• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。

witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
11


毎年恒例となっている、長野に所縁のあるアルファロメオオーナーの集い「大人の夏休み’16 in 千曲市」に参加してきました。

早朝、『上田 道と川の駅 おとぎの里』に集合。アルファじゃない車もチラホラいますが…(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/295/178c469547.jpg?ct=973ade814a20">
一年ぶりですが先週も会ったかの如く、直ぐに馴染み、挨拶や近況報告をし合います。あ~車仲間っていいね!出発前には水分の配給も頂き準備完了。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/297/8f8670fd9d.jpg?ct=311fd80ed684">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/296/96d03d61df.jpg?ct=9edc7c78fb8f">
早速出発!長野の田園地帯を走り、一路お山を目指します。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/298/5dc9761568.jpg?ct=0b7b7817e627">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/299/792e4f0ad5.jpg?ct=387c18779939">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/300/672a4b34c2.jpg?ct=6c0229769bd6">

着いたのは某峠道のギャラリーコーナー。ここで一休み&試乗会を楽しみます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/331/b0fd0fbbc5.jpg?ct=56439e157913">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/344/bbe5c8b057.jpg?ct=46ca9a7a49b3">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/235/854/a41a8489d5.jpg?ct=860f8f92b2f8">
私はジュリエッタのQVに乗らせてもらいました。流石QV!速~!240psは伊達じゃないですね。
高回転まで軽やかに回り、かつパワーも衰えることもなくグイグイと加速する様はやみつきになります。そしてアルファらしいサウンドも魅力的でした。ボディーや足回りもしっかりしている。
なにより安心して乗れるアルファロメオって素晴らしいね!(笑)

皆さんエンジンを労わるべくボンネットを御開帳!アルファロメオ エンジンルームコレクション。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/399/835a9a36ca.jpg?ct=a002221c7e91">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/400/7f43e397fe.jpg?ct=5de1ab4c5d60">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/402/46f3c97eca.jpg?ct=b27a13710692">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/403/ee4445debe.jpg?ct=9591056b7c9b">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/405/35740db950.jpg?ct=fd984dbb01c4">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/406/58d6cf5c20.jpg?ct=e57f72b79a87">

ここで某お方からお中元の配給がありました!
この日は暑かったので、早速みんなでプシューっと乾杯しよ……って本物やん!(;´∀`)
残念ながらお土産で持ち帰ることにしましたが、帰るまで我慢できるだろうか?(爆)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/231/367/e44a2dbd20.jpg?ct=a1d8b5ad1ba0">

ひとしきり遊んだ後、戸倉上山田方面へ下山しランチ会場となる”大黒食堂”へ。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/233/483/9b589eede6.jpg?ct=0301a6449b11">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/233/482/7259b7d452.jpg?ct=165ed9f7520b">
オープン30分前に到着しポールポジション獲得。オープン時にはこの行列となっていました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/233/497/cb8f3015cc.jpg?ct=70743df2f2aa">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/233/502/edf6c81f81.jpg?ct=d0224c8e1ee5">
店内は14、5名入れますが、我々だけで半席以上占めてしまいました。申し訳ありません。m(__)m
並んでいる間に何を注文するか予想されていたのか、既にカツがどんどん揚がっています。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/235/061/f0a0ba8655.jpg?ct=709dd7eb796e">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/235/062/d966da717a.jpg?ct=dc3de6b66a2f">
来た!カツライス!ニンタレをかけて食べますが、これはしょうゆベースにニンニク、ニラなどを漬け込んだ、独特なタレ。これが意外とサッパリしていてトンカツに合うんですよね~。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/235/064/6d83e53938.jpg?ct=b2bda6660b2b">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/235/065/0aa7145789.jpg?ct=b5f6ace740f5">
さらに”ちょっと小さなラーメン”もきました。カツも美味しいですが、このラーメンも昔ながらの優しい味で美味しいんです。セットで1300円。ご馳走様でした。m(__)m
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/235/267/f7077ff871.jpg?ct=bcaf5bc001d6">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/235/108/89e8c57fc5.jpg?ct=f1e040bafc73">

お腹が一杯になったところで、再度お山を目指します。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/236/064/df44528dab.jpg?ct=d251a0ff1c30">
道中、トンカツとラーメンだけでは不足がちな鉄分をちょっとだけ補給。(笑)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/236/413/dd87d95280.jpg?ct=47b43ebd6a24">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/236/078/359e6ef2f7.jpg?ct=caee16d95a5a">

やってきました”聖高原”。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/340/a86735c803.jpg?ct=9653f43f4ab3">
標高1000mと、さほど高くはないですが日陰に入ると風が涼しく過ごしやすい。
このまま湖畔でボーっとするのも良かったですが、仲間のおススメで、すぐ近くにある”聖博物館”に行ってみました。
聖博物館は、その昔、当時の皇太子殿下(現天皇陛下)も訪問された由緒正しい博物館。
麻績村の歴史資料や美術品、航空資料などが展示されているとのこと。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/342/d69ae19ef9.jpg?ct=a5831afc7c7c">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/346/b8f5f31756.jpg?ct=7304d639894e">
屋外展示は無料となっていて気軽に立ち寄れました。
F-86F、D戦闘機やF-104J戦闘機、T-34A練習機。どの機体も大分くたびれていますが、本物を間近で見られる機会もあまりないので貴重な体験です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/350/eb5daae57a.jpg?ct=d479078c18b4">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/353/688104141d.jpg?ct=31d173191dd3">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/355/c81640df3d.jpg?ct=92f7795d4881">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/632/6712cd2d92.jpg?ct=62dd060f645a">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/633/ebafb98a54.jpg?ct=b546664faa2d">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/635/c846fde016.jpg?ct=3e81b4e298ed">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/639/ccc14c11f0.jpg?ct=2979bf607f40">
その他にD51蒸気機関車もありました。その大きさに圧倒されます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/636/ae17d463ce.jpg?ct=1f2409464d52">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/637/cb60323442.jpg?ct=5de5d5953801">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/638/aa7ffb6830.jpg?ct=a8cb83261895">
珍しいところでは戦艦陸奥の主砲も展示。こちらも長くて大きい!こんなものが幾つも搭載されていた戦艦って大きかったんだろうな~。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/640/2f45c49020.jpg?ct=66199d960cc3">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/643/70f6b9d4c3.jpg?ct=4c28613f5bef">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/648/cb068d87e6.jpg?ct=255d32397270">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/253/740/e17c7afce6.jpg?ct=c52ec7e2e0c1">

思わぬところで楽しんだ後は、一日の汗を流すべく下山し、三度戸倉方面へ。
途中、姨捨駅付近でタイミングよく電車と並走。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/254/195/ba77472385.jpg?ct=526723ccbbba">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/254/199/154d05d68a.jpg?ct=aeb64fbbe238">
やってきたのは昔から地元で有名な温泉施設”白鳥園”。
昨年リニューアルされたということで非常に綺麗でした。しかも入館料も600円とリーズナボー。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/254/201/b9a3830390.jpg?ct=438a917433c1">
ここで温泉に入り一休み。湯上りにはもちろん…
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/254/023/6130e50135.jpg?ct=5473e56603e3">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/254/024/755555852a.jpg?ct=d75bbad89697">
上田方面独特の”美味だれ”が特徴的な焼き鳥。子供の頃、焼き鳥といえばこの味でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/254/026/04743ec96b.jpg?ct=55d6aaa3f7b4">

サッパリしたところで、本日最後の食事へ。予定していた”あさひや”がお盆中は夜営業していないとのことで、急遽”牡丹荘”へ。地元に精通している仲間がいるとリカバリーも安心です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/254/311/4d25a043b5.jpg?ct=b8f3411e3ffd">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/254/310/45b40afad9.jpg?ct=c07155535fc4">
本日〆の一品は担々麺でした。
”小”が付いたメニューは頼んではいけないというこのオフ会の不文律を破り、小辛を注文。(爆)
程よい辛さで美味しく頂けました。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/254/312/3b593483c6.jpg?ct=be12a7bc3ac6">

今回の大人の夏休みはここで終了。参加の皆さんお疲れ様でした。
おかげさまで今年も楽しいお盆の一日を過ごせました。
やっぱり長野っていいな~。また来年も宜しくお願い致します。


なんとか家まで我慢できました。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/254/378/1aab5496c3.jpg?ct=c5454563b328">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zs5M7r5w8gJwH46i%2brsSgw%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
9


これまで大きなトラブル無く乗れてきた我が家の大黒柱シエンタですが、11年目を迎え、走行距離も14万キロを超えてきたので、流石にいつどこが壊れるか分からない車齢になってきました。
なのでしばらくは必要最低限のメンテナンスでしのごうかと思っておりましたが、少し前から1本だけタイヤの空気圧が微妙に減っていく現象が見られていました。
GSにて軽くチェックしてもらいましたが「外からは大きな傷などは見られないが、ひび割れも出てきているし恐らくどこか損傷しているだろう…」との診断。しばらくは空気を入れながら様子を見ていましたが、やはり気になるのでタイヤを交換することにしました。溝はまだ残っていましたが、3年4万キロほど走ったのでちょうど良い頃合いかと。(;´∀`)

今まで国内メーカーでもかなりお安い TOYO TEO PLUS を履いていましたが、今回ネットで探していたら YOKOHAMA BluEarth も、かなりお買い得となっていたのでこちらをチョイス。4本送料込みで16200円でした。安ぅ~。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/690/439/2e79b1f09b.jpg?ct=56f80500d7a8">

組込みは、平塚にある湘南ピットマンさんで1080円/本。廃タイヤ270円/本。4本合計5400円でした。もちろん車両脱着、バランス込。しかもゴムのバルブなら無料で新品にしてくれるしタイヤワックスも付けてくれます。持込で安く組んでくれるお店が少ないので、こちらのお店はほんと助かります。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/690/440/a770f24c8d.jpg?ct=a27e4b38d7e2">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/690/441/fd2a84cd18.jpg?ct=a27e4b38d7e2">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/690/437/d18a8a7605.jpg?ct=40db4d3d6bcc">

ちなみに外したタイヤを確認してもらったら、例の空気抜けはコレが原因でした。だいぶ奥まで食い込んでいたので外からは分からなかったようです。この状態で遠出もしていたので今考えると危なかった。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/690/436/65afd1a9a8.jpg?ct=40db4d3d6bcc">

交換後のBluEarthですが、車がとても軽くなった印象です。乗り心地も良くなったしロードノイズも少なくなりました。グリップやハンドリングも特に不満はないです。(まあこの辺はシエンタなのでアレですが…)このお値段でこの性能なら文句なしですね。
新しいタイヤでクギを踏まないように気を付けよ~っと。無理?(;´∀`)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=WlQiC6R%2bIllDYO3xrCzRVw%3d%3d




プロフィール
美あんこ
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。