• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
ヌヴォラブルーだけのアルファロメオオーナーズクラブ「全国ヌヴォラ党」の活動イベントをレポートするブログです。
カーくるに参加している党員ならどなたでもこの共有のスペースを使ってブログの更新ができますので皆で記事を投稿し合いましょう!
witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


2日目 晴れ 八ヶ岳の朝はもう寒いかったです。
 _DSC9908.jpg_DSC0020.jpg

ヌヴォラ編隊で今日の目的地に進みます。

_DSC0179.jpg

途中、ランボルギーニガヤルドや、155などとすれ違います。やっぱりここはたくさんの面白クルマが集まりますねー。

_DSC9923.jpg_DSC9956.jpg_DSC0201.jpg

そして着いたのは「女神湖アルファロメオミーティング」です。
有名なイベントですので昔からその存在は知っていたのですが、今回やっと参加することができました。

_DSC0204.jpg


スパイダーの軍団。手前にヴェローチェ、奥に916。ブレラスパイダーは残念ながら1台も居ませんでした。

_DSC0189.jpg

これはマルボロが懸賞でプレゼントしたフェラーリレッドの147GTA!めっちゃレアです。

_DSC0192.jpg

_DSC0194.jpg

これが当たったんですねー。羨まし過ぎます。

_DSC0195.jpg_DSC0203.jpg

これもまた珍しい一台。パックビアンコのシートと左ハンドル、しかもコバルトブルーの組み合わせはかなりレアですね。
並行輸入で入れた1台なんでしょう。


_DSC0206.jpg_DSC0208.jpg_DSC0210.jpg

うーん、何とも贅沢なひとときですねえー。

つづく。

 




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


ワイナリーを出た後は昼食会場に移動。

おいしい学校到着
http://www.oec-net.ne.jp/index1.html
イタリアン「ほのボーノ」にて秋の味覚のコース料理を堪能しました。 

_DSC9722.jpg

_DSC9742.jpg_DSC9754.jpg_DSC9759.jpg_DSC9763.jpg_DSC9765.jpg_DSC9769.jpg_DSC9853.jpg_DSC9879.jpg_DSC9886.jpg_DSC9891.jpg_DSC9857.jpg_DSC9795.jpg_DSC9798.jpg

スキー場で撮影会の後、宿泊場所へ移動です。

つづく。


宿泊場所の八ヶ岳のコテージで美味しい食事と、夜は二次会のご当地プレゼント交換などで盛り上がりつつ夜は更けていったのでした。

 




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


2010年 秋のヌヴォラ党大会レポート1

今年もツーリングシーズンがやってきました!

秋のヌヴォラ党大会はサントリーワイナリー登美の丘から始まります。
 
_DSC9560.jpg_DSC9549.jpg_DSC9572.jpg_DSC9584.jpg_DSC9598.jpg

約35分のワイナリー工場見学の後、

_DSC9612.jpg

なんだかテクニカルなコースを通って、

_DSC9627.jpg

第二駐車場に移動。

_DSC9657.jpg

富士山が見える素晴らしいロケーションです!

_DSC9667.jpg_DSC9669.jpg

ワインショップでお買いものをして、

_DSC9678.jpg

駐車場に戻ると、本当に素晴らしい青空と富士山とヌヴォラが目に飛び込んで来て、心が洗われます

_DSC9680.jpg_DSC9681.jpg

ワイナリーを後にして、昼食会場に進みます。



 




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


Nuvolaのつづきです。
かなりここにへばりついていました(笑)
その成果をどうぞ~。

DSC04736.jpgDSC04739.jpg
うーん、この黄金色の覇気と言ったらないですね。まさにヌヴォラ。

DSC04745.jpg
内装はこんな感じです。相当完成度が高く、現実的かつお洒落な内装ですよね。台数限定でいいから発売すればよかったのにー。今からでも遅くないと思うけど。
良く見ると、シートのデザインはまんま916GTV/Spiderに引き継がれていますし、センターコンソールもしかりです。
ダッシュボードまでヌヴォラ色なんて、ある意味理想的な姿ですね


DSC04738.jpg
このリアのテールランプといい、左右4本出しのマフラーといい、そのマフラーを覆い隠すような有機的なバンパーの形状といい、これが14年もの前のデザインとは到底思えませんよね。


DSC04747.jpg

見る角度によってはゴールド一色になります。うーん、すごい

つづく。




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


【全国ヌヴォラ党】・・・2002年春、ヌヴォラブルーのあまりの美しさに血迷った僕が同じくヌヴォラカラーのGTVに乗っているMASYさん、ヌーピーさん、Shinさんをお誘いして作ったオーナーズクラブです。参加条件は「ヌヴォラカラーのアルファロメオ」であること。ヌヴォラカラーという色の「くくり」というクラブはあまりありませんよね。今では30台を超える大所帯になりました。党員になりたい方はお気軽にお問い合わせくださいな♪


「僕達ヌヴォラカラー芸人ですっ」


(・_・)


ま。そんな感じ。(?)


ちなみにヌヴォラブルーの正式なイタリアでのカラー名は「Azzurro Nuvola」といい、Azzurroは"青""青い""青空"等、(ちなみに今盛り上がっているサッカーW杯の、イタリア代表チームのことも"Azzurri"といいますね。)Nuvolaは”雲”という意味です。雲ってその時の空の色によっていろんな色、いろんな表情を見せるから、きっと「雲のように色んな色に染まる青」そんな感じなのではないかと思っています。本当に、その日の天気、環境、空の色、夜の電灯の下の色、いろんな外的要因で色が変わる、不思議な色なのです。ヌヴォラという色は。

あとは伝説のイタリア人ドライバータツィオ・ヌヴォラーリの名前の一部からの意味と、両方の意味のある、特別な意味の言葉なんですよ。Nuvolaは。





で、僕が、ムゼオアルファロメオで一番見たかったモノ。


それは、、、








どーん。

DSC04723.jpg

どーん。

DSC04724.jpg

どん!

DSC04722.jpg


DSC04711.jpg
でたあーーー!
コンセプトモデル「Nuvola」!



DSC04720.jpg
その流線型のグラマラスなボディと、このヌヴォラカラーが相まってたまらなく美しいこのヌヴォラという車は1996年のパリサロンでの発表時、多くの人を魅了しました。
2001年に横浜のパシフィコ横浜で行われた日本のムゼオでも目にされたアルフィスティは多いと思います。
なので約8年ぶりのヌヴォラとの再会です。

DSC04714.jpgDSC04719.jpg
この独創的なスタイリングと、色と。まばゆいばかりのまさに覇王色の覇気を身に纏ったコンセプトカー「Nuvola」

DSC04715.jpg
今僕達が乗っているヌヴォラブルーの色とまったく同一のカラーです。同じ塗料、同じ配合率に違いありません。
ああ、写真で伝わらないのがこの覇王色の残念なところ。肉眼で見るともっともっと綺麗なんですよ。ね、党員のみなさん!

DSC04718.jpg
それでも見て下さいこの美しいプロポーション&ヌヴォラカラー! 溜め息が出るほど美しいです。
僕の中ではこの車が最高のアルファロメオです。

nuvola-4.jpg
思わず2ショットでパチリ。有名人にでも会ったかのようなはしゃぎ様でした♪

DSC04692.jpg
いつか、これ欲しいなあー(爆)

つづく。




プロフィール
全国ヌヴォラ党
全国ヌヴォラ党
会の主旨:全国に少数生息していると思われるヌヴォラカラーの アルファロメオのオーナーを集い、アルファロメオ& ヌヴォラ に関する情報をメーリングリストやBBSを使って交換し、知識を深め、またツーリング...
メンバー
関連グループ
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
広告
記事検索
検索語句
最近のコメント
カウンター
Counter
新着記事
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
タグ
カテゴリ