• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by Gocar(Gocarの新くるま情報)
世界中
うんうんする
2


毎年恒例のJAIA(日本自動車輸入組合)が主催する、輸入車試乗会が2月6日(木)に神奈川県の大磯プリンスホテルにて開催された。今回で44回目となる、非常に歴史あるイベントで、カーくる編集部としても毎年参加させていただいているイベントである。

今回、試乗させていただいた台数は計8台。そして、何より面白かったのは偶然にも「電気」「PHEV」「MHEV」「ガソリン」「ディーゼル」と実にバラエティに富んだパワートレインに乗ることができたことだ。

今年のJAIA試乗会は、動画でお伝えしていこう。
「CARCLE CHANNEL」のチャンネル登録、まだの方はこの機会にぜひ登録をお願いします。
まずは、フォルクスワーゲンからフルモデルチェンジしたばかりの、3代目「ティグアン」である。
ティグアンは「ゴルフ」をベースとした、CセグメントSUVであり、日本で扱うのにはもってこいのサイズ感のSUVである。今回試乗したのは「フォルクスワーゲン ティグアン TDI 4MOTION エレガンス」というグレードの車で、2.0Lディーゼルターボエンジンが搭載された4輪駆動モデルである。



1D1A3642.JPG
1D1A3643.JPG
1D1A3652.JPG
1D1A3659.JPG
1D1A3629-2.jpg
1D1A3635.jpg
なお、私Gocarの音声プラットフォーム「Voicy」にて、ティグアンについて話したものもあるので、ぜひこちらもお聴きいただきたい。






witten by Gocar(Gocarの新くるま情報)
世界中
うんうんする
1


 平日毎日夜8:00から「Gocarライブ」をお送りしています!!
 
2025年1月24日「GocarライブNo.13」でお届けした内容
 
013.png

・三菱自動車、「ホンダ・日産」への合流見送りの方向で検討
・オートモビルカウンシル2025にジウジアーロ来場
・ダイハツ、認証不正問題に関する再発防止策の四半期進捗報告
・「BYD ATTO 3 春節プレゼントキャンペーン」を実施
・ビーワイディージャパン、中型EVバス「J7」を2025年内より納車開始
・BYD、PHEV(プラグインハイブリッド)車両の日本導入を決定
・Gocarの毎日くるまタイム!「そのフレーズ、何のクルマ?クイズ」

【あなたは何問正解?】1月24日の自動車関連最新ニュース&海外気になるカー(GocarライブNo.13)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=pAp3LaOiT8iHyE7igTRX7w%3d%3d




witten by Gocar(Gocarの新くるま情報)
世界中
うんうんする
8


日曜日毎週夕方4:00から「Gocarライブ日曜版」をお送りしています!!
 
2025年1月19日「Gocarライブ日曜版Vol.2」でお届けした内容
日曜版002.png
・新舞子サンデーのお話
・スズキフロンクス試乗インプレッション
・スズキスイフト試乗インプレッション
・ウォッシャー液の希釈する?
・PHEVの話

きょう開催された、新舞子サンデーでは多くの希少なクルマを見ることができました!私はもちろん、今日はプログレで参加しましたよ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mg6n5fMGYOckl%2ftn3Ywt1g%3d%3d




witten by Gocar(Gocarの新くるま情報)
世界中
うんうんする
2


IMG_E5016.JPG
「Gocarの新くるま情報」のキャスターGocarです。平日毎日夜8:00と日曜日夕方4:00からはライブ配信をお届けしています。クルマ好きの皆さんに楽しんでいただけるよう努めておりますので、どうぞチャンネル登録もよろしくお願いします。
 
2025年1月10日から12日まで、千葉県の幕張メッセにて開催されている「東京オートサロン2025」の取材へ行ってきた。カスタムカーの祭典として、今回で43年目を迎える。昔は「改造車ばかりが並んでいるイベント」というイメージが強かったが、近頃は自動車メーカーの出展も多く、新しいモデルの発表をされることも少なくない。今回、私は自動車メーカーやインポーターのブースを取材して、私Gocarが特に注目したクルマについて、レポートをお届けしたい。
 
今回は「BYD」をご紹介しよう。2023年1月に日本に初参入したのが、中国の自動車メーカー「BYD」である。1995年にバッテリーメーカーとして創業したBYDの商品の中心は「電気自動車」である。そして、日本に導入されているのも現時点では「電気自動車」のみであるが、実は中国本国では電気自動車よりも、PHEV(プラグインハイブリッド)の販売が大変伸びているそうだ。
今回の東京オートサロンでは初お目見えした車種が2つあった。
まず1つ目は昨年、日本で発売が開始されたスポーツセダンの「シール」の特別仕様車「エディションペールグリーン」である。
IMG_E5022.JPG

IMG_E5035.JPG
後輪駆動仕様20台、4輪駆動仕様10台の限定である。装備などには変更がなく、カラーのみの特別仕様であるようだ。
 
そして、もう一台が日本初お披露目の新型モデル「シーライオン7」というクルマだ。
IMG_E5028.JPG

IMG_E5031.JPG

IMG_E5030.JPG

IMG_E5033.JPG


日本導入モデルとしては4車種目で、発売は今年の春ごろを予定している。デザインを見れば、クーペ風のSUVで、他のBYDのモデル同様、モダンでスタイリッシュなデザインが特徴である。
現地ではそこまで大きさを感じなかったが、実際のスペックを見るとかなり大きいサイズのクルマで、全長4,830×全幅1,925×全高1,620である。前後に電気モーターを備えた4輪駆動である。バッテリーの総電力量も82.5kWhという大容量バッテリーだ。さらに詳しい情報は1月24日(金)に公表される。
 
今回の「東京オートサロン2025特集」はYouTube「カーくるチャンネル」ともリンクしている。ぜひ、こちらもご覧いただきたい。
YouTube動画はこちら↓
 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=VRP%2bAL0df6LsLZwWpDSX2Q%3d%3d




プロフィール
Gocar(Gocarの新くるま情報)
Gocar(Gocarの新くるま情報)
1984年、秋田県生まれ。2003年免許取得後から、試乗した車の試乗レポートを執筆。2010年から地元中古車情報誌にて記事執筆を担当。2014年に株式会社ホワイトハウスへ入社。大型屋内型輸入中古車販売...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年2月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
友引
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。