• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  FIAT 500 CLUB ITALIA から会報誌が届きました。

このコーナーで書いたばかりの、トリノの自動車博物館のことも書かれていました。
というより、表紙が記事でも紹介した博物館にあったトリノのチンクエチェントです(写真・上)。
中面にも、掲載がありました(写真・中)。
また、会報誌にはイタリアの地区毎のイベント報告が掲載されています。こうなると、どこの地区も負けていられないということで、イベントがますます盛んになっていくんじゃないでしょうか。
下の写真は、ピエモンテ、ロンバルディア地区の報告ですが、ブルムの工場訪問をしたようです。チンクでブルムに行くなんていいなあ。

先日イタリアに行った際に気をつけてチンクエチェントを探したんですが、ほとんど見かけなかったですね。
やはり少なくなっているんでしょう。
イタリアのチンクエチェントの保有者の90%以上はこのクラブに入っているらしいです。なんでもクラブに入っていると税金や保険の優遇があるらしいです。国でも保護してくれる意識があるんでしょう。うらやましいですね。

クラブの会員は随時募集しています(残念ながら日本では優遇措置はありませんが)。
http://www.museo500.com/500club/index.html
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  博物館を出て裏に回ったら、かなり立派な建物だったことが分かりました。

写真・上:多分こっちが正面玄関ですね。
バスや電車を使って歩いて行くとこの反対側から入るようになります。

写真・中:その先の駐車場を見ると、こちらにも博物館のようなクルマがたくさん!
クラシックカークラブの方々のオフ会でしょうか。
ずらーっと並んでいました。

写真・下:前から見ると、ちょっと変わったDSだなあと思って後に回ったら全然違うスタイルでビックリ。
シトロエンDSのシャプロンという稀少車のようです。
実車は初めて見ました。

自動車博物館を訪問したら駐車場もチェック入れることを忘れないでくださいね。
お宝にあえるかもしれませんから。

以上で、今回の博物館訪問記を終えます。
みなさん、機会があったらぜひ行ってください。
本当に面白くて楽しくて、クルマがますます好きになっちゃうこと、間違いナシ!

訪問日:6月4日(土)
館長




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  ミュージアムショップ(写真・上)は期待していたんですが、ちょっと期待はずれかな・・・。
展示車のカタログは立派なものがありましたが、特にここだけというものはほとんどなく、普通のショップでも手に入るようなものばっかりだったように見ました。

オシャレなカフェ(写真・中)が併設されているので、感動の余韻に浸るのもいいですよ。
カフェのカウンターにはチンクエチェントのゼリーが売っていました(一個50セント)。
写真(下)は街角のショーウィンドーで見かけた同じゼリーのパッケージです。
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  他にもいろんなクルマや展示コーナーが。

写真・上:警察コーナー?の留置場にいるのは、スピード違反で捕まっちゃったんでしょうか?
ユーモアなんでしょうかねえ・・・。
とにかく凝ってます。

写真・中:ゴールドのアルファロメオジュリエッタ。
見ていたおこちゃまも思わずため息が出ちゃってました。

写真・下:異様な迫力で迫ってくるのは、BMWの最新コンセプトカー。

ここに紹介したのは、館内のホンの一部です。
とにかくいろんなクルマが展示されているし、演出が凝っているので、半日位はすぐに経ってしまいますよ。

いくつかのコーナーを紹介しましたが、hpも充実しているのでぜひ見てください。
http://www.museoauto.it/website/
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  環境時代のクルマの展示コーナーもあります。
実際に実用化されたものがあるかは知りませんが、90年代に開発されたクルマもありました。
 
 
 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter