• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
30


や~っとのことでFBMの本レポートをこちらにアップしました。

いや~、正直疲れました  写真の整理も記事を書くのも(笑)

そしてやっと自分のブログに今日、記事が書けると言う感じです。

で、まあFBMはどうだったかと言うと、やっぱり楽しかったですよ~!

なのでちょっとだけフランクにご紹介したいと思います。

2014FBM (2).JPG

なんと言っても、純粋に参加者として車イベントに参加したのは久しぶり・・・

そこからまず楽しい(笑)

ストレスが無いイベントって久しぶり??? 泣けるほど嬉しい

2014FBM (8).JPG

8時過ぎに自宅を出発し、名古屋から順調に中央道を北上します。

お天気も最高だったのでツーリングが楽しいなぁ

クルコンONにして、パヒュームのLEVEL3聞きながらノンストレスドライブ!

で、駒ヶ根でコンドウ☆さんたちと合流しました~。

2014FBM (5).JPG

CAFE GOOSで美しすぎる車たちを拝見します。

モーガンの3ホイーラー、このボディカラーが昔の戦闘機みたいな色でメッチャカッコ良い~!

しかもシートカラーは淡いタンレザーと来てます!流石です!

2014FBM (9).JPG

最高に美味しい焼きカレーを食べながらプジョーな皆さんと色々とお話をさせて頂きました。

あ~、思い出しただけでもまた食べたくなるぅ。

2014FBM (11).JPG

hidetonさんのステキな406クーペは拘りのモディファイがい~っぱい!

エンジンルーム内もピカピカでビックリです

2014FBM (12).JPG

一緒に中央道を北上し、車山の峠を登ってFBMの会場入り!

2014FBM (22).JPG

さくまろさんのフリマではステッカーを頂き、

DSC_5250.jpg

ELSE DESIGNさんでは、待望のピカソを購入!

Picassoは無いの?と、暫く前のイベントで聞いたら、覚えていて作品にしてくれました!

2014FBM (36).JPG

プジョー・シトロエン・ジャポンの方にご挨拶しつつ、新型C4ピカソを見て楽しみ、

2014FBM (25).JPG

CACAZANさんでは、このブルーのグローブに一目惚れ!・・・でも我慢して買いませんでしたが(笑)

だって~、今年既に一双オーダーして買ったも~ん

2014FBM (48).JPG

そして夕食も美味しいビュッフェをホテルで頂き、その後は前夜祭で盛り上がりました。

2014FBM (49).JPG

前夜祭の会場でkatsumiさんご夫妻、ダブシェブさんとも会えたし、陶のクルマさんともお話ができました。

いや~、こうしてワイン片手に広がる友達の輪ってイイなぁ

2014FBM (55).JPG

前夜祭後もホテルでワインを頂き、コンドウ☆サンに続いてサックリやっちゃったのもご愛嬌(笑)

2014FBM (58).JPG

日曜日はグランドにピカソを並べてお店を回ったり、

20141019_121918_081_3.jpg

Mixさんと会ってお話したり!

Mixさんのテージスは、やはりFBMの駐車場にあっても注目の的!

テージス自体も珍しければ、このBカラーはもっと希少!

2014FBM (103).jpg

んどん。さんに会えなかったのは残念でしたが、Picassoの皆さんとも少しだけコミュニケーションを取らせて頂けました。

2014FBM (83).JPG

水玉のドラグさんにご紹介頂き、きもだ こよしさん にPicassoの絵をお願いできたのも嬉しかったなぁ。


完成した作品が届くのが楽しみです

2014FBM (90).JPG

なんにせよ、初フル参戦のFBMは色々盛りだくさんでとっても楽しめました

2014FBM (100).JPG

帰りは車山からのんびり一人旅でしたが、

20141019_163127_705_1.jpg

途中でマロンソフトも食べれたので、ソフトクリームを食すというミッションもコンプリート!

>yokyonさん、マロンソフト美味しかったよ~

2014FBM (101).JPG

そして車山の往復では、ピカソが思ったよりも高燃費をたたき出してくれてビックリ

こんなんじゃあ、まだまだ手放せませんなぁ 

また来年も都合がついたら是非車山に集合したいですねぇ

車山でからんで頂いた皆様、本当にありがとうございました~

406クーペのオーナーの皆さん、本当にありがとうございました~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=i8iVaz9XcSuiuSwGHvTm5g%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
14


gtv0920 (2).JPG

毎日だいぶ涼しくなってきましたね~

秋めいてきたそんなお休みの夕方、今日は久しぶりにGTVを洗車しました~!

先週末にナイトツーリングした為に虫さんが付着していたので、なるべく早めに洗ってやりたかったのですが今日になってしまいました。

gtv0920 (4).JPG

今回はホイールも念入りに

フィンのひとつひとつ、そしてホイールの内側までしっかり洗ってやります。

gtv0920 (1).JPG

洗車して拭きあげたら、今日はオートグリムでガッツリお化粧直しもしました。

ボディのパーツ毎にオートグリムを丁寧に施工。

おかげでGTVも久しぶりに艶々&テカテカです

いーさんクオリティの洗車&ボディコーティング、イイ感じです!

いやぁ、やっぱり愛車はこうでなきゃね

洗車後はガレージに放り込んで、次回の出動は【あいちトリコローレ】の予定です。

皆さん、秋の休日をイタリア車とイタリアンプロダクトに囲まれながら一緒に過ごしませんか?

あいちトリコローレの詳細はこちら


★2014年洗車カウンター
プリウス×2

Picasso×11
GTV×2
LS×1
156×1
スマート×1

合計18 GTVはなかなか乗らないので必然的に洗車回数が少ないです!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=79gfbVLDWbmK3OLK%2bMom6g%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
14


DSC_4898.JPG

朝夕が涼しくなり、夜のお出掛けにはいい季節になりましたね!

さっそくですが、久しぶりにGTVをガレージから出してRSCのメンバーと走ってきました~

DSC_4902.JPG

東名高速の上郷SAに集合し、東海環状を瀬戸赤津PAまでマッタリツーリング!

夜だと車も少ないし、気持ち良く走れるのが良いですね~!

DSC_4870.JPG

あっという間に瀬戸赤津PAに到着!

色々話し出したら止まらなくなり、なんと2時間も立ち話してました(笑)

今回のネタは、【あいちトリコローレ】【次回の定例会について】【新型ロードスターのデザインについて】等々。

やっぱりみんな車好きなんですよね~
DSC_4857.JPG DSC_4880.JPG
DSC_4913.JPG DSC_4889.JPG
今回の参加メンバーは 池やん(スパイダー)、清ちゃん(DS3)、Kすけ(500)、いーさん(GTV)でした。

次回は急なお誘いだったので4台でしたが、次回はもうちょっとたくさんになると嬉しいですね~
DSC_4852.JPG DSC_4885.JPG
で、そんなこんなで時間が遅くなってくるとかなり冷え込んで来たので10時半にはPAから撤収!

山の中なので、冷え込んで来たというよりもかなり寒かったです

東海環状から中央道、名神を使って春日井ICで高速を下りて近くのマックでさらに日付変更線をまたぐまでダベリましたとさ(笑)

マックの温かいコーヒーがこんなに美味しく感じたのは初めてかも


DSC_4916.JPG

今回、GTVをガレージから出して走りに行きたくて、RSCのメンバーに声をかけたら快く集まってくれたので嬉しかったなぁ

これからどんどんツーリングには最適な季節になるし、また近いうちに走りに行きたいですね!

あっ!でも、あいちトリコローレが終わるまではダメだぁ(爆)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DFD9g%2bslEDaRaHohWW62jw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
23


ミラフィオーリの会場に咲いた欧州車の花たち

MIRA-MUTOU (156).jpg
MIRA-MUTOU (56).jpg MIRA-MUTOU (90).jpg
フレンチ・イタリアン・ブリティッシュ・ジャーマン・スウェディッシュの艶車がたくさん集まりました
MIRA-MUTOU (82).jpg MIRA-MUTOU (89).jpg
憧れのポルシェ・フェラーリはやはり会場でも人気です

MIRA-MUTOU (172).jpg

昨年から始めた途中入退場は今年も参加者の方に好評でした

11時過ぎの入場後はご覧のとおり会場の大芝生広場は満車御礼

MIRA-MUTOU (38).jpg

昨今の自転車ブームの影響か、ルーフに自転車を積んだ参加車両もみられます

欧州車には美しいフレームの自転車が似合いますね

MIRA-MUTOU (43).jpg

日本には正規導入されていないシトロエン ジャンピーは珍しい1台

ディーゼルエンジン・マニュアルミッションを搭載し、大きなボディでデザインもまとまっているのでとても好感が持てます

MIRA-KATYOU (56).jpg

アルファロメオ 155DTM仕様でしょうか

1990年代にドイツのツーリングカー選手権で戦ったレーシングカーを彷彿とさせます

MIRA-KATYOU (68).jpg

プジョー  106マキシ このワイドフェンダーに萌~です

MIRA-KATYOU (88).jpg

参加者の方が持ち込まれたシトロエンのフラッグ

こうしたアイテムもイベント会場の雰囲気を盛り上げてくれます
MIRA-MUTOU (178).jpgMIRA-MUTOU (125).jpg
今後、メーカーとしての去就が注目されるランチアも会場には沢山来て頂きました

MIRA-MUTOU (55).jpg

今年も羽を授けに来て頂きました 感謝です

MIRA-MUTOU (123).jpg

梅雨入り宣言後の炎天下となったミラフィオーリ

気温が上がった会場は冷たい食事に人気が集まり、冷やしうどんも大人気でしたね

MIRA-MUTOU (93).jpg

ステージで生ライブを披露して頂いた ジジ・デリーコさん

ステキな歌声に会場も暑さを忘れて癒されました

HOT NEWS:ジジさんが出演・プロデュースされるイベントが近日開催されます
プティカフェ・カプリブルー:詳細はこちら

MIRA-MUTOU (101).jpg

プジョーオーナーズクラブ PWBCさんの きぐるみーずライブもミラフィオーリではお馴染みです

今年はAKB48の恋するフォーチュンクッキーを踊って頂きました

会場の子供達に絶大な人気を誇ります

MIRA-MUTOU (16).jpg

遠近法?だけでは説明がつかない一枚ですね(笑)

MIRA-MUTOU (177).jpg

会場では車好きのPAPAのお子ちゃま連れの姿が多く見受けられます
MIRA-KATYOU (87).jpg MIRA-MUTOU (109).jpg
会場にあふれる笑顔   
MIRA-KATYOU (21).jpg MIRA-KATYOU (20).jpg
MCもゲストも炎天下の中頑張って頂きました
MIRA-MUTOU (77).jpg MIRA-MUTOU (107).jpg
小さい頃からミラフィオーリのようなイベントに参加して入れば将来有望ですね

こんなスタッフのような大人になれるかもしれません(笑)

MIRA-MUTOU (113).jpg

ミラフィオーリには不可欠なゲストの皆さんのトーク

今回は竹岡さんを囲んで、いろいろなお話をして頂きました

MIRA-KATYOU (18).jpg

竹岡圭さんのブログでも、ミラフィオーリの様子をご紹介頂いています:こちら

MIRA-MUTOU (140).jpg

恒例の大抽選会には多くの協賛品が寄せられ、大変盛り上がりました
MIRA-MUTOU (138).jpg MIRA-MUTOU (142).jpg
ゲストの皆さんから景品を直接手渡されるのも、参加者の方に喜んで頂いています
MIRA-MUTOU (149).jpg MIRA-MUTOU (151).jpg
満面の笑顔を見せて頂くと、来年もたくさんの協賛品を集めなければ!と思います

MIRA-MUTOU (145).jpg

高額商品が当った方でも引取りに来られない方がいらっしゃいました!

残念!ジャンケン大会に商品が回ってしまいましたよ

MIRA-MUTOU (181).jpg

今年の参加者特別賞はスペシャルゲストの竹岡さんに選んで頂き、ルノー アヴァンタイムで参加のオーナー様に決定!

色々なメーカーのノベルティの大量詰め合わせセットがプレゼントされました

MIRA-MUTOU (134).jpg

今年も閉会式では皆さんの笑顔で〆

MIRA-MUTOU (64).jpg

会場から退出される皆さん
MIRA-KATYOU (58).jpg MIRA-KATYOU (66).jpg
閉会式も終わり、会場から退出するエントラントの皆さん

また来年もこうしてミラフィオーリの会場でお会い出来るのを楽しみにしております


今年も無事に閉会を迎える事が出来たミラフィオーリ2014

天候にも恵まれて過去最高の盛り上がりを見せてくれました

実行委員会としては、昨年よりもトラブルが少なく終えることが出来てホッとしております

多少の課題は残っておりますが、来年までには修正し、更に充実したイベントとして開催てきるように

準備を進めさせて頂く事をお約束し、Reportを終えたいと思います


ミラフィオーリ2014に参加頂いた皆さん、後援・協賛・出店頂いた団体・企業様、ご協力頂いたボランティアスタッフの皆さん、本当にありがとうございました

来年もミラフィオーリを開催し、皆さんに再開できることを心より願っております。

ミラフィオーリ 実行委員 ディレクター いーさん

MIRA-MUTOU (75).jpg
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nv0tL1bhWlx4HlRxERyaIw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
8


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

ここ数日でどんどん事前参加登録も増えているミラフィオーリ2014ですが、とうとう事前参加登録が100台を超えました

このまま増え続ければ、何台ぐらいまで増えるか分かりませんが、会場の都合上、入場には制限台数がありますので参加希望の方はなるべく早めに参加表明をお願いします

ミラフィオーリ2014の参加申込みはこちら
上記ページより当日参加よりも1000円お得な事前参加登録が可能です



さて、それでは今日も魅力的な出展者様をさっそくご紹介したいと思います


10ものバイクブランドを広く扱われる MotoSquare(モトスクエア)様です!

west-image.jpg

4輪が中心のミラフィオーリですが、欧州車乗りの方にとっても魅力的なバイクを持ち込んで頂ける予定です

モトスクエア様の扱われているバイクブランドをちょっとだけご紹介しますね!

バイク1.jpg

トライアンフ!

バイク2.jpg

MVアウグスタ!

バイク3.jpg

アプリリア!

バイク4.jpg

ヴィクトリー!

いや~、どれもこれも魅力的なバイクばかりですね!

なんと言ってもデザインが◎です!

自分の場合は免許からどうにかしなければなりません(笑)が、バイク好きな方も多数参加されると思いますので、大変な人気ブースになりそうですね。

『最新モデルや人気モデルの試乗車を多数用意しているほか、2店合同で他メーカーとの乗り比べ試乗会や、ツーリング等のイベントも多数開催しています。
実際に試乗をして頂き、豊富な展示車の中から必ずお気に入りの1台を見つけて頂けるはずです。
認証サービス工場を併設しており、国家資格者(国家整備士)が専用の診断機であなたの愛車を丁寧にメンテナンス致します。』


そんなモトスクエア様は3店舗を展開中です。

ご興味のある方は、是非、それぞれのお店にも足をお運びください。

 モトスクエアイースト 〒470-0153 愛知県愛知郡東郷町和合北蚊谷29-1 オートプラネット名古屋内

 モトスクエアウェスト 〒454-0838 愛知県名古屋市中川区太平通5丁目43-1

 モトスクエア東京   〒156-0054 東京都世田谷区桜丘4-24-16 インディアン東京内

モトスクエアHP:http://www.whitehouse.co.jp/motosquare/

バイク5.jpg

欧州車の祭典 ミラフィオーリ2014は6月8日開催

現在、事前参加受付中です
  ミラフィオーリ会場への入場は、予定参加台数に達した場合は
事前参加登録者が優先されますのでご注意下さい

開催概要は
こちら
NEWS・BLOGは
こちら

クラブ単位での参加も大歓迎です!お気軽にお問い合わせ下さい。
クラブ単位でミーティング・オフ会として集まり、1日を楽しく過ごしましょう!


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=L%2bCeTYVhlmeSBeLoX8owDQ%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。