
公式サイトは
こちら
    開催概要は
こちら
     事前参加申し込みフォームは
こちら
MIRA-KATYOU (11).jpg MIRA-MUTOU (125).jpg
MIRA-KATYOU (78).jpg MIRA-MUTOU (27).jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=iylPAyz5m0TvhV38111R2A%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
28


1407maiko (11).JPG

新舞子サンデーの いーさんです。

昨日の日曜日、真夏のまいこサン 第2回 新舞子サンデーinオートプラネットが開催となりましたよ~

朝からムシムシと暑い中、たくさんの方に集まって頂けて嬉しかったです!

まずはダイジェストでその会場の様子をご報告させて頂きます

1407maiko (1).JPG

実は今回のまいこサンinオートプラネット、先月の様子をふまえて開催時間を8時から12時頃としてありました。

8時頃から入り口でチラシを配布させて頂きましたが、たくさんあったチラシも9時頃には配り終えることが出来たんです!

チラシを受け取って頂いた皆さん、ありがとうございマース!

今回のチラシにもお得な情報満載なのでよーく見てみて下さいネ

で、今回も場所がオートプラネットと言う事で、新舞子マリンパークのまいこサンとは一味違う参加車両が集まってくれました!

1407maiko (13).JPG

おっ!

これ大好きなんですよね~!

ジャガー XKカブリオレ!

いや~、この余裕ある雰囲気、良いですよね~

1407maiko (25).JPG

おお~!

年式は解りませんが、かなり年季の入ったブルーバード!

何気にリアのランプの形がグッと来ます

1407maiko (19).JPG

エアロをまとったMINIですね!

ローダウンもキマッていてこれもなかなかクールです

1407maiko (14).JPG

ん~、このボディカラーのケータハムも良いですね~!

あ~、サードカーに持てたら嬉しいなぁ

1407maiko (20).JPG

そして今回、久しぶりにNEW500の皆さんも勢揃い!

まあ、どちらかというと500と言うよりはABARTH500かな?

1407maiko (22).JPG

旧チンク&スバル360のファニーフェイスも良い感じ!


そして、最近の新舞子サンデーの新興勢力・・・

1407maiko (21).JPG

ルノー ルーテシアRSの皆さん

色とりどりで華やかですね~


今回も10時頃には300台ほどの車とオーナーの皆さんに集まって頂く事が出来ました。

今年から夏場にも始めたこのまいこサンですが、多くの方に楽しみにして頂いているようで大変うれしく思います。

でも、色々な方にお話を伺うと、まだまだ「えっ?まいこサンは6月から8月はお休みでしょ?」というお友達も多いようなので、もっともっと「今年は夏もやってますよ!」と知って頂きたいですね


1407maiko (27).JPG

また、今回はまいこサン史上初のゲリラ豪雨に見舞われてしまいました

オープンカーで参加した皆さん大丈夫でしたか~

そして、先月に続いて出店頂いた皆さん、ありがとうございました~。

雨に見舞われてしまって、どこまで売り上げが伸びたか分かりませんが、また来月も宜しくお願い致します

また来月も8月31日(日曜)に開催となりますので、是非、お時間があれば遊びに来て下さい!

来月も会場となるオートプラネットにて皆さんの来場をお待ちしています!


また、新舞子サンデーではオーナーズクラブへの入会もお待ちしています。

新舞子サンデーオーナーズクラブは
こちら
(新舞子サンデーに関する色々な情報もいち早くお知らせしますので是非ご参加下さい!)





witten by いーさん
世界中
うんうんする
21


皆さんおはようございます!

新舞子サンデーのいーさんです

毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

学校も夏休みに入り、週末毎に家族サービスに忙しいとは思いますが、

今週末は 新舞子サンデーinオートプラネット が開催です!
DSC_3628.JPG DSC_3633.JPG
先月、6月29日に初開催となりましたが、いつも通りたくさんの方々に遊びに来て頂きました。

今月も同様に盛り上がるといいですね!

また、前回の開催の様子を踏まえて、下記のように開催時間等変更しておりますので注意願います!

今回より、開催時間:8時頃~12時頃に変更ですのでご注意下さい!  
APtizu-.gif
また、会場となっているオートプラネット様の駐車場には入口が2ヶ所ありますので、上記の地図をよくご覧になってお越し下さい。
まいこサンの会場は東駐車場です

前回の開催時の様子では、オートプラネット様の駐車場は日陰が少ない為、ちょっとした日陰は大人気(笑)

DSC_3634.JPG

今週末も大変暑いことが予想されるため、熱中症対策は各位にて準備・対策をお願いします

会場では、冷たいドリンク等の販売もありますので、そちらで水分補給をしてもGOODですね
DSC_3648.JPG DSC_3643.JPG
そしてなんと!

会場をご提供いただいているオートプラネット様には、こうしたステキな特選車をご用意頂いています。

もしかしたらステキな掘り出し物や次期愛車が見つかっちゃうかもしれませんね!
 
DSC_3640.JPG

また、今月も先月同様ショップの出展があります

・皆さんご存知の小出先生の作品の展示販売ブース

エルスデザインさん のステキなイラスト販売

・F1などのレアなグッズがいっぱい グランプリさん

・極上のイタリア食材販売 ポルタロッサさん

・ステキなカフェバスで朝食を カフェ スマイリードッグさん

DSC_3631.JPG DSC_3649.JPG
今月も皆さんと会場でお会い出来るのを楽しみにしておりますので、
会場のオートプラネット様まではお気をつけていらっしゃって下さい


  カーくる新舞子サンデーでは、オーナーズクラブメンバーも募集中です
新舞子サンデーの開催情報等がいち早くゲットできるオーナーズクラブへ是非ご参加下さい!
オーナーズクラブ登録ページはこちら
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TqxjZhK28vFGlHwJYJTGzw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
14


 カーユニカート140531 (3).JPG

皆さんはサーキットでカートって乗ったことありますか?

自分は4回あります・・・まあ、4回しかないとも言いますが(笑)

で、実は1回は鈴鹿サーキットでオモチャみたいなカートに乗りました。

残りの3回は、愛知県幸田町の幸田サーキットでレンタルカートを楽しみました!

まあ、サーキットでカートって言うと、ちょっと敷居が高いし、

レーシングスーツとかヘルメットも用意しなきゃいけないんじゃない?

楽しそうなんだけど、スピードも速くて怖そうだし?みたいなイメージがあります。

実際自分も幸田サーキットさんでカートに乗るまではそう思ってましたし、あんまりお金を払って乗るもんじゃないのかなぁ?なんて思ってました。

でも、最近はちょっとイメージが変わってきました!

これ、けっこう面白くない?




カーユニカート140531 (15).JPGカーユニカート140531 (18).JPGカーユニカート140531 (17).JPG

先日、カーユニウーマンさん主催のカートイベントに参加してきました。

これが、10分を3本走って、タイムを競う物だったんですが面白い!

ヘルメットもグローブもサーキットで借りられるし、ウェアも長袖&長ズボンだったら何でもOK!とっても気軽に参加できました。

タイムも速く走れる人に教わったり、後ろにくっついて走っていたら面白いようにタイムアップするし!

ん~、こりゃ事と次第によってはハマルかも?

で、次回は7/5(土)に開催のかーくる カートホリデー チーム対抗90分耐久レースに出ることにしました!

まあ、もちろん半分主催側ではあるんですが、メッチャ楽しみです!

ちなみに、上位チームにはトロフィーも豪華商品もあります

チーム参戦なら3人~8人で 45000円/チーム
個人参戦なら 8000円/1人 でカーくるでチーム分けしてもらえます

開催概容はこちらでチェックしてもらって、是非、一緒に参加しませんか?

きっと、楽しいカートイベントになると思いますよ!

カーユニカート140531 (20).JPG

カーくるカートホリデーin幸田サーキットの詳細はこちら


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7OALjqctPrKu4rMgI2BxRg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
5


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

今日も日本全国お天気で暑くなって来ました!

ミラフィオーリ2014の当日も、気持ちよく晴れて最高のイベント日和になって欲しいと願うばかりです

さあ、開催まで残り2週間、やる事だらけでテンパッておりますが、まずは今日も出展者のご紹介をさせて頂きたいと思います!

さて、今日ご紹介させて頂くのは、昨年から欧州車好きの皆さんの間では急激に名前が知られるようになっていますね!

MAS51187.JPG

FIATやABARTHのチューニング及びコンプリートカー販売をされているG-Tech JAPANさんです!

なんと今回、ミラフィオーリにはコマという大きなブース展開をして頂けることになりました!

そしてそのブースでは、魅力的な
G-Techの販売車両を展示頂いて皆さんにご覧頂けます

また、今年より国内 スーパー耐久シリーズにG-TechRacingから参戦中のレース車両も来場します。

ミラフィオーリに来て頂ける皆さんであれば、
G-Techさんはとても気になる存在ですよね?

今回、会場に持ち込んで展示頂く車両はこちらの予定です。

①G-Tech Sportster GT/R


ss gtr.jpg

G-Tech GermanyとG-Tech JAPANがレースの為に制作した世界で1台のレーシングカー。

一旦、全てのパーツを外しホワイトボディの状態にしてからスポット増しを施してシャーシの剛性を上げ、加えて軽量化を図りワパーウェイトレシオを向上させています。

もちろん同社が得意としているチョップドルーフも採用。

唯一無二の車輛ですヽ(^o^)丿



②G-Tech RS-EVO 180

RS-EVO180.jpg

G-Tech RS-EVO180は、強化アクチュエーター、G-Techエキゾーストシステムに変更され、
G-Techエンジンマネージメントにより最高出力180PSまで引き上げられています。

アバルト500をベースとしG-TechのEVO-Rパフォーマンスキットにより低速からトルクフルで、街乗りでも乗りやすいのが特徴です。

アバルト500の最上級モデル、695トリブートフェラーリと同等のパフォーマンスを発揮するこのモデルは、G-Tech JAPAN一押しのコンプリートモデルです。


③G-Tech RS-EVO 105 CROSSOVER

500L.jpg

G-Techのテクノロジーを注入して作り上げたFIAT500Lのクロスオーバー。

500LのアクティブなTREKKINGをベースにエクステリアやエンジンを変更。

G-Techパフォーマンスキットのインストールによりエンジンパワーも変更され、
ドライブを楽しく事が出来る1台。


みなさんどうでしょうか?

これは本当に魅力的な出展者様ですよね

是非、ミラフィオーリ2014の会場でG-Techさんのブースに足を運んでみて下さい。

きっと、新しい何かを発見できるはずです!


SHOP information
G-Tech JAPAN
会社名: (株)EXPRIDE 
住所: 〒452-0962 愛知県清洲市春日砂賀東130 
電話番号: 052-400-5554 
ホームページ: 
http://www.g-techgmbh.jp/

MAS51291.jpg

欧州車の祭典 ミラフィオーリ2014は6月8日開催

現在、事前参加受付中です
 ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
  事前参加登録者が優先されますのでご注意下さい

開催概要は
こちら
NEWS・BLOGは
こちら

P1180068.JPGP1180113.JPGDSC_0004.JPG
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=SIGAnfu287hwaJfLGEYskg%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。