プジョー名古屋名東 愛知県名古屋市名東区のプジョー正規ディーラー

プジョー名古屋名東 オフィシャルカーくるブログ
プジョーロゴ
〒465-0024 愛知県名古屋市名東区本郷3-139Tel: (052)776-1515
〒465-0024 愛知県名古屋市名東区本郷3-139Tel: (052)776-1515
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
+ アーカイブ +
2025年07月 (4)
2025年06月 (6)
2025年05月 (9)
2025年04月 (6)
2025年03月 (5)
2025年02月 (1)
2025年01月 (7)
2024年12月 (1)
2024年11月 (2)
2024年10月 (5)
2024年09月 (5)
2024年08月 (5)
2024年07月 (6)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (6)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (8)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (5)
2023年07月 (4)
2023年06月 (6)
2023年05月 (7)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (6)
2023年01月 (5)
2022年12月 (7)
2022年11月 (4)
2022年10月 (7)
2022年09月 (5)
2022年08月 (7)
2022年07月 (9)
2022年06月 (7)
2022年05月 (3)
2022年04月 (4)
2022年03月 (7)
2022年02月 (8)
2022年01月 (8)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (19)
2021年09月 (12)
2021年08月 (8)
2021年07月 (5)
2021年06月 (11)
2021年05月 (7)
2021年04月 (10)
2021年03月 (11)
2021年02月 (11)
2021年01月 (8)
2020年12月 (5)
2020年11月 (8)
2020年10月 (3)
2020年09月 (9)
2020年08月 (14)
2020年07月 (9)
2020年06月 (9)
2020年05月 (14)
2020年04月 (16)
2020年03月 (10)
2020年02月 (9)
2020年01月 (10)
2019年12月 (12)
2019年11月 (7)
2019年10月 (7)
2019年09月 (7)
2019年08月 (7)
2019年07月 (7)
2019年06月 (6)
2019年05月 (7)
2019年04月 (11)
2019年03月 (7)
2019年02月 (9)
2019年01月 (8)
2018年12月 (14)
2018年11月 (16)
2018年10月 (21)
2018年09月 (20)
2018年08月 (20)
2018年07月 (20)
2018年06月 (21)
2018年05月 (22)
2018年04月 (13)
2018年03月 (11)
2018年02月 (13)
2018年01月 (14)
2017年12月 (15)
2017年11月 (14)
2017年10月 (12)
2017年09月 (10)
2017年08月 (12)
2017年07月 (12)
2017年06月 (8)
2017年05月 (9)
2017年04月 (8)
2017年03月 (3)
2017年02月 (4)
2017年01月 (8)
2016年12月 (9)
2016年11月 (13)
2016年10月 (13)
2016年09月 (5)
2016年08月 (11)
2016年07月 (12)
2016年06月 (13)
2016年05月 (12)
2016年04月 (13)
2016年03月 (1)
2016年01月 (8)
2015年12月 (9)
2015年11月 (2)
2015年10月 (9)
2015年09月 (7)
2015年08月 (13)
2015年07月 (13)
2015年06月 (8)
2015年05月 (16)
2015年04月 (12)
2015年03月 (6)
2015年02月 (9)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
+ カウンター +
Counter
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
世界中
うんうんする
0


 プジョーマーク.JPG
こんにちは サービスフロントの斉藤です。

子供たちはいよいよ夏休みですね。
宿題がたくさんあるようですが・・・
たくさん遊ぶ時間もあるが、勉強もがんばれ!!

夏に入り スパークプラグののチェックはいかがでしょうか?
車の使用頻度が高いとき、市街地や高温環境下での使用が多い場合は時期を早める必要がございますが、推奨交換時期は 2年 または 40,000kmになります。

2年待たずして40,000km走行するかたは少ないと思いますので、2年間の使用で交換が無い方はこの機会にご検討をお願いいたします。

スパークプラグ、状態の点検をおこなっておりますので、ご利用下さい。
2018年7月17日 00:00  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 プジョーマーク.JPG
こんにちは サービスフロントの斉藤です。

子供たちはいよいよ夏休みですね。
宿題がたくさんあるようですが・・・
たくさん遊ぶ時間もあるが、勉強もがんばれ!!

夏に入り スパークプラグののチェックはいかがでしょうか?
車の使用頻度が高いとき、市街地や高温環境下での使用が多い場合は時期を早める必要がございますが、推奨交換時期は 2年 または 40,000kmになります。

2年待たずして40,000km走行するかたは少ないと思いますので、2年間の使用で交換が無い方はこの機会にご検討をお願いいたします。

スパークプラグ、状態の点検をおこなっておりますので、ご利用下さい。




世界中
うんうんする
0


 
雨になると気になると気になるけど、雨が上がると忘れがちなのがワイパーの不調ではないでしょうか。


プジョー車の大半は、フラットブレードを採用しています。

ガラスに拭き取りゴム部分を押さえる力が、端から端までほぼ均一で、拭き取りムラが出にくい。

走行風でガラスにブレードを押さえる形になっているので、走行風で拭き取りムラが出にくい。

曲面ガラスに沿わせやすい。

構成部品が比較的少なくてエコ。環境に優しい。


などの特徴があります。
 
 
リアワイパー_大
こちらの画像のワイパーブレードは、ブリッジ型と呼ばれることが多いタイプです。

こちらのブレードの歴史は古く、安定感が一番の特徴かもしれません。


どちらも良いところ、苦手な状況がありますが、最近のブレードは、苦手な状況でもしっかり視界を確保してくれます。



どちらも共通して不具合と感じられるのは、拭き取りムラ、ビビりが多いと思います。

だいたいの場合、ブレードが拭き取りゴムを押さえる力が落ちてきたり、拭き取りゴムが硬化や切れたことが原因になります。


交換は忘れないうちに、拭き取りムラが気になりだしたら早目の交換がお勧めです。
 
560x230.jpg
6月末までワイパーブレードがお値打ちです。


ガラスの油膜、撥水剤が拭き取りムラとビビりが原因になることがあります。

汚れ、油膜には清掃での除去が必要です。

撥水剤にはビビりが発生しにくくなる処置をブレードに行うこともできます。
*撥水剤でのビビりは止めきれないことも有ります。ご了承ください。
2018年6月22日 09:08  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
雨になると気になると気になるけど、雨が上がると忘れがちなのがワイパーの不調ではないでしょうか。


プジョー車の大半は、フラットブレードを採用しています。

ガラスに拭き取りゴム部分を押さえる力が、端から端までほぼ均一で、拭き取りムラが出にくい。

走行風でガラスにブレードを押さえる形になっているので、走行風で拭き取りムラが出にくい。

曲面ガラスに沿わせやすい。

構成部品が比較的少なくてエコ。環境に優しい。


などの特徴があります。
 
 
リアワイパー_大
こちらの画像のワイパーブレードは、ブリッジ型と呼ばれることが多いタイプです。

こちらのブレードの歴史は古く、安定感が一番の特徴かもしれません。


どちらも良いところ、苦手な状況がありますが、最近のブレードは、苦手な状況でもしっかり視界を確保してくれます。



どちらも共通して不具合と感じられるのは、拭き取りムラ、ビビりが多いと思います。

だいたいの場合、ブレードが拭き取りゴムを押さえる力が落ちてきたり、拭き取りゴムが硬化や切れたことが原因になります。


交換は忘れないうちに、拭き取りムラが気になりだしたら早目の交換がお勧めです。
 
560x230.jpg
6月末までワイパーブレードがお値打ちです。


ガラスの油膜、撥水剤が拭き取りムラとビビりが原因になることがあります。

汚れ、油膜には清掃での除去が必要です。

撥水剤にはビビりが発生しにくくなる処置をブレードに行うこともできます。
*撥水剤でのビビりは止めきれないことも有ります。ご了承ください。




世界中
うんうんする
0


 プジョー3008.JPG
こんにちは サービスフロントの斉藤です。

いよいよ 今日からサッカーワールドカップですね。
サッカ―の経験は無いですが、スポーツ観戦は好きなので、TVの前で大声を上げ、エセ知識を披露しています。
しばらく、寝不足が続きそうです。

夏を前に エンジンオイルのチェックはいかがでしょうか?
エンジンオイルの作用の1つに洗浄分散がございます。これはエンジン各部に汚れが蓄積しないように、オイルがエンジン内のスラッジ等を洗浄しています。 劣化の度合いは、色だけでなく走行距離、期間、走行条件等で変わります。使用環境に見合った適正な期間または距離で交換されることをおすすめいたします。

エンジンオイルの量、状態の点検をおこなっておりますので、ご利用下さい。







☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

プジョー名古屋名東公式インスタグラム更新中!
フォロー・イイネ・コメントお待ちしてます♪

ID:@peugeot_meito ← クリック!!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2018年6月12日 01:00  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 プジョー3008.JPG
こんにちは サービスフロントの斉藤です。

いよいよ 今日からサッカーワールドカップですね。
サッカ―の経験は無いですが、スポーツ観戦は好きなので、TVの前で大声を上げ、エセ知識を披露しています。
しばらく、寝不足が続きそうです。

夏を前に エンジンオイルのチェックはいかがでしょうか?
エンジンオイルの作用の1つに洗浄分散がございます。これはエンジン各部に汚れが蓄積しないように、オイルがエンジン内のスラッジ等を洗浄しています。 劣化の度合いは、色だけでなく走行距離、期間、走行条件等で変わります。使用環境に見合った適正な期間または距離で交換されることをおすすめいたします。

エンジンオイルの量、状態の点検をおこなっておりますので、ご利用下さい。







☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

プジョー名古屋名東公式インスタグラム更新中!
フォロー・イイネ・コメントお待ちしてます♪

ID:@peugeot_meito ← クリック!!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




世界中
うんうんする
0


 
ポーレンフィルター2_大
天気のよい日には、車の中が暑くエアコンが活躍する季節になりました。

エアコンを使い始める時期、臭いが気になりませんか。

エアコンの臭いにはいくつかの原因があります。


原因の一つに、エアコンフィルターの汚れ。
ホコリ、カビなどの臭いの原因になります。

エアコン作動中、暖房中も臭いを感じる傾向があります。

純正フィルターは、3ミクロンほどの小さな汚れも取り除きます。

フィルターの清掃では、この小さな汚れを取り除くことはできません。

フィルターの詰りは、風量不足の原因にもなります。
エアコンの効きが悪く感じる原因にもなるので、1年に一度を目安に交換をお勧めします。
 
エバポレーター1_大
原因の一つに、エバポレータユニット内部のカビ。
カビの臭いの原因になります。

エバポレーターは、車内を冷やすため、霜が発生するほど低温になります。
低温になると臭いを感じにくくなる傾向があります。


霜が溶けて、水がエバポレータユニット内に溜まり、
ホースを通ってエンジンの後ろあたりに排水されます。

外部環境、使用環境によりますが、乾くまでに時間がかかるとカビが発生します。

暖房の時はエバポレータユニットのある所を風が通らないので、
冷房を使い始めると臭いを強く感じることがあります。

分解をして洗浄するのが理想ですが、ダッシュボードの一番奥にあり、
時間と費用を考えると一般的ではありません。

家庭のエアコン掃除に使用するスプレーとは少し違いますが、
カビなどの活動を抑制する、除菌剤の注入が効果的です。
 
 
560x230.jpg
臭いの原因は、他にもいろいろありるため全てが改善できるわけではありません。

感じ方、感覚も要因になるため、難しい診断ではありますが、
エアコンフィルターとエバポレータユニットの臭いが原因の大半ではあります。


チェックアップキャンペーンでお値打ちに体感していただけます。

ぜひこの機会にお試しください。
2018年5月22日 07:53  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
ポーレンフィルター2_大
天気のよい日には、車の中が暑くエアコンが活躍する季節になりました。

エアコンを使い始める時期、臭いが気になりませんか。

エアコンの臭いにはいくつかの原因があります。


原因の一つに、エアコンフィルターの汚れ。
ホコリ、カビなどの臭いの原因になります。

エアコン作動中、暖房中も臭いを感じる傾向があります。

純正フィルターは、3ミクロンほどの小さな汚れも取り除きます。

フィルターの清掃では、この小さな汚れを取り除くことはできません。

フィルターの詰りは、風量不足の原因にもなります。
エアコンの効きが悪く感じる原因にもなるので、1年に一度を目安に交換をお勧めします。
 
エバポレーター1_大
原因の一つに、エバポレータユニット内部のカビ。
カビの臭いの原因になります。

エバポレーターは、車内を冷やすため、霜が発生するほど低温になります。
低温になると臭いを感じにくくなる傾向があります。


霜が溶けて、水がエバポレータユニット内に溜まり、
ホースを通ってエンジンの後ろあたりに排水されます。

外部環境、使用環境によりますが、乾くまでに時間がかかるとカビが発生します。

暖房の時はエバポレータユニットのある所を風が通らないので、
冷房を使い始めると臭いを強く感じることがあります。

分解をして洗浄するのが理想ですが、ダッシュボードの一番奥にあり、
時間と費用を考えると一般的ではありません。

家庭のエアコン掃除に使用するスプレーとは少し違いますが、
カビなどの活動を抑制する、除菌剤の注入が効果的です。
 
 
560x230.jpg
臭いの原因は、他にもいろいろありるため全てが改善できるわけではありません。

感じ方、感覚も要因になるため、難しい診断ではありますが、
エアコンフィルターとエバポレータユニットの臭いが原因の大半ではあります。


チェックアップキャンペーンでお値打ちに体感していただけます。

ぜひこの機会にお試しください。




世界中
うんうんする
0


 
最近、岐阜の話題が多く聞かれるようになりました。

朝ドラでは、東濃地方の話題。

プジョーでは、西濃地方の岐阜店の話題。

飛騨地方では、まだ雪景色が見られるところもあります。
 
P4200504.JPG
東濃、西濃の美濃地方では、新緑が綺麗な季節です。

飛騨地方も早春が感じられる気持ちの良い季節です。

ドライブコースにおすすめです。
 
560x230.jpg
気持ちよくドライブをお楽しみいただくために、

エアコンフィルター、ワイパーブレードの交換はいかがでしょうか。
2018年4月24日 07:20  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
最近、岐阜の話題が多く聞かれるようになりました。

朝ドラでは、東濃地方の話題。

プジョーでは、西濃地方の岐阜店の話題。

飛騨地方では、まだ雪景色が見られるところもあります。
 
P4200504.JPG
東濃、西濃の美濃地方では、新緑が綺麗な季節です。

飛騨地方も早春が感じられる気持ちの良い季節です。

ドライブコースにおすすめです。
 
560x230.jpg
気持ちよくドライブをお楽しみいただくために、

エアコンフィルター、ワイパーブレードの交換はいかがでしょうか。




ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る