カーくるトップへ
 
新着情報    フォトギャラリー  メンバー登録
事前申込
事前申込
出店申込
参加者一覧

参加者一覧
 
トリコローレ
世界中
うんうんする
0


クルマ好きによるコミュニティであるカーくるで知り合ったハクナマタタさんにお誘いいただき、愛知県は愛・地球博記念公園で開催されたミラフィオーリへ行ってきました。
会場到着直後に見つけていただき、また案内もしていただきありがとうございました。

思えば東名高速をここまで乗るのは初めてでした。
東海地方は台風の影響で大雨になっているとのことで、時間調整はSAですればいいやと思い早めに出発しました。
牧の原SAに雑魚寝ができる休憩スペースを発見し少し寝ました。
横になれると疲れの取れ具合が断然違います。
雑魚寝スペースはどこのSAにも完備すべきだと思います。

浜名湖

夜が明けて浜名湖SAより浜名湖を臨む。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/40秒,F4.0,ISO200,EV-0.7,24mm

8時前には会場に到着し、公園内に入って行けました。

愛・地球博記念公園

愛・地球博記念公園。いろいろな展示やワークショップが開かれるなど、面白いことに使われているようです。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/100秒,F5.6,ISO200,EV-0.7,67mm

畑のようなものもありました。何を育てているのでしょうか。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/160秒,F4.0,ISO640,EV-0.7,105mm

あいにくの雨ではありましたのでできるだけカメラを濡らさないように撮りました。

マセラティ・クアトロポルテ

いつかはマセラティ・クアトロポルテ。将来のクルマ・・・にしたい。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/125秒,F4.0,ISO640,EV-0.7,65mm

ランチア・イプシロン

新しいランチア・イプシロン。まだ日本には2台しかなく、そのうちの一台だそうです。2気筒エンジンのツインエアー仕様。素敵な内装にグッきます。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/160秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,50mm

プジョー・RCZ

プジョー・RCZの素敵なお尻。まともに見たのはこれが初めてですが、写真で見るよりもカッコよかったです。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/40秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,24mm

プジョー

圧巻のプジョー!!canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/30秒,F9.0,ISO500,EV-0.7,24mm

ダフ

トヨタ博物館から運んできたというダフ600。オランダ製とのことです。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/40秒,F4.0,ISO250,EV-0.7,28mm

デロリアン

雨にもかかわらずデロリアンが来ていました。無塗装のボディは大丈夫なのでしょうか。聞いたところによると、日本にいるデロリアンの半分くらいはこの東海地域に生息しているそうです。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/60秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,24mm

デロリアン

ちゃんと原子力のマークがあるので、これはタイムトラベルができる仕様ですね。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/160秒,F4.0,ISO200,EV-0.7,24mm

TVR・タスカン

TVR・タスカン。TVRはやっぱり良い形をしています。うろ覚えですが、ABSとかの電子デバイスが無いのではなかったでしょうか。それでいてハイパワーなので雨の日は怖いのでは。ちなみに裏に自分のバルケッタがいます。自分でちゃんとバルケッタが入らないように撮ってました(笑)canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/80秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,24mm

TVR・タスカン

なんという形をしているのでしょう。素晴らしいです。確かドアの開閉ボタンはミラーの下にあったと思います。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/50秒,F8.0,ISO500,EV-0.7,28mm

フェラーリ・458イタリア

フェラーリ458イタリア。なんとも言えない迫力があります。まともに見るのは初めてですが、写真よりも幅広く天地に薄いという印象です。欲しい!!フェラーリは大人気で写真をいっぱい撮られていましたが、角度によっては後ろにいる自分のバルケッタが入ってきます(笑)隣のTVRとともにバミューダトライアングルを形成しとります。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/160秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,24mm

フェラーリ・458イタリア

良い尻をしています。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/60秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,24mm

リニモ

せっかくなのでリニモのホームへ。ちょっと未来的な感じがしました。会場よりも高所にあるのですが、上に来たら風が強くて傘が折れました(T_T)canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/40秒,F4.0,ISO160,EV-0.7,24mm

上から臨む会場

上から会場を撮影しました。思ったより近いことが分かったのでまた来たいと思います。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/200秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,40mm

この会場を借りるのはなかなか困難だったとのことです。
イベントの為に尽力下さったスタッフの方々に感謝です。
とても楽しかったです!

トヨタ博物館

抽選でいただいたトヨタ博物館の招待券(また来ないと)とICER社製ブレーキパッド。こういう抽選会で当たったのは初めてです。ブレーキパッドはリアがかなり減っているのでものすごく助かりました。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/160秒,F4.0,ISO640,EV-0.7,102mm

通行止め

帰り道、大雨で御殿場ICにて通行止め。途中のSAで休むか迷ったのですが、通行止めは体験したことが無かったので先頭まで行ってみました。雨は止んでいましたがいつ開くか分からないとのことで、結局ここで降りて箱根の峠越えをして帰りました。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/60秒,F4.0,ISO3200,EV-0.7,99mm

株式会社Juura | Facebookページも宣伝

Twitter Icon
by Custom Design

株式会社Juuraへ

人気ブログランキングへ


世界中
うんうんする
0


クルマ好きによるコミュニティであるカーくるで知り合ったハクナマタタさんにお誘いいただき、愛知県は愛・地球博記念公園で開催されたミラフィオーリへ行ってきました。
会場到着直後に見つけていただき、また案内もしていただきありがとうございました。

思えば東名高速をここまで乗るのは初めてでした。
東海地方は台風の影響で大雨になっているとのことで、時間調整はSAですればいいやと思い早めに出発しました。
牧の原SAに雑魚寝ができる休憩スペースを発見し少し寝ました。
横になれると疲れの取れ具合が断然違います。
雑魚寝スペースはどこのSAにも完備すべきだと思います。

浜名湖

夜が明けて浜名湖SAより浜名湖を臨む。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/40秒,F4.0,ISO200,EV-0.7,24mm

8時前には会場に到着し、公園内に入って行けました。

愛・地球博記念公園

愛・地球博記念公園。いろいろな展示やワークショップが開かれるなど、面白いことに使われているようです。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/100秒,F5.6,ISO200,EV-0.7,67mm

畑のようなものもありました。何を育てているのでしょうか。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/160秒,F4.0,ISO640,EV-0.7,105mm

あいにくの雨ではありましたのでできるだけカメラを濡らさないように撮りました。

マセラティ・クアトロポルテ

いつかはマセラティ・クアトロポルテ。将来のクルマ・・・にしたい。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/125秒,F4.0,ISO640,EV-0.7,65mm

ランチア・イプシロン

新しいランチア・イプシロン。まだ日本には2台しかなく、そのうちの一台だそうです。2気筒エンジンのツインエアー仕様。素敵な内装にグッきます。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/160秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,50mm

プジョー・RCZ

プジョー・RCZの素敵なお尻。まともに見たのはこれが初めてですが、写真で見るよりもカッコよかったです。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/40秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,24mm

プジョー

圧巻のプジョー!!canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/30秒,F9.0,ISO500,EV-0.7,24mm

ダフ

トヨタ博物館から運んできたというダフ600。オランダ製とのことです。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/40秒,F4.0,ISO250,EV-0.7,28mm

デロリアン

雨にもかかわらずデロリアンが来ていました。無塗装のボディは大丈夫なのでしょうか。聞いたところによると、日本にいるデロリアンの半分くらいはこの東海地域に生息しているそうです。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/60秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,24mm

デロリアン

ちゃんと原子力のマークがあるので、これはタイムトラベルができる仕様ですね。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/160秒,F4.0,ISO200,EV-0.7,24mm

TVR・タスカン

TVR・タスカン。TVRはやっぱり良い形をしています。うろ覚えですが、ABSとかの電子デバイスが無いのではなかったでしょうか。それでいてハイパワーなので雨の日は怖いのでは。ちなみに裏に自分のバルケッタがいます。自分でちゃんとバルケッタが入らないように撮ってました(笑)canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/80秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,24mm

TVR・タスカン

なんという形をしているのでしょう。素晴らしいです。確かドアの開閉ボタンはミラーの下にあったと思います。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/50秒,F8.0,ISO500,EV-0.7,28mm

フェラーリ・458イタリア

フェラーリ458イタリア。なんとも言えない迫力があります。まともに見るのは初めてですが、写真よりも幅広く天地に薄いという印象です。欲しい!!フェラーリは大人気で写真をいっぱい撮られていましたが、角度によっては後ろにいる自分のバルケッタが入ってきます(笑)隣のTVRとともにバミューダトライアングルを形成しとります。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/160秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,24mm

フェラーリ・458イタリア

良い尻をしています。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/60秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,24mm

リニモ

せっかくなのでリニモのホームへ。ちょっと未来的な感じがしました。会場よりも高所にあるのですが、上に来たら風が強くて傘が折れました(T_T)canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/40秒,F4.0,ISO160,EV-0.7,24mm

上から臨む会場

上から会場を撮影しました。思ったより近いことが分かったのでまた来たいと思います。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/200秒,F4.0,ISO100,EV-0.7,40mm

この会場を借りるのはなかなか困難だったとのことです。
イベントの為に尽力下さったスタッフの方々に感謝です。
とても楽しかったです!

トヨタ博物館

抽選でいただいたトヨタ博物館の招待券(また来ないと)とICER社製ブレーキパッド。こういう抽選会で当たったのは初めてです。ブレーキパッドはリアがかなり減っているのでものすごく助かりました。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/160秒,F4.0,ISO640,EV-0.7,102mm

通行止め

帰り道、大雨で御殿場ICにて通行止め。途中のSAで休むか迷ったのですが、通行止めは体験したことが無かったので先頭まで行ってみました。雨は止んでいましたがいつ開くか分からないとのことで、結局ここで降りて箱根の峠越えをして帰りました。canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、1/60秒,F4.0,ISO3200,EV-0.7,99mm

株式会社Juura | Facebookページも宣伝

Twitter Icon
by Custom Design

株式会社Juuraへ

人気ブログランキングへ





世界中
うんうんする
0


大昔に「嵐を呼ぶ男」という映画があったが、
まさか自分が風雨を追う1日になるとは…。

詳しい振り返りは、また後日リポートすることにして
取り急ぎの記録写真を…。

mirafiori_zenkei.jpg
ミラフィオーリ・イベント全景のようす。
主催者および参加の皆さま、お疲れさま。

bm_gtv.jpg
街で出会ったステキなクルマたち
ではなく、イベント運営に汗をかく
いーさんとたかさんのツーショット。

bmw_406.jpg
右上のセッタンタアンニは
お相手してくださったコンドウ☆さん

雨ニモマケズ、風ニモマケズ。

世界中
うんうんする
0


大昔に「嵐を呼ぶ男」という映画があったが、
まさか自分が風雨を追う1日になるとは…。

詳しい振り返りは、また後日リポートすることにして
取り急ぎの記録写真を…。

mirafiori_zenkei.jpg
ミラフィオーリ・イベント全景のようす。
主催者および参加の皆さま、お疲れさま。

bm_gtv.jpg
街で出会ったステキなクルマたち
ではなく、イベント運営に汗をかく
いーさんとたかさんのツーショット。

bmw_406.jpg
右上のセッタンタアンニは
お相手してくださったコンドウ☆さん

雨ニモマケズ、風ニモマケズ。




世界中
うんうんする
0


荒天の中、旧万博会場のモリコロパークにて開催された、欧州車の祭典ミラフィオーリ♪

ぼくもボランティアスタッフとして参加してきました。

台風の影響で開催自体が危ぶまれる中、昨日の準備段階では風は多少あるものの雨は殆どなく、本番は絶好のオフ会日和を期待しておりましたが…

なんと暴風雨にも近い状況。

参加者の皆さんや出展者さんにも、多大なご迷惑をおかけしましたが、大きなトラブルもなく、無事終了できました。

僕なんぞは、事前の準備には関わっておらず、前日の搬入と当日のお手伝いした程度ですが、本当に疲れました。

事前準備に奮闘された実行委員の皆さんには本当に頭が下がります。

天候のせいもあり、予定通りに進まない状況で、オン・オフのお友達にご挨拶も出来ず失礼しました。
画像を撮る暇もありませんでした…


また、今月の舞子サン等の機会によろしくお願いします。

世界中
うんうんする
0


荒天の中、旧万博会場のモリコロパークにて開催された、欧州車の祭典ミラフィオーリ♪

ぼくもボランティアスタッフとして参加してきました。

台風の影響で開催自体が危ぶまれる中、昨日の準備段階では風は多少あるものの雨は殆どなく、本番は絶好のオフ会日和を期待しておりましたが…

なんと暴風雨にも近い状況。

参加者の皆さんや出展者さんにも、多大なご迷惑をおかけしましたが、大きなトラブルもなく、無事終了できました。

僕なんぞは、事前の準備には関わっておらず、前日の搬入と当日のお手伝いした程度ですが、本当に疲れました。

事前準備に奮闘された実行委員の皆さんには本当に頭が下がります。

天候のせいもあり、予定通りに進まない状況で、オン・オフのお友達にご挨拶も出来ず失礼しました。
画像を撮る暇もありませんでした…


また、今月の舞子サン等の機会によろしくお願いします。




世界中
うんうんする
0


CA3E0776.jpg
朝5時に起きて…

小雨模様の中…




洗車完了!(笑)

近所ではキ○ガイ扱い確定だな…(汗)
台風の影響で犬の散歩な方も居ないし、目撃されていないことを祈る!


世界中
うんうんする
0


CA3E0776.jpg
朝5時に起きて…

小雨模様の中…




洗車完了!(笑)

近所ではキ○ガイ扱い確定だな…(汗)
台風の影響で犬の散歩な方も居ないし、目撃されていないことを祈る!





世界中
うんうんする
0


 台風は大型であったにもかかわらず、
被害の大きかったのは山間部だったので、
開催決定された1st MIRAFIORIでしたが、
朝起きてみると高速は通行止め、そして一般道も通行止め。
これ行けんの?!って思ってたら、
相乗り参加したいと連絡もらってた
お友達のphiloさんが来れないと連絡が・・・。
かなり遠回りの道を紹介して何とか到着。
無事出発したものの時間までに着けるかどうか・・・。

結局15分ほど集合時間に遅れてしまいましたが、
交通事情を察していただけてか入れていただけました。感謝です。

mirafiori1.jpg

食事は出展のお店で頂く訳なんですが、
ドコのブースも美味しくて、12時までにすでに完売のメニューも!!
私はシトロエンのHトラックで出展されてた
デュフィHカフェさんのトマトカレーをごちそうになりました。

mirafiori3.jpg

途中雨が酷くなったりしましたが、
運営者の賢明な頑張りもあり後半は傘の花が閉じるぐらいにまでなりました。
またこの雨の中にもかかわらずクラシックカーで来られていたオーナーさんには脱帽です。

そして最後に、お楽しみのくじ引き台抽選会が始まりました。
景品は出展企業さんからのご奉仕品です。
いきなり抽選しないだろうと仲間と喋っていると、
お友達のphiloさんから、もう呼ばれてんでと言われ、
行ってみるとなんと2番目でした(笑)
何を選んでも良いと言うことで、ココは良さそうなこちらの絵を頂きました。

mirafiori.jpg

これなら家のドコに飾っても、合いそうですしかわいらしいのが良いですよね。
閉会後は仲間同士で愛知で有名な喫茶店でお茶をして解散しました。

初めは天候と道路状況からどうなるのか?と不安でいっぱいでしたが、
本当に運営者の頑張りがあって成功に終わったと思います。
おめでとうございます、と共に、ありがとうございます。
これから年2回の開催を目指されると言うことで、
また同じこの地で来年の春にもお会いできることをお祈りしています。


世界中
うんうんする
0


 台風は大型であったにもかかわらず、
被害の大きかったのは山間部だったので、
開催決定された1st MIRAFIORIでしたが、
朝起きてみると高速は通行止め、そして一般道も通行止め。
これ行けんの?!って思ってたら、
相乗り参加したいと連絡もらってた
お友達のphiloさんが来れないと連絡が・・・。
かなり遠回りの道を紹介して何とか到着。
無事出発したものの時間までに着けるかどうか・・・。

結局15分ほど集合時間に遅れてしまいましたが、
交通事情を察していただけてか入れていただけました。感謝です。

mirafiori1.jpg

食事は出展のお店で頂く訳なんですが、
ドコのブースも美味しくて、12時までにすでに完売のメニューも!!
私はシトロエンのHトラックで出展されてた
デュフィHカフェさんのトマトカレーをごちそうになりました。

mirafiori3.jpg

途中雨が酷くなったりしましたが、
運営者の賢明な頑張りもあり後半は傘の花が閉じるぐらいにまでなりました。
またこの雨の中にもかかわらずクラシックカーで来られていたオーナーさんには脱帽です。

そして最後に、お楽しみのくじ引き台抽選会が始まりました。
景品は出展企業さんからのご奉仕品です。
いきなり抽選しないだろうと仲間と喋っていると、
お友達のphiloさんから、もう呼ばれてんでと言われ、
行ってみるとなんと2番目でした(笑)
何を選んでも良いと言うことで、ココは良さそうなこちらの絵を頂きました。

mirafiori.jpg

これなら家のドコに飾っても、合いそうですしかわいらしいのが良いですよね。
閉会後は仲間同士で愛知で有名な喫茶店でお茶をして解散しました。

初めは天候と道路状況からどうなるのか?と不安でいっぱいでしたが、
本当に運営者の頑張りがあって成功に終わったと思います。
おめでとうございます、と共に、ありがとうございます。
これから年2回の開催を目指されると言うことで、
また同じこの地で来年の春にもお会いできることをお祈りしています。





事前申込
事前申込
出店申込
参加者一覧

参加者一覧
ノルオートジャパン
トリコローレ
トリコローレ
トリコローレ
トリコローレ
 その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る