Happy-go-Lucky Life
愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。
Prv
Next
Home
2017年6月9日
傷んだシートにシートカバー
witten by 美あんこ
17
うちのロードスターには、NA8の限定車RSリミテッドに純正装着されていたレカロバケットシートを付けています。万人向けの純正ゆえにポジションやホールドはイマイチですが、逆に純正の安心感やカーボンケブラーシェルを採用して軽量な事、そして後ろから見た時のチラリと見えるゴールドのシェルが気に入って使っています。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/852/536/b6ba83c569.jpg?ct=8f90206930c4
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/852/538/69c5a71462.jpg?ct=4a8b460ebd95
">
しかし、中古で購入してかれこれ15年ほど経ち、特に運転席側の劣化が目立ってきました。
以前、ディーラーで補修の見積もりをしたら、生地の部品だけで1脚8万円するとかで、さすがにそれは無いわ~と、イマイチ形状の合わないレカロのサイドカバーを付けてごまかしていました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/852/563/205e9ba2e9.jpg?ct=e8f3a6fc15f7
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/852/566/469debc34a.jpg?ct=3fb775f3dce2
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/852/567/c976253fab.jpg?ct=31610cc69710
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/852/568/acfcd30559.jpg?ct=58758383673e
">
しかし、こんなレアなシートのシートカバーを作っているところを発見し、この度購入してみました。
”
SUPERIOR スーペリア
”というメーカーですが、検索してみると結構色々な車種で出しているようですね。ロードスター用ではラインナップされていませんが、このシートはFD RX-7にも採用されていたのでRX-7用のシートカバーを購入。パーフォレイトバージョンというセンター部がパンチング処理されているものを選びました。(購入は偶然某オクにて、定価の3万8千円より少し安く落札)
モノはフェイクレザーということで質感はそれなりですが、なんせ安いし自分で施工できるので工賃も節約できるので有難い。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/852/797/93ecb6ce86.jpg?ct=bc82fb2b07ed
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/852/798/f1524d74e4.jpg?ct=fd0f26ec9c26
">
ただ、このまま付けてしまうと、折角の”RECARO”の文字が隠れてしまい、「うちのシートはレカロだぜ~!」という虚栄心を満たせなくなってしまうので、ロド仲間から紹介してもらった近所の刺繍屋さんで刺繍してもらいました。どうせならオリジナリティーを!と色気を出して”RoadSter”のロゴをシルバー糸でメインに入れ、ダークグレー糸でさりげなく”RECARO”も入れてみました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/852/816/bfa6087302.jpg?ct=54affa23c045
">
装着はシートを取り外して被せるだけの単純作業ですが、カバーの寸法が微妙で背中部のベルトホールと全体の位置が合わず苦戦しました。座面と背中面のクッションは取り外せるので、袋状になっているカバーの中に入れるだけで完成。片側30分程度の作業でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/853/004/f72cda2dcb.jpg?ct=42aa0e1c341b
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/853/069/363b0a057f.jpg?ct=824c2acbddda
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/853/070/dd4dbb2ad6.jpg?ct=1500a608a325
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/853/171/5accbf4d78.jpg?ct=66970ac77110
">
シートを車両に戻して完成!
座ってみると、シートカバー自体にもスポンジが張ってあり、元のクッションと相まって少し厚みが増して腰高感がありますが、ボロボロだった見た目はだいぶましになりました。ちなみに軽井沢ミーティングに行く前に装着しましたが、ロングドライブではこのクッション性が意外と効果を発揮して疲れにくかったです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/853/185/29c5fb6f11.jpg?ct=83012725eeb7
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/853/193/10419e5582.jpg?ct=875e90ab4410
">
耐久性は分かりませんが、この価格なら5年くらいもってくれればいいかな。無理かな?(;´∀`)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=3qokG4XzsUg0HXlCBye2cw%3d%3d
comment (6)
■
Kaffy
on June 10, 2017 Saturday
世の中には素晴らしい物があるんですね。しかしここ何年かで、シートカバーのフィット感は素晴らしい進歩がありますよね。見た感じも、座った感じも、カバー感が分かりづらいですよね。
■
美あんこ
on June 10, 2017 Saturday
>Kaffyさん
昔は汎用品のいかにもカバー!って感じのモノが多かったですが、最近は車種専用で拘りのカラーリングのものも多いですよね。
張り替えるより手軽でリーズナブルなので重宝しますが、いつかは本革で張り替えたいな~という夢も捨てきれません。(;´∀`)
■
ヌーピー
on June 10, 2017 Saturday
後付け感が全くなくてとても似合ってますね!
オープンはクローズに比べてどうしても汚れるのでフェイクレザーだと安心して拭けるのも魅力ですね!
■
yokyon
on June 11, 2017 Sunday
オープンだとシートや内装のヤレがかなり目立つので、困ります(T_T)
刺繍も施してカバーとは思えない仕上がりですね!
■
はるぱ
on June 11, 2017 Sunday
とてもいい感じに仕上がってますね~ 全然カバーに見えないです。
美あんこさん家のクルマ達は皆、長年大切にして貰ってホント幸せモノですね! (^_^)
■
美あんこ
on June 12, 2017 Monday
>ヌーピーさん
写真で見ると綺麗に見えますが、実は結構それなりです。(;´∀`)
たしかにフェイクレザーだとお手入れ簡単ですね。
しかもカバーだから、劣化したらまた換えればいいから気が楽ですね。
まあ安いといっても数万円しますので、5年位はもってほしいですが。
>yokyonさん
本当はyokyonさんのタモさんシートのようにオシャレに本革で張り替えたかったのですが、先立つものもなく…(;´Д`)
刺繍で悪あがきしてみました。(爆)
>はるぱさん
実物は寸法が合わず、浮きやシワが目立ちます。(;´∀`)
やはりお値段なりのクオリティですが、まあ傷隠しにはちょうど良いかな~と思いました。
うちの場合、いかにお金をかけずに維持するかが命題ですがそろそろ限界かも…(;´Д`)
コメントする
2017年5月31日
ロードスター軽井沢ミーティング2017!
witten by 美あんこ
16
行ってきました”
ロードスター軽井沢ミーティング2017
”。
今年から多くなりすぎた参加台数を抑制するため、参加方法が台数限定の抽選となり、雰囲気がどんな風に変わるのか?ちょっと不安でしたが、例年と変わらず活気ある軽井沢ミーティングでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/668/910/7fa779ffa0.jpg?ct=c7ebf3cc15a8
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/672/100/468f71918d.jpg?ct=5840fb28fb79
">
ちなみに今年の参加台数はNA 378台、NB 242台、NC 176台、ND 259台、合計 1055台。NDがすごい勢いで増えてますね!新しいオーナーが増えるのは当たり前ですがNAもまだまだ頑張ります!
ちなみに昨年の参加台数は1452台。台数は大幅に減らしましたが、これで会場周辺やスタッフの負担が減り、スムースに運営できれば、この先の開催も安泰ですが、どうでしょうかね?
さて、今回も仲間と共に山梨方面から軽井沢を目指しました。
途中、清里付近から天候が怪しくなり所々で小雨に合いながらも無事に軽井沢までやってきました。
軽井沢に近くなると走っている車がロードスターだらけになります。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/142/a936fd55b6.jpg?ct=526e5791aae7
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/668/900/7afc6d7571.jpg?ct=e8c2c6f81939
">
今回はメイン会場の第一駐車場の駐車券を手にすることができたので、そちらに向かいます。
ボランティアスタッフの方々の誘導に従って…って、なんと中山主査じゃないですか!(笑)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/668/901/70f612f1bb.jpg?ct=02ace0a9fae4
">
いつもより早めに会場入りしたので、前の方にとめられました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/668/918/1fa5d9cbcd.jpg?ct=7e2b27ec688f
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/194/06229790e5.jpg?ct=948288eee99d
">
さて10時になり開会式が始まりました。
朝方は曇っていて少し肌寒かったですが、開会式を迎えるころにはこの天気!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/205/96ae88a9d4.jpg?ct=1d14f7b9ba9b
">
地元の熊野皇大神社に2012年から晴天祈願をしてもらっているが、それからは毎年晴天とのこと。
この日もレストハウス屋上から神主様がご祈祷をしてくれました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/468/16f4c3e7bf.jpg?ct=033bc5332689
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/467/bb0b9ac56c.jpg?ct=c0a75a19ace5
">
開会式が終わるといよいよショップエリアが開店し大変な賑わいとなります。毎年このショップエリアでのスペシャルプライスなパーツを楽しみに来ている方も多いですね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/309/07d1e1d6eb.jpg?ct=ac2a3883a9da
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/311/c5e26b5e15.jpg?ct=9229e07bfc65
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/314/3c6ebcebf5.jpg?ct=ae8561e3a736
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/318/6ad1268d3d.jpg?ct=109d1258eba8
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/317/4db1c8bbd3.jpg?ct=322196c9e3c1
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/315/38837d435f.jpg?ct=ae8561e3a736
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/312/fc1d89dec4.jpg?ct=a64abe65de0d
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/316/df1a6a6d25.jpg?ct=322196c9e3c1
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/308/cf334f5ab5.jpg?ct=ac2a3883a9da
">
私も愛用しているドライビンググローブの”
CACAZAN
”ブースも賑わってました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/319/79846a2e50.jpg?ct=109d1258eba8
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/306/5ccd584898.jpg?ct=01d375e526a7
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/310/9162273911.jpg?ct=9229e07bfc65
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/307/29159d8f05.jpg?ct=ac2a3883a9da
">
今年もロードスター100万台記念車の展示がありました。昨年の軽井沢ミーティングで書いたはずの自分のサインが見つからず10分ほど探してしまいましたが、無事に発見!(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/357/151e747295.jpg?ct=bf5d9a8808fa
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/669/359/da449a933a.jpg?ct=7397b0f4d46a
">
以前から話題となっている”NAロードスター レストアプロジェクト”についても無事に?進行しているようで、メーカーのトライアル版が展示されていました。個体はNA6で18万キロ走行車。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/748/516ae4a6fc.jpg?ct=5e0187bf2e13
">
現代の環境基準に適応しない素材を使っていたため生産終了となっていたNAのビニール幌も素材を見直し再生。さらに当時のパターンを再現した純正タイヤも復刻(涙)。その他、内外装や機関系もリフレッシュされ新車に近いクオリティでレストアされていました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/749/6355843540.jpg?ct=5e0187bf2e13
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/750/82617af690.jpg?ct=47a781376f94
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/872/14adfee71d.jpg?ct=5b932c3bb42a
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/755/2aa931c651.jpg?ct=f916ea066864
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/756/483bbe18be.jpg?ct=70ad53153569
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/759/d734cb55f9.jpg?ct=ff53bb6ba064
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/757/4fb7e4a174.jpg?ct=70ad53153569
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/758/2a22db0e6a.jpg?ct=70ad53153569
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/753/0a846fd0da.jpg?ct=8ae4d11c4125
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/754/e5b0db3626.jpg?ct=f916ea066864
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/761/b0907972f8.jpg?ct=762d576049f4
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/762/07c99b683e.jpg?ct=762d576049f4
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/871/4007022529.jpg?ct=fd23cede70b8
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/760/0fa633d209.jpg?ct=ff53bb6ba064
">
また、会場ではレストアプロジェクトに関してのアンケートがとられており、そのアンケートを提出する際に山本前主査が1通1通目を通してオーナーと気さくに対話をしておりました。ロードスターの開発の方々は本当にユーザーフレンドリーですね。そしてとても真剣で真面目です。
こうしたメーカーの方と直接対話ができるのも軽井沢ミーティングの魅力ですね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/847/492482e4de.jpg?ct=8173d69fe54e
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/846/ffeb3bdb51.jpg?ct=04b1b9afb0c2
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/850/4c0e7ffdb4.jpg?ct=67ee1b5cc0ed
">
午前、午後と2回にわたり行われたマツダ開発陣によるトークショーでは、レストアプロジェクトや歴代のロードスター開発、再来年の30周年記念などについて語られていました。ユーザーからの質問では”NDロードスターのボディーカラーを増やしてほしい!”との要望も多く寄せられていました。前々から言われていますが、なかなか増えませんね~(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/967/a96dde436c.jpg?ct=c092035bf03c
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/968/75d6f1680c.jpg?ct=b2110167f910
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/969/6d63ef9296.jpg?ct=5ebde98ac7b6
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/970/5006e4cf6a.jpg?ct=75704b1c8b8b
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/978/2d69bc4769.jpg?ct=9c4d11316f6e
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/671/976/de0a869451.jpg?ct=0bfc868f85e6
">
昼過ぎには恒例となっている記念撮影。今年は100万台記念車を囲んでの撮影となりました。
皆さんイイ笑顔ですね!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/672/026/6227d629f4.jpg?ct=53a4426df341
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/672/028/0b963f7694.jpg?ct=7a51420c934c
">
トークショーを聞いたり、仲間と談笑していたら会場を見る時間が無くなってしまい、慌てて一回りしてきました。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/672/197/ecef13d0cd.jpg?ct=ec9667b4cb73
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/672/202/4769cd1ef5.jpg?ct=81e8049a3e1e
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/672/201/c3c33de5c6.jpg?ct=43546d87fae2
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/672/200/e648dddaaf.jpg?ct=318bfdcb1ebf
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/672/220/97771669b4.jpg?ct=533cfdb345ca
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/672/221/9d514bcefe.jpg?ct=ae4689677129
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/672/236/42662a87d5.jpg?ct=6fa9c0ff6ec9
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/672/235/33004205e9.jpg?ct=a06ce55ee634
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/672/234/8b57746642.jpg?ct=d2e89382b43b
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/672/245/d45ea7ba2d.jpg?ct=b5460906332a
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/050/48ade88705.jpg?ct=9433bd81f9ac
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/042/4c98bc3dd5.jpg?ct=a338cb2d3799
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/049/cfc6b1c323.jpg?ct=36c12b717c62
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/058/9977b6039c.jpg?ct=cd1cc99ba5a0
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/056/746f61186c.jpg?ct=1825107ebd07
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/061/154fe9166d.jpg?ct=ccef596717a0
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/060/45d9cdf2e8.jpg?ct=d11a15406d0e
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/062/fdf07a5922.jpg?ct=c07a90ab9aae
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/084/0805a7bb77.jpg?ct=70606eb6b1ec
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/077/4a30d99082.jpg?ct=63e5a83a4744
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/070/0e73da22bb.jpg?ct=0912ea9be152
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/072/8c8b3ee6be.jpg?ct=f0792dea0138
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/074/73978febad.jpg?ct=9a65ffb42bd2
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/097/b54ef6ff25.jpg?ct=38b788b054c3
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/086/53be3e883b.jpg?ct=7f85fe41bac9
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/087/cde5a6d7ca.jpg?ct=05740e6f3de9
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/095/a3be28d31c.jpg?ct=48c4a71ae95a
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/144/49a84ab52e.jpg?ct=ba44161ffd80
">
最後も恒例となっている大抽選会&オークション&じゃんけん大会!
今年も多数の景品がありましたが、まったくかすりもしませんでした。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/162/e06659eeb6.jpg?ct=294d8f8f1959
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/163/c5dbe6bcbd.jpg?ct=fd6dc954615d
">
閉会式が行われ、今年の軽井沢ミーティングも終わりました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/164/d696cd0f9b.jpg?ct=148f94ed4421
">
参加の皆様、そしてボランティアスタッフの皆さんお疲れ様でした。
また来年もここで逢えることを祈りつつ帰路につきました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/683/165/c6573fb7b1.jpg?ct=07e5ee7fdf44
">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KXRU554PFqLZo5uM9pNt4g%3d%3d
comment (8)
■
yokyon
on May 31, 2017 Wednesday
今年も皆さん、楽しそうでいい雰囲気ですね!
レストアプロジェクトは順調に進んでいるんですね〜羨ましい(^O^)/
■
美あんこ
on June 1, 2017 Thursday
>yokyonさん
お天気様様です。(;´∀`)
レストアプロジェクト、まだ全容は見えませんがメーカーがこういう事業を考えてくれていることが嬉しいですね。
でも、今回復刻した幌とかタイヤとかは個人的にはあまり興味ないです。(爆)
■
ヌーピー
on June 1, 2017 Thursday
お客様というかファンを大切にしているマツダの姿勢に感銘を受けました!
クルマだけでなくそういう人達が作ったモノを所有したいと思いますよね!
■
美あんこ
on June 1, 2017 Thursday
>ヌーピーさん
まさにそうですね!
ファンの想いを受け止めて、30年近く一本芯を通してロードスターというスポーツカーを作り続けていること、そして開発陣と直接対話する機会があることがオーナーとしては嬉しいですね。
こういう場を設けてくれているミーティングスタッフにも感謝です。
■
J
on June 2, 2017 Friday
すごいですね~!
以前二輪車メーカーに勤めていた時はこんなユーザーイベントを開催していましたが、四輪で今でも行われているなんて、さすがロードスターですね!
商売抜きで今後も継続していって欲しいものです!
■
美あんこ
on June 3, 2017 Saturday
>Jさん
二輪だと、より趣味性が高いのでイベントも盛り上がるでしょうね~。
最近は個人レベルから自治体を巻き込んだ大規模なものまで、自動車関連のイベントが盛んですね。特に4月~6月は気候も良くて各地で色々開催されていますので、どれに参加するか迷ってしまいます。(笑)
ロードスターはいつまでもユーザー寄りの車でいて欲しいものです。
■
はるぱ
on June 3, 2017 Saturday
いや~ 凄いです!
レストアプロジェクトも、メーカー自らが立ち上げてるのが如何にマツダがロードスターを大切にしてるかという証ですよね~
NDのボディカラーだけは、私もホントに残念です。。
この調子で、ロータリースポーツも復活してほしいですよね~
■
Krier
on July 22, 2017 Saturday
I think the admin of this website is truly working hard
for his web site, since here every information is quality
based information.
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
もっと見る
愛車情報
シロウサギ
あかいの
くろちゃん
カーとも
gunghoさん
カーくる編集部さん
わかな@weisseさん
たっくんさん
Gordonさん
togさん
もっと見る
参加グループ
OH!MAIKOGIRL! オー・マイ・ガ!
カーくるターンパイクサンデー
あいちトリコローレ
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年11月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
新着記事
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
アルファ147GTA トラブル... (1/4)
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
ようやく桜と (4/25)
記事検索
検索語句
カテゴリ
アルファロメオ(47)
エリーゼ(115)
ロードスター(29)
フリード(3)
シエンタ(9)
ミニカー(1)
自転車(3)
イベント(42)
その他(69)
カメラ(1)
グルメ(4)
未分類(12)
最近のコメント
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/4)
新年 あけまして おめでとうご... by きもだこよし(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
アルファ147GTA トラブル... by 美あんこ(1/8)
アルファ147GTA トラブル... by ハクナマタタ(1/5)
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by はるぱ(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by cacazan(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
ようやく桜と by 美あんこ(4/30)
最近のトラックバック
タグ
ヌヴォラ党
カフェジュリア
箱根
エリーゼ
富士山
党大会
桜
ロードスター
アルファロメオ
カーくる
車検
フォトコンテスト
ミラフィオーリ
ジャパンロータスデー
Cle-One-GrandPrix
くるワングランプリ
軽井沢ミーティング
交換
オートサロン
GTA
147
JLD
ジュリア
富士トリコローレ
富士霊園
輸入車試乗会
朝箱
修理
宮ヶ瀬
軽井沢
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。