• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  昨日、アバルト名古屋で修理入庫していたアバルト695トリブートフェラーリが直りました。
ブーストがかかると息継ぎをするのでターボに問題があるのは素人でもわかるんですが、結果、ターボのアクチュエーターを制御するパーツに問題があったようで、そのパーツを交換することで無事直りました。
おまけにフロアマットもクレーム対応してもらえ、今回、出費は一切無し、助かりました。

今日は富士スピードウェイさんに来年のイベントの打ち合わせがあったので、直ったばかりのトリブートでちょっと遠乗りに(?)行きました。

トリブートは絶好調、、シルクのようにエンジンがスムースです(フルSEVのせいもあるけど、、)。
富士スピードウェイを往復して距離計を見たら19,000kmを超えてました。
今週末は関西、二週間後は富士スピードウェイだし今月中に20,000kmを超えてしまいそうです。
納車して6ヶ月程度なのに、、。
もうすぐ5回目のオイル交換時期です。
私は今まで名古屋市内の移動を市バスとか公共交通機関を利用し、新幹線も好きなので、一年に2,000km程度しかクルマに乗らなかった人間です。
つまりクラシックカーに乗るときにしか乗ってなかったという方が正しい表現です。
このトリブートのおかげで本当にクルマが好きになりました。
来年、納車予定のイプシロン ツインエアや500C ツインエアも楽しみでなりません。
半年前では考えられませんね、、。

上:10月末に開催されたSCORPIONE DAY で撮影した695トリブート フェラーリと695アセットコルセ リミテッドエディション。
2008年に復活したアバルトのフラッグシップです。

中:同じSCORPIONE DAYで富士スピードウェイ、ショートサーキットを走る695エッセエッセ アセットコルサ。
695という数字もアセットコルサ(コルセは複数形)もこのクルマが元祖になっています。
まさにご先祖様です。

下:富士スピードウェイのコース営業部の方たち、とっても親切でした。
やっぱり富士も鈴鹿も超一流と言われるのはよくわかりました。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  毎月の博物館開館日は公式サイトトップページの下のほうでご案内させていただいていますが、今月は開館日がとても少なくて申し訳ありません。

毎週、開館させていただいている副館長が週末より皆さんをお連れしてイタリアモーターツアーで2週刊ほど不在の為と月末の週末は関西トリコローレ 2011開催で博物館を休館させていただきます。

ご不便をおかけしますが、宜しくお願いします。

このイタリアモーターツアーは年に二度行なっています。
通常のイタリアツアーでは行けないところばかりを皆さんに見ていただく為に企画しています。
今年までは不慣れで皆さんにご迷惑をかけてはいけないと思い、博物館と懇意にさせていただいている仲間達と行ってましたが、来年からは皆さんのご要望にお答えして、もう少し告知していくつもりです。

次回のイタリアモーターツアーは2月を予定しています。
12月にはご案内の公式サイトを立ち上げる予定です。
こちらも博物館主催イベント同様に宜しくお願いします。

左の画像は以前、アバルトの本社を訪問した際に撮影しました。
アバルトには毎回、必ず訪問しています。

上:695トリブートフェラーリですが、このころはそのネーミングが付く前です。

中:アバルト本社にはカルロ アバルトに敬意を評してカルロ アバルトの部屋があります。
部屋の入り口はなぜかカルロ(CARLO)ではなくKARLです。
なんでやねん~~って思ってしまいます。

下:ボディーカバーの中身が気になりますが、ボディーカバーが欲しいですよね。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
 
  関西トリコは神戸市立森林植物園内の多目的広場(芝生広場)で開催です。
イベントは15:30ごろ閉会しますが、17:00から神戸市立森林植物園の森林展示館前では森林植物園始まって以来のちょっとしたライトアップを行っているそうです。
巷のきらびやかなライトアップではなく、神秘の森やくメルヘンの世界を主体とした音と光で演出しているとのことです。
もうちょっとノンビリしてもいいかも、、と思う方はライトアップを楽しんではいかがでしょうか?

上:こんなライトアップイベントが開催されます。
http://www.kobe-park.or.jp/cgi-bin/shinrin/news/index.cgi?mode=detail&file=event&select=1320399873

下:幻想的ですね。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  関西トリコローレ 2011ではトークショーを楽しんでいただくつもりです。
富士トリコに引き続き、関西トリコでも元TIPO誌編集長 嶋田さん、スーパーカーの第一人者 ボンジョルノ西川さん、MCとして自動車ライターの武田さんにトークをお願いする予定です。
皆さん、楽しみにしててくださいね。

上:9月に開催された富士トリコローレ 2011の画像です。
関西トリコもこんなイメージになると思います。
でも、関西では工夫してもう少しスペースを空けて停めたいです。

中:富士トリコでビンゴで盛り上がる嶋田さん、ノリがいいのが売りです。

下:富士トリコのボンジョルノ西川さん、今回もとんでもないクルマで参加してくれるみたいです。
サプライズなので社名は言えませんが、、、。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  イベント当日、皆さんのお腹を満たせてくれるトラットリアを紹介します。
サ・マーシュさんは以前紹介しましたが、今日は同じ神戸市中央区山手通で営業をされている「トラットリア コチネッラ」さんが美味しいイタリアンを当日提供してくれます。

上/中:神戸にあるコチネッラさんのお店です。
http://www.trattoria-coccinella.jp/

下:オーナーシェフの金作さんです。
関西トリコでは美しいイタ車をたくさん並べて、美しい紅葉を見て、美味しいランチをいただきましょう。

関西トリコには下記の神戸マルシェとその仲間が参加してくれます。

トラットリア コチネッラ
サ・マーシュ
弓削牧場
森のカフェ ル・ピック

楽しみです。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter