Happy-go-Lucky Life
愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。
Home
2017年5月24日
早く起きたのにダラダラしてしまった日曜の朝は
witten by 美あんこ
30
天気も良かった週末。
どこかへドライブにでも行きたい!と思い早起きしたものの、どこへ行こうか悩みながら朝ごはんをノロノロ食べていたら8時過ぎに。とりあえず目的地も定めないまま出発。
結局、いつも通りに富士山方面へのドライブとなりました。
富士山スカイラインは、いつ行っても空いてますね~。
でも御殿場側は所々路面がひどい状態なので、ゆっくりドライブです。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/525/ae4658c8c3.jpg?ct=e5bda08c3633
">
この日は五合目も穏やかでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/526/23fd137e70.jpg?ct=54f161eaa8a5
">
あえて富士宮を通り越して、山梨県南部町にある富士宮焼きそばのお店”
こばやし焼きそば店
”へ。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/524/897cdf9f8a.jpg?ct=e5bda08c3633
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/523/75e0872408.jpg?ct=ccc7ca4a3910
">
すんごく美味しい!ってわけでもないけど、個人的に好きで最近よく行ってます。
ノーマル焼きそばは1人前360円とリーズナボーですが、量が少ないので2人前で丁度良いです。
この日はミックス焼きそば1人前400円とちょっと高級。(笑)
その後は富士川沿いを北上し身延町からR300で本栖湖へ抜け朝霧高原へ。
朝霧高原ではちょっと脇道に入り、富士山と記念撮影。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/717/2f055527c7.jpg?ct=cd30cd86ee4d
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/528/709168d078.jpg?ct=0e65f008d9fd
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/531/82ebe80d21.jpg?ct=a7891a50fae1
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/534/aff0daf8ad.jpg?ct=689c37f0f62f
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/716/568facbca2.jpg?ct=3dd8c31a5640
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/651/07725cf806.jpg?ct=060a01750948
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/533/85ee79af62.jpg?ct=689c37f0f62f
">
最後はミルクランドに寄ってソフトクリームでした。暑い日だったので美味しかった!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/529/5c843b0403.jpg?ct=0e65f008d9fd
">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0XU8QA880urUFcdQ2GhmtA%3d%3d
comment (15)
■
水玉のドラグ
on May 24, 2017 Wednesday
雰囲気最高ですね、来年のカーくるカレンダーはこれでゲットですね! 。
■
美あんこ
on May 24, 2017 Wednesday
>水玉のドラグさん
この日は天気と景色に恵まれました。(;´∀`)
カーくるカレンダーも、この車ばかりではマンネリ化してしまうので、今年は沢山の応募があると嬉しいですね。
今から季節ごとに愛車の写真を撮っておきましょう!
■
yokyon
on May 24, 2017 Wednesday
いい天気でエリーゼが青空に映えますね!
最近箱根も足が遠のいているけど、梅雨になる前に富士山スカイラインに行かなくては!
■
ホワイトロードスター
on May 24, 2017 Wednesday
絶景スポットですね!場所が知りたい!
きっと同じ場所でも写真の写し方や、センスできっと変わるだろうけど、、、
多分、私が撮ると平凡な写真になるのだろうな~
■
Kaffy
on May 24, 2017 Wednesday
相変わらず素敵な写真ですね。しかし目的を持たずに出られるのが凄いですね。きっと私ならいつもの道とかになってしまいそうです。
■
んどん。
on May 24, 2017 Wednesday
ミルクランドがミラクルドンに見えた!(笑)
私は暇だと房総に行くかなぁ。
■
ハクナマタタ
on May 25, 2017 Thursday
いいなぁ、近所に富士山があって。
渋滞嫌いなので、ますます出不精になっている今日この頃(大汗)。
■
美あんこ
on May 25, 2017 Thursday
>yokyonさん
私も某カフェがやっていないので箱根はすっかりご無沙汰です。(;´∀`)
富士山スカイライン、7月上旬にはマイカー規制が始まるので、それまでには行っておきたいですね。
>ホワイトロードスターさん
道の駅朝霧高原のすぐ南側のR139から二股に分かれた少し入っていったところなんですが、分かり難いですね。(;´∀`)
もし行かれることがあれば、詳しくご説明します!
>Kaffyさん
最近コースを決められずに家を出ることが多いです。(優柔不断)
すると結局は走り慣れたいつもの道に行ってしまうんですよね。(;´∀`)
でも天気や季節ごとに見える景色も変わるので飽きないです。
>ミラクルんどん。さん
房総もイイですね~!
こちらからだとアクアラインを越えなければならないので、一大決心(大げさ)ですが、海沿い、内陸、海鮮、スイーツ、色々楽しめますね。
久しぶりに行きたいな~。
■
ヌーピー
on May 25, 2017 Thursday
ツーリングレポと食レポのレベルの高さは相変わらずですね〜
暇だからドライブとは贅沢の極みですね!
■
い~さん
on May 25, 2017 Thursday
凄い!
やっぱりカーくるにアップされる写真のクオリティでは美あんこさんがぶっちぎりですね~(^o^)
流石だなぁ~!
■
美あんこ
on May 25, 2017 Thursday
>ヌーピーさん
ツーリングはともかく、食レポは数百円レベルのB、C級専門なので、参考にならず申し訳ありません。
ひ、暇人とは失礼な!(図星)(;´∀`)
■
美あんこ
on May 25, 2017 Thursday
>い~さんサン
ありがとうございます。
綺麗な景色に出会うと、撮りたくなりますが、マンネリ化が酷いです。
新しいスポット探しの旅に出たいな~。(;´∀`)
■
J
on May 25, 2017 Thursday
すごい!
雄大な富士山をバックの写真はどれもきれいですねぇ~!
やっぱりドライブは目的なしにただ車を走らせに行くのがいいですよね!
軽い食事も手頃なロケーションで自分の好みに合ったものならC級でも楽しいですよね~!(笑)
私も近くにそういうところが欲しいです。(涙)
■
はるぱ
on May 25, 2017 Thursday
富士山スカイラインって、空いてるんですね~
今度、行ってみようかな~
しかし流石、素敵な写真スポットを沢山ご存知ですね~
■
美あんこ
on May 26, 2017 Friday
>ハクナマタタさん
田舎に住んでいる数少ない利点が、ドライブコースに困らないことと渋滞に合わないことでしょうか。(笑)
そちらだと、どっちに出掛けても渋滞ですからね~。
平日休んでドライブ行きましょう!
>Jさん
ありがとうございます。
富士山をバックに入れると、どんなポンコツ写真でもそれなりに見えるから助かってます。(笑)
ドライブコースは結局”どこでご飯を食べるか?”が目的になり、いつも同じお店に向かってしまいます。もっと色々なコースを開拓してみたいのですが…
>はるぱさん
富士山スカイライン、正直、路面も良くないし、樹海の中なのでそんなに景色も良くないですが、空いているのと、所々富士山が近くに見えるのが魅力でしょうか。
今度、富士山一周ツーリングでも行きましょう!
コメントする
2017年5月10日
エリーゼ 幌の内貼り
witten by 美あんこ
32
昨年あたりから気になっていたエリーゼの幌の内貼りの劣化。
たまに車内にオレンジ色の粉が落ちてきて”なにかな?”と思っていました。
同年式の仲間内でも話題になっており、私もそろそろ対策しようかと重い腰を上げました。
まずは車両から幌を外します。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/336/10ab5ba7bb.jpg?ct=f16320f81d3f
">
一見綺麗に見える幌ですが…
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/337/1add021223.jpg?ct=dafa996c7754
">
内張りをめくってみると…うぎゃ~!なんじゃこりゃ~!
と、初めて見た時は思いましたが普段は見えないので見なかったことにしていました。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/338/c253eff8ea.jpg?ct=204ebaaf3f55
">
作業をするために表裏をひっくり返します。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/339/baefabd3c4.jpg?ct=93be8ad7596a
">
この白くて薄いシートの内側には本来断熱、吸音用のスポンジがあるのですが…
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/340/755c23bdc4.jpg?ct=9f8d3cea4dfc
">
ハサミで切り開いてみると…劣化してポロポロです。
しかもこのスポンジ、ベタついて粘土のようにくっついてきます。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/341/85e839115c.jpg?ct=c6d97823df7a
">
ベトつくハサミをパーツクリーナーで洗浄しながらなんとか一層目のシート除去。
これが頭の上にあったと思うと、ちょっとひきます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/342/afbfb2e976.jpg?ct=0581ff2ddaca
">
コロコロでスポンジを除去するもあっという間にてんこ盛り。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/343/3d775d2212.jpg?ct=01ba8ebdb17d
">
更にその下には二層目のシートがあります。
そしてそのシートの内側には再び黒いスポンジが。こちらもボロボロベタベタです。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/344/5b1274b4d9.jpg?ct=7a65ce176374
">
指でゴシゴシ擦るとポロポロ取れますが、なんせベタつきますので厄介です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/345/fe597d9517.jpg?ct=d7248938ec06
">
2時間ほど格闘して、ようやく内張りのスポンジ(2層)を除去できました。
ベタベタが完全には取れませんでしたが、今後はオレンジの粉に悩まされることはないでしょう。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/360/440f037387.jpg?ct=7ac5cfaafa85
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/361/70eea76e14.jpg?ct=ac8ad77de8bc
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/363/e8edcc6c54.jpg?ct=888fada2fe1e
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/365/fabd4e734c.jpg?ct=824666ef5f70
">
裏表を戻して作業完了!
除去したスポンジの代わりにホムセン等に売っているアルミ断熱シートを挟むと良いとのことなので、後ほど探してみます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/274/367/340e281bfc.jpg?ct=0590c36a9396
">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=gbR%2fB6Qh3jWSvty2dNLUdQ%3d%3d
comment (14)
■
い~さん
on May 10, 2017 Wednesday
ひえ~!
これはひどい!
うちのRZの幌も同じような・・・いや、最初から内張りなんて無かった(笑)
■
ホワイトロードスター
on May 10, 2017 Wednesday
エリーゼの幌には、断熱材が貼られているの初めて知りました!
しかし、ひどい状態でしたね!
私は、ホームセンターで売られている500円のフロントガラスのサンシェイドを入れています。
■
美あんこ
on May 10, 2017 Wednesday
>い~さんサン
こんなことになるなら、内張りなんか最初から無い方が…
でもこうしてネタになったからいいか~。(馬鹿)
>ホワイトロードスターさん
効いているのかいないのか分からない内張りですが、うちのには付いていました。
ベースモデルには内張りの無い仕様もありました。
私も先日、ホムセン行ってコタツの下にひく断熱アルミマット探しましたが、季節柄取り扱いが終わってました。
サンシェードはうちにもあるので適当に切って入れるかな。(;´∀`)
■
い~さん
on May 10, 2017 Wednesday
あっ!
そうだ!
幌のいらない日しか乗らなきゃいいんだ!
365日オープンで行きましょう(笑)
■
美あんこ
on May 10, 2017 Wednesday
>い~さんサン
なるほど!
そうすると、エアコンも必要ないので取っちゃいますか?(;´∀`)(阿保)
■
水玉のドラグ
on May 10, 2017 Wednesday
日本の暑い湿った夏がないんでしょうね、現地には。
■
Kaffy
on May 10, 2017 Wednesday
すごい事になっていますね。そういう自分のはそんな事になっているのかな?まあオレンジの粉は落ちてこないから、まあほっとこ。
■
はるぱ
on May 11, 2017 Thursday
何と、こんな事が起こるんですね。。
うちのバルちゃんは幌交換してますが、内貼りは無いので気にしなくて良さそうです。
しかし、DIYで凄いですね。 面倒くさがりで不器用な私には無理だな~
■
美あんこ
on May 11, 2017 Thursday
>水色のドラグさん
この幌、オペルスピードスターのものを流用したので安心していましたが、内張りはロータスオリジナルだったのかも…(;´∀`)
やっぱり日本の風土は車環境には厳しいのかな~。でもガレージ保管なので殆ど影響は受けないはずなんですが…
>Kaffyさん
一昔前は幌も消耗品だったので、10年も経てば新品に張替…なんて感じだったともいますが、今のは管理さえ良ければ長持ちするのでこういう一部分の劣化は仕方ないと諦めています。(;´∀`)
>はるぱさん
当初は少し高級感があったので、内張り付きで満足してましたが、まさかこんなことになるとは…
でもDIYでなんとかなるところがロータスらしい。不具合を直しただけなのに、ちょっと車が良くなったようで嬉しくなりました。(単純)
■
ヌーピー
on May 11, 2017 Thursday
ひぇ〜!って感じですねぇ。
知らなきゃ乗れますが、知っちゃうと対策必須ですね!
ベタベタはイタ車だけかと思いきや産業革命の国でも起きるんですね〜
■
J
on May 11, 2017 Thursday
あ~、わかります~!
バルは内張りが無かったので粉は出ませんでしたが、車内側にカビが生えて、拭いたらすぐにきれいになりましたが、今までこれを吸っていたのかな~!?と恐ろしくなりました。
外側には苔が蒸していましたが、それは気にしないことにしていました。(汗)
Jのxj12やXJ6の時も内装の内張りが剥がれて自分でスポンジの張替え(補強)をしましたが、既にスポンジがボロボロになっていてとっても大変でした。(涙)
■
美あんこ
on May 12, 2017 Friday
>ヌーピーさん
実は気付いてから1年くらいそのまま乗っていたんですが…(爆)
ヤフオクとかで良い出物があれば、換えてしまおうかと思っていたのですが、なかなか安くて良いものが出てこなかったので、重い腰を上げました。
内装ベタベタは、エリーゼでもフェイズ2初期まではあったようですが、私のモデルからは安っぽいむき出しのプラスックになったので大丈夫です。(笑)
>Jさん
オープンカーは時として雨の中も走ってしまうし、気密性もクローズドに比べると低いので、内装がカビてしまうことがありますね。カラッと晴れた日に天日干ししたい!(;´∀`)
外装は苔ですか!わびさびの世界ですな~。(爆)
スポンジの劣化は高級車といえども避けられませんね。うちのロードスターもエアコン付けると吹き出し口から劣化したスポンジがハラハラと出てきます。
■
J
on May 14, 2017 Sunday
あ、やっぱりそうですか!?
Jの時はボロボロになったエアコン内のスポンジがエアコンの水抜きのドレンに詰まって、足元から水がこぼれるようになりましたので、お気を付けください!(涙)
■
美あんこ
on May 15, 2017 Monday
>Jさん
お~エアコンのドレーンにも詰まりましたか!
空調関係はダッシュボード内なので、なかなかメンテナンスし難いですね。
エアコンはあまり使わないのですが、暑くなってきたこの時期に、初めてスイッチを入れると、今年はちゃんと効くかな?と不安になります。(;´∀`)
コメントする
Home
プロフィール
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
もっと見る
愛車情報
シロウサギ
あかいの
くろちゃん
カーとも
kenX2さん
takapiさん
ヌーピーさん
tatsumiさん
☆hitoshi☆さん
iceさん
もっと見る
参加グループ
CARCLE OASISPARK SUNDAY
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
トリコローレ総合ポータルサイト
HOT EURO CAR SHOWDOWN
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
アルファ147GTA トラブル... (1/4)
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
ようやく桜と (4/25)
記事検索
検索語句
カテゴリ
アルファロメオ(47)
エリーゼ(115)
ロードスター(29)
フリード(3)
シエンタ(9)
ミニカー(1)
自転車(3)
イベント(42)
その他(69)
カメラ(1)
グルメ(4)
未分類(12)
最近のコメント
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/4)
新年 あけまして おめでとうご... by きもだこよし(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
アルファ147GTA トラブル... by 美あんこ(1/8)
アルファ147GTA トラブル... by ハクナマタタ(1/5)
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by はるぱ(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by cacazan(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
ようやく桜と by 美あんこ(4/30)
最近のトラックバック
タグ
ヌヴォラ党
カフェジュリア
箱根
エリーゼ
富士山
党大会
桜
ロードスター
アルファロメオ
カーくる
車検
フォトコンテスト
ミラフィオーリ
ジャパンロータスデー
Cle-One-GrandPrix
くるワングランプリ
軽井沢ミーティング
交換
オートサロン
GTA
147
JLD
ジュリア
富士トリコローレ
富士霊園
輸入車試乗会
朝箱
修理
宮ヶ瀬
軽井沢
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。