イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2012年2月1日
釜揚げうどん♪
witten by トリトン
0
こちらのお店は知る人ぞ知る岡崎の釜揚げうどんの名店
【大正庵釜春】
です。
私は麺類はどちらかと言えば蕎麦派なのですが、このお店の釜揚げうどんだけは大好きで、20年ほど前から一年に何度か訪れています。
注文するのは決まって"たぬき釜揚げ"です。
是非ご賞味下さい。
私はこの岡崎の本店と新安城のお店に良く足を運びます
大正庵釜春/本店
〒444-0921
岡崎市中岡崎町6-9
0564-21-0517
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=se0uqWni7T83UlyE4W7XMA%3d%3d
comment (2)
■
マキマキ
on February 1, 2012 Wednesday
おいしそーーーそば好きがすすめるうどんや!
気になるー。
■
トリトン
on February 1, 2012 Wednesday
おいしいっすココ!
三河地方に来たら大正庵釜春です!
お顔治りましたか?
コメントする
2012年2月1日
通勤カバン⑥(^o^ゞ
witten by トリトン
0
皆様おはようございます。
早いですね~今日からもう
月です。
寒さも厳しくなりますが、風邪などに気をつけて頑張りましょう
今回は同じ通勤用の鞄でも、カジュアルにも使用しているトートバッグです。
【GUCCI】
創立者はグッチオ・グッチです。
世界で初めて品質保証のためにデザイナー名を商品に入れたことで、グッチはブランドの元祖とも呼ばれています。
グッチオはロンドンの最高級ホテル・サボイ・ホテルで働きながら、王侯貴族の立ち居振る舞いを観察し持ち物や物の考え方などを学んだようです。
後のブランドビジネスの原点「原価は何も意味を持たない。むしろ商品の値段が高ければ高いほどそれを所有することの価値も高くなる」という発想
も彼が生み出しました。
その後様々なお家騒動を経て、現在の経営はグッチ家の手を離れているようです。
こんなトートバッグは持ち物を雑多に詰め込めますし、水筒やお弁当も入れる事ができて重宝しています。
今日のみん☆みゅう
みんちゃんは階段の上で置いてきぼりされないように見張って
ます。
みゅうはのんびり~私おでかけよりおやつ
が欲しいんです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=BlNif6vO7EgygBrYu%2ft5FQ%3d%3d
comment (2)
■
いーさん
on February 1, 2012 Wednesday
おおっ!
コレはオサレなトートですね(^^)?
オサレ上級者のトリトンさんにはぴったりですね!
■
トリトン
on February 1, 2012 Wednesday
こんばんは~いーさんさん!
トートは使いやすいのですが、自転車通勤では前かごがないとつらいです!
コメントする
2012年1月31日
我が家のインテリア⑬♪
witten by トリトン
0
最近ポスターの話題を続けているので、今回は映画
のポスターです。
我が家のダイニングキッチンとリビングをつなぐ廊下に壁掛けしてある"ショーシャンクの空に"と"タイタニック"のポスター。
我が家の新築時のホームシアター計画から、こだわりの映画ポスターを飾ろうと選んだ作品です。
前者は劇場公開当時は"スピード"等の話題作の影に隠れ全くヒットしませんでしたが、ビデオ化で人気の出た作品です。
私は劇場にも足を運びましたが、繰り返し見るうちに"希望を持ち続けて生きる"というテーマに心を奪われ、現在は私の好きな映画の一本になっている作品です。
後者は亡くなった母が、闘病中で映画館に足を運べず見られなかった為、後日誕生日プレゼント
してビデオを送った思い出の作品です。
凄く喜んでいた母の笑顔を今でも忘れられません。
皆さんにもそんな心に残る映画がありますよね…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=sC1N0mcZoDlbW6PBefDCbg%3d%3d
comment (2)
■なおなお on January 31, 2012 Tuesday
トリトンさん、こんばんは。
タイタニックは未だに観てないです(^。^;)
ショーシャンクは20年以上前に原作を読んで感動して、丸善でペーパーバックを買って辞書を引きながら読んだ記憶があります。
モーツァルトのフィガロの結婚を流すシーンがとても素敵でした。
でも、大好きだったシーンが全部削られていて、フランク・ダラボン監督とは気が合わないな(--;)とも思いましたが‥‥。
■
トリトン
on January 31, 2012 Tuesday
なおなおさん、こんばんは~
私もなぜかタイタニックのDVDとかは持ってないです。
私はへそ曲がりですから大ヒットした作品はあまり好きになれなくて・・・
ショーシャンク・・・映画って原作を先に読むか、白紙の状態で映像を見るかで全く印象が変わりますよね!
おおよそ原作が勝っている場合が多い気がします。
コメントする
2012年1月31日
我が家のグリーン⑥
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます
今回は我が家のダイニングキッチンにあり、マイナスイオンを大量に発生させることで一躍大人気となった、
【サンセベリア】
です。
学名は"Sansevieria trifasciata"、ナギイカダ科サンセベリア属の多年草です。
サンスベリア、チトセラン、トラノオ(トラノオラン)ともよばれ、和名はアツバチトセラン(厚葉千歳蘭)です。
原産地はアフリカ、南アジアなど熱帯の乾燥地帯ですから、寒さに弱く乾燥を好みます。
ただ元来丈夫な植物ですので、比較的育てやすく花
が咲くこともあるようです。
まぁあまり面倒をみなくても、電気代
がかからずマイナスイオンを発生してくれますからECOですね。
今日のみん☆みゅう
今日の私達の予定は?留守番
て考えてるような…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=W%2bCvTAjwTrjZ4bjRqJ3zOQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年1月30日
スニーカー③♪
witten by トリトン
0
私くらいの世代ですと、一度位は履かれたことがあるんではないでしょうか…
【K・SWISS】
1966年、2人のスイス人によって世界最初のオールレザーテニスシューズが産み出されたのが、K・SWISSの歴史の始まりです。
このスニーカーは
本のラインが特徴です。
この五色
のラインのモデル、何かの記念モデルだったような気がしますが失念しました。
現在ウルトラマンとのコラボモデルが発売されているようです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Z00n0%2fUd5Wpd9bGD%2f2LXtg%3d%3d
comment (0)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
いーさんさん
しまぴょんさん
Soujuさん
こーちゃんさん
くうがさん
kenX2さん
もっと見る
参加グループ
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
カーくる新舞子サンデー
カーくるびわこグラツィエサンデー
CARZY Live 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)