• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオMitoでトリノ~ミラノをドライブした時の記録を綴ります。
witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


いやー、出ましたねカー&ドライバーが。
CAHCEZO5.jpg
こうやって誌面になると、喜びもひとしおです

みなさん、ぜひ買って読んでみてくださいね

ここでカーくる会員の方だけに、この旅行でかかった費用の全内訳を公開しちゃいます。

さ・ら・に!

レンタカーやホテル、ランボルギーニやドカティなどの見学に関して、予約先とWEBの場合はそのURLも同時に公開しちゃいます

カーくる会員にまだなっていない方は、ぜひこの機会にご参加ください


 カーくるへの参加はから!
 新規登録

それでは次の記事(カーくる会員まで公開)「イタリアドライブ旅行の費用一覧と予約方法」へGO!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=82Ivsj085GVi5cnwL3TyIA%3d%3d




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


DSC04119.jpg
歴代のモデルがずらーっと。

DSC04122.jpg

DSC04138.jpgDSC04149.jpg
全世界のドカオーナーズクラブの紹介。

DSC04151.jpg
2006 MotoGPの日本開催の時にきっと書かれたのであろう日本語でのメッセージ。
遠く離れたイタリアで日本語を見ると何かうれしい。

DSC04155.jpgDSC04157.jpg
サポートカーまでカッコいい。

DSC04156.jpg
ブレンボの営業車(?)日本では見ないから、こんな写真すら、貴重に思えてくる。

あと、博物館の中にもオフィシャルグッズショップがあったのでまたここでも買い物を。

実は博物館と工場見学はセットなのだが、この日は何かの事情で工場は見ることができなかった。それは日本を発つ前からわかっていたことなので仕方が無い。

次に訪れた時には見たいなあ。

ドカティ見学編、おわり。

つぎはサンタアガタ編、ランボルギーニ見学です。

つづく。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ueHajuWcG1qBaXTyG7gfjg%3d%3d




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


Ducatiの工場内バールから。

DSC04045.jpg
博物館の見学ツアーの準備が整うまで、ボローニャ新聞でも読んで過ごす。

DSC04051.jpg
するとこんな広告が。
ジウジアーロって、タイヤもデザインするらしい。かっこイイパーターン。日本では売らないのかな。

DSC04063.jpg
ドゥカティの博物館見学も、実際行って見た方が感動すると思うので、紹介は最小限とします。

DSC04070.jpgDSC04072.jpg
創業期からの製品と歴史を案内嬢から英語による丁寧な説明があった。

DSC04083.jpg

DSC04094.jpg
とてもお洒落な雰囲気の博物館だった。

つづく。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=OyLkKNEMHr58PBvXf%2f8bhA%3d%3d




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


GARMINに誘われるまま、ボローニャに到着!
ドカティの場所はすぐに分かったのだが、駐車場の場所が分からなくて少し街をウロウロ。
そもそもイタリアでは駐車場を探すのが難しい。

DSC04001.jpg
でもドカにはあった。少し離れたところに。
日本のように親切に看板もわかりやすいところに無かったりする。

DSC04008.jpg
案内は11時からなのだが、10時くらいに着いてしまったので、付近を歩いて探索する。

DSC04020.jpg
そしたら、近くにドカティグッズを売っているドでかい公式ストアを発見!早速入店。

DSC04024.jpg
ドカの自転車なんて、あるって知ってます?これはカッコいい!
その他にも、アバレル関係、パーツ関係、男性用から女性用、子供用まで、ドカのグッズ全てが揃うお店だった。

DSC04028.jpg

DSC04034.jpg

DSC04036.jpg
そして10時50分くらいに正門の前に行くと、他の見学者も集まっていたので、出欠を取り、建物の中に案内された。(※ドカの見学は要予約)

DSC04038.jpgDSC04044.jpg
準備が整うまで、工場内のバールにて待つ。
さすがイタリア、工場の中のカフェもお洒落だ。

つづく。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=BpFZDLH5zL3MAbdKKWmwew%3d%3d




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


9時半にはマセラティを出発して、次はボローニャのドカティに向かう。

DSC03974.jpg
DSC03983.jpgDSC03997.jpg
MODENA SUD から高速に乗って、30分ほどでボローニャに到着。11時からの見学ツアーが予約してあったので、予定外のマセラティ2度目訪問があったとしても、丁度良い時間の配分だった。

DSC03989.jpg
アウトストラーダ・デル・ソーレに入ると途端にドイツ車が目につく。AUDI比率が非常に高い中、珍しくポルシェ、しかもケイマンが走っていたので

つづく。




プロフィール
とぐさん
とぐさん
イタリア車のアルファロメオ好きが高じてイタリア好きになってしまったtogと申しますヌヴォラブルーのアルファロメオだけのオーナーズクラブ「全国ヌヴォラ党」の幹事をやっております。自分の車、アルファロメオ...
本になりました
Mitoで旅するTorino~Milano電子書籍
315円(税込)
アルファロメオMitoでトリノやミラノほか、イタリア各都市をドライブした時のフォトエッセイ。 道中に撮った約6000枚の中から厳選した写真や、イタリア車好きには堪らない数々の訪問先のレポートなど、写真集、エッセイ、ガイド、ホテル情報、グルメ情報、ドライブルート図から訪問先の予約方法まで、様々なエッセンスが一冊にギュッと詰まった、新感覚の『フォト・ブログ・ガイドブック』です。これからイタリアを車で旅行したいという人にも大変参考になる内容となっています。

※電子書籍ですのでダウンロードで購入するものです。

愛車情報
アーカイブ
フレンド
参加クラブ・イベント
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
タグ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。