• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。

witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
16


先週の日曜日は愛知県の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催された欧州車の祭典『ミラフィオーリ2015』に参加してきました!
一日中、雨のミラフィオーリとなってしまいましたが、年一回のお祭りとあって皆さん楽しんでいましたね!
IMG_4906.jpg
そんな当日の様子は、ミラフィオーリ総合ディレクター”いーさん”がまとめてくれているのでこちらを参照ください。(爆)

ミラフィオーリ2015 レポートVOL.1
ミラフィオーリ2015 レポートVOL.2

私はといえば、撮影係として会場の様子を撮りつつも、個人的にも楽しんできました。(;´∀`)

今回楽しみにしていたのは「いつか欲しい、いつか買おう」と思いつつも、そのお値段に躊躇して見送っていた”CACAZAN”さんのドライビンググローブ。これまでは某量販店のリーズナボーなグローブを2年ごとに買い換えて使っていましたが、今使っているものもだいぶくたびれてきたので、ついに高級グローブ購入を決意。
IMG_4823.jpg
何度かブースに足を運んで、悩みに悩んで選んだグローブがこれでした。
IMG_4977.jpg
しばらく天気が悪かったのでおろしていませんでしたが、天気が良かった昨日、このグローブをはめてドライブを楽しんできました。
IMG_6092.jpg
今まで使っていたものよりも少し厚手なので、多少違和感があるかな~?と思いましが、非常にしなやかで手にピッタリ吸い付くような感触。むしろ出ている指先の方に違和感を感じるくらい自然な装着感でした。
手―グローブ、グローブーステアリング間の摩擦力に差があると、ステアリングが滑ったり、逆にグローブの中で手がズレてしまったりしますが、両者の摩擦力のバランスが良く、手とステアリングがグローブを通して一体となったような感覚になり、ドライブが一層楽しくなりました。

あとは耐久性が気になるところですが、アフター修理もできるとのことで末永く愛用していきたいと思います。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=b16VTPeRsW6Y0AyazQ5StA%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
7


先日、妻が「洗濯機から水が漏れてるみたい」というので確認したら、確かに洗濯機の下が水浸し。
とりあえず水道からつながっているホースのジョイントを締め直したがまだ漏れてるみたい。
しょうがないので洗濯機をひっくり返して下回りを確認しましたが原因分からず。
ところが洗濯機を元に戻して試運転したら漏れてない様子。
う~ん、よく分からないけど、まあいいか。(爆)

さらに、なぜか家電の故障は続くもの。
今度は冷蔵庫の自動製氷機の調子がおかしくなりました。
IMG_8682.jpg
こちらは13年も使っているので『買い替えか?』とも思いましたが、一応メーカーの修理受付に問合せると、まだ部品があり修理代は18000円程度(部品代込)とのこと。
う~ん、たかが製氷機を直すにしては微妙な値段なので一先ず保留。

悩んだときは、まずはDIY。(;´∀`)
症状は製氷皿を動かすユニットがギア飛びして、製氷が終わっても製氷皿が水平に戻らず、ずっともがいているようです。
製氷ユニットを取り外して、調子が悪いギアユニットを分解してみます。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/325/249/a539dc07eb.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/325/251/29b5d994eb.jpg">
・・・特にギアが欠けていたりとかは無さそうですが、再度組み直し始動させてもやっぱりギア飛びします。軸受とかが摩耗してギアがグラついているのかな?
とりあえず近所のメーカー系の電気屋さんに相談したら、部品だけ(7000円)の販売もOKとのことだったのですぐに注文。
製氷ユニットアッセンブリーだったので、一式交換して修理完了。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/325/295/5dfdb7e678.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/325/290/570d10545c.jpg">

もう冬なのであまり使いませんが、無事に氷ができるようになりました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/325/260/a3f8f903a0.jpg">

次はなにが壊れるのか?ちょっと不安です。(;´Д`)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Yw4t6pelUjz1GCbMAr%2b8bg%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
15


年明けからクーラントが徐々に減る現象に悩まされていたエリーゼ。
最初はリザーバータンクのオーバーフローホースから排出されているだけかと思っていましたが、先日なにげなくフロントウィンカーを外してみたところ、クラッシャブルストラクチャーの溝にクーラントがたまっていました。(;´Д`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/960/751/c664c372d2.jpg">

漏れなく漏れると評判の純正ラジエーターは3年前に定番のFlexラジエーターに交換しているので、今回はラジエーターホースあたりが怪しいか?と睨んでいましたが、上から覗いているだけでは原因が特定できず、結局ショップに依頼し原因を調べてもらいました。
調べた結果、ラジエターのパイプ溶接部分にクラックが入りそこから漏れていたのと、チューブ根元からの漏れがあったようです。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/960/752/206456ad86.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/960/918/3ffcea8d87.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/960/758/cac163694a.jpg">

保証期間は過ぎていましたが、有償で修理も受け付けているということでしたのでFlexに相談しましたが、色々考えた結果、新品を買い直すことにしました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/961/140/cc92bdb11e.jpg">
どうせ買い直すなら他社製でもいいか・・・と考えましたが、やはりあのカラー放熱塗装の魅力は大きく、今回も同じレッド仕様にしました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/961/250/f7d89ee17b.jpg">

また安心して乗れるようになった半面、大枚をはたいて何も変化がないってのはなんとも空しい。
せめて新しくしたラジエーターが長持ちすることを祈るばかりです。(;´Д`)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=oZIsAbaruyrB2i5GsRicNA%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
11


先日、久しぶりに147に乗った。
その日はとても暑い日、普段は出来るだけエアコンは使わないのですが、さすがにこの日はエアコンのスイッチに手が伸びた。

ダイヤル式のスイッチをON。隣のダイヤルで温度調整・・・
ん?ダイヤルを回す感触がいつもと違う・・・
いつもはカチカチとクリック感があるのに、なんの抵抗もなくクルクルと回ってしまう。
一応、温度調整は出来るが・・・

日中は暑いから~夕方涼しくなったら直るかも?なんて楽観していましたが、当然自然治癒するはずもなく。
ネットで調べるとどうやらダイヤル内部の部品が劣化して割れるようだ。(;´Д`A ```
しょうがない直すか。

まずはコンソールからエアコンスイッチユニットを外す。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/804/04f5c3538a.jpg">

うちのはナビの化粧板が押し込んであるだけなので簡単に外れます。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/805/d56ea28c22.jpg">

ここのボルト左右2本外し、ユニットに接続されている2本のコネクタと温度センサーを抜けばユニットを外せます。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/806/2857e3629c.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/814/c69d37b622.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/815/12eec4fbc1.jpg">

ハザードスイッチ部、スイッチ裏のカバー、さらに基盤を外せばダイヤル裏が確認できます。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/816/40a345821a.jpg">

案の定、クリック感を出す部品を固定している爪が割れてました。(写真撮り忘れました)
補強部品を適当なプラスチック製品(今回はCDケース)から削りだし。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/828/bf6ed923ee.jpg">

患部を修理・補強。問題の無かった他の2つのダイヤルも時間の問題なので一緒に補強。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/829/35e505caff.jpg">
いつまで保つか分かりませんが一応直りました。

ついでに気になっていたスイッチのベタベタ対策。古いイタ車の持病ですな。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/830/8875624bdd.jpg">

以前、この方より頂いたコイツを試してみました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/851/9da6059275.jpg">

いや、これスゲーッすね!
以前、ウィンドスイッチのベタベタ取るのに結構苦労しましたが、これをウェスにシュッシュしてベタベタ部を少し擦ると、あ~ら不思議、スベスベに!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/852/489af15e48.jpg">
こんな簡単にあのベタベタが取れるとは!イイもの頂きありがとうございました。

ついでに気になっていたパドルスイッチやセンター肘掛けのベタベタも除去。
エアコンダイヤルユニットを戻して修理完了!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/010/012/853/cd20229483.jpg">

あ~スッキリした!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=g0oV9YhqlYkl9hYDCfqVcQ%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
12


我が家の大黒柱のシエンタですが、1年ほど前から後席のパワースライドドアの調子が悪くなっていました。
手動での開閉はとりあえずはできるのですが、車内のスイッチやリモコンキーでの開閉時に、何かのロックが解除されないようで、一瞬開いて閉まってしまう状態でした。

以前、購入したディーラーに見てもらったところ、いまいち原因が分からないが恐らくスライドドア内部のユニットをアッセンブリー交換すればOKとのことで、修理の見積もりは7~9万円。
1時間以上点検しても原因特定に至らずだったし修理代も高額。
走行距離も10万キロ間近でいつ乗り換えるか分からないから、このまま手動開閉でもいいかな~と思い乗っていましたが、最近家族からはやはり不便なんで修理したいとの要望が。

先日、ダメ元で別のディーラーに持ち込んだところ、症状を伝えただけで故障箇所を断定。
実際に点検してもらったところ、やはりその箇所が故障していたとのこと。
”スライドドアロックレリーズモーターユニット”という部品を交換してもらい無事に修理完了しました。
修理代は工賃込みで26500円程度でした。
このくらいで済むならもっと早く直しておけば良かったわ。

しかし、トヨタディーラーと言えどもまだこうした技術的格差があるんですね。
まあ私自身、儲かる客じゃないので、そういう扱いだったのかもしれませんが。


交換した部品。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/009/314/292/d11880f84d.jpg">

ネットで調べたらユニット内部のモーターの劣化によってドアロックが解除されなくなるようで、実際にはモーターのみ交換すればOKらしい。しかもモーター自体は1000円程度で売られているようです。
(;´Д`A ```
まあディーラではモータのみの取扱が無いようなので今回はしょうがなかったけど、次回は自分でDIY!(゚∀゚)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DrHihCHxUJHUeJrAH1Eugg%3d%3d




プロフィール
美あんこ
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。