Happy-go-Lucky Life
愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。
Prv
Next
Home
2015年9月2日
大人の夏休み'15 妙高上越グルメツーリング
witten by 美あんこ
20
今年も信州に所縁のあるアルファ仲間が集まる”大人の夏休み2015 グルメツーリング”に参加してきました。今回の舞台はこのツーリングではお馴染みの新潟県妙高市~上越市近辺。
集合は”
道の駅 しなの
”。当日は夏らしい天気で暑い~!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/239/65655f44e7.jpg?ct=02148f4b8ca3
">
今回はアルファ乗換え組やセンカンドカー、代車に加え、禁断の公共交通機関での参加者もおりバリエーション豊か。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/240/2d12dec73d.jpg?ct=02148f4b8ca3
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/245/5bf6639351.jpg?ct=a9c213dc0616
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/241/d899d9d793.jpg?ct=ee054b0eb575
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/242/955f7ece5a.jpg?ct=fb6974142aa3
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/500/57b8d8efb3.jpg?ct=8c68a31ddf23
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/244/1fcea71e34.jpg?ct=568af4ff79a5
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/290/b55abc9317.jpg?ct=4952dda8db20
">
久しぶりに会う仲間も多く挨拶がてらの近況報告や愛車話は尽きませんが、軽くドラミを行いツーリングスタートします。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/291/f49b8b4202.jpg?ct=7a19b43e36dd
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/292/32a2759df0.jpg?ct=7a19b43e36dd
">
まずは腹ごしらえということでやってきたのは鉄板の”
食堂ニューミサ
”。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/752/ae4e71a6b2.jpg?ct=77067f151380
">
ここに来るのは久しぶりですが、安定の”味噌ラーメン”はやっぱりうまい!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/754/9fd42bb0fc.jpg?ct=f966668b0087
">
おにぎりを追加で…と思ったのですが、向かいの方の”とんかつ味噌ラーメン”を見たらお腹いっぱいになりました。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/756/ca9f2cccbb.jpg?ct=f966668b0087
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/759/0f21c4e064.jpg?ct=5e593ad108ef
">
朝からにんにくたっぷりの味噌ラーメンで力を付けた一行は、少し山を登ったところにある特設コースにやってきました。いや~ここ広くて最高だな~。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/772/4c27d23fcf.jpg?ct=1c0eae2369ac
">
折角のロケーションなので、ここで体験試乗会が開催されました。
憧れのマシンや300ps超のモンスターマシン、懐かしのマシンなど各自思い思いに楽しみました。
私はボクスターとZ33に乗せて頂きましたが、それぞれ特徴があって楽しいですね~。貴重な体験でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/029/549/e7224bab06.jpg?ct=26ffdf7e3a76
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/777/6677b89d90.jpg?ct=b19b68291922
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/787/400f9f28a5.jpg?ct=b1d1d4492ca6
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/031/215/3dd1e045e6.jpg?ct=ba70bf84db0f
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/782/17f0f26ceb.jpg?ct=82fe5d84020a
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/783/a3737ebab4.jpg?ct=d9296957ac2a
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/781/06119533c3.jpg?ct=82fe5d84020a
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/029/550/0fe2f642d9.jpg?ct=26ffdf7e3a76
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/779/c337b33d2c.jpg?ct=2562db57a384
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/031/216/8da2b4d91d.jpg?ct=8e5c08a7ba17
">
一日ここで遊べるんじゃない?と思いましたが、雨がパラついてきましたので後ろ髪引かれつつも次の目的地に向けて移動。
一路、東を目指しドライビン!広大な田園風景を眺めつつドライブする中、トランシーバーから聞こえてきた仲間の一言「これだけの米が全部お酒になると思うと胸熱だね~」(爆)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/032/603/1477b2548a.jpg?ct=847659bfda2e
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/032/606/018717a7b9.jpg?ct=847659bfda2e
">
田園地帯から林道チックな峠も走り、ドライブを堪能しながらたどり着いたのは、上越市の山中にある”
日本一うまいトコロテン
”。山奥なのに結構混んでました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/032/607/1ddb73ec05.jpg?ct=2b119e7573e0
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/032/756/4ecaf9527f.jpg?ct=a323c76dfea2
">
お店の裏にはちょっとした滝もあり、涼やかな雰囲気の中、一本の箸でまとめられた綺麗なトコロテンを食べました。トコロテンなんてめったに食べないから”日本一”かどうかは分かりませんが、暑い夏にピッタリの美味しさでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/032/961/b8e057c6ee.jpg?ct=02169579574f
">
ここから少し移動したトンネルわきに停車し恒例の”俺のサウンドを聴け!”を開催。
皆さん、良い音を奏でてましたね~。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/039/812/664f0ea2ec.jpg?ct=19de71f34e1a
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/039/814/e5be328af7.jpg?ct=60736b68a46d
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/039/813/68f068497b.jpg?ct=60736b68a46d
">
最後は妙高まで戻ってきて、これまたお馴染みの”
とん汁たちばな
”。
とん汁は玉ねぎの水分だけで作ってあり、優しい甘みとうま味が詰まった一品。
ご飯ともよく合い、脇役ではなく主役のおかずとして頂けます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/039/830/6f43f893dd.jpg?ct=2bed9f6ac93f
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/039/831/33c3432071.jpg?ct=2bed9f6ac93f
">
ここで今年の”大人の夏休み”は解散となりました。
幹事のGordonさんをはじめ、参加された皆さんお疲れ様でした。
また来年の夏、長野でお会いしましょう!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=HaZV%2bWeZZY9T%2bLEbT1nkKA%3d%3d
comment (6)
■
い~さん
on September 2, 2015 Wednesday
ステキなイベントですねぇ~(^^)
あ~、何処かへ走りに行って、美味しいもの食べたい!!!
■
美あんこ
on September 2, 2015 Wednesday
>い~さんサン
このイベントのおかげで、毎年お盆に帰省するのが楽しみになっています。(;´∀`)
い~さんは走りに行かなくても、会社の帰りとかお家で美味しいものばっかり食べてるでしょ!(羨)
■
ハクナマタタ
on September 2, 2015 Wednesday
いやぁ、
美味しそう
楽しそうなイベントですねぇ。
なんとなくアルファが少ないのが残念ですが、元アルファ乗りという絆は永遠ですね。
■
Kaffy
on September 2, 2015 Wednesday
恒例のイベントですね。こちらが見ているだけで、戻しそうになるぐらい食べてますよね〜。でも今年は例年ほどでは無いような・・・。
■
yokyon
on September 3, 2015 Thursday
食べて、走ってとお腹いっぱいになるイベント、いいですね〜
あ〜青空のもとドライブしたい(^o^)/
■
美あんこ
on September 3, 2015 Thursday
>ハクナマタタさん
今年はアルファ率が低かったです。
でもたまにはこういうバリエーション豊かな集まりも楽しいものですよね。
皆さんそれぞれの車を楽しんでいました。
>Kaffyさん
だんだん歳をとってきたので、グルメはそこそこの量で…(;´∀`)
でも今回は走りでお腹いっぱいになりました。
新潟のカントリーロードは楽しかったです!
>yokyonさん
最近天気悪いですからね~。(;´Д`)
今週末は少し晴れ間もありそうなので有効に使ってドライブを楽しみましょう!
コメントする
2015年7月15日
ぶらり松本~ビーナスライン~諏訪
witten by 美あんこ
18
山梨の車仲間のお誘いにて、松本~ビーナスライン~諏訪をドライブしてきました。
皆さん大人なので、ちょっと遅めの9時に八ヶ岳の見えるパーキングに集合。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/736/1dc9e1ba00.jpg?ct=bfd9701de193
">
中央道をスーッとドライブして一路松本へ。
最近FDを買われた仲間。一通り手が入った車両のようで良い音していました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/737/7c54b8db06.jpg?ct=261a0ba93080
">
本格的な暑さに備えスタミナをつけようということで、まず向かったのは、うなぎの名店”
うなぎのまつ嘉
”。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/738/4676bde5aa.jpg?ct=261a0ba93080
">
開店1時間半前に到着しましたが、すでに1組お待ちでした。(;´∀`)
退屈な待ち時間も仲間と車談義をしながらだと楽しく過ごせます。
メニューは蒲焼の量に応じて4種類あるようですが、庶民の私は一番お手頃なうな丼。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/739/6fcc7fa344.jpg?ct=2643a203b550
">
うな丼は蒲焼2切れですが、これでも十分な量。そしてフワフワの蒲焼は本当に美味しかった~。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/740/f64f6e7758.jpg?ct=2643a203b550
">
お腹いっぱいになってお店を出てみると、12時前なのにすでに売り切れでした。(驚)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/741/448b62a6b4.jpg?ct=79e109db5055
">
腹ごなしにちょっと松本の街を散策。
古い蔵や木造の建物を再現した街並み。風情もあるし、なにより活気があっていいですね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/742/21e7d13ed8.jpg?ct=68efd884da3b
">
仲間おススメのたい焼きを頂く予定でしたが、この暑さでたまらずソフトクリームにチェンジ。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/745/224db31a55.jpg?ct=9d30f5a75e02
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/743/b4db65d6fd.jpg?ct=fd96c5fb33ca
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/744/6491734f0d.jpg?ct=c11de7a5c51f
">
松本からは、扉峠を登りつつビーナスラインへ。
途中、仲間のロードスターの水温が上昇しヒヤヒヤしましたが、ヒーター全開で乗り切ったとのこと。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/746/1b699dc244.jpg?ct=9d30f5a75e02
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/954/167fcc6338.jpg?ct=1806703d2e07
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/955/4be8f62854.jpg?ct=a5ae007b5c43
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/747/9d67771ca5.jpg?ct=eb273c5db391
">
美ヶ原高原美術館まで来ましたが、今日はここでも日差しが強く暑いな~。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/749/ce2ad3b31c.jpg?ct=fd894403cb22
">
早々に退散して下山。諏訪まで下り”
片倉館
”でひとっ風呂浴びて汗を流しました。
汗だくだったのでさっぱりしました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/753/8c23a5c5ad.jpg?ct=36585ba42642
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/754/85135945e1.jpg?ct=5f027eede828
">
最後は近くのとんかつ屋”
丸一 諏訪店
”で夕食を頂きました。
ロースかつが凄いボリューム!でも脂がサラサラしてしつこくなく美味しいとんかつでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/755/4f3e004623.jpg?ct=5f027eede828
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/067/776/7465e4c05d.jpg?ct=dd62feed5cc1
">
朝からグルメ、観光、ドライブ、温泉と一日思いっきり楽しめました。
ご一緒した皆様お疲れ様でした。また行きましょうね~!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=92%2fIURg4r0hNurFR0bCW6g%3d%3d
comment (9)
■
い~さん
on July 15, 2015 Wednesday
おはようございます!
最近は高原でも結構暑いみたいですね^^
今年の夏も暑い日が続きそうなので、ドライブにはちょっと辛いなぁ(笑)
それにしても、最後の豚カツ、肉厚で美味しそ~!
■
んどん。
on July 15, 2015 Wednesday
ヒーター全開で帆も全開?
セブン今から買う人いるんだ・・・いいな(*^_^*)
もう一回乗りたい車です。
■
Kaffy
on July 15, 2015 Wednesday
この暑いのにヒーター全開で走れるとは凄いですね。自分が参っちゃいそうです。
そういえばスキーなどでよく通りますが、松本は立ち寄ったこと無いですが、なかなか良い所で、一度行ってみたいですね。
おや?ベンツはもしかして先生では?
■
yokyon
on July 15, 2015 Wednesday
先月ヒーター全開で熱中症になりかけました(^^ゞ
まつ嘉さん、相変わらず人気店なんですね!
松本、諏訪周辺は美味しい鰻屋さんが多いですよね〜
■
Pi~
on July 15, 2015 Wednesday
うなぎ・温泉・トンカツのツーリングですかぁ
いいな~、うらやますぃ(^○^)
大人の事情で参加できなかったことが悔やまれます
いつかは美あんこさんの古女房にご挨拶せねばなりませんね(笑)
■
ハクナマタタ
on July 16, 2015 Thursday
そろそろ1年で一番鰻の消費が多くなる時期ですね。
しかしツーリングに必要な要素がふんだんに盛り込まれているのは流石です。
■
美あんこ
on July 16, 2015 Thursday
>い~さんサン
高原は風は爽やかですが、日差しはかえって強いので、炎天下のオープンドライブは厳しいですね。薄曇りくらいがちょうどいい。
とんかつ、期待しないで入ったのですが、予想外に美味しかったです。
近くに行ったらまた入ってみようかな~。(;´∀`)
>んどん。さん
もちろん幌も全開です!(;´∀`)
FD今見てもかっこいいですね~。
この個体も走行距離はそれなりに走っていたようですが、とても綺麗な車でした。
んどん。さんもそろそろ刺激的な車が恋しいのでは?
>Kaffyさん
高原だったので、まだ大丈夫だったようです。
これが街中だったら…(;´Д`)
松本、実は私も初めて歩きました。
一体感のある街づくりで盛り上がってましたね。活気のある城下町は魅力的でした。
ベンツは先生です。(;´∀`)
>yokyonさん
暑さ厳しいこの頃、ヒーター全開事件が各地で起こっているようですね。
実は私も先日アルファでヒーター全開でした。(爆)
まつ嘉さん、初めて行きましたが建物も趣があってイイですね~。
もっとゆっくりしたかった。(;´∀`)
>Pi~さん
大人の事情は大事ですからね~。(;´∀`)
また次回もあるようなのでその時は是非!
うちの古女房も色々ガタがきているのでそろそろ直してあげないとな~と思いつつ何年も乗りっぱなしだ。
それでも健気に走ってくれるので本当に可愛いやつです。
>ハクナマタタさん
もうすぐ土用の丑の日ですもんね。
私は数年ぶりに鰻食べました。(爆)
この日は全体的にのんびりツーリングでしたが、色々楽しめたので良かったです。
■
はるぱ
on July 16, 2015 Thursday
鰻にとんかつ、元気が出そうなメニューでいいですね!
今度のNDもいいですが、改めて感じるのはNAとFDはホント素敵ですよね。 デビューから20年以上も経ってるのに、全然古さを感じないです。 あー 高原を走りたい。。
■
美あんこ
on July 17, 2015 Friday
>はるぱさん
おかげさまで、2kgくらい肥えました。(;´∀`)
手前味噌ですが、私もいまだにNAいいわ~と思います。
FDも普遍的なカッコよさで、まだまだいけますね。
今度ふらりと高原オープンドライブ行きましょう!
コメントする
2015年6月3日
ロードスター軽井沢ミーティング2015
witten by 美あんこ
22
直前までの微妙な天気予報を覆し、時折夏のような日差しが降り注ぐ好天に恵まれた”
ロードスター軽井沢ミーティング2015
”。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/269/940/86c67d76df.jpg?ct=fad12578bdad
">
ここ数年は天気に恵まれていたので晴天の軽井沢ミーティングが当たり前のように感じていましたが、久しぶりに『軽井沢マジック!』というフレーズが頭に浮びます。
今年も1300台以上の参加車両と2000人以上の参加者が訪れたということで大盛況でした。
当日は高速道路をほとんど使わずに、軽井沢へ向かうルートを選択。
高速道路を使うと、まるでこの時期に鮎が故郷の川を目指し遡上しているかのごとく、軽井沢を目指し疾っている無数のロードスターを見ることができますが、残念ながら今回はそれを見る機会はありませんでした。その代わりに、早朝の高原を気持ちよくドライブしながら軽井沢入りすることがができました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/269/941/81e68e977d.jpg?ct=fad12578bdad
">
会場近くのコンビニにて、一緒に参加する仲間と合流。
皆考えることは一緒らしく、一時コンビニの駐車場はロードスターで満車に。一般のお客さんには異様な光景に映ったと思います。お騒がせしました。m(__)m
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/269/942/8daa1957c7.jpg?ct=9cc6b0f1a46f
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/269/955/cda6ae6931.jpg?ct=bb36de9f2388
">
無事合流し、一路会場となる軽井沢プリンスホテルスキー場のパーキングへ向けて出発。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/269/960/31ea0564ba.jpg?ct=201364ccbef4
">
遅めの到着でしたので600台収容できる第一駐車場はすでにほぼ満車でしたが、スタッフの誘導にて仲間と共にまとまってとめることができました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/269/988/5844a0d399.jpg?ct=fd247b89a1e0
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/269/962/61515f5762.jpg?ct=d909e840f52d
">
開会前ですが、すでに各地で盛り上がっています。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/269/963/99da300b8c.jpg?ct=713687c6fd66
">
開会式では、マツダから30名余りのスタッフが参加していることが告げられ、代表として山本主査が挨拶をされていました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/020/97a4956a4e.jpg?ct=086e1a606142
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/021/806a170d1e.jpg?ct=086e1a606142
">
開会式が終わると、それまで入場制限がかかっていたショップエリアが解放されます。
ここでしか手に入らない逸品や軽井沢特価の品が並んでいるので、それを目当てに参加している方も多いのではないでしょうか。(;´∀`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/073/387de1d77c.jpg?ct=15a427459e20
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/074/f39800ef6c.jpg?ct=15a427459e20
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/075/380ad9f9bd.jpg?ct=15f02390c566
">
会場を見渡せば、様々なロードスターを見ることができます。
今年は事前に”違法改造車に対する入場規制”のアナウンスがされていたのでクリーンなロードスターが多かったのが印象的でした。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/281/f7837a34c3.jpg?ct=55c036b35745
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/256/ac3135c2c3.jpg?ct=7501b57cc61e
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/269/af26e2ece0.jpg?ct=2b9b7d68672a
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/271/513d972b57.jpg?ct=972e0496f2a3
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/266/071683198b.jpg?ct=e1786e50d8cf
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/258/6faa73b300.jpg?ct=7501b57cc61e
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/267/5fe10d6127.jpg?ct=e1786e50d8cf
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/265/cd02deed71.jpg?ct=2cdcede53491
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/270/85c3803319.jpg?ct=2b9b7d68672a
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/274/bbef626ad4.jpg?ct=9ec3e6ebb851
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/275/96b562b626.jpg?ct=9ec3e6ebb851
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/283/a197da3a15.jpg?ct=3dbcbda42b85
">
10日ほど前に発売されたばかりの新型ロードスターも沢山参加していました。
この時期に発売してくれたマツダと早々に参加しているオーナーの皆様に感謝!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/111/93c6777a19.jpg?ct=f0b28366b397
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/112/e60157f6ac.jpg?ct=0da6964f1a21
">
いまだ憧れのM2 1001や1002もオリジナルを維持した綺麗な個体が多かったです。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/108/db5878d92f.jpg?ct=0c5c4017b226
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/109/133d0b5685.jpg?ct=8d07473e043f
">
ステージ前では、未来のロードスターオーナーによるペダルカーレースが開催。
お子様連れで参加している方々も家族みんなで楽しめますね。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/104/d4dc54a9e0.jpg?ct=50a6d26abf9c
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/105/18795f54cc.jpg?ct=f8a5836b9522
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/106/7237db1688.jpg?ct=f8a5836b9522
">
新型ロードスターの開発陣を迎えたトークショーでは、ここでしか聞けない貴重な開発話を披露。
普段は見せない(偏見)真剣なまなざしで聞き入る参加者の姿が印象的でした。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/139/8d054491b2.jpg?ct=bc8e50120208
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/140/d74ed6c26c.jpg?ct=bc8e50120208
">
~あのデザインを実現するために必要だったLEDヘッドライトを採用する際に、コスト面などで難色を示す首脳陣に対して、論より証拠とばかりに実物のスタイリングを見せて「これだけ格好良ければ仕方ないか…」と納得させた~
~フロントフェンダーをアルミで形成しているが、造詣が複雑で量産は難しいと言ってきた製造部に対して『簡単にできるものだけ作ればよいのか?我々はあなたたちを単なる”工場”でなく”工房”だと思っている』とチャレンジスピリットを刺激して、創意工夫の末に量産を実現した~など。
他にも軽量化に対する涙ぐましい努力や空力にこだわった設計に関する説明など、新型ロードスターに掛ける開発陣の熱い思いが伝わるエピソードが幾つも披露されました。
また、ユーザーから寄せられた質問にも気さくに答えたり、軽井沢ミーティングならではのフランクな雰囲気がとても魅力的に感じるひと時でした。
展示された新型ロードスターには、最後まで絶えることなく人だかりが続いておりました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/141/aecbaba0e5.jpg?ct=f53cb6c63b11
">
ショップのデモカーにも新型ロードスターが登場して注目を集めていました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/285/6bf32c55ff.jpg?ct=61b6f7189a18
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/284/7b937be247.jpg?ct=6a403c9fe137
">
愛車を眺めながら仲間と共にのんびり車談義をして過ごすのもまた楽しい時間です。
ちなみに今年の昼食は久しぶりにおぎの屋の釜めしを頂きました。懐かしい味です。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/248/e2def1212c.jpg?ct=df9fbedac472
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/249/d1dc17d4c3.jpg?ct=df9fbedac472
">
イベントの最後には、恒例となった抽選会&じゃんけん大会&オークションが開催され、〆に相応しい盛り上がりを見せていました。
毎年淡い期待を抱きながら参加しますが、残念ながら今年も当たりませんでした。(;´Д`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/167/31e0af7701.jpg?ct=2ae059d6431d
">
イベント終了後に仲間内で記念撮影をして解散。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/173/5ab31d2bf7.jpg?ct=b4ec65026317
">
毎年ここに来ると、ロードスターに対する愛情がチャージされ、来年の軽井沢までの一年間、愛情がガス欠にならぬように過ごせるような気がします。(;´∀`)
参加者の皆さんお疲れ様でした。
また毎年企画運営されているスタッフやボランティアの皆さん、今年も楽しい軽井沢ミーティングをありがとうございました!
来年もまた笑顔で会えることを楽しみにしています!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/282/e6a21d8306.jpg?ct=55c036b35745
">
最後に今回の散財具合。(;´∀`)
ロードスター25周年記念切手
2800円。
ロードスター25周年記念クッキー
2700円。
エアコンベンチレーションリング
軽井沢超特価。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/270/186/96b0a3f609.jpg?ct=561a4c90c2b2
">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=EAKjM8CVzP7ECj0P%2fmWbHQ%3d%3d
comment (6)
■
yokyon
on June 3, 2015 Wednesday
晴れた新緑の軽井沢は、オープンには最高の季節ですね!
ロードスター25周年記念クッキー!
広島で売っていたけどちょっと高いのでパスしちゃった(^^ゞ
■
美あんこ
on June 3, 2015 Wednesday
>yokyonさん
朝のドライブは雲が多めだったのでオープンには最適でしたが、イベント中は日差しが強く日焼けしました。(;´∀`)
このクッキー、yokyonさんもご存知でしたか!
私も以前ネットで見つけたのですが、とてもお高いので躊躇してました。でもここで出会えたのも何かの縁と迷わず買ってしまいました。
…本当は店の周りでウロウロ30分くらい悩んだのは秘密です。(;´∀`)
■
はるぱ
on June 3, 2015 Wednesday
メーカーも、オーナーさんも、ホントクルマ愛に溢れてますね!
これが、マツダ。 これが、26年つづいてるロードスターなんですね。
元NAオーナーとして、目頭が熱くなってしまいました。
NDロードスターもさぞかしイイんだろな〜
■
い~さん
on June 3, 2015 Wednesday
素晴らしい!
メーカーが単一車種のオーナーさんと絆を確かめ合うようなイベントが開催できるなんて!
やっぱり不特定多数よりも特定少数を狙った方がイベントとしては成功するんですねぇ~。
■
Kaffy
on June 3, 2015 Wednesday
記念切手なかなか良いですね〜。しかしこうやってたくさんのロードスターが並ぶと古いモデルになればなるほど、オリジナルの状態で維持することの大切さを感じます。
お子さんによるペダルカーレースはなかなか面白いですね。こういう家族で楽しめるカーイベントはいいですね。
■
美あんこ
on June 4, 2015 Thursday
>はるぱさん
ロードスターに関しては、一貫してブレない車作りが26年もの間ユーザーの心を離さない魅力となっているのでしょうね。
自分も含めて車に乗りはじめの頃にこの車と出会えたことに、今更ながら本当によかった~と思えます。
NDロードスターも10年変わらぬ魅力を放ち続ける底力があると思います。是非試乗してみて下さい。(;´∀`)
>い~さんサン
決してたくさん売れる車ではありませんが、コツコツと改良を続けながら作り続け、さらにこうしてオーナーともふれ合い、その意見をまた次の車作りに反映していく…
理想的ですが、こんなスパイラルを実現している車やメーカーは本当に稀有だと思います。
車を大切に育てていこうとするマツダに魅力を感じるとともに、この車のオーナーで良かったと素直に思えます。
イベントには色々な魅力があるので一概には言えないと思いますが、一貫してブレない思いと、絶え間ない改善が成功の秘訣だと思います。
あとお天気かな?(爆)
>Kaffyさん
切手、なんかJPに踊らされているような気もしますが、折角なので買っておきました。(;´∀`)
NAも生産が終了して16年になりますからね~。
でも先日のミーティングにてマツダの開発陣から「NAの部品に関しては、製造上等のやむを得ない理由以外では、マツダから供給を打切ることは今のところ考えていません」とのことでしたので暫くは安心かな。
こんなサポートを続けるメーカー、なかなか無いですよね。
ペダルカーの他にもエアトランポリンもあり、子供たちは楽しく過ごせていたようです。お隣には軽井沢アウトレットもあるので家族連れでも楽しめる最高のロケーションです。
コメントする
2015年5月24日
軽井沢ミーティング チケット到着
witten by 美あんこ
7
皆様のところに着々と到着しているとの報告に、ちょっと焦りましたが、うちにも無事に到着しました。
お天気晴れてね~。(;´∀`)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=CSvvTWbkPs1AFn0n2fPsxg%3d%3d
comment (2)
■
やっちん
on May 25, 2015 Monday
毎年、このMTGのたびロードスター欲しくなるんですが(爆)( ̄▽ ̄;)
懲りないワタシ(^^)
■
美あんこ
on May 26, 2015 Tuesday
>やっちんさん
この間、この車の新型が出たんだよな~。
すっごく良い車だったな~。
この時期、あの車で軽井沢までドライブしたら最高だろうな~。
エアコンも効きそうだな~。
レッカーの心配も無さそうだな~。(爆)
来年は一緒に参加しましょう!(;´∀`)
コメントする
2014年5月29日
ロードスター軽井沢ミーティング2014
witten by 美あんこ
18
1989年にロードスターが誕生してから今年で25年。
節目となる今年の軽井沢ミーティングもまた、かつてない賑わいに包まれていた。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/175/1b8261a261.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/176/50ee5ba2f4.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/178/ddc29e0658.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/263/b8eb4d3ef5.jpg
">
爽やかな春の日差しに包まれたこの日、参加台数は1300台。参加人数は2000人超と過去最大となったとのこと。
このミーティングに参加し始めて10年以上が経過したが、未だに飽きずに乗っていられるのもロードスターを通じて知り合えた仲間とこのミーティングがあったおかげかもしれない。
25周年というのはこの車の歴史にとって単なる通過点に過ぎないと彼らは言うかもしれないしれないが、その間にどれだけこの車とのドラマが生まれただろうか、どれだけの仲間たちと知り合えただろうか、どれだけこの車について語り合っただろうか・・・そう考えると25年という月日の長さとこの車と過ごした時間の密度を実感する。
そして、この先どれだけこの車と一緒に過ごせるだろうか・・・と。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/265/8e350f6b75.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/328/194873ea0c.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/329/2b6f410b19.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/330/df994f658c.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/264/193c97ceef.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/594/15b39cc482.jpg
">
会場には25周年記念車と共に、次期型となるNDのシャシーが公開され、この先も30周年、40周年とこの小型オープンスポーツが受け継がれていくことを疑わない雰囲気がそこにはあった。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/845/da6e9e7145.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/846/fc31227bde.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/847/30e07116cb.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/949/60e928f9e4.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/951/38ff920da7.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/044/952/8f0c019baa.jpg
">
この車に出会えて幸せだったと今も思える。
Thank you 25th!
・・・なんてことを思ったのは、AM2:00に起きた副作用のせいで、おぎのやのお弁当を食べて元気になった後は、いつも通りグダグダ過ごしていました。(;´∀`)
帰りはいつもの仲間に会場で知り合った仲間を加え、プチツーリングしながら無事に帰りました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/045/041/c1d8c9e7ff.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/045/042/cf741cd254.jpg
">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/045/043/ddd720449a.jpg
">
参加された皆さん、そしてボランティアスタッフの皆さん、ありがとうございました!
また来年この場所で!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=d5pug2LrLLaT6Y%2b4FJiy8A%3d%3d
comment (11)
■
yokyon
on May 30, 2014 Friday
もう25年なんですね〜
しかし、1300台も集まっているとはすごい!
■
いーさん
on May 30, 2014 Friday
おはようございます!
今年も盛大なミーティング、
いつかはミラフィオーリもこれぐらいの規模で開催したいものです^^
■
美あんこ
on May 30, 2014 Friday
>yokyonさん
25年前と言えばまだ学生でしたが、この車の登場は衝撃的でしたね。時代背景も含め。(^o^;)
アニバーサリー&NDシャシー公開もあり参加者も多かったのかな。
しかし最多参加車両がいまだにぶっちぎりで初代NA型ってのにはビックリします。
■
美あんこ
on May 30, 2014 Friday
>いーさんサン
ミラフィオーリもきっと大きく成長しますよ!
舞子サンだってわずか数年であれだけになったんですから。
そうなるとスタッフたるいーさんは一層大変になるかも知れませんが…(^^ゞ
■
ハクナマタタ
on May 30, 2014 Friday
このイベントはメーカーは協賛しているのでしょうか?
カスタマー・リレーションがしっかりしていると、リピーターや口コミなどでの顧客確保につながりますよね。
某インポーターにも考えてもらいたいですね(苦笑)。
■
美あんこ
on May 30, 2014 Friday
>ハクナマタタさん
はい、有志によるイベントですが、MAZDAが協賛して新モデルや節目の年にはこうしてサプライズがあります。
主催者側にとってもメーカー側にとってもなかなかできることではないですよね。お互いがこの車とその車を取り巻く方々をリスペクトしている証拠出はないでしょうか。
某メーカーは先日の発表会でも、招待された一般ユーザーに厳しい評価をされていたようですね。一番大切にしなければならないのにね。(;´д`)
■
んどん。
on May 30, 2014 Friday
車を通して知り合えた仲間
とても大切です(´ー`*)
乗れる限り大事に乗ってくださいね♪
■
美あんこ
on May 30, 2014 Friday
>んどん。さん
社会人になると、損得勘定なしで付き合える仲間ってなかなか巡り会えないですよね。
最初は車と言う共通の趣味を通しての出会いですが、次第に車無しでも盛り上がれちゃうってのも嬉しいわ~。(笑)
■
やっちん
on May 30, 2014 Friday
また、この季節がやって来ましたね♪
節目とはいえ、スゴい数(^o^)
愛ですね!
■
はるぱ
on May 31, 2014 Saturday
単独車種で1,300台! 元NAオーナーとして、目頭が熱くなります。
こういう粋なことをするから、マツダはいいですよね!
次のNDロードスターも期待大です。 マツダバンザイ! \(^o^)/
■
美あんこ
on June 1, 2014 Sunday
>やっちんさん
会場はロードスター愛に満ち溢れていました。(;´∀`)
老若男女が愛せる稀有なスポーツカーですね。
>はるぱさん
ここまで商売っ気なしで参加してくれるメーカーはそうそう無いですよね。また開発陣が車好きそうなので次期型も期待できそうですよ。
デザインだけが心配ですが。(;´∀`)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
もっと見る
愛車情報
シロウサギ
あかいの
くろちゃん
カーとも
カフェジュリアマスターさん
takapiさん
やっちんさん
ハクナマタタさん
gunghoさん
まっくろけぇさん
もっと見る
参加グループ
CARCLE OASISPARK SUNDAY
HOT EURO CAR SHOWDOWN
カーくる新舞子サンデー
cafeGIULIA
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
アルファ147GTA トラブル... (1/4)
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
ようやく桜と (4/25)
記事検索
検索語句
カテゴリ
アルファロメオ(47)
エリーゼ(115)
ロードスター(29)
フリード(3)
シエンタ(9)
ミニカー(1)
自転車(3)
イベント(42)
その他(69)
カメラ(1)
グルメ(4)
未分類(12)
最近のコメント
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/4)
新年 あけまして おめでとうご... by きもだこよし(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
アルファ147GTA トラブル... by 美あんこ(1/8)
アルファ147GTA トラブル... by ハクナマタタ(1/5)
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by はるぱ(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by cacazan(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
ようやく桜と by 美あんこ(4/30)
最近のトラックバック
タグ
ヌヴォラ党
カフェジュリア
箱根
エリーゼ
富士山
党大会
桜
ロードスター
アルファロメオ
カーくる
車検
フォトコンテスト
ミラフィオーリ
ジャパンロータスデー
Cle-One-GrandPrix
くるワングランプリ
軽井沢ミーティング
交換
オートサロン
GTA
147
JLD
ジュリア
富士トリコローレ
富士霊園
輸入車試乗会
朝箱
修理
宮ヶ瀬
軽井沢
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。