イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2012年4月27日
フェラーリのエンジンオイル!
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます~
今日は久しぶりに車のお話です。
皆さんはエンジンオイルにこだわりがありますか?
私はフェラーリに行き着くまで、国産チューニングカーに乗り継いで来たので、人一倍エンジンオイルには気を使い、様々なメーカーを試してきました。
カストロールRS,ペンズオイル、トータル、HKS、モチュール…数え上げればキリがありません。
これが良いと言われればとりあえず使ってきました。
それで結果的にどうだったのかと言えば…わかりません
エンジンオイルは安心を買うと理解しています。
エンジンオイルが規定量入っていて、オイルの種類が原因でエンジンブローしたなんて事は私の回りでは聞いた事がありません。
現在はワコーズのトリプルアール10W40を使用しています。
フェラーリは3000㎞で1L程オイルを消費するので、予備で常備しています。
今日のみん☆みゅうはダイニングでお裾分けを期待している二匹です。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=hZJjJCJ3VBzqSKMW46GMKQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年4月26日
今年最後の花見♪グルメ編
witten by トリトン
0
皆さんこんばんは~
夜桜を堪能した私達は伊那市内に向かいました
もちろんこの地方のグルメを楽しむ為です
伊那の名物と言えば、行者そば、ろーめん、ソースかつ丼、馬肉…と色々あります。
あらかじめ食べログで検索して、今回はこの"たけだ"にお邪魔する事にしました~
とても食べログの評判が良く、お肉屋さんが経営しているレストランと言うことで期待大での訪問でした。
結果は◎
見てください、この蓋が閉まらない"得々ソースかつ丼"900円!200g!
笑えますよね~
とりあえずカツを蓋によけていただきました(笑)
勿論上馬刺
も注文しました。
馬刺が苦手なう~ち(妻)も、甘くて美味しいとの事でした。
私は馬刺が大好きですから、勿論美味しくいただきました♪
う~ちの言ったように、ほんのり甘く、癖のない美味しい馬刺でした。
お腹もいっぱい、大満足なお店でした~
ご馳走さま♪
たけだ
〒396-0023
長野県伊那市山寺234-3
0265-72-0100
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=UkFNWaMi9D4frMtDxOaO%2fw%3d%3d
comment (2)
■
いーさん
on April 27, 2012 Friday
こんばんは!
お花見&グルメで良い週末でしたね~(^^)
お花見だけで終わらずにグルメも!というのがトリトンさんらしいです!
このGW、山の方へ行くからちょっとでも桜みえるかな~???
■
トリトン
on April 27, 2012 Friday
いーさんさん、おはようございます。
そうなんですよ!私は常にイベントとグルメはセットになります(笑)
なるべく地元の人が行くようなお店を探しています。
山のほうは桜まだいけるかも・・・恵那山トンネルより向こうは火曜日の時点で満開でした!
コメントする
2012年4月26日
続・今年最後の花見♪
witten by トリトン
0
皆さんお早うございます♪
午後2時半頃に出発した私達は、約
時間で高遠城趾公園に到着しました♪
この高遠城趾公園の桜は昼の美しさもさることながら、ライトアップ
された夜も幻想的で素敵なんです。
インターネット
で満開をチェックして、平日の5時半到着を目途にすると、渋滞に巻き込まれず、昼夜の桜が同時に楽しめ最高なんです。
今日の続編では夜桜スポットのご紹介です
まずは桜雲橋(おううんきょう)を渡り問屋門前です♪
ここは入り口に近い人気スポットで、ひっきりなしに観光客が行き交います。
そしてその問屋門をくぐり抜け本丸に入ります。
本丸のちょうど南西の角、高遠の町を見下ろす位置に太鼓櫓が建っています。
以前の訪問時は登れたような気がしますが、今回は封鎖されていました。
次に本丸の南側の南曲輪に向かいます。
提灯の列と桜が、何とも言えない雰囲気を醸し出しています。
ピンクの花弁が薄闇の濃いブルーの空に浮かび上がります。
そして桜雲橋下の池、高遠で一番の人気スポットを見下ろします。
そこはいつも沢山のカメラマンで溢れています。
すでに蛙の鳴き声がうるさい程響き初夏の趣さえ感じます。
私達も池のほとりに降りて桜雲橋を見上げてみました。
さすがにNo.1の人気スポットです
見事な景色です。
写真ではわかろうはずもありませんが、夜空に浮かぶ桜の木々と、それを写し混む水鏡!
思わず溜め息がもれます
最後に高遠閣です!
絵に描いたような美しさです。
こう言った歴史のある建築物と桜の木はベストマッチですね。
これで私達の今年の桜の旅は終わりました。
また来年も新しい桜の名所を訪れたいと早くも考えています。
どこ行こうかな~
あ~っとグルメ編
につづく…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=92A8WUgx93QRIMAXAH6znQ%3d%3d
comment (4)
■
ルカ
on April 26, 2012 Thursday
トリトンさん、こんにちは~。
高遠の桜は夜桜が綺麗なのですね! 私は昼だけで帰ってしまってこんな幻想的な夜の桜は見ることが出来ませんでした。
是非ともリベンジしたいと思います。
■
トリトン
on April 26, 2012 Thursday
ルカさん、コメントありがとうございます。
この日は非常にあたたかく、日が落ちると伴に徐々にライトアップされていく桜を19:30頃まで堪能することができました!
夜桜見物の観光客が増えてくると、いつものみゅうの”帰りたい病”が始まり帰る事にしました。
本当はゆっくりゴザの上にでも寝転んで、ビール片手に夜空に浮かぶ桜を見上げたいものです。
是非リベンジしてみて下さい。その価値は十分あると思います。
■
たかやん
on April 30, 2012 Monday
こんばんは。
なるほど、素晴らしい夜桜ですねー。これは一見の価値ありですね。
私は今年も昼〜夕方の滞在になってしまったので、夜桜は来年以降に持ち越しです。
なんとか泊まりがけで行ける様なスケジュール調整をしたいですねぇ。
■
トリトン
on May 1, 2012 Tuesday
おはようございます、たかやんさん。
ブログ拝見しました。前日に高遠に行かれていたようですね。
夜桜も十分日帰りで楽しめますよ。
我が家は名古屋西IC近辺ですが、食事を楽しんで10:30には帰宅できましたよ。
来年は是非6:00~7:30の時間帯を狙ってみてください!
コメントする
2012年4月25日
今年最後の花見♪
witten by トリトン
0
皆さんこんばんは
昨夜、今年最後の桜を楽しむ為高遠城址公園に行ってきました。
その昔この地にあった高遠城は、武田信玄の家臣山本勘助が縄張りにした堅城で、城主は武田氏一族が務めました。
別名兜山城とも呼ばれていました。
1582年(天正10年)に城主が信玄五男・仁科盛信の時に落城します。
この時籠城していた信玄の娘で盛信の妹松姫と、攻城軍の総大将織田信忠(織田信長嫡男)は元婚約者同士であり、落城にまつわる悲劇として知られています。
明治4年に廃藩置県によって高遠城は取り壊しとなり、城内の樹木は競売にかけられ売り払われた為、この場所は荒地となってしまいました。
明治9年これを見かねた旧藩士たちは城跡に桜
を植樹し、城下町にあった門を移すなどして公園として整備を行いました。
昭和11年に地域の集会所として高遠閣が完成しました。
現在は観光客の休憩所、案内所として使用されています。
昭和35年この地に咲くコヒガンザクラは長野県の天然記念物に指定されました。
その後このコヒガンザクラは、平成2年4月に高遠で行われた「国際さくらシンポジウム」で、マメザクラとエドヒガンの交配種の一系で、このうちでは花が一番きれいで、高遠固有の貴重なものとして「タカトオコヒガンザクラ」と命名されました。
現在公園内には樹齢約130年の古木20本、50年以上のもの500本、30年以上のもの300本、若木を入れて約1,500本の桜の木があります。
タカトオコヒガンザクラの花形はややこぶりで赤みを帯び、その可憐さと規模の大きさから「天下第一の桜」と称されるほど見事です。
日中も遠くからこの高遠城趾を眺めると、ピンクに染まった山が何とも綺麗です。
しかしこちらの桜の真骨頂は夜桜です。
写真では表現できない程幻想的です。
夜ブログに続く…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=MG8W2GXPyTZVNU78Q6iNYQ%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on April 25, 2012 Wednesday
トリトンさん、こんばんは~。
高遠の桜を観に行ってこられたのですね。平日はやはり空いてますか?
私は何年か前に休日行ったのですが、離れた河川敷の臨時駐車場へクルマを停めさされたような記憶があります(汗)
■
トリトン
on April 26, 2012 Thursday
こんばんは~ルカさん!
平日の夕方着が狙い目ですよ~
山の上の駐車場に余裕で駐車ができます。
夜は夜で混雑するのでまた大変です。
私も初めて高遠を訪れた時は、同じように河川敷の駐車場に誘導され、山を登りました!結構いい運動になりますが・・・
コメントする
2012年4月25日
昨日は会社をお休みしました♪
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます♪
病気で休んだのでは無いですよ!
計画的に有給休暇を取得し、午後からお出かけ
しました。
まずは最近汚れっぱなしの3103号の洗車
をしました~
洗車カウンター
348×4(その他×1)
147×2
う~ち(妻)はどうしても1日お休みする事ができず、午後2時過ぎに会社に迎えに行き目的地に向かいました~
さて行き先は次のブログをご期待下さい♪
今日のみん☆みゅう
二匹とも何かお疲れ気味かな?
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=KiKkj3S9vFX9PnvWNEFm9w%3d%3d
comment (0)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
yokyonさん
しまぴょんさん
くうがさん
コンドウ☆さん
ルカさん
みぞやんさん
もっと見る
参加グループ
トリコローレ総合ポータルサイト
CARZY Live 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (69)
2012年12月 (83)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (64)
2012年05月 (71)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (58)
2011年11月 (70)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)