Carcle Press Release !
カーくる編集部がチョイスした旬なプレスリリース情報をお届けします。
Prv
Next
Home
2018年4月14日
新築専売店としては初。国内最大級の敷地面積を持つアルファロメオ天白オープン
witten by カーくる編集部
16
2018年4月14日土曜日 アルファロメオ天白がオープンしました。新築のアルファロメオ専売店としとは国内初。
そして敷地面積も国内最大級とのことです。
フロアには余裕で6台ほどはジュリアが置けるであろう広大なスペー
スがあり、商談コーナー、サロンスペース、
どれを取っても新しいCIに準拠した高級感のある装いとなっていました。
オープンに合わせFCAジャパンのポンタス ヘグストロム社長(以下ポンタス社長)も駆けつけていらっしゃいました。
ホワイトハウスマーケティングの谷川部長の取り持ちで、ホワイトハウスの木村文夫社長(以下木村社長:写真右)とポンタス社長とのWインタビューの機会をいただきま
した。
こちらの店舗・ブランドに対する拘りをお聞かせください
木村社長
:アルファロメオの新しいCIを取り入れたことはもちろん、私どもの想いとして、独自にバーカウンターやラウンジなどにも拘って作ることで、アルファロメオオーナー同士の語らいの場を作るように心掛けた。気軽にラウンジを活用していただきたいと思います。またアルファロメオがプレミアムブランド化しているので、それに相応しい店舗作りとなったと思います。
店舗の作りを見るとイメージカラーの赤で纏められています。やはりアルファロメオと言えば「赤」のイメージがありますが、新しいジュリアはカラーバリエーションはどのくらいありますでしょうか。
髙木店長
:カラーは15種類以上あります。オープン時の演出として今回お店の中には赤色のアルファロメオで統一しました。
ポンタス社長
:今、一番売れている色は「ブルー」です。他ブランドからの買い替えのお客様などには青系の色が好評です。販売量の35%がブルー系です。あと白も人気があります。
髙木店長
:BMW3シリーズ、5シリーズ、AUDIA4あたりとの比較をされるお客様が多いです。アルファロメオ25年ぶりのFRセダンという事で多方面からの注目を感じます。
既存のアルファロメオからの乗り換えはありますか。
髙木店長
:先日のFCAのブロック会議などでも147、156、159からの乗り換えのお客様がいらっしゃるとの報告があり、既存オーナー様からの評判は悪くないと思います。
谷川部長
:ちなみにカーくる外狩さんの愛車はそこに見えているアルファロメオのスパイダーです(笑)
ポンタス社長
:アルフィスティの皆さんからもこの最新のジュリアに乗っていただくと、ハンドリングや動力性能など、各段に進化していることに驚きと好感度を持って受け入れられています。またコンペティターであるBMWなどの他社のオーナーからも、良い感想をいただいている。
アルフィスティとしてのマニアックな質問で恐縮ですが、MTモデルを出す予定は今後あったりするのでしょうか。
ポンタス社長
:将来、限定車としてなどでは、そういった可能性無いとは言えませんが、ご存じのようにメルセデスのCクラスやBMW3シリーズなども現在ではMTモデルはラインナップしていないのが事実です。もちろんアルフィスティの為にも我々は車を提供しますが、一方でジャーマンカーの顧客層も歓迎したいと思っているので、ニッチな方向性に行くことは無いでしょう。
今後のニューモデル販売スケジュールを教えて下さい。
ポンタス社長
:ジュリアをローンチした際に、次のモデル、すなわちステルヴィオを1年以内の導入するとお約束しました。従って、この数か月の間にはお知らせ出来ると思います。
中部地区には車趣味人が多く、アルファロメオのファンが沢山いることについて、どうポンタス社長はお感じになっているか。
ポンタス社長
:名古屋と大阪を比較すると、大阪の方が輸入車のマーケットとしては大きいが、実際には名古屋の方が売れている。それは大変興味深い事です。名古屋人とイタリア人の文化的な結びつきが強いのではないかと思う。先日、名古屋市長を含めた名古屋財界の方々との交流があったが、イタリア企業とのコラボレーションを望んでいる名古屋の経営者は多いと感じている。
名古屋市とトリノ市は友好姉妹都市ですからね、そういったところもイタリアへの親近感を持っている人は多いと思います。
ポンタス社長
:あとこのエリアですと、10月に鈴鹿でF1がありますが、今年からアルファロメオもF1に復活しています。
お客様をF1に招待するような企画はあるのでしょうか。
ポンタス社長
:はい、現在企画を進めています。
この場所は特別な場所だと伺いました。
木村社長
:この地は創業の地であること、今から約39年前にここでホワイトハウスが生まれました。隣のFIAT、ABARTHの場所がかつての
ホワイトハウスの1号店です。ですので我々にとって最も根付いた土地であり、
感慨深い土地であります。
アルファロメオの販売状況についてお聞かせ下さい。
ポンタス社長
:アルファロメオのセールスについて2017の1-3月期と比較して今年の1-3月期は50%アップしています。この伸び率は今後もさらに上昇していくと思います。名古屋は東京に次ぐマーケットですので非常に重要に思っています。特に天白のエリアはBセグメント車の販売に有利な土地と聞いていますので楽しみです
。そしてこのエリアは隣にFIAT、ABARTH天白があり、まさに「イタリア村」になっています。ぜひこの「Italian villaggio」に来ていただき、文化に触れていただき、テストドライブを楽しんでいただきたい。そしてホワイトハウスさんのスタッフのおもてなしを感じていただきたい。
その他にもポンタス社長との立ち話で、日本に最初に来たのは30年前からということ、その間20年程日本で働いていること、FCAの社長になってからは今年で10年だという事などを「日本語で」お聞きしました。とっても日本語がお上手だったのが、意外で嬉しい事でした。
最後に、カーくる編集長の外狩のアルファロメオスパイダーを覗き込んで、Good!というリアクションをいただいて去って行かれました。ああ、スパイダーで行って良かった(笑)
どうやらステルヴィオも間もなく登場するようですし、新世代のアルファロメオ、これからの展開が見逃せませんね。
取材協力
ホワイトハウス アルファロメオ天白
http://tenpaku.fgaj-dealer.jp/alfaromeo/
名古屋市天白区元八事2-37 TEL: 052-861-2525
コメントする
2018年4月8日
圭 rally project 全日本ラリー選手権2018の参戦計画を発表
witten by ハクナマタタ
9
タレント・ モータージャーナリスト 竹岡 圭 が主宰する「圭 rally project」は、全日本ラリー選手権2017に続き、2018年も全日本ラリー選手権に参戦することを決定し、4月5日にその計画を発表しました。
2017年は、「ムゼオ チンクエチェント レーシング チーム(mCrt)」から「ABARTH 500 Rally R3T」の提供を受け、「全日本ラリー選手権 JN5 クラス シリーズ5位」という成績を残すことができました。
2018年の全日本ラリー選手権ではグラベルステージが増えるため、マシンを一新して一からつくり上げることにしました。その車両は、女性が注目する車種である「Alfa Romeo GIULIETTA」を選択。
全日本ラリー選手権2018 の参戦予定は、以下の4つの大会です。
・Rd.5 2018年6月7~10日 Montre2018(群馬・長野)
・Rd.6 2018年6月29日~7月1日 2018ARK ラリー・カムイ(北海道)
・Rd.8 2018年9月14~16日 RALLYHOKKAIDO(北海道)
・Rd.10 2018年11月2~4日 新城ラリー2018(愛知)
この4つの大会のうち、Rd.10のみターマックで残りの3大会はグラベルとなります。
また、圭 rally puroject では、オフィシャルグッズも販売を行っています。
この計画発表が行われたのは、
アルファロメオ青山
。国道246号を挟んで、青山学院大学のちょうど正面に位置します。
この参戦計画会場では、イタリアに因んだドリンクなども振舞われ、参戦計画発表に華を添えておりました。
コ・ドライバーの佐竹尚子と。
「ハードなシチュエーションを戦うラリーに女性がチャレンジすることで、もっと多くの女性にアピールしていきたい」と抱負を語る「竹岡 圭」。
ぜひ、みなさんも応援してください。
圭 rally project オフィシャルホームページ:
http://www.kei-rally.com/
圭 rally project Facebook:
https://ja-jp.facebook.com/keirally/
※カーくるは、「圭 rally project」 を応援しています。
コメントする
2018年4月6日
Norauto JAPAN ONLINE SHOP スタート!
witten by カーくる編集部
11
今年の1月の東京オートサロンで発表した「Norauto」のWEBSHOPがいよいよスタートします。
各ショップページはこちら
------------------------------
オリジナルショップ
楽天
Yahoo!ショッピング
Amazon
------------------------------
最初のラインナップはNorautoブランドのバッテリーを始めとしたNorauto商品に加え、輸入車のオーナー様方でしたら馴染みのあるメーカーの商材からのスタートとなります。
Norautoの取り扱い商品は日本では見たことが無い商品が多く、例えばバイク用のヘルメットと連動してLEDが点灯するCosmo Connectedや、NorautoオリジナルツールBOXやケミカル用品、チャイルドシートなど、どれもファーストロットは在庫に限りがありますので、本当に早い者勝ちとなるとのこと。
まだまだラインナップは少ないのですが、今後徐々に充実の予定。
これからのNorauto JAPAN ONLINE SHOPに期待ですね!
Norautoの公式SNSでも最新情報を更新していきますので是非注目してご覧下さいませ。
★FOLLOW US★
Instagram
Facebook
Twitter
Youtube
カーくる
コメントする
2018年4月3日
OZジャパン 新作ホイール発表会2018
witten by 美あんこ
11
イタリアのホイールメーカー”OZ(オーゼット)”の2018年新作ホイール発表会が都内で行われた。
会場となった六本木のクラブ内にはラリーカーやフォーミュラーカーなどに使われている4輪のレース用ホイールに加え、2輪用のホイールも展示された。
発表会では新製品の発表に際し、オーゼットジャパン(株)代表取締役社長の 内山氏が挨拶に立ち、「数日前に開幕したF1のオーストラリアGPでは、OZホイールを装着したコンストラクターが表彰台を独占し、我々にとっても幸先の良い2018年のスタートとなりました。さらに今年は(内山社長)自身にとっても代表を務めてから10年目となると共に、来年はオーゼットジャパン創立30周年となります。節目の年を迎えておりますが、今後もさらなる飛躍を目指していきたい。」と意気込みを語った。
今回発表された新作ホイールは全4タイプ。
スパルコブランドからは、
”PODIO(ポディオ)”
、
”TOROFEO(トロフェオ)”
の2タイプ。
”PODIO(ポディオ)”
は、ユニバーサルデザインを採用し、どのような車種にもマッチするデザインとしている。
サイズは7.5J×17インチ~8.5J×19インチ。カラーはグロスブラック。価格は36,500円~51,000円(税別)となっている。
”TOROFEO(トロフェオ)”
は、当面はコンパクトクラスを中心とした4穴のラインナップとなる予定。
サイズは6.0J×15インチ~6.5J×16インチ。カラーはグロスブラック。価格は26,000円~30,000円(税別)となっている。
OZブランドからは、
”Veloce-GT(ヴェローチェ-GT)”
、
”HyperXT-HLT(ハイパーXT-HLT)”
の2タイプ。
”Veloce-GT(ヴェローチェ-GT)”
は、SPORTシリーズの新商品。ヴェローチェはイタリア語で”速い”を意味し、ツーリングカーレースなどをイメージしたデザインだが、仕上げはストリートを意識しグロスブラックとダイヤモンドリップの組合せで高級感を出している。
サイズは7.5J×17インチ~8J×18インチ。価格は44,000円~50,000円(税別)となっている。
”HyperXT-HLT(ハイパーXT-HLT)”
は、ALL Teraneシリーズの新作。I-TECHシリーズ
”Hyper GT-HLT”
のSUV版として登場。
益々の盛り上がりを見せるSUV市場だが、同時に対応するホイールの需要も高まっている。同社でもALL Teraneシリーズとして種々ラインナップされているが、その中でもHyper XT-HLTは特にスポーツ性の高い車種をターゲットとしたホイールとなる。
サイズは9.5J-22インチ~11J-22インチ。カラーはスターグラファイトダイヤモンドリップ。価格は133,000円~141,000円(税別)となっている。
その他、既存ホイールにおいては、鍛造ホイール
”ZEUS(ゼウス)”
の19インチにニューサイズがラインナップに加わり、オーダーカラーも選べるようになった。
また
”HyperGT-HLT(ハイパーGT-HLT)"
には20インチが追加。夏頃からはポルシェ用として、センターロックタイプの20インチ、21インチも追加予定。ポルシェやBMWの純正センターエンブレムも装着できる仕様になるとのこと。
OZジャパン公式サイト:
http://www.oz-japan.com/
発表会では、1984年から30年以上続くモータースポーツなどのへの取組についても紹介された。
F1では、1985年のアルファロメオにOZホイールが初採用された。その後もWRC、LeMans24H、WEC、DTM、INDY 500、MOTO GPなど様々なモータースポーツのトップカテゴリーにおいて数々の輝かしい成果を上げている。
発表会後に行われた懇親会では、Def Tech(デフテック)の”Shen”によるライブが開催され、イタリアンメーカーらしい盛り上がりを見せた。
OZジャパン公式サイト:
http://www.oz-japan.com/
コメントする
2018年3月28日
8月14・15日 24時間耐久レーーーース in 幸田サーキットyrp桐山!!
witten by カーくる編集部
1
まさかの24時間ーーー。
2018年8月にレンタルカートでの『
ル・マン ファイブ 24時間耐久 ダンロップゲームズ
』が幸田サーキットにて開催されることが決まりました。
レンタルカートを40台使用しての24時間耐久レースは日本国内初。
真夏のコースは路面温度50℃以上になり、参加チームは灼熱の中、
ドライバーの集中力と精神力、そしてそれを支えるチームの団結力が試されます。
苦しい状況であればあるほど、やり遂げた達成感はこの上ないもの。
チーム一丸となって24時間先の栄光のチェッカーを目指します。
1チーム最大登録人数15名で40チームを募集しています。
聞いただけでワクワクするこのレース。
モータースポーツをこよなく愛する方々、共に闘ってみませんか?
◆開催概要◆
【開催日】
2018年 8月14日(火)~15日(水)
予備日16日(木)
スタート時刻 14:00~
【場 所】幸田サーキットyrp桐山レーシングコース
【募集チーム】40チーム(1チーム最大15名まで)
【エントリー金額】240,000円 プラス保険代お一人様2,000円(会員様は保険代不要)
【受付期間】
7月1日(日)12
時
~7月22日(日)
*受付期間内であっても募集台数に達した時点で終了することがあります。
下記メールアドレスへ、必要事項(チーム名・チーム代表者名・チーム代表者携帯電話番号・チーム代表者メールアドレス)を明記し送信
24hours@yrp-net.com
24時間耐久レンタルカートイベントは、規則を守り参加者と応援してくれる方々及びスタッフが一緒になり皆様と楽しみ、参加者同士が助け合い精神で24時間先のチェッカーを目指すイベントになります。
『危険行為』『怒らない』『人に危害を加えない』等を守れる方が参加対象になります。
*規則を守れ、イベントで使用する車両が安全に運転できる方
*安全を最優先とし、自分勝手な運転をせず衝突してまでも追い越しをしようとしない方
*走行中に他の参加者と衝突してしまった場合でも走行後すぐに謝れる方
【24時間耐久規則】
(1)ドライバー交代
ドライバー交代回数は46回以上とします。
降車したドライバーは最低1時間の休憩を義務付けとします。
ドライバー交代は原則ドライバー交代エリアで行うこととします。
(2)給油と車両交換
24時間に8回の給油作業を行うことができます。8回以上の給油は認められません。
1回の給油作業時間は5分とします。
作業エリアは2レーン(各5か所)あり、先頭車両のみ給油作業を行うことができます。
※想定外の事が起こった場合は競技長判断とします。
大会詳細・エントリーはこちらから!!
幸田サーキットyrp桐山 公式HP
コメントする
Prv
Next
Home
メンバー
togさん
い~さんさん
たかやんさん
ハクナマタタさん
いーさんさん
カーくる編集部さん
もっと見る
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
カテゴリ
キャンペーン・フェア(24)
プレスリリース(337)
プレゼント(1)
イベント(76)
カーくるからのプレスリリース(73)
メールマガジン(7)
未分類(28)
記事検索
検索語句
新着記事
カーくる テンプレートシステム... (1/30)
ガレージ内に2台駐車できる大空... (6/26)
ガレージ内に2台駐車できる大空... (6/26)
憧れのクルマを共同所有 ― R... (12/3)
カーくるのリニューアル、サーバ... (10/24)
これからの時代に企業が備えてお... (10/20)
カーくる リニューアル&サーバ... (9/14)
EVコンセントも完備!CARC... (5/9)
マセラティ、G20 ローマサミ... (11/1)
オーゼットジャパン様のインスタ... (9/27)