イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2012年6月18日
本格靴⑯♪
witten by トリトン
1
皆さんこんばんは~
今回は以前にも同じブランドのローファーをご紹介しましたが、
【サルヴァトーレ-フェラガモ】
の一足です。
フェラガモというとレディースブランドのイメージが強いのですが、こんなお洒落なメンズシューズもあったりします。
この一足は白のヌヴァックを使った、外羽式のプレーントゥです♪
やはり汚れが気になりますので、年に数度足入れするのみです。
主に夏に素足(に見えるソックスを履いて)で、ビーチリゾートを気取ったマリンルック
と合わせるのが気分ですね♪
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=PfJ5kkxm%2bMzvzB%2fbLprkqw%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年6月18日
ブログ記事700回♪
witten by トリトン
2
皆さんおはようございます♪
今回でブログ700回目になります。
初投稿は昨年2011,8,13でした。
それ以来、カーくるの
"クルマ好きの車好きによるくるま好きのためのコミュニティサイト"
というコンセプトを全く無視し(汗)、勝手なテーマを投稿しまくっています。
ワンコ、ドライブ、グルメ、ファッション、インテリア…
このブログのお陰で、ワンコの写真は限りなく増え、いつ頃どこに行ったのかの記録が残り、外食の嗜好がわかり、自分の持ち物の再点検ができ、インテリアを撮影する為にマメに掃除し…
と生活にこんな変化がありました。
でも一番はこのブログを通じて多くの友人に巡り会えた事です♪
とりあえずボツになっていた写真
3枚です。
後ろ姿のみゅう、金沢でいただいたホタルイカの刺身、玄関に飾ってある写真立てです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=iowbPC1msy6lme4ea8qgYQ%3d%3d
comment (10)
■
ハクナマタタ
on June 18, 2012 Monday
お早うございます。
700回のブログアップおめでとうございます。
ネタは何であろうと、継続することは素晴らしいです。
特にトリトンさんのネタは勉強になることが多いので、よく拝見させていただいております。
私なんぞ、間もなく4年になるのに未だ400回ちょっとです(汗)。
これからも楽しい記事、よろしくお願いいたします。
■
トリトン
on June 18, 2012 Monday
おはようございます、ハクナマタタさん。
いつも訪問とコメントありがとうございます。
以前車のブログを開設していたときは、ネタに行き詰ってしまいすぐに放置となってしまいました。
その教訓を生かしてのカーくるブログです。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
■
ルカ
on June 18, 2012 Monday
トリトンさん、こんばんは~。
700回とは恐れ入りました!
自分はどうなのかと確認してみると、初投稿が2008年8月2日で昨日のネタで615回目の投稿でした。トリトンさんの4分の1位しか投稿出来ていない計算になります。
カーくるのコンセプトはご本人が車好きであればネタは何でも良いと解釈できますので、私自身もそうそうクルマのネタばかり有るはずもなく勢い飲み食いネタが増えてしまいがちです(汗)
トリトンさんの記事は思わず「うんうんボタン」を押したくなるネタばかりですので、これからも今まで通りで宜しくお願いします。
■
トリトン
on June 18, 2012 Monday
ルカさん、いつもコメントありがとうございます。
車ネタのブログは難しいですよね!
348は1~2週間に1度で年間3000km程度、147は週に1度か2度で年間6000km(妻と2人で)程度しか乗ることがなく、故障の回数もたかが知れています。
モディファイをそうそうするでもなく、イベントも月1~2回。
洗車ネタが精一杯になってきます。
カテゴリのカウントをみれば、雑記かルカさんと同じく飲み食いネタに行き着いています(笑)
今年2年目に入るので、どういううネタを自分が思いつくのか楽しみです。
今後ともよろしくお願いします!
■
カーくる編集部
on June 19, 2012 Tuesday
700回の金字塔おめでとうございます!
この短期間でこの回数は本当にすごいですね(^○^)ありがとうございます。
カーくるは一応のくくりは車好きですが、それをきっかけにいろんな交流や話題が生まれてくれればと強く思っていますので、とっても嬉しく思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします♪
そして前人未到の1000回、2000回目指して頑張ってください(笑)
私ども編集部も頑張ります!
■
トリトン
on June 19, 2012 Tuesday
こんにちは、私もカーくる大好きですよ。
イベントも集う人々も大好きです。
これからも楽しいイベントの開催よろしくお願いします!
あ~プレゼントの応募忘れてました!
■
やっちん
on June 19, 2012 Tuesday
700回!!
おめでとうございます。
これはすぐに1000回が?
いろいろネタ楽しませてもらってます~
■
トリトン
on June 19, 2012 Tuesday
こんばんは~やっちんさん。
そうですね、1000回までは頑張りたいですね~
ただネタ作りは大変です。
■
たかやん
on June 19, 2012 Tuesday
こんばんは。遅ればせながら、700回おめでとうございます。
この調子だと、1000回もそう遠くはないですね(笑
今後ともよろしくお願いします。
■
トリトン
on June 19, 2012 Tuesday
こんばんは~たかやんさん!
毎日ネタ作り頑張ってます~
8月から二年目に入りますので、新しいシリーズ考えないと・・・
こちらこそよろしくです!
コメントする
2012年6月17日
大勝軒直系♪
witten by トリトン
3
…という看板に吸い寄せられ、ついつい寄ってしまいました。
こってり醤油の全部のせと、つけ麺大盛、チャーハンです。
大勝軒といえば私のご近所では"丸和"が有名ですが、こちらはこちらで有名なのかも…
ラーメンもつけ麺もう~ち(妻)にチャーシュウ以外の具を食べられ(本人は後でお腹一杯と言っていましたが、食べ過ぎてます)素ラーメンでしたが…大勝軒直系!?
どうやら私の思う大勝軒とは違うのかな
チャーハンは味付けはグッドですから、もう少しパラッと炒めてあると更にグッドですね~
ということでファミリー中華レストランといったお店でした。
名古屋から国道19号を春日井インター方面に向かい、左手です
麺や 黒平 春日井店
〒486-0817
春日井市東野町6-1-26
0568-84-7836
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XBUjzQkc22oqCR1LXYzZ8Q%3d%3d
comment (5)
■
ハクナマタタ
on June 17, 2012 Sunday
写真を拝見した限りでは、スープが大勝軒とは違うような?
最近、大勝軒の暖簾分け?的な店が増えているので、本当か否かわからなくなってきました。
あー、久々に大勝軒のつけ麺食べたい!
■
トリトン
on June 17, 2012 Sunday
あとで食べログで調べてみると、みんな看板につられて入店しているようでした。
しかし大勝軒との関係はよくわからず・・・
しかし不味いわけでは無く、普通に美味しかったですよ~
■
ルカ
on June 17, 2012 Sunday
トリトンさん、こんばんは~。
こってり醤油全部のせ美味しそうです!
何だかお二人仲良く食べておられる光景が目に浮かびそうです(笑)
元々ご夫婦2人前にしては量が多いような…。お腹減ってたらついつい頼んでしまうのですが。
■
kai
on June 17, 2012 Sunday
トリトンさん、こんばんは。
春日井迄、度々お越しのご様子ですね~。
私の家はここから15分くらいのところです。ご都合が宜しければ
一度お寄りください ♪♪
ここの近くの「山汁らーめん」も結構、美味しいですよ!
■
トリトン
on June 18, 2012 Monday
ルカさん、おはようございます~
これ2人の量です(汗)つけ麺は大盛りでも同じお値段でしたのでついつい・・・
ただチャーハンを少し残してしまいました。
uminchukaitoさん、おはようございます。
山汁ラーメンですね。早速検索してみます。
勝川が妻の実家ですので、春日井は良く行くんですよ。
義父の田んぼもインター辺りですから稲刈りのお手伝いにも(汗)
是非一度寄らせてください!他の愛車やダイビングのお話でもしたいですね!
コメントする
2012年6月17日
お相撲さんがやってくる♪
witten by トリトン
2
皆さんもうすぐ名古屋場所が始まりますね…と言っても特に相撲が大好きだったり、詳しかったりする訳ではないんですが…
以前もご紹介した私の散歩コースの"龍照院"に高砂部屋がやってくるんです。
この龍照院は由緒ある古刹で733年(天平5年)に行基菩薩が本尊に十一面観世音菩薩を奉安し創建したのが始まりだそうです。
その後鎌倉時代初期にあたる1182年に木曽義仲朝臣が七堂伽藍及び十八坊を建立しました。
そしてその中央に蟹江山常楽寺を置き、ここに現在の御本尊十一面観世音菩薩を安置、栂尾の明恵上人を中興開山とされたようです。
当時の境内は7万2千坪、寺領約30万坪あったそうです。
その後1583年(天正12年)の蟹江合戦での火災や1891年(明治24年)の濃尾地震での倒壊から見事復興し現在に至っています。
このお寺の敷地内に宿舎と練習用の土俵が造られていて、お相撲さんの到着を今や遅しと待ち構えています。
今日のみん☆みゅう
お寺の境内でのヒトコマです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ekFxW7idDzb1XuJeiSh3aQ%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on June 17, 2012 Sunday
トリトンさん、おはようございます~。
もう直ぐ名古屋場所ですか。お相撲さんが浴衣姿であるいているのは何とも言えない良い光景ですので、ご近所に合宿所があると場所中はお相撲さんが見られて良いですね!
この様な施設のお陰で場所が開催出来るのですね。
こちらの鐘突き堂の石垣はちょっと変わってますね。
■
トリトン
on June 17, 2012 Sunday
おはようございます、ルカさん。
以前はこの稽古場で朝青龍も朝から稽古をしていたんですよ!
お相撲さんと比べると、さすがに178cm76kgの私でさえ小柄に見えます。
朝の散歩時に丁度稽古が始まるので、立ち止まってみてみたりします。
石垣気づきませんでした・・・一度近くで見てみます!
コメントする
2012年6月16日
お食事会♪
witten by トリトン
2
今日は母の日、父の日のプレゼントがわりに、チョウスケ(う~父)とマチャコ(う~母)をディナーに誘いました♪
お店は昨年の結婚記念日に訪問し、そのお料理の味はもちろん、盛り付けにまで感銘を受けた中村区大門の"もちづき"さんです。
今日のお料理も美味しかったです。
もちづき
〒453-0024
名古屋市中村区名楽町1-35
052-482-7421
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=w9yQ%2fNNRAgSoMzzt1EscLQ%3d%3d
comment (5)
■
いーさん
on June 16, 2012 Saturday
親孝行さんですね(^^)
うちは明日の夜に家族で一緒にテーブルを囲んでディナーの予定です!
■
トリトン
on June 16, 2012 Saturday
自分の親に少しも孝行できなかった分、妻の親に恩返ししようと思っています。
いーさんさん家のように孫の顔を見せられないのが残念です。
■
ルカ
on June 16, 2012 Saturday
トリトンさん、こんばんは~。
プレゼントも良いですがこの様にお食事会で母の日&父の日を過ごすのも良いですね。
お義父様もお義母様も嬉しいでしょうね!
考えてみると、一年で5回一緒にお食事会しても10年で50回しか一緒にお食事出来ないのですから、(縁起でもないですが)親とは生きている内にイッパイ一緒に過ごしたいものですよね。
■
トリトン
on June 16, 2012 Saturday
・・・とわかっていても、なかなか自分の親には素直になれませんよね(笑)
■
ルカ
on June 16, 2012 Saturday
おっしゃる通り(汗)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
みぞやんさん
ルカさん
猫さん
たかやんさん
いーさんさん
alfa860さん
もっと見る
参加グループ
カーくるびわこグラツィエサンデー
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
CARZY Live 総合ポータルサイト
トリコローレ総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (69)
2012年12月 (83)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (64)
2012年05月 (71)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (58)
2011年11月 (70)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)