イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2012年5月22日
ア!ハートスーパーカー♪②
witten by トリトン
4
皆さんおばんです♪
今朝の
"ア!ハートスーパーカー"
の続きです♪
まずは今朝ご紹介した
"サリーンS7"
"ランボルギーニディアブロGTR"
"ランボルギーニカウンタックLP500R"
3台の後ろ姿です。
3台の向こうにグリーンのカウンタック、そう"ボンジョルノ西川氏の愛車が見えます♪
そしてデトマソパンテーラが4台も…お話はできませんでしたが、車両のカラーから判断すると先月のまいこサンに来られていた方達ですかね~
そしてまずは古めの車両から…詳しい形式はわかりませんがディノ♪
このディノのボディラインは本当に美しいですね!
この車両はボディカラーのロッソがひときわ輝いていました。
そしてまいこサンでも見たばかりですが、1日にベルリネッタボクサーを2台も見るなんてありえない出来事ですよね。
まいこサンでお会いしたuminchukaitoさんの車両と違い、フロントのレンズがホワイトですね。
最後に我が国が誇るスーパーカー"トヨタ2000GT"
昔のトヨタはこういう車を作れたんですよね~
続く…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qLXTZlZBkj9VHLYGRr36DA%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年5月22日
ア!ハートスーパーカー♪
witten by トリトン
3
皆さんおはようございます~
少し報告が遅くなりましたが、日曜日はまいこサンを早目に切り上げ、名古屋港で開催された"ア!ハートスーパーカー"に見学に行ってきました♪
さすがに超スーパーな車ばかり…
まずは日本に2台しかないと言われている
【サリーンS7】
多分初めて見たのではないでしょうか!?
実車はもの凄い横幅でした!
帰って調べてみると1981mmとの事でした。
次に世界に32台と言われる、
【ランボルギーニ ディアブロ GTR】
ワンメイクレース用に生産された車両です。
最後に幻のカウンタック
【ランボルギーニ カウンタック LP500R】
です。
私は中学生の頃、ラジコンカーを制作しました。
先日のウルフカウンタック同様、憧れのカウンタックの一台です。
とりあえずこの3台をご紹介しました。
その他の車両はまた次にご紹介します♪
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2bMg2aM5uBvvFq4UNCHgovA%3d%3d
comment (5)
■
kai
on May 22, 2012 Tuesday
トリトンさん、おはようございます。
日曜日はありがとうございました。イタリア村、私も行こうと思ったのですがエアコンが
ガス抜けでして、あまりの暑さにビールの誘惑に負けました。
uminchukaito
■
いーさん
on May 22, 2012 Tuesday
こんにちは!
これはまたスーパーレアな参加車両ですね!
サリーン&LP500Rはあの同じお店の所有車両でしょうか?
■
トリトン
on May 22, 2012 Tuesday
こんばんは、uminchukaitoさん。
こちらこそ大切な愛車を拝見させていただき本当にありがとうございました。
窓を開けて走ると、ラジエターの熱で余計に暑いというのは、オーナーさんでなくてはわからないお話ですよね!
私はイタリア村から更に揖斐川町まで遠征しました(笑)
こんばんは、いーさんさん。
カウンタックLP500Rはホワイトウェーブさんのと聞きましたが、サリーンは・・・わかりません。
■
ルカ
on May 27, 2012 Sunday
遅れてのコメント失礼いたします(汗)
こちらのイベントはすごく眼の保養になりそうですね。
実は私もこのカウンタックのRCカー持ってました。フロントタイヤがサンドイッチタイヤの540モーターの付いたタミヤ製だったような記憶が。
■
トリトン
on May 27, 2012 Sunday
ルカさん、そうですそうです!
そのサンドイッチタイヤのついたシャーシのRCカーです。
ちょうどこの頃私達の中学はRCカーブームで、私も何台か所有していました。
タミヤのRCカーはプラスチックボディですので、ぶつけると粉々になってしまうのが怖くて、いつもボディ無しで走らせていました(笑)
このイベントで、関係者だと思われる年配の方々がテントの下で開始早々ビールで宴会を始め、大声で騒ぎ始めたためあまり良い印象を受けませんでした・・
コメントする
2012年5月21日
金環日食♪
witten by トリトン
5
皆さんこんばんは~
今日の金環日食どうでしたか~
名古屋では最初のうちは、薄い雲がかかる程度の快晴に恵まれましたが、次第に雲が多くなる天気となりました~
太陽
は朝6時17分から欠け始め
、なんとか7時29分から4分間金環日食を観測できました~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=7fHzaRifHvHS0MlOgdgizg%3d%3d
comment (4)
■
マキマキ
on May 21, 2012 Monday
マキマキも見ました。見れてよかった。けっこうきれいに見えましたよね。
■
こーちゃん
on May 21, 2012 Monday
こんばんは、金環日食見ました。丁度会社に着いた頃9割がたの状態だったので専用メガネを借りて暫く見つめていました。兵庫姫路は100%の欠けはないものの綺麗に欠けた状態が見れてよかったと思います。しかしダイヤモンドリングが見れるところはいいですよねぇ。
■
ルカ
on May 21, 2012 Monday
トリトンさん、こんばんは~。
トリトンさんのところでも無事に観測出来たのですね!
我が家でも無事に観えて、家族総出で観測して喜んでました。
出勤前に観測したものですから、職場にはギリギリで滑り込みました(汗)
■
トリトン
on May 22, 2012 Tuesday
マキマキさん、おはようございます!
早く出勤して職場で観測されたのですか?
私はワンコの散歩をしながら、欠け始めから観測しました。
かなり綺麗に見えましたよね。
こーちゃんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
やはり日食を綺麗に観測できると感動しますよね!
私もすでに半欠け位で感動してました。
その後綺麗なリング状の太陽も観測できましたが、望遠ではないためベイリービーズは良くわかりませんでした。
ルカさんおはようございます。
日食メガネ早めに用意して大正解でしたね。
売り切れ店が続出と言うことでした。
お嬢様も感動されたのでしょうね!
コメントする
2012年5月21日
今日は小満、そして金環日食♪
witten by トリトン
1
皆さんおはようございます♪
今日はは二十四節気の第8、小満(しょうまん)です。
小満とは秋
に蒔いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心、少し満足すると言う意味だそうです(笑)
ちょっと可愛らしい意味ですね~
昔ほとんどの人が田畑を耕して生きていた時代、農作物の収穫は人の生死にかかわる重要な問題でした。
そのため、麦などに穂がつくと「今のところは順調でよかった」と満足
したことから小満と言う名前が付いたようです。
何かほのぼのとした感じを受けます。
今日のみん☆みゅうはベッドの上での4連写です!
なんかほのぼの感が出ていませんか(笑)
そして今日はもうすぐ世紀の天体ショーが始まりますね!
金環日食は見られるかな~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4lzMx6svyzHRP4uCgbFUrg%3d%3d
comment (2)
■
ハクナマタタ
on May 21, 2012 Monday
おはようございます。
なるほど、小満とはそのような謂れがあるんですね。勉強になります。
そろそろ天体ショーが開催されますが、その時私は地下鉄での移動時間。
リアルタイムでは見ることができませんが、後で皆さんの報告でも拝見することにしましょう(笑)。
■
トリトン
on May 22, 2012 Tuesday
こんばんは、ハクナマタタさん。
今年はまだまだ天体ショーが続くようですね!
コメントする
2012年5月20日
その後のまいこサン♪
witten by トリトン
22
今朝は気合いを入れて、家を7時に出発♪
新舞子に8時前には到着しました。
今日はこのuminchukaitoさんの512BBが来場するという事で、この車を見に来たと言っても過言では無いくらい、楽しみにしていました~
いや~美しい…震える位格好いいです
しかも私の348に並べて頂いて感無量です。
更に常連さんのテスタロッサが並び、フェラーリの三重連
早く来た甲斐がありました。
最後に会場で見つけたマツダルーチェ!
たて目ルーチェです。
渋い!!
そして早々に退散し名古屋港へ…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=gqFfigFKUbf3k7PwNOCoYA%3d%3d
comment (4)
■
たかやん
on May 20, 2012 Sunday
こんばんは。
今日はどうもありがとうございました。お会いできて良かったです。
フェラーリ三連は凄かったですねー。間違い無く今回の見所の一つでした。
ミン&ミュウちゃん可愛かったです。人懐こいんですねー。
また今度、もふもふさせてください(笑
■
トリトン
on May 20, 2012 Sunday
たかやんさん、こんばんは~
こちらこそお声かけ頂きありがとうございます。
ブログでコメントをやりとりして現地で車を見つけても、なかなかオーナー様とはお話ができない事が多いですよね。
ワンコを連れているとわかりやすいので、助かります。
またお会いする機会も多いかと思います。ワンコとも遊んでやってください!
147とも並べてみたいです。
■
いーさん
on May 21, 2012 Monday
こんばんは!
昨日も参加ありがとうございました!
今回もメッチャ色々な車が来ましたが、見どころは、このBBとクロスボウでしたね!
いや~、このような車のオーナーさん達とお知り合いになれてうれしいばかりです(T×T)
■
トリトン
on May 22, 2012 Tuesday
いーさんさん、おはようございます。
そうですね、普通では絶対に接点の無い方と知り合えるのがまいこサンの良いところですよね。おかげでじっくり名車を拝見することができました!
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
yokyonさん
ハクナマタタさん
togさん
猫さん
モトキチさん
Soujuさん
もっと見る
参加グループ
CARZY Live 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
トリコローレ総合ポータルサイト
カーくるびわこグラツィエサンデー
もっと見る
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (69)
2012年12月 (83)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (64)
2012年05月 (71)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (58)
2011年11月 (70)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)