• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  昨日の午後から先ほどまで御殿場に出張していました。
私が所属している自動車クラブの走行会が富士スピードウェイであるので、それを兼ねて、
4/21-22『アバルト・デイズ』(http://museo500.com/abarth)のロケハン、
4/28 『ABARTH ドライビング ファン スクール』(http://www.abarth.jp/school/)のロケハン、
5/27 「富士チンクエチェント・ポーリ」(http://museo500.com/500poli)のロケハン、
さらにクラブ アバルト(https://carcle.jp/club/clubABARTH/)の今後の活動の打ち合わせ(私が理事をさせていただいています)を行なうために東に向かいました。

でも、走行会とクラブ員との親睦以外は何一つできませんでした。
定例の食事会の後はホテル(オーベルジュ ブランシュ)でクルマ談義で盛り上がり、翌日はお昼からのフリー走行90分の前後もクルマ話で、、ロケハンらしきことは何も出来ず、、、。
また来ないといけません。
でも、クルマ仲間で一緒に走ったり、お話するのはやはりとっても楽しくて、心地よい疲労とともに名古屋に戻りこの記事を書いています。

上:『ABARTH ドライビング ファン スクール』がSPARCOの協力をいただいているので、私も今年からグローブとシューズをSPARCOにしました(といっても特価品ですけど)。
お気に入りのFIATペイントのヘルメットですが、、ヘルメットを使う時はアバルトイベントばっかりなので、そろそろアバルトのヘルメットにしないといけないんですが、、予算不足です。

中:定宿オーベルジュ ブランシュから見た富士山、今朝は富士山がとってもきれいでした。
それに雪が多いのにビックリ、今年は寒いんでしょうか、、!?

下:なんとクラブ員がテスラ(電気自動車)を乗ってきていたので、横に乗せていただきました。
信じられないくらいの加速です。
バッテリーの問題がクリアできれば、世の中、こんなクルマばかりになりそうなくらいの性能でした。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin





witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  今日はイタリア車の話ではありません。
トヨタ86(ハチロク)のお話です。
チンクエチェント博物館・事務室はプラグで世界的に有名なNGKと日本で一番トヨタ車を販売しているメガディーラー網を持つ愛知トヨタの本社に挟まれています。
お隣の愛知トヨタのショウルームの別棟にこんな案内ができています。

4月7日(土)楽しみですね。
でも「関西アズーリ 2012」(http://museo500.com/azzurri)の開催日にかぶっていて見学にいけません、、残念、、。
フェアは見れないけど愛知トヨタのサービスにはもう86が入っていて、実はもう見慣れています。
サイズも手頃で売れそうな予感がします(私の予感は当てにはなりませんが、、)。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  1°富士チンクエチェント・ポーリの案内です。

5月27日(日)に富士トリコローレと同じ富士カームで「1°富士チンクエチェント・ポーリ」を開催します。
実はこのイベントは一つの実験的なイベントとして位置づけています。
イタリアの旧いチンクエチェントの世界大会「ガーレンダ ナショナル ミーティング」があまりにも楽しいので、その要素だけイベントに注入しようと考えました。
お希望の方は富士カームでの前泊の斡旋サービスに加え、午前中はツーリング、午後はミーティングといういわば「アズーリ」と「トリコローレ」のいいとこ取りを狙っています。
「チンクエチェント・ポーリを関東でも実施してほしい」というご意見や、「富士トリコローレ」の台数が多くて、参加車を一部分散させたいといういろんな意図はありますが、こんなてんこ盛りのイベントをいつか開催したいと思っていたので、、今回、初開催です。

下記の公式サイトより参加申込ができます。

http://museo500.com/500poli

また、参加申込がよくわからない、イベントに対するご質問はお気軽に tk@museo500.com まで連絡ください。




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  トリブートのエンジンオイル/エレメントはマメに交換していますが、今回初めての大きな交換作業をしていただきました。
24,000kmを走り、それもサーキットも走っているのでブレーキローターとパッドの交換です。

鈴鹿のフェラーリ レーシング デイズ 2012の開催前に交換したかったのですが、時間がなかったので今週になってしまいました。
チンクエチェント・ポーリにフィアット/アルファロメオ岐阜さんが見学に来ていただいたので、その時にトリブートを持って帰っていただきました。

上:これがそのローターとパッドです。

中:よく見るとローターのドリルドホール部分にはクラックが入っています。
こういう生々しいものを見ると定期点検の大事さを思い出します。

下:パッドもかなり減っています。

明日明後日とアバルト・デイズロケハン、富士チンクエチェント・ポーリロケハン、4/28 ABARTH ドライビング ファン スクールロケハン & 富士スピードウェイ走行会があり、一泊二日で静岡県に出張なのでメカニックさんに無理をお願しました。
でも純正パーツのお値段は財布に優しくなくてちょっとへこんでいます。

今日の午後、フィアット/アルファロメオ岐阜さんがトリブートを持ってきてくださるので楽しみです。

記事 代表 伊藤 as kingpin





witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
 
  第12回チンクエチェントポーリに参加していただきありがとうございました。
当日は、3月とは思えないくらい寒い日でしたが、参加者のおかげでとても楽しい1日となりました。
おかげさまで何事もなく無事イベントを開催することができました。

早い話ですが来年もぜひ参加してくださいね!
次回はもっと楽しいイベントにしていきます!

また、チンクエチェント博物館では多くのイベントを企画しています。
多くのイベントでお会いできることを楽しみにしています。

参加者の皆様本当にありがとうございました、そして、お疲れ様でした。




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter