• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0



 
 
  上:愛知アズーリの様子はCAR MAGAZINE誌やTIPO誌でもご覧になれまし、日本自動車輸入組合(JAIA)のサイト、あるいはフィアット、アルファロメオ、アバルトの公式サイトからでも見ることができます。
掲載が確認できたら皆さんにもご案内させていただくので、今しばらくまっててくださいね。
写真はCAR MAGAZINEやTIPOの記事を書いてくれる武田くんです。
一緒にアバルトTVに出演させてもらったり、一緒にイタリアに言ったりしたイタリア車博士です。

中:表彰式の後はビンゴ大会です。
ガレーヂ伊太利屋さんやカーグラフィックさんらからいろんな協賛品をいただきました。
皆さん、満足されたと思います。

下:最期は恒例の記念撮影です。
運営のわれわれも参加された皆さんと一緒に楽しまさせていただきました。

10月には箱根アズーリを開催します。
今回参加できなかった皆さん、次回はぜひ参加してください。

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0



 
 
  上:今回の愛知アズーリではいろんなイタ車のクラブに参加を呼びかけました。
なんと東京からマセラティ・クラブ・オブ・ジャパンの◯ッコ会長が駆けつけてくれました。
スピーチをしていただきました。
今回、マセラティが4台参加してくれました。

中:私も会員になっているランチア クラブ ジャパンの◯ラダさんらランチアクラブ員が参加してくれました。
◯ラダさんはなんと四国の徳島からの参加です。

下:ディノ クラブ オブ ジャパンの◯ラダさんにも挨拶をいただきました。
左の◯カザキさんの有名なディノオーナーで漫画のイニシャルDの原作者です。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
  上:アルファロメオ ジュリアスプリントGTです。
オーナーは最近イタ車の魅力にはまりつつあるフランス車乗りです。

中:ドライブラリーを終わり、リストランテ エスト(http://www.est-nagoya.jp)でランチです。
ここはフェラーリコレクターで世界的に有名な◯ラマツ氏がオーナーのレストランで、味はとってもおいしいです。
1階には参加者に限り、フェラーリのコレクションを特別に見せていただきました。
今回は写真撮影N.Gでお願いしたので掲載は控えさせていただきます。

下:イタ車乗りが大勢集まれば話がつきませんが、3時から表彰をしました。
優勝ペアにはなんとテディベア(30万円相当)がプレゼントされました。

次回に続きます。

記事 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  上:アルファロメオMITOです。
今回は三河湖の周辺を走るコースで途中にはすれ違うのが大変な細い道もけっこうありました。
マセラティ クアトロポルテのような大きなクルマも参加してくれ、ちょっと心配しましたが、なんとか無事に帰って来てくれました。

中:新旧アバルトが並んで走っていました。
微笑ましい光景でした。

下:マセラティ カムシンです。
これぞ、スーパーカーってムードをプンプンさせていました。
ドライブしていたのは地元のマセラティディーラーを経営している渡辺自動車(http://www.watanabejidousha.co.jp/maserati/)の営業さんと工場長さんです。
速そうな出で立ちですが、ドライブラリーは道を間違えたようで最下位でした。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
  5月28日(土)アウトガレリア ルーチェ(http://www.luce-nagoya.jp)でイタリア車を対象とした「第一回 愛知アズーリ」を開催しました。
生憎の雨模様でしたが、初開催にも関わらず45台ものイタリア車が参加してくれました。
イタ車が集まりドライブラリーを楽しみ、おいしいイタ飯を食べ親睦を深めるイベントです。

上:朝早くからたくさんのイタリア車が集まりました。

中:開会式ではFGAJ(=フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社、フィアットジャパンさん)のアンドレアさんの恒例の挨拶をしていただきました。

下:9:30よりカクシャ30秒ごとにドライブラリースタートです。
今回は奥三河を約145kmを3時間くらいかけて走ります。
写真はフィアットディノスパイダー、その後の赤いクルマはディノ246GTです。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter