イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2011年11月9日
今週の一本♪焼酎・日本酒編⑦
witten by トリトン
0
先日永平寺で納骨を行った後、門前町のお土産店で購入してみました
【越前米焼酎 ほやって】
福井県のアルコール度数25度の米焼酎。
酒名の"ほやって"は福井県の方言で"そうですね"の意味の相づちの言葉という事です。
白山山系の伏流水と地元産の米を用いて仕込み、原料は米、米麹、清酒粕。
蔵元は福井県勝山市沢町で明治35年(1902)創業の「一本義久保本店」です。
爽やかで全くくせがない喉越しで、余韻に米の仄かな香りが漂います。
くせがないのでどんな料理とも相性がよく、お酒が苦手な方にも飲みやすいのでは…
私としては軽やかな味わいですので、夏にロックか水割りでいただいてみたいと思います。
一本しか買っていないので当然夏までは持ちません(笑)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=BPXKMIitKRk5fWcMlHGDMQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2011年11月6日
うなぎと土用の丑の日♪
witten by トリトン
0
私はうなぎを、名古屋市中川区の八田駅近くの金シャチ商店街にある
【U梅商店】
で買い求めています
夏の土用の丑の日などは、TV中継もあったりでてんやわんやの騒ぎです。
魚屋さんとは言え、焼魚がメインの一風変わったお店です。
ところで
「本日、土用丑の日」
というポスターや幟を見かける度に
"今日は土曜日じゃないのに土用ってなんでだろう?漢字も違うし!"
と不思議に思われる方も多いんじゃないですか
このいわれは古代中国の暦法である陰陽五行説に始まります。
この世のすべての事象を木、火、土、金、水の五つに分類します。
ところがこの世の季節は春・夏・秋・冬の四つしかありません。
そこでそれぞれの季節に木・火・金・水を配し、土を各季節の終わりの18日間に当てはめました。
本来は各季節それぞれに土用があるのですが、夏の土用(立秋前18日間)が一般的に親しまれています。
それには色々ないわれがあるのですが、
「夏場に鰻が売れなくて困る」
と近所のウナギ屋に相談された”平賀源内”が、丑の日に「う」のつくものを食べると夏
負けしないという民間伝承を利用して、
「本日、土用丑の日」
と張り紙
をしたら、たくさんのお客さんでにぎわったという説が有力なようです。
ちなみに今年2011年の"土用丑の日"は、7/21,8/2,10/25,今日11月6日でした
今回は大変混雑するお店ですので名前等の公表を控えました…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qAwrgS5qggHlb2JcqljIFA%3d%3d
comment (0)
コメントする
2011年11月6日
毎月恒例のマグロ解体ショー♪
witten by トリトン
0
先月もブログに掲載したマグロの解体ショーでのお刺身購入
我が家の毎月第一日曜日の恒例行事となりました。
今日はお店の人に、ブログ見たよって声かけられビックリ
あらためてインターネットの情報伝達の凄さを感じました
それじゃあって事で、お店の中をちょっぴり撮影、ご紹介させていただきます!
新鮮なお魚はもちろん、野菜、果物・・・今日は新鮮な?弥富の金魚まで売ってました~
本日のマグロは長崎55㎏
さていつものビンゴ大会
なんとう~ち(妻)が初ビンゴ
甘エビゲット
昨日永平寺にお参りした効果がすでに
会社の友人にも頼まれているので、いつもより余分にプレ大間のマグロを買って帰ります♪
今日のみん☆みゅう
もちろん解体ショーにもついて来ちゃうよ♪私達看板犬だから!
あいさい新鮮とくとく市場
〒496-0946
愛西市立田町鯉ヶ平58-1
0567-25-1010
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=h3wJj5Lu4Cy6xXAK%2folBPA%3d%3d
comment (2)
■
たか
on November 6, 2011 Sunday
おぉっ!
こんな楽しそうなイベントが毎月ですか!!
これは良いですね~
今度 いってみようかな~♪
■
トリトン
on November 6, 2011 Sunday
こんばんは、たかさん!
是非是非いらして下さい(笑)
第一日曜日は”まぐろ解体ショー”
第三日曜日は”まいこサン”ということで・・・
PS.
9:30位までに来ないと赤身は買えません(中トロ・大トロは十分買えます)。どれも1パック2,000円です。
10:00までに来ないとビンゴゲームに参加できません!
コメントする
2011年11月4日
担々麺(^ー^;A
witten by トリトン
0
名古屋市港区の"四川"で修業したオーナーの中華料理店です
こちらは坦々麺が絶品ですが、何を食べても外れがありません
まずはは担々麺…本家"四川"の悶絶するような辛さはなく、私は激辛を注文しますがそれでもマイルドな辛さです。
具はチャーシュー、メンマ、もやし、ガーリック等々…
私の好きな担々麺ベスト
の一つです
そして炒飯…もちろんパラパラのご飯に、味付けが絶妙
サービスの玉子スープもかなり美味しい☆
最後に大きな肉団子は必ず注文します。
あまりにも大きいので必ず残してしまい、お持ちかえりします~
酢豚の餡と同じものですが、肉団子に絡み付き超美味♪
来るたびに美味しさを再確認します
美杏(びあん)
〒490-1211
あま市篠田中分4-1
052-441-0404
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=aVYCDjy9od2QfqhAI%2fDdwg%3d%3d
comment (2)
■
いーさん
on November 5, 2011 Saturday
おはようございます!
これは美味しそうな坦々麺ですね!
坦々麺&汁無し坦々麺が大好きなので、是非とも足を運んでみたいですね(^^)!
■
トリトン
on November 5, 2011 Saturday
こんばんは~
私は汁ありはですが汁無しもありますよ~
コメントする
2011年10月29日
今週の一本♪バーボン編⑥
witten by トリトン
0
これも有名なバーボンウイスキーです
どこの酒屋でもスーパーでもまず置いてあります。
【アーリー タイムズ】
1860年、リンカーンがアメリカ大統領に就任した年に誕生して以来、バーボンの代名詞として世界中の人々に愛されているロングセラー・バーボンです
原料に78%『トウモロコシ』を使うことにより、独特の甘さを引き出しています。
1回目の蒸留で118プルーフ(59度)、2回目の蒸留で140プルーフ(70度)の蒸留気を取り出し、加水によって125プルーフ(62.5度)に調整され、樽詰め熟成されます。
熟成後は加水によって80プルーフ(40度)に調整されボトリング、出荷されています。
熟成用の樽はなんと自社製です。
コクがあり、まろやかさに加えてオークの新樽とバニラの香りがするバーボンらしいバーボンで、安価で家庭で手軽にバーボンを愉しむのならばお薦めの1本です。
個人的にはストレートやロックよりは、ソーダやコーラなどで割る飲み方がお薦めです
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XcpWCeTb3QkcXgaqDQhLqg%3d%3d
comment (0)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
マキマキさん
ちかさん
yokyonさん
いーさんさん
コンドウ☆さん
mirafioriさん
もっと見る
参加グループ
CARZY Live 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
カーくる新舞子サンデー
トリコローレ総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)