• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
10


 
 
 
  所属している自動車クラブ員がなんとブガッティT35Cを富士スピードウェイに持って来ていました。
1920年代後半のグラン プリ(今のF1ですね、、)はブガッティの黄金期でした。
でもそれ以前はフィアットもサンビーム同様、すごく頑張っていましたよ。

ずいぶん前にブガッティT37(4気筒、NA)の横に試乗させてもらったときは感動で身震いがしました。
とっても好きなフィアットやアバルト、ASAに乗ってもそこまでの感動はなかったですが、、やはりブガッティは特別なんでしょうか?

今日、目の前にあるのはT35Cという8気筒スーパーチャージャーモデル、これぞグランプリ ブガッティというクルマです。
無理をお願いして横に乗せてもらいました。
以前の4気筒の時よりも大きな感動が、、、この日も身震いしました。
世界中のクラシックカーの頂点の一つにこのブガッティがあるのがよくわかるような気がしました。
今から少しづつブガッティ預金をしてもとても買えるような金額ではないので、1/43スケールのミニカーで満足するしかありませんね、、。

上:自然にやれた感じもとってもいい感じでしたが、エンジンをかけるといでたちとは真逆なくらいな凄まじいエンジン音がします。

中:エンジンルームは病的なエンジニアが設計して造ったような宝石のようなエンジン、手前にあるのがスーパーチャージャーです。
ただ、ただ美しいです。

下:コクピットははっきり言ってメッチャ狭いです。
一つ一つの操作をきちんとして走らないと走らないし、基本的には今のクルマと違って曲がらない、止まらない車らしいですが、それをスキルで操縦するのがとても楽しいそうです、、まさに人馬一体ですね、、、、うらやましいです、、。
今日はいい目の保養をさせていただきました。

記事 代表 kingpin





witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
3


 
 
 
  アバルト仲間 & アバルト好きな皆さん、

今年の第四回アバルト・デイズは例年より1ヶ月遅らせて5月25、26日(土日)に開催です。
メイン会場はニューウェルサンピア沼津(http://www.nws-numazu.jp/)です。
今年もウエルカムディナーはゴージャスでお願いしています。

Day 1はアバルト・ドライブラリー、今年はちょっとあしを伸ばして箱根から伊豆まで行きます。
それと日曜は用事で参加できない、、というエントラントの為にウエルカムパーティーまで参加という設定もあります。

Day 2はアバルト・ミーティング、アバルト好きなら入場料だけで参加できます。

申込サイトはコチラからお願いします。

http://www.museo500.com/abarth/

上:今年も新旧アバルトで楽しみましょう。
博物館もフィアット アバルト 695 SS アセットコルサを持って行くつもりです。
実はこのクルマは、皆さんにはほとんど話していませんが、カルロ・アバルト本人が乗っていたクルマです。

中:ニューウェルサンピア沼津の芝生広場で美しいアバルトを並べアバルト談義も今年で4回目となりました。

下:去年はアバルトドライブラリーの途中で箱根ホテルでランチを取りましたが、今年も雰囲気のいいレストランを物色中!!
アバルトドライブラリーも走るのがなにより好きなアバルト乗りの為に風光明媚で気持ちよく走れるコースを探しています。

博物館は移動博物館構想の根幹をなす主催イベントはもちろんのこと、今年は特にスーパー耐久に「mCrt(ムゼオ チンクエチェント レーシングチーム)」というチーム名で参戦を始め、積極的にアバルトという素材をベースにイタリアの自動車文化の普及に努めて行きます。

今後とも宜しくお願いします。

記事 代表 kingpin





witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  2013中にフィアットは新しい1.0リッター、65馬力ノーマルアスピレーション(NA)ツインエアーエンジンを発表します。

このエンジンは既存の1.2リッター4気筒エンジンの代わりにチンクエチェントとパンダに載せる事になります。

さらにフィアットは今年新しいツインエアーターボ105馬力も発表予定です。

このエンジンはチンクエチェント、チンクエチェントL、フィアットプント、アルファロメオMiToに載せることになります。

フォト1, 2, 3 とムービー:フィアットツインエアーエンジン







witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
4


 
 
 
  フィアット500Lトレッキングは週中はビジネスユースで週末はファミリーが使うミニなミニバンです。

このクルマにはとても大事なアップグレードが施されています。

それは悪路でのトラクションを確保するための電子制御されたディファレンシャルです。

さらには全体のパッケージを確立するために内外装に渡って変更されています。

興味をそそるその一つがヨーロッパ市場で初めて導入されるBeats 520 watt Hi-Fiオーディオサウンドシステムです。

フォト 1, 2, 3 : フィアット500Lトレッキング

ムービー:アバルト500C TV CM

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
9


 
 
 
  トリノの大手バッグ工場の「セブン」は特にスクールバッグの分野で有名なバッグメーカーです。

このブランドがママと娘達の為にチンクエチェントにインスパイヤされたクラシックレザーバッグのコレクションを発表しました。

フォト1、2、3 :セブンのチンクエチェントバッグ

ムービー:アロンソとマッサのアバルト500テスト

 
 
 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter