• プロフィール1に写真を追加してください。
  • プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
車趣味人のためのコミュニティポータルサイト「カーくる」の編集部です。
様々な情報を発信していきますのでお楽しみに!
カーくると一緒に情報を発信していきましょう♪
witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
5


5月19日日曜日 第4回 ア!ハートスーパーカーが開催されました。

カーくる編集部が会場に到着する頃にはスーパーカーがたくさん集まり、ギャラリーも集まり、とても賑わいが出ていました。

_DSC7163.JPG
ブガッティのペダルカーは子供達に開放していました。すごく価値のあることをさらっとやってのける、さすがは老舗のクラブ、フィオレンティーナ470です。

_DSC7166.JPG
当日は何かの取材も来ていて、可愛いレポーターのおねーさんが頑張ってレポートしていました。

_DSC7170.JPG
こちらはミラフィオーリにも出店いただく「グランプリ名古屋栄店」さん。たくさんのお客さんで賑わっていました。

_DSC7172.JPG
こちらもミラフィオーリに出店いただく「美Lifesupport」さん。新しいネイルカーとともに、持ち運びのできるソーラーパネルでエコな発電をされていました。

_DSC7193.JPG
これです。うーん、これは便利でエコ!時代を先取りしていますね。さすがです。

_DSC7181.JPG
ダンスパフォーマンスもあり、とってもギャラリーがたくさん来ていました。4回目ということもあり、徐々に来場者も増え、イベントとして認知されてきたのでしょうね。良かったです。

_DSC7206.JPG_DSC7227.JPG_DSC7235.JPG
_DSC7241.JPG
主役のスーパーカー達は当然ながらイベントの華であり、多くのギャラリーを楽しませていました。

会場のイタリア村の良い背景と相まって、良い雰囲気の中、参加者も来場者ものんびり楽しめるイベントに育ちつつあることを実感した取材となりました。

次回は11月に開催予定とのことです。

今から楽しみですね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2LePr7p6s%2faztshrutlFSg%3d%3d

May 21,2013 Feb    レポート  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
39


5月12日(日)快晴!
記念すべき第一回目のイベント「車育1st」が開催されました。
DSC02271.JPG
場所はトヨタスタジアム南駐車場。
DSC02239.JPG
コンセプトはクルマ好き集まれ! クルマの素晴らしさを子供達に伝えよう!
ということで、いろいろなクルマを見てみよう!というシンプルなイベントです。
 
参加車両は国産車・輸入車・軽自動車、何でもオールOK!ノンジャンル、見学者もどなたでもOKで、お子さん、家族連れての方大歓迎!という、とってもオープンなイベントを目指しているとのこと。

そのせいもあってか、カーくる編集部が到着した10時頃には駐車場イッパイに車が訪れていました。
DSC02286.JPG DSC02248.JPG DSC02260.JPG
そして家族連れのお客さんや参加者もお子様連れが結構いました。

DSC02245.jpg
豊田市消防暑や自衛隊の車輌も展示されており、注目を集めていました。
DSC02235.JPG DSC02253.JPG DSC02252.JPG
まいこサンでも見る車の方々も沢山来ていましたね!

DSC02243.JPG
光岡自動車のオロチ!初めて見ました

winggiar.jpg
飲食の出店もあり、可愛らしい女性が頑張って売っていましたので、
DSC02263.JPG
サンドイッチをひとつ買ってみると、これが美味しい!

DSC02270.JPG
主催者の方の想いのとおり、国産、輸入車、ビンテージカー、様々な車が集まって、それぞれ思い思いに過ごされていたのが印象的でした。

DSC02274.JPG
FORD GT!初めて見ました。カッコいいーー

DSC02277.JPG
内装もオープンにされていたので、撮影させていただきました。
うーん、スパルタンですね。雰囲気あります


次回は7月7日に開催予定とのこと。

まいこサンとはまた少し違ったイベントに育って行きそうで、今後が楽しみになりました。

車育オフィシャルページ
http://www.shaiku.jp/

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XRmfUjdPCZB86cD5pwUq0w%3d%3d

May 16,2013 Thu    レポート  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
8


DSC02339.JPG
国がEV普及に向け1005億円のもの巨額な予算を投じ、急速充電器の普及に乗り出しました。今年2月末までの時点で全国に1672基なのを来年3月までに35700基に増やす計画です。現在の20倍以上です。設置箇所数で言えばガソリンスタンドの数と同等となります。
 
今後、電気自動車の普及が早いスピードで進んでいくとカーくる編集部は予想します。
 
そんな折、カーくる編集部では愛知県安城市にある株式会社合同工業へ取材に伺いました。

今回の取材対象はこちら↓
DSC02310.JPG DSC02329.JPG
商品名はDenTus(デンタス)といいます。来るべきEV時代に先がけ、低価格・コンパクト・スペース有効活用を特徴としたEV用の普通充電設備です。

実は、国や自治体が設置を急いでいる急速充電器を設置するのは大変なコストがかかります。1基あたり数十万~数百万が普通です。

補助金が出るとはいえ、電気自動車はまだ本体価格が高く、取得にお金がかかる上、更に充電設備にもコストがかかることは、個人や小規模な企業にとって大変な負担となります。
 
また普通充電器も屋内であれば200Vのコンセントを増設するだけでOKですが、屋根付きの車庫を持っている人がどれほどいるでしょうか。

そんな時にデンタスの出番となるわけです。

皆さんも見たことがあると思いますが、これまでの電気自動車のスタンドというのは大きなポール状のものが立っているというものでしたが、こちらのデンタスは、パーキングブロックと同じような形状、大きさで、地面に平置きになっています。

施工は電源工事が出来る街の電気屋さんならOKとのことで、将来、電気自動車に買い替える際の、充電設備設置に関する問題をこれなら最少のコストで解決できる商品と感じました。

【写真でわかるDenTus(デンタス)】
DSC02320.JPG
デンタスは地面に平置きでも大丈夫なように設計してあります。ポール式ではないので場所を取りません。
上の写真では車の輪留めにくっつけるように施工してあります。

DSC02322.JPG
そして、コンセントや充電ケーブルが本体に収容できるようになっていますので、盗難などのいたずらや雨天時などでも威力を発揮します。
DSC02327.JPG DSC02328.JPG
ダイヤル式ロックで、車から離れた時にも安心。コインパーキングなどでの使用を想定して、電磁式ロックタイプもあります。
DSC02345.JPGDSC02346.JPGDSC02347.JPGDSC02342.JPG
こうすることで限りなくコストを下げることに成功、49,800円~の低価格を実現しています。(工事費用は別)

例えば・・・
★自宅の駐車場
★マンション・商業施設等の駐車場
★コインパーキング等有料駐車場
そういった小規模、個人ユース、もしくは既存の設備にオンするだけという手軽さが何よりの利点でしょう。

ちなみにこのDenTus(デンタス)の名前が、カッコいいと思い、名前の由来は?と聞くと、「電気を足すからデンタス(笑)」という明快な解答。分かり易くていいですね(笑)

おまけ。デンタスのデモカーEV,三菱のi-mievを運転させていただきました。
DSC02313.JPG
こちらも目からウロコ。トルクがあり、加速も滑らか。バッテリーを積んだ低重心のボディは安定感が高く、ハンドリングに好影響をもたらしています。まったくもって軽自動車のレベルではありません。
しかも軽自動車登録が出来るので税制面でのランニングコストも安く、そしてガソリン燃料費はかからず電気代だけ。
元々軽自動車はタウンユース向けであり、航続距離を求める人は少ないと思いますので、新しい電気自動車時代の幕開けは軽自動車から普及していくのでは?と未来を感じさせる一台でした。

太陽ハウジングリースのG-styleも200Vの電源がガレージ内に標準装備されています。
電気自動車に関わるインフラを今から準備できる企業が生き残っていくのではないでしょうか。
そしてEVの普及で、車の趣味にまた1つ選択肢が増える、そんな気がする編集部なのでした。

DenTus(デンタス)、今後の展開が楽しみです。
 
製品について詳しくはホームページをご覧ください。

セットバック・デンタスホームページ
http://www.setback.jp/

お問い合わせの際は「カーくるの記事を見て」と言っていただけると嬉しいです^^

お問い合わせ
合同工業株式会社
TEL:0566-92-3633

DSC02334.JPG

May 15,2013 Wed    レポート  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
19


ミラフィオーリの出店などでおなじみの渡辺自動車さんが、シトロエン名古屋中央ショールームを移転、今週末にフェアを行うということで、プレオープンの今日、取材に訪問させていただきました。

DSC01552.JPG
新しい店舗がある千早の交差点は名古屋の交通の要所であり、たくさんの車や人が行き交う場所です。

DSC01546.JPG
店内に入ると新しいCIに統一されたセンス抜群のショールームが目に飛び込んできました。

DSC01556.JPG
タイル、カーペット、照明、細部に至るまでCI規定があるそうで、この複雑に織り込んだカーペットなどはスウェーデン製なのだとか。拘りが感じられます。

DSC01545.JPG
プレーオープンの今日は様々なお取引先からのお花も届いており、とっても華やかでした。

DSC01547.JPG
東海地区のシトロエンディーラー初の「DS Zone」ではDS5が展示。

DSC01558.JPG
今日だけは1951年製の11CVも展示。
1952年(昭和27年): 当時の輸入元である日仏自動車によって輸入されたシトロエン 11CVを販売したのが渡辺自動車のシトロエンの販売スタートとのことで、老舗ディーラーならではのヘリテイジを感じさせる展示となっていました。

DSC01553.JPGDSC01566.JPG
明日、明後日(3月16日、17日)の2日間はオープニングフェアとのことで、みなさんもぜひ、新しくなったシトロエン名古屋中央に遊びに来てください。

DSC01561.JPG
あ、カーくるからのお花もどこかにあります。一番小さい自信がありますので、見落としがちですが、探してみてください(笑)


渡辺自動車ホームページ
http://www.watanabejidousha.co.jp/


以下、プレスリリース及びアクセスMAPです。

 

「シトロエン名古屋中央ショールーム」を移転リニューアルオープン 
~明るく広い間口のショールーム、DS ゾーンも併設~

株式会社渡辺自動車の運営によるシトロエン正規販売拠点「シトロエン名古屋中央ショールーム」を移転リニューアル、2013 年3 月16 日にオープンする。

「シトロエン名古屋中央ショールーム」は50 年以上にわたり営業を続けてきた旧ショールームから
200m ほど離れた若宮大通り沿いに移転。

新ショールームが位置する若宮大通り・千早交差点は、名古屋市内屈指の交通量を誇るエリアで、
多くの輸入車・国産車ディーラーが立ち並ぶ激戦区に位置することになる。

一新された「シトロエン名古屋中央ショールーム」は、シトロエン創業 90 年にあたり一新された CI(コーポレート・アイデンティティー)に基づきデザインされた、国内で 43店舗目の販売拠点となる。

新ショールームは、東海地区で初めてDSモノグラムパネルがデザインされたDS専用展示エリア「DS Zone」を採用、新車3台を展示するスペースを有しており、R 型の大きく広い間口は、旧店よりも大幅に遮光性と視認性が向上し、大通りの歩行者も多いことからさらなる集客アップが見込まれる。

新拠点開設にともない、「シトロエン名古屋中央ショールーム」では3月16日(土)から17日(日)までオープニングフェアを開催する。


新ショールームグランドオープン!3月16日(土)・17日(日)

 
シトロエン名古屋中央 新ショールーム地図

シトロエン名古屋中央 新ショールーム

名古屋市中区千代田5-11-35
東日本ハウス名古屋支店ビル1F

TEL. 052-269-2661
定休日/月曜日
営業時間 9:00~19:00

 

◆東海エリア初のDSゾーン、
シトロエン名古屋中央に設置。


大きな地図で見る

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mnRAxXj1BTCP9%2fHa0hQJEQ%3d%3d

March 15,2013 Fri    レポート  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
8


東京オートサロン、大変な盛り上がりでした。

詳しいレポートはたかやさんさんのブログを見ていただくとして(笑)、
カーくる編集部が撮った少ない写真のキャプチャにてご紹介することとします。


DSC09258.JPG
ドイツのホイールメーカースポーツテクニックはFIAT500用などのコンパクトユーロカーを狙って最近はいい感じのホイールを出しています。この日もVWのUP!をカッコよく装飾して展示してありました。センス良いし、こうするとUP!がレーシーに見えるから不思議ですね。

DSC09327.JPG

DSC09274.JPG
アバルトブースはマセラティと595シリーズの発表がありました。このお尻がいいですよねー え?おねいさんのじゃなくて、マセラティのことですよ嫌だなあもう(笑)

DSC09280.JPG
DSC09295.JPG
この日のもう1つの目玉はカーくるでもお世話になっているチンクエチェント博物館がオーナーとなり、ムゼオチンクエチェントレーシングチームの誕生発表と、アバルトでS耐への参戦というニュースです。すごいことですね!
ドライバーの3人も本当に素晴らしい方々ばかりです。写真左から檜井さん、福山さん、ティツィアナさん、大文字さんです。大文字さんはT-REXを販売しているDMCのオーナーさんでもあります。すごい!

カーくるの皆さん、今年はS耐でアバルトの雄姿を見に行きましょう!


DSC09298.JPG
お隣はクライスラーのハイパフォーマンスブランドSRTの発表もありました。
クライスラー、Jeep、これは今年きっとブレイクしますよ。とてもカッコよく編集部の目には映りました。

DSC09306.JPG
他のブースではなんといっても「AXEL」さんのブースでしょう!
ここの商品のほぼすべてをカーくるWEBSHOPカウくるで発売中です。

DSC09307.JPG
特にこのミラリッチ、そしてICERブレーキパッドは売れ筋の定番商品となっています。
ぜひ、カーくるWEBSHOPカウくるでお買い上げください。


DSC09330.JPG
最後はおねいさんの笑顔で〆

お疲れ様でした。




January 14,2013 Mon    レポート  



新着記事
カーくるにご参加ください
カーくるとは?
カテゴリ
参加グループ
カウンター
Counter
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
+ LINK +
沖縄旅行激安サイト
北海道旅行激安サイト
ping
2025年9月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
プロフィール
カーくる編集部
カーくる編集部
カーくる編集部のアカウントです。カーくるを使ったビジネスホームページ・イベントページ・ブログページの作成や広告出稿などのご利用をお待ちしています!いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
記事検索
検索語句