• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
タイヤガーデン中部です。

今後、ブログや施工例などで情報発信をしていきますので、お気軽にお問い合わせ、ご連絡をお待ちしています。

みなさん、よろしくお願いします!
witten by タイヤガーデン岐南
世界中
うんうんする
2


カーくる編集部取材レポート (2013年2月)

タイヤガーデンはヨコハマタイヤのタイヤ・プロショップです。 その中でもタイヤガーデン中部は中部圏に7店舗を持つ組織です。今回は岐阜美濃加茂にある、タイヤガーデン美濃加茂に訪れました。

DSC09458.JPG

一通り写真を撮影させていただいた後、店長の三宅さん(以下M)とスタッフの市川さん(以下I)にお話しをお伺いしました。

カーくる(以下C):こちらは何名で運営なさっているのですか?

M:私と、スタッフ2名の合計3名です。ちなみにどちらのスタッフも市川と言います。

DSC09394.JPG

C:こちらの店舗にはどのようなお客様が来店されるのでしょうか。

M:ユーザー層はこの地域にお住まいの若い方から年配の方まで幅広いですね。その中でもファミリー層が一番多いでしょうか。

C:なるほど。土地柄、地域にお住まいの方々との結びつきが強い感じがしますね。

DSC09467.JPG

C:ではそういう幅広い顧客層への対応として心がけていることは何でしょうか。

M:なるべく、分かり易いラインナップを心掛けていることでしょうか。「任せるよ」と言っていただくお客様も多いので、タイヤ、ホイールを予算の中から私達プロの目でチョイスさせていただく、そういうことも多いです。

I:単にモノを売るだけではない、人とのコミュニケーションを心掛けています。なるべくお客様の名前を憶えて、お声掛けしたりするようにしています。そうすると、お客様も自分の名前を憶えて下さり、次のご来店時にはご指名したいただいたりすると、嬉しいですね。

M:市川が二人だから、紛らわしいですけどね(笑)

DSC09433.JPGDSC09444.JPGDSC09460.JPG

C:美濃加茂店独自の活動などがあれば教えて下さい。

I :年4、5回、お店でチラシをお店独自で作って、近隣に配布したりています。

C:何部ほど作るのでしょうか。

M:おおよそ3000部ほどですね。

C:3000部!想像したより多いですね。それをスタッフ3名で手分けして配るんですか?

M:そうです。

C:それは大変な作業ですね。

M:都会と違い、一戸建ての邸宅も多いので、ポストまでの距離が長くて、1件配るのも時間がかったりします。余談ですが(笑)

C:ではこの春もチラシを作るわけですね。これからの時期のおすすめ商品などがあれば教えてください。

blueA2.jpg

I:これからの時期はスタッドレスからの履き替え需要への対応、そして今春にはエコタイヤの新モデル、ECOS(エコス)や、スポーツ派の方にはADVANsportsも新しくなります。

C:なるほど。ECOS(エコス)というと、どのグレードなんでしょうか。

I:新しいECOS(エコス)は一番ベーシックなグレードの低燃費タイヤですが、性能のバランスは取れていて良いタイヤですよ。

C:カーくる編集部が春日井店でおすすめいただいて購入したブルーアースA(エース)と比較すると、どう違うんでしょうか。

I:転がり性能は同等ですが、ウェット性能、静粛性、スポーツ性能など、総合的には、ブルーアースAの方が優れています。(と、カタログの図解を使ったりしてご説明いただきました。)しかしECOSの方がかなりお値打ちな価格帯となっており、お求めやすいと思います。
blueA.jpgDSC09412.JPG
C:ふんふん。確かに。ブルーアースA、とても気に入っています。車重が100Kgくらい軽くなったような、まさに「翼が生えたような」乗り心地と軽快感で、最初乗り出しは感動を覚えましたよ。

I:それは良かったです。お車の使い方や、ご予算などを聞きながらアドバイスをさせていただいています。

C:ヨコハマタイヤはサイズのラインナップも豊富なので輸入車オーナーにも心強いですね。ただ、輸入車などはお店に在庫がないマイノリティなサイズの場合もあるのですが、その場合は取り寄せになりますよね。

I: タイヤは当店に在庫が無くても近くの物流センターや店舗に在庫があれば当日、翌日に届きます。中には取り寄せで1週間ほどかかるものもありますが。

DSC09491.JPGDSC09493.JPGDSC09494.JPG
C:オイル交換のPOPも気合いが入っていますね。
 
M:REPSOLオイルはエコカーからスポーツ車まで広くラインナップがあります。オイル会員は会員になっていただくと大変お値打ちで、リピートされる方が大変多いです。ネームバリューとともに少しづつ定着してきて、評価いただいているのかな、と思っております。
 
C:入会金の1050円だけで、永年工賃無料というのはすごいですね。

M:オイル以外にもバッテリー、セキュリティ、エンジンスターター、マフラー、ホイールなどのアフターパーツの販売取り付けも行っています。3Dアライメントテスターも好評です。

DSC09470.JPGDSC09478.JPGDSC09479.JPGDSC09480.JPG

C:なるほど、ありがとうございました。それでは最後にひとことお願いします。

M:最近は車にこだわりを持ったお客様が昔に比べて減ったというのはありますが、ヨコハマタイヤの直営店として、コアな方々にも対応できるよう、カタログや、少しですが店内にもハイエンドタイヤホイールの展示がございます。ぜひ、どなたでもお気軽にお立ち寄りいただければと思っております。
 
DSC09488.JPGDSC09463.JPG
 
I:土日は時期によって混み合いますが、平日でも会社帰りなどに立ち寄っていただき、オイルやタイヤ交換をされていくお客様も見えます。いつでもすぐに作業が取り掛かれる体制を心掛けていますので、なるべくお待ちいただくことの無いようにしています。
また、輸入車のオーナーの方にもヨコハマタイヤが誇るハイエンドタイヤ・ADVANSportや、デザインに定評のあるヨコハマのアルミホイール、そしてREPSOLオイルも扱っていますのでぜひご来店をお待ちしております。
 
DSC09421.JPGDSC09490.JPG

最後にお店の前で記念撮影させていただきました。本当に気さくな方々ですので、ぜひタイヤガーデン美濃加茂店にお立ち寄りください。

INFOMATION

タイヤガーデン 美濃加茂
   
タイヤ、オイル、エンジンオイル、ATF、バッテリー
など車のことなら、何でもご相談下さい!!
3Dアライメントテスター有ります。


ぎっふこカードご持参で、ご購入時に素敵な特典がありますよ♪
   
〒505-0027 岐阜県美濃加茂市本郷町6丁目68-1
   
0574-24-7611
   
0574-24-7610
   
AM10:00からPM7:00
   
水曜日
   
三宅 和直
   




 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4GFNzVGw4dKuJ5jjW6GxJg%3d%3d




witten by タイヤガーデン岐南
世界中
うんうんする
4


カーくる編集部取材レポート タイヤガーデン岡崎上地編 (2012年11月)

すっかり寒くなりましたね冬到来。 スタッドレスタイヤの季節です。
DSC07645-s.JPG

ヨコハマタイヤの新商品、アイスガードファイブ。このギザギザが効きそうですねー。

DSC07643-s.JPG
先日カーくる編集部のタイヤにも取り付けを行い、その性能に感動の「ブルーアースA(エース)」もあります。


DSC07617-s.JPG
今回の取材は冬特市開催中の「タイヤガーデン岡崎上地」に訪問してきました。


DSC07628-s.JPG
丁度、たまたまピットを見ると、FIAT500のお客様がスタッドレスタイヤに交換作業中でした。FIAT500は日常の脚として使う人が多いので、スタッドレスの装着率も高そうですね。

DSC07638-s.JPG
店長の黒野さんにお話を聞きます。

編集部:すごく明るくて綺麗なお店ですが、こちらはいつオープンされたんですか?

店長:2011年6月です。まだ1年半くらいですね。小売専門店として地域の皆様方に向けて営業をしております。

編集部:小売り専門店なんですね。タイヤの在庫はどれくらいあるんでしょうか?

店長:常時500~600本くらいです。スタッドレスタイヤの時期なので在庫が増える季節ですね。

編集部:今のおすすめタイヤ、売れ筋タイヤは何でしょうか?

店長:夏タイヤですとやっぱり省燃費タイヤが良く売れます。その中でもブルーアースA(エース)は最新モデルということもあり、燃費走行、スポーツ走行、ウェット走行全てにおいてトータルバランスが優れていますのでおすすめです。ただ基本的にはお客様のニーズをきちんと聞いてからアドバイスをするように他の店員にも言ってあります。

編集部:なるほど、こちらからのおすすめと言うよりは、ニーズに応えて納得して買っていただくということですね。

店長:はい。ここは地域的にもう少し行くと三河湾スカイライン、三ヶ根山スカイラインと、ツーリングに気持ちのいい道路がありますので、スポーツタイヤもよく売れます。その中ではS.driveが人気ですね。ワインディングをキビキビ走りたいというニーズと、価格もお求めやすいので、よく出ます。

編集部:そうですね、お店の前の国道248号線を南へ進むとかつて「おはみか」が開催されていた三河湾スカイラインがありますものね。走りが好きな人が来る場所なんですね。


DSC07633-s.JPG

編集部:冬タイヤはどれがおすすめ、売れ筋でしょうか。

店長:スタッドレスタイヤは出たばかりのアイスガードファイブがありますが、アドバイスの結果、よく売れるのがアイスガードトリプルプラスという商品です。性能と価格のバランスが取れた商品です。

編集部:このあたりは冬でもほとんど雪は降りませんが、売れるものなのでしょうか?

店長:地域的に車メーカーの工場などが多いので、企業の社会的責任において、従業員の方に冬季のスタッドレスタイヤの装着を呼び掛けているようです。みなさん通勤に使いますので、いざという時のために履いていただいています。

編集部:なるほど。確かに少なくとも1,2回は必ず雪は降りますし、輪番などで深夜、早朝の通勤ですと路面も凍結する可能性がありますからね。

DSC07624-s.JPG

編集部:その他、おすすめの商品などはありますか?

店長:REPSOLオイルです。このオイルはおすすめです。

編集部:どんなところがおすすめでしょうか?

店長:私も使っていますが、エンジンフラッシングをしても殆どスラッジなどが出ることは無いのが驚きです。職業柄色々なオイルを使ってきましたが、非常にクオリティの高いオイルと言えます。REPSOLは価格も決して高くありません。特に当店は価格に自信がありますので、ぜひオイル交換だけでもお越し下さい。

DSC07635-s.JPG

編集部:オイル会員という制度があるんですね。

店長:会員になっていただければ工賃が無料になります。年2回オイル交換するとしたら元が取れてしまいますし、次年度からはもっとお安くなりますので、かなりお得です。
しかもオイルも量り売りをしていますので、小売店で購入した場合のような使わない余分なオイルが出てしまうこともありません。

編集部:それは嬉しいサービスですね。ちなみに編集部の車にも先日初めてレプソルを入れましたが、トルク感が増して、かつ上まで吹け上がるエンジンになりました。性能面からもおすすめですね。


DSC07613-s.JPG
広い駐車場ときれいな設備。ちなみに取材はフィアット・アルファロメオ岡崎からお借りしたジュリエッタで行きました。

DSC07611-s.JPG

編集部:最後にカーくるをご覧のみなさんに一言。

店長:その他、当店ではスポーツ走行や整備についても知識が豊富です。タイヤ選びはもちろんですが、オイル選び、アライメント調整、ホイール選びなど、トータルでサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。

編集部:確かにホイールもヨコハマ製はシンプルでカッコよくて、欧州車の独特のPCDにも対応していますからね。アライメントも最新設備とのことで、心強いです。今日はありがとうございました。

店長:ありがとうございます。ぜひお近くにお立ち寄りの際はお立ち寄りください。

DSC07653-s.JPGDSC07659-s.jpg

最後に記念撮影パチリ 知識豊富な黒野店長とさわやかなスタッフさんが皆様のお越しをお待ちしています。




SHOP インフォメーション

タイヤガーデン岡崎上地
〒444-0823 愛知県岡崎市上地2丁目18-1
   
0564-57-1860
   
0564-57-1861
   
AM10:00-PM7:00
   
水曜日
   
黒野 雄一
   
tg.okazakiueji@nifty.com
タイヤガーデン岡崎上地ではタイヤ・ホイールをはじめオイル、ワイパー、バッテリーなど無料点検の実施を行っています。是非お気軽にご来店ください。
当店では最新3Dアライメントを導入しております。
気になる方は是非当店へご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。


LINK
アイスガードファイブ
アイスガードトリプルプラス
ブルーアースA(エース)
S.drive
タイヤガーデン岡崎上地


タイヤガーデンHOMEPAGE
http://www.tire-garden.jp/






 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2ton2DfMy3tuNptz2rCAMA%3d%3d




witten by タイヤガーデン岐南
世界中
うんうんする
2


カーくる編集部取材レポート タイヤガーデン春日井編

タイヤが随分と摩耗してきていたので、カーくるのスポンサーREPSOLさんに相談したところ、「タイヤのことならタイヤ屋さんに聞くのが一番だよ」とタイヤガーデンさんをご紹介いただいたので早速行ってきました。

_DSC7281.jpg
伺ったのはタイヤガーデン春日井。

春日井市内の国道19号沿いを1本入ったところにある、でも往来の非常に多い道沿いにありました。

_DSC7289.jpg
さすがにタイヤ専門店、ずらっとタイヤが並んでいます。

正直、こういう専門店に入ったことはあまりなかったので、ちょっと緊張 しつつ、お店の中に入ると、店長の畠山さんがさわやか笑顔で対応してくれました

タイヤのご相談だけではもったいないので、カーくるの取材を兼ねて色々と伺ってきました。畠山店長、ご協力ありがとうございました。

■タイヤガーデンについて

カーくる:こちらの店舗についてについてざっくりと教えてください。

畠山店長:タイヤガーデン春日井はヨコハマタイヤの直営店です。そのほか直営店はタイヤガーデン中部として、愛知岐阜に7店舗展開しています。名古屋からはこの春日井店が一番近い直営店になりますね。

カーくる:なるほど、ヨコハマタイヤのお店なんですね。ではこちらの店舗のタイヤは全てヨコハマタイヤなんでしょうか?

畠山店長:基本的にはそうですね。でもお客様がブランド指定で来られる場合もあり、取り寄せも可能です。あと、輸入車の装着率が高いコンチネンタルは日本での販売をヨコハマタイヤが権利をもっている関係から、得意としています。

カーくる:商圏はどのエリアになりますか?

畠山店長:19号に近いことから北は岐阜県東濃エリアから、春日井、小牧、名古屋の守山区、北区、東区のお客様もたくさんいらしゃいます。
 

■在庫について

カーくる:たくさんタイヤがありますね。こちらの店舗は在庫何本くらいあるのでしょうか?
 
畠山店長:時期によって流動しますが、常時800~多い時期で1,000本くらいです。
 
カーくる:やっぱり専門店、多いんですね~。

畠山店長:ウチは店舗も小さいし、まだまだ少ない方ですよ。タイヤガーデン中部では他にも岡崎や岐南など、大型店もありますのでそちらの方が在庫数は多いですヨ。
 

■タイヤ選びについて

編集部員::いろんなタイヤ銘柄があって正直よくわからないのですが、アドバイスをいただけますでしょうか。
 _DSC7300.jpg
畠山店長:お客様の車種、用途、ニーズによって適切なタイヤチョイスをサポートしています。
_DSC7327.jpg
と、言うことで、カタログの表を使いながら、今の車の年式、普段の走り方や、やっぱり気になる燃費性能などのことをご説明いただき、また実際に編集部員のタイヤの状態を確認いただき、すぐに内減りとひび割れというアルファロメオとピレリにつきものの問題点をご指摘いただきました。
_DSC7330.jpg
そして今回は「ブルーアースA(エース)」をお勧めいただきました。
理由は静粛性能やドライ性能などタイヤの基本性能の高さに、優れた低燃費性能に加えて優れた運動性能も合わせもつという何ともイイトコドリのタイヤであり、ウェット性能も「b」が付いているが、限りなく「A」に近いものであること、そして、ヨコハマタイヤの最新モデルであること、そして205/50R16というマイノリティーなタイヤサイズにもちゃんと対応していること(これ一番重要ですよね) 。

なるほど納得ここまでピタッと言われるともう迷う余地なしです。ネットの評判や情報などではなかなか自分で判断つかない情報が溢れていますから、こうやってプロの方に実際に自分の車を見てもらってチョイスいただけるというのは本当にプライスレスなことなんだと実感しました。

でも、正直一番の決め手は「替えてもいい時期に来ているかも知れませんね」というその控え目な一言があったから。

似合ってもいない服を「お似合いですよー」と強引に買わせるアパレルの店員ごとくを、タイヤ専門店でされたらより敷居が高くなってしまいますよね。

高い品物は本当に信頼が置ける人から買いたいといつも思っているので、即決しました。
あ、あと思ったより安かったので。こんなにトータルバランスの優れたタイヤなのに。驚き。
_DSC7301.jpg
他にはこのブルーアースA開発の裏話など(店長さんはヨコハマタイヤ本体からの出向で来ているとのこと。そりゃ詳しいワケだ)を聞かせてくれたりして、とても興味深い内容でした。(中身はナイショ)

つい、カーくるユーザーに多いイタ、フラ車のみなさんはタイヤも欧州メーカーのものをチョイスしがちですが、やはりヨーロッパという気候条件が違うところで使うことを主眼に開発されていることから、欧州のタイヤには経年によるヒビ割れが多くみられるとのこと。実際カーくる編集部員のアルファロメオのタイヤもかなりのヒビ割れで、なるほどと思わせるものがありました。

もちろん、そういうタイヤ選びもこだわりがあって大切ですが、日本の気候、風土に合ったタイヤを選んでみるのもひとつの考え方だと思いました。
 
あとは、コンチネンタルタイヤはヨコハマタイヤが日本における窓口とのことで、車種指定のタイヤ銘柄などがありますので、そういったご用命もあるそうです。メルセデスなどは開発の段階からコンチネンタルにオーダーを出してタイヤを開発しているとのことで、そうなるとその車種に限って言えば、それ以上にマッチするタイヤは無いので、純正装着タイヤをそのまま乗り継ぐことが、一番正解なこともある、そんなことも教えてくださいました。

タイヤひとつとっても勉強になることがいっぱいですね。
 
 _DSC7345.jpg
 

■オオスメ商品

カーくる:季節的にこれから何かおすすめのものはあるんですか?
 
畠山店長:これからの時期はスタッドレスタイヤですね。最近のスタッドレスタイヤはすごい優秀ですよ。

カーくる:といいますと?

畠山店長:例えばこの新製品iceGuard5は、単に氷に効くだけでなく、燃費性能も非常に優秀で、ちょっと前の夏タイヤなんかより燃費が良かったりします。
_DSC7317.jpg 
カーくる:えー!それはすごいですね。スタッドレスといったら乗り心地が悪くて、燃費も悪いというのがこれまでの常識でしたが、覆されちゃいますね。

畠山店長:そうなんです。しかも今は上手に使えば3、4シーズンくらいは持ちますからね。昔のように1シーズンで終わりというものではありません。

■カーくる会員に向けて
カーくる:カーくるの会員さんはイタリア車やフランス車に乗られている方の比率が高いのですが、そんな方々へ向けて何か情報があったりしますか?
 
畠山店長:輸入車のオーナーさんはスタッドレスのホイールにもこだわる傾向があります。当店でもイタリア車、フランス車のホイール+スタッドレスセットでご提案しています。セットにした方がお値打ちに出来ます。
_DSC7323.jpg_DSC7322.jpg_DSC7321.jpg
_DSC7320.jpg
カーくる:このFOGLIOというホイールなんて、まんまアルファデザインじゃないですか!かっこいい!!

畠山店長:そうなんですー。このホイール、あまりネットなどでは出回っていませんが、実はこんなホイールもあったりするんです!でもジュリエッタ専用なんですが 

カーくる:えーーそうなんですか!ジュリエッタオーナーがスタッドレス買う時や、インチアップする時はもうこれ指定マストですね! 他の車種にも展開してほしいーーー。

■ブログについて

カーくる:タイヤガーデン春日井さまのページを見ました。ブログを頑張って書いていますね。

畠山店長:こういう専門店ってどうしても入りづらいと思うんですよね。
僕なんかもそうですが、今、どこの飲食店に入るにしてもまずネットで検索してから入ります。
だから当店を検索した時に、「ああ、こんな人がいるんだなー」って思ってもらえるだけでも、全然違うと思うんですよ。
とにかくまずお店に入ってもらえるような雰囲気づくりをしていきたいと常に考えていますので、オイル会員制度や、タイヤお預かりサービス、そして最近キッズコーナーなんかも作ってみました。
_DSC7334.jpg_DSC7332.jpg_DSC7346.jpg
_DSC7310.jpg
キッズコーナーはご家族連れにはとても好評でした。結構夕方時などは前の道路が渋滞するので、休憩がてらフラッと入ってくるお客さんもいるんですよ。そういう時にキッズコーナーがあると遊ばせておいて、休憩できます。そんな使い方でも全然ウェルカムです。


 
Information

タイヤガーデン春日井
〒486-0851 愛知県春日井市篠木町6-2427
TEL:0568-86-1881
FAX:0568-85-8761
営業時間:10:00-19:00
定休日:月曜日
店長:畠山 直也
お問い合わせ:tg_kasugai@nifty.com

 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RMMDRH1xnITBih4bFyJppw%3d%3d




メンバー
タイヤガーデン公式サイト
タイヤガーデン春日井
タイヤガーデン岐南
施工実績 & カテゴリ
新着情報
タイヤガーデン中部グループ
タイヤガーデン岐南
タイヤガーデン春日井店
タイヤガーデン岡崎上地
タイヤガーデン美濃加茂
タイヤガーデン豊田
タイヤガーデン西尾
タイヤガーデン新城
おすすめ!レプソルオイル
REPSOL
ヨコハマタイヤ検索
ブランドから検索
サイズから検索
車両タイプから検索
ヨコハマホイール検索
ホイール検索
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
記事検索
検索語句
facebook
twitter