• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
 
witten by くてのぽま
世界中
うんうんする
6


 久しぶりにエンジンをかけたら故障通知が出ました。こんなブレーキランプの異常も教えてくれるんですねえ、すごいなあ(笑)。


PXL_20211112_005946684 (1).jpg
508は窓落ち以外はノントラブルでしたが、406クーペやMR2では電球くらいなら自分で交換していたので、さっそくチャレンジ。取説を読むと、交換方法が説明してあり、面倒くさいけど意外と簡単そう。で、いざ始めると......、あれれ~?。
テールランプユニットを外さなければならないんですが、取説では1本のネジで固定されているからそれを外して引き抜いてくださいとあります。が、その絵付きで指定しているネジを外しても、テールランプユニットは動きはするけれど、どうしても外れない。てかどうも一か所引っかかってる感強し。1時間ほど格闘しましたが、このままだとテールランプユニットを破壊してしまいそうなんで、諦めました。
自分でできれば自宅の在庫の電球だけで済むのですが、まあしょうがない、いつもの修理工場へ依頼する事にしました。

で、結論から申しますと、あと1本固定しているネジがありました......。そんな気もしたんですが、内張をめくる勇気がなくて確認しませんでした。
修理費はたいした金額ではなかったんですが、格闘した1時間を返してくれ~!!(笑)。
正式な取説も正しくない事もあるんですね。次回からは自分で電球交換できそうです。

PXL_20211114_011716161_2 (2).jpg
今月で納車して1年たちました。
508と違って、自分の過失も含めていろいろトラブルがありましたが、やっぱりクーペはよいですね。まだV8、4.2Lエンジンをあまり堪能できていませんが、たぶん最初で最後のV8になりそうなので、楽しんで乗っていきたいです。ムチャクチャこすったところもきれいになりましたし。

PXL_20211114_011605614.jpg
純正のフロアマットの裏のゴム(?)がボロボロとはがれてくる程劣化していたので、社外品ですが新しく購入しました。イタ車によくある赤革赤内装に憧れてまして、まあ外装色も赤だし、とフロアマットも赤にしてみたんですが......、ちょっと微妙......。フロアマットが明るい赤ってのもありますが、それ以前のような、似合わなさが......。
ま、下はほとんど見ないので、いっかぁ(笑)。

全然関係ないですが、2枚目の画像、実際には2名人物が映り込んでいるのですが、最近のスマホはスゴいですね、1度タッチするだけで消してくれて背景も合わせてくれました。あ、塗りなおしたところは修正してません、てか下部なので写ってません(笑)。
XKクーペも乗る事もできましたし、なんでも長生きするもんですねえ~(笑)。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DcdY5qDoEWkrkXQWGKwJ2g%3d%3d




witten by くてのぽま
世界中
うんうんする
10


 先日、県道223号線を走って?きました。
県道223号と名前がついてますが、実際は静岡県の清水港と土肥港を結ぶカーフェリーの航路です。
この夏、静岡県在住が前提ですが、あと簡単な条件をクリアすれば乗船料金が半額になるキャンペーンを行っているのでクルマで乗船してみました。
初めてなのでドキドキでしたが、スタッフの皆さんがいろいろ指示してくださるのでそれに従えば全然OKでした。
ただ、清水港からフェリーにクルマを乗り入れる時、かなりの段差(普通の車高ならばなんら気にするほどではないんですが)があってちょっとドキドキしちゃいました、車高戻してて、よかったよかった☆。土肥港では殆どフラットでしたので一安心でした。

PXL_20210715_050900429.jpg
梅雨明け前でしたが、予報に反して天気もよく、幸いでした。
県外からいらしている方たちが、富士山見られなくて残念がってましたが、長く静岡に住んでいると富士山のありがたみはサッパリです。
帰りは10年以上振りに414号を走りました。河津のループ橋は以前より容易く走る事が出来ましたが、伊豆の道はもう少し小さいクルマのが似合っているような気がしちゃいました(笑)。

PXL_20210716_021348464.jpgPXL_20210622_054225195.MP.jpg
撮影角度が悪くて、わかりにくいかと思いますが、車高が上がっているのがわかりますでしょうか?
やはりコイルスプリングは純正で大正解でした。
PXL_20210716_021451305.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=TBlzBNPpKYMtalbbnNuIHg%3d%3d




witten by くてのぽま
世界中
うんうんする
5


 眠れなくて深夜2時過ぎに見たオークションで中古の純正のスプリングを発見☆☆☆。
いろいろ確認させて頂き、どうも大丈夫っぽい。それに送料込みでも純正1本よりも安い即決金額でしたので、ダメもとで落札させていただきました。
PXL_20210617_020325354.jpg
で、いつもお世話になている車屋さんで交換して頂きました。フロント側がかなり苦労したそうです。
PXL_20210622_054242496.MP.jpg
↑リア交換前

PXL_20210627_091758439.jpg
↑リア交換後。
すみません、わかりにくい画像で......。交換後は本日雨の為、車庫内で撮りました。
結構車高が高くなりました。道路の凹凸を越す度に鳴った警告音も静かになり、低速時の乗り心地もよく(なったような気が)なり、それになにより運転しやすく(なったような気が)なりました。
初めてこのクルマを見た時、やたら車高が低くてカッチョえーやんと思ったのは事実なんですが、今の車高でも全然カッコいいのではないか!!!。
今日現在でもジャガーの部品供給はサッパリらしく、しかもXKなどの古いクルマの話だけでなく現行車種でもサッパリしてしまっているそうで、困っているそうです。
英国車なので部品は社外も含めれば何とかなるかなあ、と漠然に思っていました。今回は運よくオークションで手に入れる事が出来ましたが、今後部品供給が円滑になる事を祈るばかりです。

梅雨の晴れ間と休日がマッチしたら、ちょっと突っ走ってみます。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=xy4M8z%2fqtch743XwP1Zwpw%3d%3d




投稿日:2021/05/17 21:39:54
この記事はカーくる会員のみに公開されています。

witten by くてのぽま
世界中
うんうんする
3


XKのバッテリーを交換しました。
今時のクルマは補器とかいろいろついてたりして外すのも一苦労、パワーウィンドウやナビなどなどでバックアップが必要との事でしたが、この年式なXK、いろいろトラブル(バックアップが注文しても発送されず)もありましたが、結局あっさり交換できちゃいました。

PXL_20210305_014554975.jpg
バッテリーも新しくなったし、交換したタイヤもとってもしなやかでイイ感じと、ウキウキしていたら、今度はバイクの一年点検でバッテリー交換を推奨されてしまいました。
ちょっと今月は出費が続いたので、か~な~り手頃すぎるバッテリーを購入。口コミには様々な意見がありましたが、このグロム、タイ製バイクでタイ製バッテリーが載ってまして、それで5年もったのでまあよいかな、と。もしダメでもこの値段でしたらしゃあないと言えますし、これで円滑なら最高です。

PXL_20210318_054120275.jpg
交換したら、いやはやこのエンジンのかかり具合!!!!。さっさと交換すべきでした。

簡単に自分でバッテリー交換できると、嬉しいですね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=JwD7NakVkTx5k%2f7OdjWczg%3d%3d




2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
プロフィール
くてのぽま
くてのぽま
よろしくです。備忘録としてが主目的ではありますが、いろいろできたら嬉しいです。年代としてベルトーネとジウジアーロ、そしてガンディーニが大好きなんですが、まさかのピニンファリーナなプジョーオーナーとなり...
新着記事
愛車情報
カーとも
記事検索
検索語句
カテゴリ
参加グループ
最近のコメント
最近のトラックバック
広告
タグ
カウンター
Counter
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。