チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版
Prv
Next
Home
2012年4月13日
サソリマーク、、、。
witten by チンクエチェント博物館
0
3/16-18に開催されたフェラーリ レーシング デイズ 2012でFIAT ABARTH 1000TCRの前のアスファルトにサソリの装飾を施しました(画像をご覧ください)。
代理店さんが制作してくださったんですが、ABARTH ドライビング ファン スクール(
http://www.abarth.jp/school/
)でもなんとか制作できないかと検討中です。
けっこういいお値段がするらしいのでビビリますが、、。
あれこれやりたいことだらけです。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2012年4月12日
アバルト・デイズまで後10日です、、。
witten by チンクエチェント博物館
0
4月21日(土)、22日(日)開催のアバルト・デイズ(今年で3回目の開催となります)はいよいよ来週末です。
Day 1はアバルトのドライブラリー(ツーリング)、もちろん走るのは伊豆・箱根、、湖、山、海を楽しみます。
明日は運営スタッフでコマ図のチェックの為に試走に行きます。
イベント当日、スタッフはドライブラリーに参加できませんが、皆さんより先にコースの試走をしてかってに盛り上がっています。
山の桜はもう少し先が見ごろでしょうか?
箱根まで行く道中で花見も楽しんできます。
今週末から新東名が開通しますが、そのルートは来週までお預けです。
ちょっと残念、、。
Day 2 はアバルト ミーティング、新旧の宝石が芝生広場に展示されます。
言い忘れましたが、Day 1 & Day 2 ともGT Romanの西風先生もお越しになります。
ファンの方は色紙持参でどうぞ、、。
Day 2はアバルトオーナーではなくても気軽に参加できるのでぜひ、遊びに来てください(アバルト以外はちょっと別の場所に駐車させていただきますが、、)。
新しいアバルトの試乗会も行いますよ。
アバルト500、500C、トリブートフェラーリ、プントエヴォに乗ってみたいという方はぜひ、どうぞ、、、。
Day 2のイベント参加には事前登録もいらないので花見ならぬアバルト見学にお越しください。
公式サイトはコチラ↓です。
http://museo500.com/abarth
上/中:一昨年のアバルト・デイズの画像です。
芝生広場はアバルトで満開でした。
下:一昨年も西風先生(画像左)が遊びに来てくれました。
Day 1のアバルトパーティーはものすごい盛り上がりでした。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2012年4月12日
エッセエッセキットの空箱の出番です、、、!?
witten by チンクエチェント博物館
0
4/28 「ABARTH ドライビング ファン スクール(ADFS)」(
http://www.abarth.jp/school/
)は富士スピードウェイ、ショートサーキットで開催です。
運営のお手伝いをさせていただいているので、今あれこれと準備中です。
ショートサーキットのピットはそれなりにこぶりなのでホスピタリティブースをどうやって装飾しようか悩んでいます。
予算も限られているので、あるものを有効利用するしかないのですが、空のエッセエッセキットにも活躍してもらうことに決めました。
当日会場の受付テーブルに使おうかと、、考えています。
その上に一輪挿しでバラを添えて皆さんをお迎えしようかと、、、。
あれこれ妄想は膨らみますが、実現できることはほんの少しだけ、、、フラストレーションも溜まります。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2012年4月11日
ADFSの記事が掲載されました。
witten by チンクエチェント博物館
0
皆さん、今月発売のROSSO、ご覧になりました?
2月17日開催の「ABARTH ドライビング ファン スクール」(ADFS)の記事がカラーで1ページ掲載されています。
まだの方はぜひ書店でチェックしてください。
上:これが表紙です。
下:うれしい!
ほめていただいています。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2012年4月11日
タイヤが届きました、、、。
witten by チンクエチェント博物館
0
4月28日(土)は「ABARTH ドライビング ファン スクール」(
http://www.abarth.jp/school/
)が富士スピードウェイで開催されます。
正規アバルトディーラーから購入したアバルトオーナーさんならどなたでも参加ができます。
サーキットというとものすごく敷居が高い印象が受けますが、ポテンシャルの高いアバルトの性能を知っていただく為と、より安全なドライビングスキルを身につけていただく為のスクールなので、サーキットなんか走ったことがないというオーナーさんにこそ参加してもらいたいスクールです。
昨日はこのスクールに協賛していただいているピレリジャパンさんよりタイヤがたくさん届きました。
運営をお手伝いしているわれわれも新品タイヤが届くとテンションもあがり開催日が待ち遠しくなります。
3/16-18に開催したフェラーリ レーシング デイズ 2012でアバルトがメインスポンサーになりジムカーナタクシーを実施しました。
おかげでタイヤも使い切り今回はリアタイヤも全て交換です。
プロがサーキットで使うと一日でタイヤは使い切ってしまいます。
私が使ってもものすごく長持ちするので、いかにプロがタイヤのグリップ性能を使って走っているのがよくわかります。
春になってそろそろいろんなところにクルマで出かけてみたいムードになってきました。
皆さんもたまにはタイヤの状態に気を使ってはいかがでしょうか?
上:これがピレリさんからおくっていただいたタイヤです。
今日、ハメ替え作業を行ないます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
もっと見る
主催クラブ・イベント
軽井沢 FIAT ピクニック 総合ポータルサイト
ABARTH DAYS 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
カーくるアバルト同好会
もっと見る
愛車情報
Nuova500
アバルト695トリブート フェラーリ
カーとも
alfa860さん
いーさんさん
コンドウ☆さん
むねたけさん
Chiakiさん
ぴーちゃん大好き!さん
もっと見る
新着記事
第14回 チンクエチェント・ポ... (3/22)
チンクエチェント博物館 移転... (3/22)
チンクエチェント博物館 移転の... (3/8)
第14回 チンクエチェント・ポ... (2/19)
第6回 FIAT PIC・NI... (10/30)
九州トリコローレ 2013 募... (9/17)
第6回 FIAT PIC・NI... (8/7)
富士トリコローレ 2013 募... (8/7)
関西トリコローレ 2013 募... (8/7)
トロフェオ スコルピオーネ 第... (6/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
イタリア最新事情(153)
イベント(203)
メンテナンス(3)
ニュース(193)
日記(453)
イタリアツアー(2)
未分類(80)
最近のコメント
アルファロメオ、礼賛!! by ゲスト(10/6)
チンクエチェント博物館 移転の... by ジュノーン(3/12)
チンクエチェント博物館 移転の... by しんベエ(3/9)
第14回 チンクエチェント・ポ... by 500かぶ(2/20)
第14回 チンクエチェント・ポ... by しんベエ(2/19)
アバルト500アセットコルセ、... by いーさん(6/1)
「プント・エスト」のご案内、、... by しんベエ(4/30)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/27)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/25)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/25)
<
2025年10月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
タグ
アバルト
abarth
FIAT
ヒルクライム
イタリア
チンクエチェント
フィアット
アーカイブ
2014年03月 (3)
2014年02月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (3)
2013年06月 (9)
2013年05月 (27)
2013年04月 (52)
2013年03月 (56)
2012年12月 (1)
2012年11月 (11)
2012年10月 (5)
2012年09月 (6)
2012年08月 (15)
2012年07月 (21)
2012年06月 (17)
2012年05月 (30)
2012年04月 (67)
2012年03月 (87)
2012年02月 (37)
2012年01月 (56)
2011年12月 (48)
2011年11月 (92)
2011年10月 (85)
2011年09月 (60)
2011年08月 (60)
2011年07月 (97)
2011年06月 (133)
2011年05月 (6)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター