• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012031711500000.jpg
2012031711510000.jpg
2012031711510001.jpg

以前一度入りかけて、あまりの混雑にやめたお店です。

その後亀山のB級グルメでは有名なお店であると聞き、次の機会には必ず寄ってみようと心に決めたお店でした。

そして今日のお昼に行ってきました。

【亀八食堂】

亀山のB級グルメは味噌やきうどんなのですが、このお店は焼肉がメインで、うどんはついでのような存在です。

キャベツやモヤシを鉄板に敷き詰めその中にお好みのお肉を!

そしてたら~っとしたお味噌…

最後にうどんを入れれば出来上がり


焦げた味噌が癖になりますね~

場所は旧国道1号線沿いです


亀八食堂
〒519-0166
三重県亀山市布気町1799
0595-82-0828

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YZXqFMaR9ne%2fvG2eIygcPQ%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012031712200000.jpg
2012031712200001.jpg
2012031712200002.jpg

今日は母方の先祖が眠るお墓参りに、亀山に来ました。

もちろんみん☆みゅうも一緒ですよ~

菩提寺は御幸町の本久寺です。


一年に三回ほどのお参りですが今日は生憎の雨。

でもまずは一仕事終わりました~

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=5t6Ar8qeSXiyVJcQEEd90Q%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012031606190000.jpg
2012031606190001.jpg
2012031606210000.jpg
2012031606220000.jpg
2012031606220001.jpg

皆さんおはようございます♪

例年より少し遅いようですが梅の花が見頃を迎えています。

またこんなものも…土筆です。

春がもうそこまで来ています


今日は彼岸の入りです。

お墓参りに行かれる方も多いのではないでしょうか

名古屋でも平和公園や八事霊園などの人出が良くニュース等で放送されますよね。


さてそもそもお彼岸とは何でしょう。

元来の意味は、彼岸(ひがん)とは煩悩を脱した悟りの境地のことを言うようです。

また逆に煩悩や迷いに満ちたこの世を此岸(しがん)と言います。


一般に使う意味は雑節の一つで、春分・秋分を中日とし前後各3日を合わせた7日間のことを彼岸会(ひがんえ)と呼び、暦の上では最初の日を彼岸の入り、最後の日を彼岸明けと言います。


私もお墓参りに数ヶ所、明日は我が家で法要を予定しています。

いつの間にかこういった事を大事にする年齢になりました。


今日のみん☆みゅう

みん☆みゅうはベッドの上が大好き

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=afDPtjM6dTdqMSuT9LH4dw%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012030606000000.jpg
2012030606030000.jpg
2012030606040000.jpg
2012030606040001.jpg

皆さんこんばんは~

ちょっと気になっていたラーメン屋さんに行ってきました♪

名古屋の長浜ラーメンの有名店"一番軒"のつけ麺中心の店舗"一番舎"。

西区に開店したのを以前発見して、気になっていたので今回訪問してみました。

つけ麺とラーメンを一つづつ注文しました。

つけ麺はうどんと言っても良い極太麺、ラーメンは細めんで、豚骨魚介系のスープで丁度良いこってり加減で美味しくいただけました。


一番舎西
〒452-0803 
名古屋市西区大野木3丁目2
052-503-5545

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2bA7KH6IHxEGc6gKhGytBw%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012030921440000.jpg
2012030921440001.jpg
2012030921440002.jpg
2012030921450000.jpg
2012030921450001.jpg
2012030921450002.jpg
2012030921460000.jpg
2012030921470000.jpg

皆さんおはようございます。

先日久しぶりにここに行ってきました


【聚楽園大仏(しゅうらくえんだいぶつ)】

この大仏は、名古屋の実業家山田才吉が東海市に私費で建立し、昭和2年5月21日昭和天皇のご成婚を記念して開眼供養されたました。

台座には一切経の写経石が埋められています。


建立の目的は観光色が強く、1938年には競売に出され所有者が変わり、1983年(昭和58年)には曹洞宗大仏寺の所有となりました。

1985年(昭和60年)には銅色に塗装が施され、見た目は銅製の大仏ですが、実際は鉄筋コンクリート製で高さは18.79m、あの11.5mの鎌倉大仏を大きさでしのぎます。

1997年(平成9年)にこの大仏が鎮座する聚楽園公園は、東海市が"しあわせ村"として整備し、現在は市民の憩いの場となっています。

今日のみん☆みゅう

みん☆みゅうの寝ぼけ顔





プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ