ラテン車・欧州車のパーツ専門通販サイト
https://www.flatout.jp/
 
witten by FLATOUT
世界中
うんうんする
0


IMG_4974.jpg

晴天の2日間、朝からひっきりなしにたくさんのお客様がご来店くださいました!

お店に行きたいけど、なかなか遠くて行けない!宇都宮に来るって見て、今日来ました!20年以上前からお店を知ってます!など、限られた時間の中でイタリア車にまつわるお話をさせていただきました。
改めてFLATOUTの歴史・オーナー様との繋がりを身をもって実感しています!
IMG_4989-300x225.jpg
AlfaRomeoのショールームでは、
日本に2台しか存在しないローンチエディションな4Cをはじめ6C、8Cがイベント期間だけ特別展示していました。
IMG_4949-300x225.jpg
FLATOUTオリジナル製品リフトアップスペーサーご装着のお客様がわざわざお披露目にいらしてくださったり
IMG_4983.jpgIMG_4982-300x225.jpg

お足元覗いちゃいました^ ^

9年乗られていらっしゃるアバルト500C、koshiのカーボンスポイラーやフロントリップトリコローレVerを拝見!
IMG_4959-300x225.jpg
イタリアンなFLATOUTで取り扱ってるCABANA製シートカバーを間近で見ることができ興奮しちゃいました!笑

IMG_4960-300x225.jpgIMG_4961-300x225.jpg
 

静岡より宇都宮観光!のカラフルな4台のチンクエチェント。
かんわいい^ ^

 IMG_4990-300x225.jpg

他にもご紹介したいあらゆるイタリア車が集いあっという間の2日間でした。

ご来店いただいた皆様、ありがとうございました!!

またお会いしましょうっ(^^)




witten by FLATOUT
世界中
うんうんする
0


1_000000003672.jpg

貴方のMITOが、都を照らす・・・

丸みを帯びたヘッドライト。
MITOの表情を決定づける、その“目元”に宿るものは、可愛さだけじゃありません。
そこには、イタリア車としての美意識と、Alfa Romeoの誇りが確かに存在しています。

この純正フロントレンズフレームは、サテンクローム仕上げの左右セット。
くすみや剥がれが出やすい従来のメッキタイプから、落ち着きある艶で、MITOのまなざしを静かに、でも力強く引き締めてくれます。

 2_000000003672-300x300.jpg

サイドから見たとき、フロントからリアへ流れる曲線が、このフレームによってサテンクロームの“美のライン”として完成する。

MITOがある街は美しい…
MITOが照らす都は美しい…。
美都。
貴方のMITOが、都を変えるサテンクロームの魔法。
それは、年を重ねた愛車にこそ似合う、静かで凛としたアップデートです。

Alfa Romeo 純正 MITO用 フロントレンズフレームはこちら

Alfa Romeo 純正 MITO用 テールレンズフレームはこちら




witten by FLATOUT
世界中
うんうんする
0


 106136-1.jpg

番外編1:ロングドライブ、ひとり旅の魅力とは?

斎藤さんは、今回の北海道だけではなく、よく一人でドライブに出かけられるそう。そこで、旅の合間に、斎藤さんが思う一人旅の魅力について話してもらいました。

アバルトで走るのが好きなんです。

ロングドライブが好きで、少なくとも年に1度は遠くへ出かけます。運転が好き、と言うか、アバルトが好きなので、どんなに遠くても苦になりません。行き先は、これが見たい!この道を走ってみたい!こんなことがしてみたい!と目的をもって決めることが多いです。

昨年は青森の奥入瀬渓流へ。一昨年はスリーハンドレッドのイベントで広島のタカタサーキットへ。広島に行った時は、その後、岡山→京都の伊根の舟屋→福井の三方五湖レインボーライン→石川の山中温泉→長野の中の湯→軽井沢、と回って帰って来ました。

一人だから楽しめることがたくさんある。

友人に「1人で行って楽しめる?」と訊かれたことがあります。
私は「1人だからこそ楽しめることがたくさんあるよ」と答えました。

友人との旅は笑いが絶えず、それはそれで楽しいのですが、1人は何より自由です。ちょっと寄り道してみようかな、と急にルートを変えるのも自由ですし、道を間違えても、1人なら、まぁいいかですみます。時には運転しっぱなしで昼食をとらないこともあります。同行者がいたらそうはいかないですよね。

1人旅は、少しカッコつけて言うなら、車と向き合う大切な時間と言えるかもしれません。

つづく

次回は4日目の旅をお届けします。




witten by FLATOUT
世界中
うんうんする
0


IMG_4894.jpg

オーナー様の呟きの通り4×4にもお見受けできるFIAT PANDA TRUSSARDI。

日本正規未導入の洗礼されたオシャレなデザインとボディカラー。

四駆にも見えるそのビジュアルですが、FF仕様1.2リッターのパンダさんです。
IMG_4883-300x225.jpg

並行輸入車の左ハンドルMT車。

(パンダのMT車、運転してみたい^ ^!!)
IMG_4887-300x225.jpg

高級感あふれる車外や内装から、TRUSSARDIの世界観を感じることができました。
IMG_4890-300x225.jpg
シートカバーやシートベルトにまで、シンボルマークのグレイハウンドのロゴのあしらわれたディテールに、FIAT PANDAとのコラボレーションにかけたメーカーの想いや愛にひっそりと心打たれてしまい^ ^
IMG_4888-300x225.jpg
極めつけはTRUSSARDIのトートバッグが後ろ座席に置いてあるのを見たときにはもう、オーナー様に感服っ!!

 IMG_4892-300x225.jpg

実は、先日ご紹介させていただいたブログタイトル【世界限定500台の”Riva”】のオーナー様であります^ ^

貴重なお車で遊びにいらしていただき、ありがとうございました!

またパーツが入荷しましたらご連絡いたします!

 

いつもありがとうございます☆




witten by FLATOUT
世界中
うんうんする
0


106133.jpg

DAY2:2025.6.18
ひたすら下道で230キロを移動。

二日目

11:00 苫小牧接岸
11:30 時半下船

今日は移動日。
港から宿までの230キロをひたすら下道で移動。
106121-300x225.jpg106122-300x225.jpg
宿は、層雲峡温泉の早雲閣。
106126.jpg106127.jpg

オールインクルーシブで、ソフトドリンクはもちろん、お酒もおつまみもジェラートも、飲み放題・食べ放題。

明日は北海道らしいところに行ってみようと思う。

───────────────────────────────────

DAY3:2025.6.19
風景も車の走りも、これぞ北海道
106129.jpg106131.jpg
北海道らしい風景を訪ねて、四季彩の丘へ。時期的に少し早いようで、花の絨毯とまでは行かなかったけれど、一部見頃を迎えていました。紫の花はラベンダーではなくキャットミントというハーブの一種だそう。
106132.jpg

富田ファームへ向かう途中、ジェットコースターの道があったので、車を止めて撮影。

 

その先にも、広大な畑の中に、どこまでも続く真っすぐな道があり、これぞ北海道!という風景が広がっていました。
106134.jpg106136-1.jpg

北海道はどこを走っても真っすぐな道が多いです。どこまでも真っすぐで、信号もあまりありません。そのせいか、みなさん飛ばしています。軽トラのおじいちゃんも、商用のバンのおじさまも、軽のおばさまも、まぁ、飛ばしています(笑)

ですが、車間はきちんと取って、いわゆる煽り運転などはないようです。しかし、遅い車は容赦なく抜いていきます。マナーが良いのか悪いのか、ちょっと不思議な感じがしました。
106141.jpg106139.jpg106140.jpg

富田ファームのラベンダーはまだこれからといった感じでしたが、その他の花が咲き誇っていて見応え十分でした。

ラベンダーとメロンのソフトクリームを食べて、今日の宿となる星野リゾートトマム雲海テラスへ。

 

これも北海道ならでは。


 106142.jpg

ホテルに着くと、今年が20周年だそうで、ラウンジで雲海を思わせるブルーのカクテルが振る舞われていました。

夜、ホテルの散策路を散歩していたら、鹿に会いました。日中は、運転しながらキツネが道を歩いているのを見ました。北海道に来たんだなぁ、と感じた出来事でした。

次回へ続く

 

アバルトとならどこへでも Vol.1




プロフィール
FLATOUT
FLATOUT
ABARTH/FIAT/Alfa Romeoを主としたラテン車のドレスアップを専門に扱うセレクトショップとして展開しています。カー用品のみならず、ラテン車に因んだオシャレな雑貨も多数取り揃えております...
カウンター
Counter
2025年9月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。