• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部がチョイスした旬なプレスリリース情報をお届けします。
witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
2


ルノー・ジャポンは、リアエンジン・リアドライブ(RR)の駆動方式を持つルノー トゥインゴに、109psを発生する0.9L 3気筒ターボエンジンに5速マニュアルトランスミッションを組み合わせ、さらにルノー・スポールが、シャシーを専用チューニングした『新型ルノー トゥインゴ GT』を、10 月19日(木)から、200台限定で販売すると発表した。価格は224万円(税込)となっている。
今回は台数限定販売となっているが、2018年初頭には、5速MTと6速EDC(エフィシエント デュアル クラッチ)を ラインアップし、通常販売モデルとして発売する予定とのこと。
トゥインゴ GT_外観フロント7:3.jpg
トゥインゴ GT_外観俯瞰.jpg

ルノー トゥインゴGT はサイドエアインテークの採用、専用の燃料ポンプ・ウォーターポンプの採用、エキゾーストシステムの見直し、エンジンマッピング変更により、最高出力109ps/5,750rpm、最大トルク170N・m/2,000rpm へと向上。(通常モデルは、90ps/5,500rpm、135N・m/2,500rpm)
さらにアクセルマッピングも変更され、アクセル操作に対するレスポンスも向上している。ドライブモードは、ノーマルモードとエコモードの2 種類が備わる。
また、エンジンの性能向上に合わせ、シャシーはルノー・スポールによりチューニングが施された。ダンパーの減衰力強化、アンチロールバーの太径化、ESCの制御も変更が加えられ、よりRRらしいハンドリングを楽しむことができる。
トゥインゴ GT_エアインテーク.jpgトゥインゴ GT_ホイール.jpg
トゥインゴ GT_エンジン.jpgトゥインゴ GT_シャシー.jpg
ボディカラーは、オランジュ ブレイズ M のみとなっており、室内の配色も、ボディカラーのオレンジを取り入れ、統一感とデザイン性を持たせている。
オレンジのアクセントと共に、RENAULT SPORTロゴ入りキッキングプレート、アルミペダル、ZAMACシフトノブが、モータースポーツの遺伝子を感じさせる。
トゥインゴ GT_外観フロントアップ.jpgトゥインゴ GT_外観リア.jpgトゥインゴ GT_外観リア7:3.jpg
トゥインゴ GT_インテリア.jpg
トゥインゴ GT_シート.jpgトゥインゴ GT_シフトノブ.jpg

ルノー・ジャポン公式サイト:http://www.renault.jp/
ルノー トゥインゴGT 公式サイト:http://www.renault.jp/car_lineup/twingo/gt/index.html




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
4


プジョー・シトロエン・ジャポンは9月25日、3列シートを備えた7人乗り新型SUV『PEUGEOT 5008』を販売開始すると発表した。
5008-1.jpg
NEW PEUGEOT 5008はコンセプトやデザインを先代のミニバンスタイルから一新し、SUVへと生まれ変わった。ボディサイズは全長4640×全幅1840mm(1860mm:GT)×全高1650mm、ホイールベースは2840mm。
同コンセプトのSUV『PEUGEOT 3008』と同様のプラットフォームEMP2を用い、全幅・全高は同等ながら、ホイールベースを+165mm、全長を+190mm延長し、2列目シート~ラゲッジスペースの拡大に当てられている。また3008に比べルーフラインの絞り込みも抑え、室内スペースを確保している。また3008の特長であるNEW i-Cockpitなどユニークなデザインコードも受け継いでいる。
グレード展開は1.6ℓ 直4ガソリンターボのPEUGEOT 5008 Allure、2.0ℓ 直4ディーゼルターボのPEUGEOT 5008 GT BlueHDiの2車種で、税込み車両本体価格はそれぞれ404万円、454万円。
5008-15.jpg5008-16.jpg
5008-4.jpg5008-17.jpg


高効率な室内空間と取り回しの良さ
2列目シートは独立3座でそれぞれ15cmの前後スライドと5段階のリクライニングが可能。荷室容量は5名乗車時では762ℓ(VDA法)を実現しており、2列目シートを畳んだ2名乗車では1862ℓもの積載容量を得られる。またパセンジャーシートバックまでを倒すと、約3.2mの長尺物を載せることができる。3列目の2座は取り外すこともでき、その場合、両側の合計で約38ℓの床下収納が得られる。
高い積載能力を持ち合わせながらも、ボディはDセグメントとして小柄であり、都市部での取り回しの良さを維持している。
5008-5.jpg5008-6.jpg
5008-7.jpg
5008-8.jpg

SUVとしての基本性能の高さと安全性能の充実
パワートレインは、121kW(165ps)/240Nmの1.6ℓ直4ガソリンターボと133kw(180ps)/400Nmの2.0ℓ直4ディーゼルターボに、6速オートマチック(EAT6)が組み合わせられる。
駆動方式は前輪駆動のみとなるが、5008 GT BlueHDiには路面状況により最適なトラクション制御を行なう『アドバンストグリップコントロール』が搭載され、優れた悪路走破性を実現している。
また、安全装備はAllure、GTともに、アクティブセーフティブレーキ、アクティブクルーズコントロール、レーンキープアシスト、アクティブブラインドスポットモニターシステム、スピードリミットインフォメーション、インテリジェントハイビームなど最新水準を標準装備。またリアバンパー下への“キックアクション”で電動テールゲートを開閉できるハンズフリーシステムなど、快適装備も充実している。
5008-10.jpg5008-11.jpg
5008-2.jpg5008-3.jpg
5008-9.jpg
ボディーカラーには3008には設定がない”エメラルド・クリスタル”、”パイライト・ベージュ”、”エジプシャン・ブルー”が用意される。
5008-13.jpg5008-12.jpg5008-14.jpg

プジョー 公式サイト:http://www.peugeot.co.jp/
プジョー 5008サイト:http://web.peugeot.co.jp/5008-suv/




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
26


東京・銀座をはじめ名古屋、神戸など国内主要都市に店舗を構え、世界の最新モーターファッションアイテムで「2(バイク)+4(クルマ)の6輪ライフ」を提案し続けるMotorimoda(モトーリモーダ)
先日、銀座店を新店舗に移転しリニューアルオープンしたばかりだが、今回はランボルギーニ・ジャパンとコラボレーションしたアパレル&アクセサリー専門店「コレツィオーネ アウトモビリ ランボルギーニ ギンザ」を9月23日(土)にオープンさせた。国内でランボルギーニのアパレル・アクセサリーを扱う店舗としては1号店となる。
場所はモトーリモーダ旧銀座店のあった銀座8丁目で、9月23日〜2018年1月28日の期間限定オープンとなる。
IMG_9199.jpg

オープンに先立ち開催された関係者向けのオープニングセレモニーで挨拶に立ったMotorimoda(株)代表取締役の岡林道則氏は「子供の頃からの憧れだった”ランボルギーニ”ブランドのアパレルを扱うことができることを嬉しく思います。ルネサンス時代より続く”美しさへの憧れや情熱”というイタリアの伝統を表現したクルマがランボルギーニであり、今回のアパレルコレクションだと思っています。今回は来年1月末までの期間限定オープンですが、その後は都内の中心地での常設店や百貨店などでの店舗展開を考えています。近年、世界的に目覚ましい成長を遂げている”ランボルギーニ”というブランドをアパレルという観点から盛り上げていきたい。」とランボルギーニに対する思いや店舗展開などについて語った。
IMG_9251_edited.jpg
続いて挨拶に立ったのはランボルギーニ・ジャパン カントリー マネージャを務めるフランチェスコ・クレシ氏。
IMG_9271.jpg
「マネージングディレクターに就任し一年が過ぎましたが、最初に銀座に訪れた時の感銘は今でも忘れていません。多くのラクシュアリーブランドが立ち並ぶ銀座で、同じくラクシュリーブランドである我々がビジネスを行わなければいけないと思いました。ですので今回銀座でストアをオープンできたことを大変素晴らしく思います。
昨年、3400台以上という過去最高の売り上げを達成し黄金期を迎えつつあるランボルギーニですが、2か月後にはブランド初のSUVとなる”ウルス”のローンチを控え、新たな次元に入るランボルギーニに将来的にも明るい見通しを持っている。ランボルギーニにとって世界第2位の日本市場は重要な役割を担っており、今年は昨年記録した350台を上回る、400台のセールスを見込んでいます。
革新的なクルマを生み出してきたものつくりとデザインへの情熱はファッションにおいても表現されています。今回、国内でのパートナーを選定するにあたり高い基準を設けていましたが、モトーリモーダ様とのパートナーシップを結べたことを嬉しく思っております。」と述べた。

店内にはジャケット、ポロシャツ、Tシャツ、デニムなどのアパレルをはじめ、ドライビングギア、ミニカーやステーショナリーなど幅広いアイテムが展示されてる。ちなみにアイテム数は本国コレクションにおける全アイテムの約50%程度揃えているとのこと。国内でのオープンを記念した、日本専用アイテムも用意された。
IMG_9298.jpgIMG_9302.jpg
ランボルギーニ オーナーならずとも気になる魅力的なイタリアンデザインのアイテムが並んでいる「コレツィオーネ アウトモビリ ランボルギーニ ギンザ」。ディーラーには敷居が高くてなかなか入れないと躊躇しているファンの方々も、ここなら気軽にランボルギーニの魅力に触れることができるのではないだろうか。

【COLLEZIONE AUTOMOBILI LAMBORGHINI GINZA店舗概要】
店舗名:COLLEZIONE AUTOMOBILI LAMBORGHINI GINZA(コレツィオーネ アウトモビリ ランボルギーニ ギンザ)
住所:東京都中央区銀座8-11-13-1F
電話番号:03-5537-8567
期間:2017年9月23日(土)〜2018年1月28日(日)
定休日:年中無休   営業時間:11:00〜20:00

モトーリモーダ ホームページ:http://www.motorimoda.com/

IMG_9235.jpg
”ウラカン”をモデルにした一見大きめなミニカーのようなキャリーケースは、子供向けに企画された商品だが、大人にも人気とのこと。
IMG_9205.jpgIMG_9240.jpg
IMG_9321.jpgIMG_9215.jpgIMG_9211.jpg
IMG_9216.jpgIMG_9217.jpgIMG_9224.jpg
個人的に刺さったのは、世代毎にランボルギーニを代表するモデルがプリントされたTシャツ。
IMG_9241.jpg
IMG_9208.jpgIMG_9233.jpgIMG_9323.jpg
IMG_9206.jpgPSX_20170923_105215.jpgPSX_20170923_105432.jpg
IMG_9212.jpgIMG_9234.jpg
IMG_9247.jpgIMG_9229.jpgIMG_9320.jpg
IMG_9326.jpg
左より、ランボルギーニジャパン フランチェスコ・クレシ氏、イタリア本国でアパレルコレクション担当のミゲル・フォアレス氏、モトーリモーダ代表取締役 岡林道則氏。
IMG_9310-3.jpg
IMG_9312.jpgIMG_9316.jpgIMG_9317.jpg





witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
19


Motorimoda 株式会社(代表取締役:岡林道則)は、2017年9月16日に、Motorimoda 銀座店を新たにオープンいたしました。この銀座店は、今までの店舗から移転し、東京の「銀座」「汐留」「築地」という観光スポットの中間に位置しています。

オープン前夜、内覧会を兼ねオープニングパーティが開催されました。

Moto01.JPG

首都高速からもほど近く、バイク駐車場や近隣に提携駐車場を備えていますので、クルマ好きが気軽に愛車でアクセスすることができます。

Moto02.JPG

店舗は、今までの銀座店より広く、いろいろなアイテムをじっくり吟味することが可能です。

Moto03.JPG

Moto04.JPG

Moto05.JPG

Moto06.JPG

Moto07.JPG

Moto08.JPG

岡林代表の挨拶に続き、来賓の挨拶です。

まずは、56design の中野真矢氏です。
元レーサーとしての経験から、2輪車関連商品のプロデュースをしています。

Moto09.JPG

次はレーシングドライバーのミハエル・クルム氏。
彼はドイツに生まれ、スティーヴ・マックィーンとかに憧れてクルマやバイクが大好きになった。
でも、日本に来てそのような気持ちが薄れてきたとき、Motorimoda に出会って、少年の頃の気持ちが再燃したとのこと。
もっともっと日本の若者に、クルマとファッションのかっこよさを知って欲しいと力説しました。

Moto10.JPG

乾杯のご発声は、この店舗のデザインを手がけた荒川眞一郎氏。
調布のルーチェ店や名古屋店も氏のデザインによるものです。

Moto11.JPG

あらためて店内のグッズを眺めると、商品を意識したデザインであることが良くわかります。

Moto12.JPG

Moto13.JPG

Moto14.JPG

Moto15.JPG

Moto16.JPG

途中、岡林代表から事業計画の紹介がありました。
これだけのクルマとバイクに関するアパレルを扱っている店舗は国内唯一であり、最近は百貨店からも多数オファーをいただいている。
また、TSUTAYAや多数のイベントなどへも出展し、ライフスタイルの提案を手がけているところに戦略が見えてきます。

Moto22.JPG


Moto17.JPG

Moto18.JPG

Moto19.JPG

Moto20.JPG

Moto21.JPG
Moto50.JPGMoto51.JPGMoto52.JPG

モトーリモーダ銀座店

住所:東京都中央区銀座8-16-6-1F
営業時間:11:00-20:00 (年末年始休み)
電話:03-6226-2515

OFFICIAL PHOTO
ginza_new_01.jpgginza_new_02.jpgginza_new_03.jpgginza_new_04.jpgginza_new_05.jpgginza_new_06.jpgginza_new_07.jpgginza_new_08.jpgginza_new_09.jpg





witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
1


ルノー・ジャポンは、小型MPV カングー の限定車『ルノー カングー ラ・タント・イレーズ』を、9月14日(木)から60台限定で販売を開始した。価格は274万円(税込)。
ラタントイレーズ1.jpg
「ラ・タント・イレーズ」は、テントを中心としたバックや雑貨、アパレルなどシンプルながらオリジナリティの高いフレンチデザインの商品を展開する、パリ・マレ地区発のライフスタイルブランド。
ルノー カングー ラ・タント・イレーズは、森をイメージしたグリーンの専用ボディカラー(ヴェール ジャッドM)に、ラ・タント・イレーズがデザインした、水面に映るテントをイメージした専用デカール、専用シートカバー・アームレストカバー、そして便利なマルチルーフレールなどを装備し、フランス流のアウトドアの楽しみ方を提案する限定車。ベースグレードはカングー ゼン(EDC)となる。

【ルノー カングー ラ・タント・イレーズ専用装備】
・ 専用ボディカラー
・ 専用デザインデカール・ロゴステッカー
・ シルバー&ブラックフロントバンパー
・ ブラックリアバンパー
・ マルチルーフレール
・ 専用CABANA製シートカバー・フロントアームレストカバー
【成約記念品「LA TENTE ISLAISE ドライビングキット」】
・ ラ・タント・イレーズ製テント「No.1イル・ド・ユー」
・ 限定スウェットパーカー(S、Mそれぞれ1着)
・ 限定カップルバッグ

ラタントイレーズ2.jpg
ラタントイレーズ4.jpg
ラタントイレーズ3.jpg
ラタントイレーズ5.jpg
ラタントイレーズ6.jpgラタントイレーズ7.jpg

ルノー・ジャポン公式サイト:http://www.renault.jp/
ルノー カングー ラ・タント・イレーズ スペシャルサイト:http://www.renault.jp/car_lineup/kangoo/la_tente_islaise/index.html