• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部がチョイスした旬なプレスリリース情報をお届けします。
witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
2


フィアット クライスラー ジャパンは、「FIAT Panda(フィアット パンダ)」の四輪駆動モデルである「FIAT Panda 4x4(フィアット パンダ フォー バイ フォー)」を、10月4日(土)より全国のフィアット正規ディーラーにおいて販売開始すると発表した。

「FIAT Panda 4x4」の特徴は以下3点。
1. 初代、2代目の「フィアット パンダ」で人気を博した四輪駆動モデルを、3代目となる現行のパンダとして初めて国内に導入。
2. 現在国内で展開されてい外国メーカーの四輪駆動車として最も安価な設定。
3. フィアットブランドの車両として初めて、衝突被害軽減ブレーキ「シティブレーキコントロール」を搭載したことで安全性が向上。

1259254116.jpg1259252507.jpg1259252507-2.jpg

「FIAT Panda 4x4」は、オンロードではコンパクトカーならではの機動性でスムーズな走りを実現し、オフロードでは、たとえ悪路でスリップしてもタイヤの空転を抑制し安定した走行を確保するなど四輪駆動が本領を発揮。電子式ディファレンシャルロック(ELD)が装備されたことによって、ELDをオンにすることにより四輪がロックされ、悪路走破性が更に向上した。
さらに、高水準な環境性能、特に燃料消費率が好評を博しているフィアットの2気筒エンジン「TwinAir(ツインエア)」に6速マニュアルトランスミッションを採用しており、街でも山道でも様々なシーンにおいて、意のままに操るドライビングでクルマとの一体感を楽しめる。
なお、衝突被害軽減ブレーキ「シティブレーキコントロール」は、30km/h未満での走行中に、レーザーセンサーが前走車を探知し追突する可能性があると判断した場合に、自動でブレーキを作動させるシステムであり、追突時の衝突被害を軽減する、フィアット車両として初の搭載となる。
スタンダードモデルの「FIAT Panda Easy」と比較して65mm高く視野が広がる全高、「FIAT Panda 4x4」専用のアロイホイール、専用フロント/リアバンパーのアンダーガードを設定。
さらにボディーカラーに設定した専用の「タスカングリーン」「アイスホワイト」および「イタリアンレッド」により、エクステリア全体がドライバーの冒険心を駆り立てる。

車両概要
【モデル名称】FIAT Panda 4x4(フィアット パンダ フォー バイ フォー)
【販売台数】全国限定340台 タスカングリーン:160台、アイスホワイト:120台、イタリアンレッド:60台
【全国メーカー希望小売価格(税込)[税抜]】 2,516,400円 [税抜2,330,000円]
【主な仕様】
 排気量: 875cc
 エンジン: 直列2気筒8バルブ マルチエア インタークーラー付ターボ
 燃費(JC08モード): 15.5km/ℓ
【トランスミッション】6速マニュアルトランスミッション
【ハンドル位置】右

フィアット公式サイト http://www.fiat-auto.co.jp/
パンダ4×4公式サイト http://www.fiat-auto.co.jp/panda-4x4/





witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
2


フィアット クライスラー ジャパンは、ジープのコンパクトSUV「Jeep Compass」の限定モデルである「Jeep® Compass North(ジープ・コンパス ノース)」を、2014年10月11日(土)より、全国のジープ正規ディーラーにおいて限定150台で販売開始すると発表した。

「Jeep Compass North」は、特にアウトドアアクティビティやスポーツを楽しむユーザーにオールシーズン堪能できる4WD。
スキー板・スノーボード・自転車などを搭載することができる「ルーフラッククロスバー」、汚れに強く水洗いが可能な「ラバーカーゴマット」、跳ね上げる泥水からボディを守る「マッドガード」が標準装備されている。
また、ホイールは当限定車専用にデザインされた17インチアルミホイールを設定しており、インテリアには通気性に優れた専用の「スポーツメッシュファブリックシート」を採用してる。

jeep1.jpgjeep2.jpgjeep3.jpg
jeep4.jpgjeep5.jpgjeep6.jpg
jeep7.jpg

<車両概要>
名称:Jeep® Compass North(ジープ・コンパス ノース)
価格: 税込¥3,034,800(¥2,810,000[税抜])
販売開始日: 2014年10月11日(土)
販売台数: 限定150台
ボディカラー: ブラック(75台)、ブライトホワイト(75台)
駆動方式: 電子制御式4輪駆動
トランスミッション: 電子制御式6速AT
ステアリング: 右
乗車定員: 5名
エンジン: 直列4気筒 DOHC
総排気量: 2,359cc
特別装備:
・ラバーカーゴマット(Jeepロゴ入り)防水仕様
・スポーツメッシュファブリックシート
・ルーフラッククロスバー(Jeepロゴ入り)
・リアマットガード
・17インチアルミホイール
・NORTH EDITIONハードタイプバッジ
・フルサイズスペアタイヤ

フィアット クライスラー ジャパン 公式サイト http://fiatchrysler.jp/
ジープ・コンパス ノース 公式サイト http://www.jeep-japan.com/special_models/compass_north/




witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
7



マセラティ・ジャパン株式会社(代表取締役:ファブリッツィオ カッツォーリ)は、マセラティ創業100周年記念イベントの一環として、7月22日(火)に東京芝・増上寺にて、往年の名車の展示と、創業100周年記念特別仕様車2モデルの国内初披露、ならびに東京タワーのマセラティ100周年を記念した点灯式を行いました。
MASERATI100th-01.JPG

これらの名車はマセラティ・クラシカと称し、マセラティ・クラブ・オブ・シャパンの協力を得て、「100年記念リレー マセラティ百年道中」に参加します。
この百年道中は、江戸時代の「御茶壷道中」と「東海道五十三次」から着想を得、このイベントのために特別にあしらえた茶器を、ここ増上寺から京都・清水寺まで運び奉納すると言うものです。
MASERATI100th-14.JPG

7月23日(水)には、道中浜松(マセラティ浜松)でお茶を詰めるというセレモニーを行い、同日夕刻京都に到着する予定です。

以下はその8台の名車です。
MASERATI100th-02.JPG

MASERATI100th-03.JPG

MASERATI100th-04.JPG

MASERATI100th-05.JPG

MASERATI100th-06.JPG

MASERATI100th-07.JPG

MASERATI100th-08.JPG

MASERATI100th-09.JPG


さて、創業100周年記念特別仕様車ですが、まずは、マセラティ クラントゥーリズモ MC ストラダーレ センテニアル・スペシャル・エディションです。

ボディーカラーには特別な3層構造の塗装で仕上げた新色3種類(ロッソ・マグマ/ブルー・インキオストロ/グリジオ・ピエトラ)を加え、現在導入している4色と合わせて7色のカラーから選ぶことができます。
MASERATI100th-10.JPG

ホイールは、新チャコール・フィニッシュ20インチMCデザイン・ホイールに、ホワイト/レッド/ブルーのアクセント入りが加わり、センテニアル・ロゴ入りホイール・キャップがあしらわれます。
MASERATI100th-11.JPG

こちらは、マセラティ グランカブリオ MC センテニアル・スペシャル・エディションです。
MASERATI100th-12.JPG

グランカブリオもグラントゥーリズモ同様の特別カラーなどがあしらわれ、460psの4.7リッターV8エンジンと、ロボタイズド6速MCシフト・ギアボックスが組み合わされます。
MASERATI100th-13.JPG


【主な諸元】(カッコ内はグランカブリオ)
全長:4,935mm
全幅:1,915mm
全高:1,345mm (1,370mm)
ホイールベース:2,940mm
車両重量:1,850kg (2,070kg)
乗車定員:4名
タイヤ(フロント):255/35ZR20 (245/35ZR20)
タイヤ(リア):295/35ZR20 (285/35ZR20)
排気量:4,691cc
最高出力:460ps/7,000rpm
最大トルク:520Nm/4,750rpm
標準価格(税込):23,470,000円 (24,240,000円)


MASERATI100th-15.JPG


【マセラティ・ジャパン公式ホームページ】
http://www.maserati.co.jp/

【マセラティ100周年ホームページ】
http://www.maserati100.jp/home.html





witten by いーさん
世界中
うんうんする
4


 カーくる編集部です。

今日は、カーくるでオフィシャルブログを開始頂きましたCACAZANイズイシ手袋様を皆さんにご紹介させて頂きます。

さて、まずはCACAZAN(カカザン)という名前を皆さんはご存知でしょうか?

CACAZANは四国 香川県に本拠を置く、日本で唯一のオーダーメードドライビンググローブを手掛けているブランドです。

美しさと機能性を追及し、多くのユーザーに認められてきたCACAZANが今日からカーくるでオフィシャルブログを開始頂くことになりました。

MIRA-MUTOU (25).jpg

以前にも、カーくる編集部でグローブの受注会に潜入して取材を敢行し、編集部員もそのクオリティの高さに心奪われてユーザーとなったドライビンググローブ。

その唯一無二の品質は、カーくるユーザーにとっても大変興味をそそられる一品です。

MIRA-MUTOU (22).jpgMIRA-MUTOU (25).jpgDSC_0639.JPG

最近では、ミラフィオーリ2014にもブース出展頂きいて大変な人気ブースになっていたのが記憶に新しいですね。

これからCACAZANオフィシャルブログが更新され、皆さんに色々な商品やエピソードをご紹介頂き、受注会等の情報も流して頂ける事になると思います。

是非、皆さんもチェックしてみて下さい。

カーくる編集では、このCACAZANブランドをより多くの方に知って頂き、その素晴らしさを体感頂きたいと考えています。

是非、ご興味を持たれた皆さんは、下記よりブログ・取材記をチェック下さい。

日本で唯一の高級オーダーメメイドドライビンググローブ CACAZAN

CACAZANオフィシャルブログはこちら

CACAZAN受注会取材記はこちら

IMG_0608.JPG




witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
2



株式会社マハローでは、光に反応して一瞬で透明度が変わる液晶をを搭載したハイテクバイザー「オートサンバイザーα」をモデルチェンジしました。

発売当初は、カーくるでも製品を借用してその性能などを確認しました。

今回のモデルチェンジでは、カラー、デザイン、固定機構などに改善が施され、よりスタイリッシュとなり、適合車種も大幅に増加しました。

まずは発売当初よりご要望が多かった精悍なブラックフレームを採用。
表面には2種類のシボ加工を施し、傷や汚れが付きにくいマット仕上げにしております。

また、フレームを限界までカットし、液晶部分を最大限に広げましたので、視界も広がり開放感がアップしました。

その他装着用のクリップ部分にも変更を施し、人気のミニバンやSUVはほとんどの車種に装着が可能となり、適合車種は大幅に増加しました。

(純正サンバイザーの寸法は、幅が155~250mm、厚みが25~30mmであれば装着可能です)

外観


この製品は従来通り、センサーON(光に反応して色が変わる)、OFF(光に反応しない)を切り替えることができ、ONにした時は以下の写真のようになります。

センサーON

こちらは、センサーOFFのときです。(いずれも、カメラで撮影した写真ですので、人間の目で見た感覚とは多少の違いがあります)

センサーOFF

こちらは、トンネルに入った時の様子です。

センサーOFF ドンネル内


ここからの写真は、主な装着例です。
(順に、レクサスLS460、メルセデスCクラス、トヨタ86、ニッサンGTR、パサート・ヴァリアントです)
装着 LEXUS LS460装着 Mercedes-Benz C class装着 トヨタ86装着 ニッサンGTRVW Passart Variant


この製品は、クルマ好きのためのショッピングサイト・カウくるでも販売しておりますので、適合車種や具体的な装着方法などは、カウくるのサイトをご覧ください。

以下は寸法図ですので、購入前に確認してくださいね。

諸元