アズーリ AZZURRI|北海道アズーリ7月19日(土)開催
Prv
Next
Home
2011年10月13日
「2°アバルト・デイズ&箱根アズーリ2011」を開催しました。その10。
witten by チンクエチェント博物館
0
上:ランチアデルタとアルファロメオ147、ともに両ブランドの看板車です。
中:ゴールするランチアラリー。
下:なかなか壮観な光景です。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年10月13日
「2°アバルト・デイズ&箱根アズーリ2011」を開催しました。その9。
witten by チンクエチェント博物館
0
上:トリブートが最も得意とするようなコースばかりです。
次元の違う走りを観てくれましたか?
中:ストラトスオーナーはこのコースを走り慣れているようでかなりのペースで走っていました。
さすがラリーオリジンのクルマです。
下:イエローのMiTo、とっても素敵な色だったのでとっても印象的でした。
ナビは息子さんがつとめていたみたいです、、?!
スピード競技ではないので交通法規を守ってマッタリ走ってもらえばOKですが、どうもみんなせっかちみたいです。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年10月13日
「2°アバルト・デイズ&箱根アズーリ」を開催しました。その8
witten by チンクエチェント博物館
0
上:午前のコースを走りミュゼオ御殿場に戻ってきて45分のレストコントロール(ランチタイム)です。
同じコースを逆走してるだけなのに、アバルト・デイズの車ばっかり先に戻ってきたのにはビックリ、、。
イタリアンレストラン「タンタ・ローバ」でピエモンテ料理を楽しんでいただきました。
中:おいしいランチを食べてエントラント同士が話しているとみんな根っこが生えたようでなかなか午後のコースに出発してくれません。
居心地がいいのはうれしいですが、、羊飼いのように午後のコースに皆さんをうながしました。
下:午後のコースは箱根ルートです。
タイトなワインディングコースが続きます。
こちらもアバルト・デイズと箱根アズーリで左右別々のコマ図を走ります。
晴れてたら富士山がくっきり見え、芦ノ湖の景色が素敵なルートです。
途中の三国峠を駈けるアバルト1000TCR、けっこう見学希望の方も多くて皆さんシャッターを押してました。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年10月13日
「2°アバルト・デイズ&箱根アズーリ2011」を開催しました。その7。
witten by チンクエチェント博物館
0
上:フェラーリ328GTBです。
ピニンファリーナのシャープなエッジが素敵です。
今の大きいフェラーリに比べるととってもいいサイズです。
中:124アバルトラリーと131アバルトラリーです。
オーナーは昔からのアバルトオタク、二台とも有名な個体です。
下:ディノ206GT、超レアな初期型アルミボディです。
同じピニンファリーナでも上の328とはずいぶんデザインに違いがありますね。
スーパーカー世代の人にはたまらない車です。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年10月13日
「2°アバルト・デイズ&箱根アズーリ2011」を開催しました。その6。
witten by チンクエチェント博物館
0
上:ランチアストラトスを走らせているのはランチア クラブ ジャパンの重鎮でイタリア車のコレクターでもあります。
腕前も素晴らしいです。
中:御殿場市内をカルガモ走行するアバルト695トリブートフェラーリ達、知ってる人が偶然見たら感動しますね!!
多分日本初の光景です。
下:右回りと左回りのコースなので途中でアバルト・デイズと箱根アズーリの車がすれ違います。
事前に告知しなかったので皆さん、驚いたことでしょう、、。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
Prv
Next
Home
MENU
開催概要
参加申込
新着情報
メンバー登録
フォトギャラリー
メンバー用メニュー
azzurriに興味のあるメンバー
Rodyさん
ひぃ@1750TBiさん
Ponji!さん
mirafioriさん
のっぴいさん
CAMさん
もっと見る
記事検索
検索語句
参加にあたってのご了承事項
イベント開催中、イベント関係者、マスコミ、一般見学者等が撮影を行います。また後日、メディア のインターネット掲載や雑誌等への掲載がある場合がありますのでご了承ください。