• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
12


maiko150315 (29).JPG

新舞子サンデーのいーさんです。

2015年も四月に入り、新年度で忙しくされている方も多いのではないでしょうか。

また、花粉症のピークは過ぎて、そろそろマスクを外して春の行楽本番でどこへ行こうか迷われている方も多くいるとかいないとか(笑)

最近は夏が暑すぎるので、短い春を目いっぱい楽しまなければなりませんね!

さあ、どこへ行こうか迷ったら、今週末は新舞子サンデーが開催ですよ 

是非遊びに来て頂きたいと思います!

 第45回新舞子サンデーは4/19(日)に予定通り開催です
maiko150315 (12).JPG maiko150315 (14).JPG
天気予報も今日時点では『曇り時々晴れと問題なさそうです

お天気に恵まれて、ポカポカ陽気のまいこサンになってくれると良いですね~

maiko150315 (41).JPG

開催場所の新舞子マリンパーク様には、大きな芝生広場もありますし、BBQができる会場もあります。

是非、新舞子サンデーに参加しながら、公園でも遊んで頂けたら楽しい休日になると思いますよ

maiko150315 (30).JPG

新舞子サンデーでは、 カーくる様サイト内にオーナーズクラブを開設しています。

下記からアクセス頂き、開催情報など最新の情報をご覧下さい。

また、オーナーズクラブへの入会もお待ちしております!

◇新舞子サンデーオーナーズクラブはこちら

◇新舞子サンデーに参加する前に
こちらをお読み下さい(注意事項等)

それでは、会場でお会い出来るのを楽しみにお待ちしております!

道中お気をつけていらっしゃって下さい!

maiko150315 (44).JPG maiko150315 (32).JPG 
maiko150315 (46).JPG maiko150315 (37).JPG
maiko150315 (54).JPG maiko150315 (61).JPG

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YEd7TB05kndu%2buKXwDyN2Q%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
13


ミラフィオーリ実行委員のいーさんです。

ミラフィオーリ2015から一週間が経ち、イベントとしても決算が上がってきておりますので皆様にここでご報告をさせて頂きます。

MIRA2015-MUTOU (188).jpg

ミラフィオーリ2015で販売させて頂きました東日本大震災チャリティキットカットですが、最終的な販売数は130セットでした。

先日アップさせて頂いたレポートでは販売数を140セットとご報告させて頂きましたが、確認をさせて頂いたところ130セットでしたので訂正してご報告させて頂きます。

今回、ミラフィオーリ実行委員会で販売をさせて頂いたキットカットの利益につきましては、すべて日本赤十字社を通じて「東日本大震災」の義援金として寄付をさせて頂く事とさせて頂いておりました。

この趣旨に賛同いただいた多くの方にキットカットを購入頂きました。
本当にありがとうございました。
改めまして感謝申し上げます。

こちらのキットカット販売における最終的な利益金額は ¥16,236- となりました。
そこで、ミラフィオーリ実行委員会にて金額を調整し、 ¥20,000- を日本赤十字社へ寄付させて頂く事にさせて頂きました。
赤十字寄付.gif
※画像が小さくて申し訳ありません

すでにミラフィオーリ実行委員会の名前で寄付を実行させて頂きました。

本当にありがとうございました。

MIRA2015-MUTOU (185).jpg

ゲストの嶋田さん、竹岡さんにもキットカットをご購入頂き本当に感謝しております。

来年開催予定のミラフィオーリ2016でも何かしらの形でこうした活動は続けさせて頂きたいと考えておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

ミラフィオーリ実行委員 ディレクター いーさん




witten by いーさん
世界中
うんうんする
15


ミラフィオーリ2015が閉幕して1週間・・・

さすがのディレクターも今週末は200%休養です(*´▽`*)

とはいっても、午前中はミラフィオーリで展示した水ロケットカーを各務ヶ原航空宇宙博物館に運んで返しに行ったりしたんですけどね~(笑)

で、ミラフィオーリの残務が終わった後は、ホント~に200%の休養を楽しむことに!

まずはお昼ご飯は~、四半世紀も通い続けている大好きなラーメン店へ

IMG_4036.JPG

じゃ~んっ!

爆弾地獄ラ~メン!ドスンッ!

高校時代から通い続けているJR千種駅近くの豚とんさんに突撃~!

コレコレ!フライドニンニクがたんまり乗った旨辛のラーメンが最高~

IMG_4037.JPG

でもって勿論・・・替え玉麺硬めを追加発注!

で、替え玉がスープに入ったらすりおろしニンニクをガッツリ入れて食すのがいーさん流!

あ~、辛くて、旨くて、ニンニク効いてて・・・は~、もう最高!

ホント、今日もご馳走様でした~

で、食欲を満たしたら次は体をリフレッシュ!

IMG_4038.JPG

久しぶりに美容院で散髪してリフレッシュです^^

バサッと髪の毛を切ってクールビズ仕様にして~、頭皮をリフレッシュさせるスキャルプケア&マッサージしてもらって~、あ~、すっごく気持ち良くなった~

IMG_4040.JPG

でもって、美容院から帰ったらガレージ前で軽くホコリ落としです^^

IMG_4042.JPG IMG_4043.JPG
毛バタキの二刀流でボディに積もったホコリを落とします。

サラッとホコリを落として終わろうと思ったら、結構しつこいホコリ汚れは最後まで取りきれませんでした。

近々洗車しなきゃならんな~。水洗いでイイかな~

さあ、リフレッシュ休暇の〆はさらに家族8人で外食にお出かけです!

IMG_4046.JPG

今日伺ったのはこちら!

昔から知っている料理人さんが昨年新しくお店を持たれたのですがなかなか伺えていなかったのでそちらへ・・・。

DSC_0060.JPG

まずはビールで喉の渇きを癒して~

DSC_0079.JPG

ぷりぷりの たい ひらまさ しまあじ のお造りを頂き、

DSC_0084.JPG DSC_0080.JPG
次から次へと運ばれてくる美味しいツマミと純米原酒 義侠を頂きました。

あ~、幸せ~


DSC_0088.JPG

スッと箸が入る豚の角煮は優しい味付け。

ん~、流石です。
DSC_0085.JPG DSC_0119.JPG
まだまだ飲み足りないから飲み比べセットで東海のお酒を楽しんで~
DSC_0092.JPG DSC_0118.JPG
〆は桜ごはんとしっかりと出汁の効いたお味噌汁を頂いてお腹を落ち着かせ、

黒ゴマきな粉アイスクリームでフィニッシュ!

ん~、お腹いっぱい~&ほろ酔い~

今夜は父の喜寿のお祝いと三女の入学お祝いでしたが、個人的にはミラフィオーリの打ち上げだったかな?(笑)

でも、家族で良いお祝いの席になってよかったです

今日は本当に心身ともにリフレッシュできたなぁ~。

明日はアレしてコレして・・・さらにリフレッシュしたいと思いま~す!

でもちょっと心配な事が・・・腰痛が治まらんのでどうしようかな~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=X242LwHE6JlzLrG4rfh8ug%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
3


皆さんこんばんは!

新舞子サンデー発起人のいーさんです。

明日の4/12(日)は、新舞子サンデーの兄弟イベント、関西舞子サンデーの開催日です。

是非、お暇があれば遊びに行ってください!

本家新舞子サンデーとは一味違うイベントに仕上がってますよ(^O^)/

めっちゃ楽しいですよ!

関西舞子サンデーの詳細はこちら

img003.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=sJFg9frPXRcV%2fo2ZXifjgA%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
19


MIRA2015-MUTOU (241).jpg

愛・地球博公式マスコットのモリゾーとキッコロが見守っていてくれていましたが・・・

あいにくの雨の開催となったミラフィオーリ2015

MIRA2015-MUTOU (218).jpg

会場では傘や雨合羽が手放せない1日となりました

MIRA2015-MUTOU (107).jpg

でも、中にはこんなにカラフルでステキな雨合羽のお子ちゃまもいたりしてちょっとワクワク

MIRA2015-MUTOU (68).jpg

雨の日にはこ~んな過ごし方もいいのでは?

小出茂鐘画伯のホンワカした作品にも出てきそうなひとコマです

MIRA2015-MUTOU (145).jpg

こちらは跳ね上げ式のリアゲートを利用してマッタリ

MIRA2015-MUTOU (53).jpg

雨の日にしか出来ない相合傘っていうのもイイですネ!

そして、今回の雨で一番困っていたのはこの方ではないでしょうか・・・

_D755362_original.jpg

今年のミラフィオーリでは公式動画を撮影し、ネットでティーザー版を配信しながら記念DVD&ブルーレイでも販売させて頂く予定です。

そちらの撮影をお願いさせて頂いた mms-studiot.com films さんはたいへんなご苦労だったと思います。

準備が出来次第、またこちらのサイトで告知させて頂きますので、ミラフィオーリ2015の記念に是非お買い上げ下さい!

MIRA2015-MUTOU (92).jpg

そして今回の動画撮影にあたり、ミラフィオーリのサイトではナンバープレート隠しをDL(ダウンロード)出来るようにしました

そちらのデータどおり印刷して持参頂いた方だけでなく、自作のナンバー隠しを作られた方も多くいらっしゃいました
MIRA2015-MUTOU (49).jpg MIRA2015-MUTOU (51).jpg
ご協力いただきまして本当にありがとうございました

さて、今年のミラフィオーリ2015では、ビンゴゲームでもジャンケン大会でもなく、ガラポンの抽選会を開催!

MIRA2015-MUTOU (180).jpg

開会式後に抽選会を始めると、本部テント前にはあっと言う間に長蛇の列が出来ました!

今までに色々とゲームを企画して来ましたが、やっぱりガラポンが一番人気のようですMIRA2015-MUTOU (174).jpg MIRA2015-MUTOU (178).jpg
実行委員会で用意させて頂いた景品、そして出展者の皆様からお預かりした協賛品を景品として400セット程度用意させて頂きました

しかし、参加費に含まれる抽選券以外に買い足して(200円/回)ガラポンを回される方が多く、あっと言う間に抽選券は売切れてしまいました!

これは実行委員の予想を大きく上回ってしまい、景品の数が足りなくなりそうだったので30分ほどで追加販売を中止したほどでした!

来年はもっとたくさんの景品を用意して来ますのでお楽しみに!

さて、Report-vol.1 でもご紹介させていただきましたが、まだまだたくさんの出展者の方がいらっしゃいましたのでもう少しご紹介させて頂きます

D75_5279_original.jpg

ミラフィオーリが始まって以来、レーシングカートショップさんは初出展です!:Team REGOLITH 様

レーシングカートはやってみると相当に面白いので、是非皆さんにもおすすめしたいですね!

MIRA2015-MUTOU (250).jpg
 
愛車のシートクリーニングはプロにおまかせ!: CarDockHornet 様

自分ではなかなか出来ないレベルの汚れ落しは是非!

MIRA2015-MUTOU (140).jpg

そして今回初出展頂いた 阿部商会様BILSTEIN(ビルシュタイン)などを扱われるアフターパーツの商社様です
予想通り、ミラフィオーリの会場でも人気の出展ブースとなりました!

MIRA2015-MUTOU (138).jpg

ドイツのコンピューターチューニングメーカー RaceChip も日本の総代理店様が展示頂きました:RaceChipJAPAN

今回はドイツ車の参加も多かったので特に注目を浴びていたようです!

MIRA2015-MUTOU (123).jpg

ドゥカティ、MVアグスタ、モトグッチとステキなイタリアンバイクを持ち込んで頂きました:ホワイトハウスグループ様

MIRA2015-MUTOU (347).jpg

そして最後に、フリーマーケットではこんなカワイイ雑貨を並べられた方も!

フェルトで出来た欧州車たち、これはもうプロと言ってもおかしくないレベルですね!

MIRA2015-MUTOU (226).jpg

そしてこちらも忘れてはいけません。今年も翼を授けに来て頂きました!

でも、生憎のお天気という事で例年ほどの人気は無かったような・・・でも、来年はまた晴天の空の下で開催します!?ので、ぜひまた来場して頂きたいと思います

MIRA2015-MUTOU (220).jpg

こうしたイベントで自動車仲間同士でワイワイやるのに美味しい食事は欠かせません

今回のミラフィオーリには5台の移動販売車さんが自慢の味をデリバリーして頂けました

ロコモコやハンバーガー、自家焙煎のコーヒーや揚げたての唐揚げ等、皆さんには色々楽しんで頂けましたでしょうか?

MIRA2015-MUTOU (213).jpg

移動販売車は後援の屋根スペースに出展頂きましたので、こうして雨風に影響されること無く皆さんに休憩して頂く事が出来ました

出来れば芝生の上でピクニックのように楽しんで頂ければよかったのですが、来年のお天気に期待したいところです

さあ、少しだけ視線を芝生広場に向けてみましょう

MIRA2015-MUTOU (155).jpg

雨に濡れたランボルギーニとフィアット500、そして向こうに見えるのはシトロエン C4カクタスですね

街中ではこんなクルマの並びを見かける事はありません

MIRA2015-MUTOU (211).jpg

積車で登場のトロージャン

これぞ本当の希少車ですね

MIRA2015-MUTOU (80).jpg

今回のミラフィオーリで一大勢力となったレンジローバー イヴォーク

こちらの1台はかなり拘りのモディファイが施されていました

MIRA2015-MUTOU (329).jpg

エンジンフードを開けたフィアット500

いまにも飛び出して走って行きそうです!

MIRA2015-MUTOU (147).jpg

ロータス ヨーロッパ JPSカラーでとてもカッコイイ一台でした!

MIRA2015-MUTOU (230).jpg

ランボルギーニとマクラーレン650S!この並びは凄すぎます!

MIRA2015-MUTOU (129).jpg

G-tech アルファロメオ 4C 

イベントでの展示や雑誌などで取り上げられた有名な固体です

MIRA2015-MUTOU (254).jpg

ミラフィオーリのようなイベントでたいへん珍しい参加車両です ジャガー XJ

艶のあるブラックのボディが魅力的です!

_D755373_original.jpg

インターメカニカ 356スピードスター

ライト周りのメッシュカバー、追加のライトがカッコイイですね!

とてもステキなオーナー様でした^^

まだまだ紹介させて頂きたい車両はたくさんあるのですが、その会場の様子は後日販売の公式DVD&ブルーレイをお楽しみに!

今回のミラフィオーリも例年通りお昼に途中退場が出来るタイミングがありました

雨天と言う事で、やはり午前中だけミラフィ折を楽しんで退出される方が多くなってしまいました

MIRA2015-MUTOU (244).jpg 
約80台ほどの 車両が午前中だけで退場していきました

MIRA2015-MUTOU (248).jpg

漫画 サーキットの狼の主役 風吹裕矢の愛車と同じようなラインの入ったロータスヨーロッパ

MIRA2015-MUTOU (261).jpg

イルモストロ(=怪物)と呼ばれる アルファロメオ SZと美しいボデカラーのロータス エスプリは芝生広場に出来た水溜りにボディが映り込んでいました
MIRA2015-MUTOU (287).jpg
 MIRA2015-MUTOU (274).jpg
会場の芝生広場から外周路を通って公園外に出て行きます
MIRA2015-MUTOU (292).jpg MIRA2015-MUTOU (266).jpg
元気に走る シトロエン 2CV やアバルト、アウディ、レンジローバーなど、どれだけ見ていても飽きる事はありません

MIRA2015-MUTOU (390).jpg

DTM仕様のアルファロメオ 155のテールはカッコイイですね!

90年代にヨーロッパで活躍した雄姿を思い出します

MIRA2015-MUTOU (257).jpg

ミラフィオーリの会場である芝生広場の入場・退場に関しては先導車が必要です 

今回は途中退場時にも会場の混乱は無く、スムーズに退場誘導が出来たと思います

ご協力頂いた皆様本当にありがとうございました
 
 
さあ、ミラフィオーリ2015もとうとうフィナーレです

閉会セレモニーでは、恒例のゲスト特別賞を発表させて頂きました

今年はゲストの嶋田さん、竹岡さんに2台を選んで頂きました

MIRA2015-MUTOU (373).jpg

一番遠方からの参加と思われる九州から参加のプジョー206RCのオーナー様と、

岐阜県から参加のFIAT 600D改 アバルト仕様のオーナー様のお二人に決定しました!

MIRA2015-MUTOU (387).jpg

お二人には記念品を送らせて頂くと共に、ゲストのお二人との記念撮影もさせて頂きました

是非、来年も遊びに来て頂けたら嬉しいですね

MIRA2015-MUTOU (192).jpg

嶋田さんと竹岡さんには閉会式までしっかり盛り上げて頂きました

是非、来年も遊びに来て頂けたらと思います

MIRA2015-MUTOU (380).jpg

そして最後にミラフィオーリ実行委員の代表としてご挨拶させて頂きました

雨の中での開催でしたが、最後まで無事に終える事が出来て本当に感謝いたします

そして、今年も閉会式では皆さんの笑顔で〆

MIRA2015-MUTOU (366).jpg

ミラフィオーリ2015のすべてのスケジュールを消化しました

MIRA2015-MUTOU (393).jpg

閉会式も終わり、会場から退出するエントラントの皆さん

また来年もこうしてミラフィオーリの会場でお会い出来るのを楽しみにしております


今年も無事に閉会を迎える事が出来たミラフィオーリ2015

実行委員会としては、雨天にもかかわらずトラブルが少なく終えることが出来てホッとしております

多少の課題は残っておりますが、来年までには修正し、また更に充実した内容とボリュームで開催てきるように準備を進めさせて頂く事をお約束し、Report を終えたいと思います


ミラフィオーリ2015に参加頂いた皆さん、後援・協賛・出店頂いた団体・企業様、ご協力頂いたボランティアスタッフの皆さん、本当にありがとうございました

来年もミラフィオーリを開催し、皆さんに再開できることを心より願っております。

ミラフィオーリ 実行委員 ディレクター いーさん

MIRA2015-MUTOU (69).jpg

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=3UW70mWuhARQ1pdGqg%2fxhQ%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。