• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
10


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

今日はミラフィオーリ2015に来場頂くゲストをご紹介させていただきます!

まずは モータージャーナリストの 嶋田 智之さん で~す!

KSTRK0907 (16).JPG

嶋田さんは  『 Tipo 』 『 ROSSO 』 『 SCUDERIA 』といった欧州車オーナーなら愛読書と言ってもおかしくない名だたる雑誌の編集長を歴任され、今は国産から欧州車、新旧スーパーカーまで何でも乗りこなしては多くの雑誌に寄稿されています。

最近では、ABARTHのオーナーとしても有名な ムッシュかまやつさんともABARTH SCORPION  MAGAZINEで対談されていますね

そんなお二人の対談の記事は こちら で読んでいただけますよ!

ミラフィオーリではお馴染みの嶋田さん、今年も楽しいトークで会場を盛り上げていただきたいと思います

さあ、そして二人目のゲストは!

昨年のミラフィオーリでも大好評だった竹岡圭さんに今年も来場頂きま~す

takeoka2.jpg

昨年のミラフィオーリでも竹岡さんは大人気でした。

やっぱりキレイなお姉さんのイメージもありますし、おぎやはぎの愛車遍歴にレギュラー出演されている事もあって知名度は抜群です。

昨年の会場での人気度合いと言ったら、参加者の皆さんとの記念撮影やらなんやらでイベント進行が遅れたくらいです

そんな竹岡さん、最近ではシトロエンのNEW GRAND C4 PICASSOも試乗されています。



今回はこちらの嶋田智之さん&竹岡圭さんのお二人に会場を盛り上げて頂きたいと思います。

午前と午後にトークの時間を予定していますが、それ以外の時間は会場を散策されていると思います。

是非、皆さんも今年のミラフィオーリでお二人に会いに来て下さいね!

MIRA-KATYOU (20).jpg
 
 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2015は4月5日開催!
 事前参加登録は今年も200台限定募集です!
 すでに残り40台をきっていますので、早めの参加登録をおすすめします!
 ミラフィオーリ2015の開催概容は
こちら

MIRA-KATYOU (2).jpg MIRA-KATYOU (51).jpg
MIRA-KATYOU (45).jpg MIRA-KATYOU (32).jpg
※これらの画像はミラフィオーリ2014の会場の様子です
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OM2WdO3ZdnB7BtTNjuYloQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
8


昨日の木曜日の夜、久しぶりに馴染みのBAR に飲みに行って来た。

こちらのお店、ハタチぐらいの時に友人から紹介されてから通った店なのでかれこれ20年の付き合いになる。

当時はアルバイトの帰りに飲みに立ち寄ったり、友達と飲みに来たりと思い出が詰まったお店です。

無論、お店の主であるマスターとも同じだけの付き合いがあるわけで、若かりし頃からのすべてを見られている。

見てもらっている感じ(笑)

なんだか良く考えたらちょっとこっ恥ずかしいぐらいね。

donju0312.JPG

で、今回久しぶりに・・・実に1年以上ぶり?に訪れた理由は、こちらのお店が移転してしまうので、今のこの場所で飲めるのも最後と聞いたから。

一年以上も訪れていなくても、マスターとフェイスブックで繋がっているから昨夜が移転前最後の営業日と知ったわけだし・・・最近は本当に便利。

で、カウンターに座って最初に頼んだのはシャンディガフ。

無論、普通の素っ気無いシャンディガフではなく、ヒューガルデンとウィルキンソンの辛口で作ったもの。

これは昔からこの店に来ると頼み続けてきた物で特別な思いがあるね

ウィルキンソンのピリッとした辛さがヒューガルデンの白とよく合って仕事帰りの乾いた喉には最高!

グイッと飲み干して、さっそくおかわりを頼んだのは言うまでもない

※ちなみに、普通にこの店でシャンディガフを頼んだってこのヒューガルデンを使った一杯は出てこない

donju0312 (1).JPG

そして食事に頼んだのはイノシシ肉のポトフ。

これは思い出の皿ではなく、最近のメニュー。

獣臭さがあると思いきや、まったく臭みが無くてちょっと拍子抜けするぐらい。

純粋に肉の味を楽しむ事が出来たのと、あまりのスープの美味しさにスープも取り分けて全部飲んじゃった。

マスターに秘密を聞いてみると、「やっぱり仕留め方とさばき方だね」とシレッと教えてくれた・・・。

猟師やないし、それじゃ真似出来ないやん!って、こんな食材で真似する機会も無いか(笑)

donju0312 (2).JPG

そしてその後もステキなメイン達を平らげて行きました。

鹿肉のソテーは、ポトフと一緒で最近のこの店の味。

牛や豚とは異なる肉の香りでこれまた赤ワインに合うわぁ、癖になる!

最近なかなか来られていなかったことを急に悔やみ始める・・・くそっ、もっと頻繁に来てりゃ良かった

donju0312 (3).JPG

そして、パリパリ生地とネギの辛味と香りが楽しめる和風ネギピザはこの店で食べる僕の定番。

この和風ネギピザ、なかなか真似ようとしても自宅では出来ないのが悔しいところ。

ネギのチーズ、そしてパリパリの生地とのハーモニーがまさに絶品!

このピザが食べたくて今夜来たと言っても過言じゃない。

でも、いつかきっと自宅でもこの味を再現してやるぅ!

donju0312 (4).JPG

ラストナイトという事で時間に関係なくお客さんが次から次へと入ってくる。

8時前に店に入って既に2時間。そろそろ次のお客さんに席を明け渡す頃かな?と、最後にカクテルを。

最後の一杯も思い出の一杯。

バナナを使ったフローズンカクテルなんだけど、これまた絶妙な甘さ加減で〆のデザート感覚でクイッと頂けちゃう。

お酒がまだまだ苦手でカッコ良くワインやウィスキーを頂く事なんか出来なくて、それでもカッコつけたくて若かりし頃に飲んでいたのが当時の流行りだったカクテル。

マスターが丁寧に作ってくれるカクテルは何でも旨かったけど、生フルーツをふんだんに使ったカクテル達はスタイリッシュに見せかけて飲めたのでホント色々なシチュエーションで使わせてもらったかな?

その中でも当時から〆に飲んでいたのがこのバナナのフローズンカクテルだった。

要するに甘ちゃんの頃の味。

でも・・・結構アルコールは強いので注意が必要だよん!と、昔は隣の娘に注意したとかして無いとか(笑)

donju0312 (5).JPG
 
学生時代に通い始め、会社に入ってからもよく飲みに来た。

無論コンパでも使ったし、友達の二次会の会場にした事もあった。

今の店になってから(7年前にも雑居ビルから路面店に移転した)は休日のランチに嫁さんと飲みに来たこともある。

楽しい時も辛い時も通って飲んだ。

そしてラストナイトは美味しくて楽しいお酒になった。

いやぁ、新しいお店が移転先でOPENするのが楽しみだなぁ。

こんな名古屋の BAR DonJuan(ドンジュアン)に僕と一緒に飲みに行く人いませんか?

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YEBb1AMN0CDC9e6qMFkD7A%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
3


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

今日も ミラフィオーリに出展頂ける超スペシャルなディーラー様をご紹介させて頂きます!

じゃ~ん、
マセラティ桜山様です

20141223_095514.jpg

マセラティ桜山様もミラフィオーリには毎年参加頂き、来場者の皆様から熱い視線を受けられるディーラー様です

イタリアンエレガントのマセラティ、街中で見かけてもなかなかじっくり見ることはできませんが、ミラフィオーリの会場ではじ~っくり見ることができますので、是非見に来て下さい

最近のマセラティ桜山様には・・・

クワトロポルテ ゼニア リミテッドエディション が展示車両として展示してあります!

20150228_123237.jpg

こちらは超スペシャルモデルで、なかなか目にする事は出来ませ
ん!

そしてこちらはマセラティ桜山様の試乗車 マセラティ ギブリS Q4 

20150214_095804.jpg

マセラティの現行モデルの中では一番新しい車種ですが、日本国内の発表から大変な人気で、最近は街中で見かける機会も増えてきたのではないでしょうか。

20141212_095044.jpg

こちらも展示車両のマセラティ グランツーリスモ スポーツMC オートシフト!

ん~、どれもこれもカッコ良過ぎてクラクラしてしまいます

是非、ミラフィオーリの会場で、そしてマセラティ桜山様のショールームで最新のマセラティをチェックして下さいネ


そしてマセラティ グランツーリスモばかりの素敵な動画がありますので、こちらでご紹介させて頂きます

「Maserati Trofeo 2014 Season Highlights」



マセラティ桜山 Information
https://carcle.jp/UserProfile.aspx?UserID=3118
TEL:052-851-6222


map.gif
Maserati-Range-2014.jpg

 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2015は4月5日開催!
 事前参加登録を開始中ですが、今年も200台限定募集になっていますので
 早目の参加登録をおすすめします!
 ミラフィオーリ2015の開催概容は
こちら
 
MIRA-MUTOU (177).jpg MIRA-MUTOU (29).jpg
ミラフィオーリ2015チラシ.jpg welcome.jpg
※これらの画像はミラフィオーリ2014の会場の様子です




witten by いーさん
世界中
うんうんする
5


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです!

今日は会場で皆さんの食欲を満たして頂ける出展者様をご紹介したいと思います

さあ、小春日和のミラフィオーリの会場でこんなステキなランチは如何でしょうか?

WITHALOHA3.jpg

プリプリの目玉焼きがライスの上で輝くロコモコ!

目玉焼きをくずしてハンバーグと一緒にライスを頬張ったら幸せですよねですよね~


WITHALOHA2.jpg

そして餅粉を使用してカラッと揚げたから揚げのモチコチキン!

ガブッといけば口に溢れるジューシーな肉汁!


ん~、これぞハワイアン

こんなハッピーなハワイアンフードをミラフィオーリでご用意頂けるのは移動販売車で参加の

WITH ALOHA(ウィズ アロハ)さんです。

芝生広場の会場で愛車を眺め、イベントを楽しみ、欧州車仲間とマッタリ過ごして

お腹が空いたら是非、ハワイアンフードでガッツリ行っちゃって下さいね!


移動ハワイアン WITH ALOHAさんのFacebookは
こちら
 
 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2015は4月5日開催!
 事前参加登録を開始中ですが、今年も200台限定募集になっていますので
 早目の参加登録をおすすめします!
 ミラフィオーリ2015の開催概容は
こちら

MIRA-MUTOU (56).jpg MIRA-MUTOU (30).jpg
MIRA-MUTOU (46).jpg MIRA-MUTOU (36).jpg
※これらの画像はミラフィオーリ2014の会場の様子です
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=R6F1koNL5rGuZlTg1HElww%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
2


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです!

今日はミラフィオーリ2015に出展頂ける欧州車ディーラー様をご紹介させていただきたいと思います!

LOTUSの正規販売店 
AUTO PRESTIGE様が今年も出展頂けることになりました~

IMG_3757.jpg

AUTO PRESTIGE様にはミラフィオーリへ毎年出展頂いていますが、毎年ステキなデモカーを展示頂いています。

昨年は真紅のエヴォーラを展示頂き、会場でも大変人気を博されていました。

MIRA-MUTOU (128).jpg

今年の予定では2台のデモカーを展示頂けるようですが、どんなロータスを展示いただけるのでしょうか?

エリーゼ? エボーラ? エキシージS?

大変楽しみですね

個人的には、エキシージS V6 ロードスター なんか展示されたら最高なんですが

IMG_3649.jpg

ロータスの正規販売店 
AUTO PRESTIGE様はミラフィオーリに参加したら必見のブースですよ~!

是非皆さん、ミラフィオーリ当日はAUTO PRESTIGEさんのブースを覗いてみて下さいね

ロータスオーナーさん、ロータスに興味のある方は、是非ミラフィオーリにご参加下さい!

AUTO PRESTIGE(オートプレステージ)
〒470-0131 
愛知県日進市岩崎町大塚1042-1 
TEL:0561-75-4666
営業時間 AM9:30~PM7:30
定休日 毎週月曜日(祝祭日は休まず営業)
HPは
こちら

 
 欧州車の祭典 ミラフィオーリ2015は4月5日開催!
 事前参加登録を開始中ですが、今年も200台限定募集になっていますので
 早目の参加登録をおすすめします!
 ミラフィオーリ2015の開催概容は
こちら

MIRA-MUTOU (1).jpg MIRA-KATYOU (87).jpg
ミラフィオーリ2015チラシ.jpg welcome.jpg
※これらの画像はミラフィオーリ2014の会場の様子です
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8PAh3DyOhJNCx7k71XeUgQ%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。