• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。

witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
10


昨年末より、水温が上がらないトラブルに見舞われていた我が家のアルファ147。
まあサーモスタットが寿命だろうなと思いつつも「オーバーヒートでもないから、まあいいか~」なんて放置していましたが、やっぱり乗るたびに水温計に視線がいき、落ち着かない。(;´∀`)
DSC_4908-1.jpg

ということで、いつもお世話になっているアレーゼ湘南さんに修理をお願いしました。
現在はルノーディーラーですが、以前はアルファロメオディーラーとして長い間営業していたこともあり、我々世代のアルファの整備も安心しておまかせできます。
DSC_5000.jpg
一応数日お預かりしてもらい、一通り確認してもらいましたが、やはりサーモスタットの作動不良ということで、交換してもらいました。
DSC_5003.jpg

交換後は水温も安定し、気持ちも安定しました。(笑)
DSC_5006.jpg

我が家の147も15年目に突入して、これから度々トラブル出て来そうな予感ですが、ディーラーの方の話では、セレスピードなどの主要部品も欠品してきているようで、これから維持していくのも一苦労しそうです。(;´Д`)





witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
12


うちの147はセミオートマチックのセレスピードですが、シフトチェンジはステアリングに付いているパドルシフトを使って手動で行っています。

そのパドルシフトですが、先日からシフトアップ、ダウン側共にクリック感が乏しくなりクニャクニャした感触に…(;´Д`)
まだ新車保証が残っていた頃、同じ現象になったことがありましたが、その時は特に原因も聞かずにディーラーで保証修理してもらいました。それから10年以上が経過し再発したもよう。

ネットで検索するとよくあるトラブルのようで、パドル内部の部品が損傷して起こるトラブルらしい。
早速、ステアリングからパドルを取り外してみます。
取り外すのは簡単で、ステアリング裏のボルト3本を緩め中央部のエアバッグユニットを外します。
パドルを固定しているボルト1本を外し、ステアリング中央のパドル配線のコネクタを外すだけ。



早速パドルを分解してみます。


やはりパドルの軸受部が割れてしまっていました。(;´Д`)
依然ディーラーで聞いた部品の値段は片側1万円程度だったと思ったので、お世話になっているディーラーで確認してもらったところ、今は左右セットで約4.5万円とのこと。無理だ~(;´∀`)

ということで、またネットで先人の知恵を拝借し修理することに。
幾つか補修方法を見つけましたが、一番簡単そうな方法として、欠けた軸受部分にワッシャーを接着するというものがありましたのでチャレンジ。力のかかるところだけに、接着剤のみでくっついてるのは心もとないですが、一先ず直りました。(;´∀`)



…しかし、暑さの影響もあってか、数日でシフトアップ側がまたダメになってしまいました。(;´Д`)
最終的にはGTAの中古ステアリングごと購入(7千円程度)しパドルを付け替えました。
購入した中古ステアリング本体はあまり程度はよくなかったですが、パドル部は使ってなかったのか損傷も無く綺麗でしたのでしばらくは大丈夫そうです。

ちなみにセレ本体は丸14年、8.5万キロですが元気に動いております。(;´∀`)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ouMmE31KxA4PAqMCkxFk%2fg%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
14


先日、オフ会に向かう途中でお不動様になり、保険会社のロードサービスで一先ず自宅まで運んでもらった147でしたが、修理に出すべくディーラーに行ってきました。

とりあえずは自然治癒して自走はできるものの、いつ止まるかわからないので今回もロードサービスで搬送してもらいうことにしました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/095/662/a519bddbff.jpg?ct=4bc0f22c410e">
ちなみに私の保険会社は”おとなの自動車保険”でお馴染みの「セゾン自動車火災保険」。ロードサービスでのレッカー搬送は15万円分、距離にして約300kmまでOK。しかも1故障(1事故)につき費用内であれば何度でも搬送OKということで、一旦自宅まで運んだ後でも再度搬送ができます。故障の多い車には有難い補償です。

修理は最近お世話になっている「アレーゼ湘南(ルノー平塚)」です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/095/739/e36bf2576c.jpg?ct=3989d8afb0d7">
今年の4月までアルファロメオ・FIAT系のディーラーでしたが、7月よりルノーのディーラーとして再出発したとのこと。
しかし整備の方はアルファ・FIAT系も引き続き行っていくということでお世話になっています。

この日のショールームはトゥインゴ ハロウィーン パーティーが開催中でした。(;´∀`)
色とりどり、カラフルなトゥインゴが並んでいる姿は可愛いですね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/095/663/78ef6cc7d6.jpg?ct=4bc0f22c410e">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/095/660/3496a47e6d.jpg?ct=4bc0f22c410e">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/095/667/bd343dea2a.jpg?ct=88e0c69bba54">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/095/664/05a67f3b20.jpg?ct=88e0c69bba54">http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/095/668/d6c5e26ed2.jpg?ct=4556dc627c7c">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/095/665/3bba4dacaa.jpg?ct=88e0c69bba54">

問題の147ですが、8月に同様のトラブルがあり、その後点検してもらったときは、エンジンチェックも点灯しておらず、それらしいエラー履歴も無かったので、しばらく様子見ということで特に対策をしておりませんでした。
今回のトラブルでは、エンジン停止後すぐに再始動しようとしたところ、エンジンチェックランプが点灯し再始動できなかったので、何かしらのエラーが残っているのでは?と期待していましたが、やはりエラー履歴が残っていたようです。
結果はフューエルポンプリレーの動作不良ということで、燃料がうまく供給出来ていなかったとのこと。ちょうどリレーの在庫もありその場で修理完了。修理代も数千円で済みました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/095/661/fc6a3ee42c.jpg?ct=4bc0f22c410e">
もっと大事になると予想していましたが、あっさりと解決しすぎてかえって不安。早安で直ったことを素直に喜べない不憫な体になったものです。(爆)
ひとまずこれで様子見ですが、ちょい古アルファはパーツもどんどん無くなっていきそうなので今後も乗るようであればもう少し整備を考えないといかんな~。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=NbXxQ8KO16ttyCpqRe%2f4Yg%3d%3d




プロフィール
美あんこ
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。