Happy-go-Lucky Life
愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。
Prv
Home
2021年10月19日
La Storia Speciale 2021
witten by 美あんこ
10
Facebook上のコミュニティグループ”アルファロメオ友の会”が主催するイベント、『
La Storia Speciale 2021
』に参加してきました。
昨年、愛知県の幸田サーキットにて初開催されたこのイベント。
昨年は都合がつかず残念ながら参加できませんでしたが、今年は会場を静岡県の富士スピードウェイに移して開催されるとのことで、自宅からも近くなりましたので参加できました。
早朝、入場開始時間の少し前にFSW東ゲートのパーキングに到着。
偶然アルファ仲間と再会し、しばし近況報告などをしながら入場開始時間を待っていましたが、入場時間近くになるとゲートには長い入場待ちの列が。
この日はアルファロメオチャレンジ、マセラティのイベント、そして車雑誌「OPTION」の読者ミーティングも開催されるとのことで、アルファのほか、様々なジャンルの車が並んでいました。
私も列に混ぜてもらい早速入場。
ゲート前では、最近のイベントでは必須となる検温も実施されていました。
会場となるCパドックにはすでに多くのアルファロメオが集まっておりました。
車種ごとに設定された駐車スペースに誘導され無事に駐車。
なぜか私は916系の並びに誘導されましたが。(;´∀`)
お隣に並んだロッソアルファ147GTAは、以前箱根の大観山でお会いして、しばしアルファ談義をした若いオーナーさんでした。今日も偶然お隣になり挨拶をさせていただきました。
本部テントにて受付をし参加証やノベルティを頂きました。
ソーシャルディスタンスを示すマーキングも凝っていますね。
入場後、すぐに開会式が行われ、司会の郷田ほずみさん、スペシャルゲストの加藤哲也さん、嶋田智之さん、実行委員の方々の挨拶が行われ、イベントがスタートしました。
続いて特別招待車両も紹介されました。
その中でも、特にマニア心をくすぐられたのがこの155。
走行わずか数千キロのままガレージに保管されていた所謂”納屋モノ”とのことで、内外装とも新車当時の雰囲気を残しており、なんとタイヤも新車時のピレリP4000がそのまま装着されていました。あるもんですね~。
イベント開始頃から心配していたお天気が少し崩れだし小雨がぱらついてきましたが、参加の皆さんは”どこ吹く風”と仲間と共に楽しんでいました。(笑)
とはいえ、オールドアルファのオープンカーにとって雨は大敵。
オーナーは雨除けのカバーをかけるのに忙しくしていました。
さて、私もカメラ片手に会場を練り歩き、参加車両を見学してきました。
新世代のジュリア、ステルビオ、4Cから黄金期の156、147世代、そして貴重なオールドアルファまで幅広い世代アルファが参加しており、歴代モデルを一気に見学することができました。
新世代ジュリアはこの日は最大勢力だったかな?
ステルビオは少なめでしたが、その大きさも手伝って存在感を示していました。
貴重な4Cもこんなにたくさん!
アルファ最後の?コンパクトクラスアルファ、ジュリエッタ&ミト。
最近かっこよく見えてきたブレラ&159
GTはかなり少なかった。
アルファ黄金期を支えた147&156。
変顔フラッグシップ166。アズーロヌヴォラ綺麗です。
人気再燃中の916系GTV&スパイダー。
まだまだ現役155。
正規輸入されていた145は1台も見られなかったけど、正規輸入されていなかった146が1台参加していました。珍しいグリーンのボディカラーで非常に綺麗でした。
ボンネット開ければ、話が弾んでしまいますよね~。
オールドアルファも元気に参加。
ジュリア&ジュリエッタスパイダー。貴重なクルマですがまだこんなに走ってるんですね。
走る芸術品、ジュリエッタ スプリント スペチアーレも。
初代ジュリア系も元気でした。やっぱりかっこいいですね!
ぜ~っと!
トランスアクスル一家。
お昼前からは天候も回復して少し青空も見えてきました。
会場の一角にはショップブースも設けられ、グッズ販売やケータリングなども行われていました。
私もランチに焼き立てピザを頂きましたが、アルファに囲まれて食べる熱々のマルゲリータは美味しかったです。
同日、FSWで行われていたアルファロメオチャレンジに参加の皆さんも車両と共に駆けつけてくれました。
会場をねり歩き、気になったアルファロメオのオーナーにインタビューする嶋田氏。
逃げるオーナーをいじりつつも(笑)アルファ愛にあふれたトークが聞かれました。
モントリオール、ジュリエッタ スプリント、ジュリエッタスパイダー、ジュリエッタ TCRも特別展示。
イベント最後はFSW本コースを使ってパレードラン!
主催者から本コース上を走るうえでのリスクをたっぷりと聞かされた後、我が147の整備記状況を鑑みて、今回はコース外から見学としました。(;´∀`)
パレードラン前にはETCC、マセラティ走行会、アルファロメオチャレンジなどで様々な車両が走っていました。
ダラーラ ストラダーレ、速かったな~。
パレードランもやってきました!
アルファロメオのイベントとして有名な『ALFA ROMEO DAY』がコロナの影響で2年連続中止に追いやられている現在、こうして新たなイベントを立ち上げアルファオーナーの交流の場を設けて頂いたことに、イベントの実行委員の皆さんには感謝しかありません。
おかげさまで仲間と共に楽しい時間を過ごせたました。ありがとうございました!
末永くこのイベントが続いていくことを祈っています。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=B3Mg0g1fu2jXYkyQtLCfVA%3d%3d
comment (7)
■
ハクナマタタ
on October 19, 2021 Tuesday
詳細なレポート、ありがとうございます。
会場の雰囲気がよく伝わってきました。
今年は昨年より近場になったにもかかわらず、私は残念ながら都合がつきませんでしたが、うずうずしていたアルフィスタが集まったようですね。
昨年は、145は1台のみ、GTは何故かおりませんでした(謎)。もちろん164も。
ちなみに、ヌヴォラはいかがでしたか?
■
Mix
on October 19, 2021 Tuesday
こう見るとまたアルファロメオが欲しくなってしまいますね。
でもやっぱり166がイイかな。
前期顔が3台も居たなんて凄い、後期顔は??
あぁーアルファフィスタに戻りたいです!(爆)
■
はるぱ
on October 19, 2021 Tuesday
素晴らしい写真と共に、詳細レポありがとうございます!
富士なので、ちょっと行けなかったですが、お陰様で見学した気分になりました。
やはり、個人的には166、146といったマイナーアルファが気になります(笑)
■
美あんこ
on October 20, 2021 Wednesday
>ハクナマタタさん
ありがとうございます!
ちょうど緊急事態宣言も全国的に解除されたので、皆さん”ようやく集まれるぜ~!”って感じだったと思います。
各世代で、もともと台数が少なかったモデルはしょうがないとは思いますが、145なんて結構走ってたのにな~。
ヌヴォラブルーは147、156、166が1台づつだったかな。
ホワイトは我が147GTA含め3台くらいいたかな?
レッドは全塗装っぽい156GTAが1台でした。(;´∀`)
>Mixさん
真ん中のロッソアルファの166は左ハンドルMTで車体も綺麗でした。
是非また166でアルフィスタ復帰してください!
楽しい憂鬱が増えてしまいますね。(;´∀`)
>はるぱさん
なかなかみんなが集まれる場所での開催は難しいですね。
昨年は幸田サーキット、今年はFSW、来年はまた西に戻って鈴鹿サーキットとか?!…行けない。(;´∀`)
マイナーアルファ、街中ではまずお目にかかれないので、こういうところで目の保養ですね!
■
Nonko
on October 21, 2021 Thursday
こんばんはー。
わっ、こうやって画像で見るとすごいすごいすごい!!!!!!
アルファまみれ…失礼しました、アルファイベント⭐
このイベント、Facebookでも宣伝されていましたもんね(^o^)
何台くらいいらしたのでしょうね、ちょっと気になっていたりします。
いいなぁ、なんか楽しそうですー(^o^)
■
い~さん
on October 21, 2021 Thursday
レポートお疲れさまでした!
今年も会場は華やかな雰囲気で盛り上がったみたいですね。
オールドアルファがあれだけ集まるとお言うのは、アルファロメオデイを超えたような気がしますね。
いまだに人気の高い155や人気再燃のgtv・スパイダー、台数がちょっと少ないGT、166もちゃんと参加して、素晴らしいイベントでしたね。
またなんか新しいイタ車イベント、立ち上げたくなっちゃう!!!
■
美あんこ
on October 22, 2021 Friday
>Nonkoさん
コメントありがとうございます。
新車はジュリアとステルビオしかなくなってすっかり寂しくなりましたが、こうして歴代のアルファが集まるイベントに参加すると、まだまだ根強いファンが多いことを実感できました。
このイベントの募集台数が300台でしたので、おそらくそれに近い台数が参加していたのではと思います。
>い~さん さん
色とりどりのアルファが集まって会場は盛り上がっていました。
緊急事態宣言明けで、ようやく少し安心して集まれたのも良かったです。
105系ジュリアとか、ジュリエッタなんかのクラシックアルファはもとより、155や916系すらももう30年近く前の車になるから維持も大変なのに、皆さんがんばってますよね。それだけアルファが愛されている証拠だと思います。
Newイタ車イベント、いいですね。置き系もいいですが、ツーリングイベントなんかもいいな~。
コメントする
2018年11月1日
アルファロメオ 女神湖ミーティング2018
witten by 美あんこ
15
10月最後の日曜日、長野県の女神湖で行われた”アルファロメオ女神湖ミーティング”に久しぶりに参加してきました。
中央道を降りて、大門街道を白樺湖方面に上っていくと、沿道の木々が綺麗に紅葉していました。
澄み切った秋晴れの下、会場となる女神湖野外音楽堂には多くのアルファが集まりました。
156軍団は色ごとに整列して入場!
10時の開会式では主催者のゆるい挨拶があり、ゆるく始まった女神湖ミーティング。(笑)
最終的にはアルファロメオ、その他含め、100台を超える参加車が集まったとのこと。
アルファロメオ全盛期を彷彿させる盛り上がりを見せておりました。
私も久しぶりに147での遠出。無事に会場に辿り着いて一安心。(笑)
参加車は155や156、147世代を中心に新旧様々なアルファロメオが集まりました。
おめでたい紅白155は親子で参加されているとのこと。素晴らしい!
お父様の方?はTI-Z!
ど~ん!DTM!
紅葉に映える黄色!
暖かい日差しと名機V6の放射熱で洗濯物もあっという間に乾きます。(;´∀`)
アルファ最新のセダン ジュリア の姿もちらほらと。
MITOは最後のピッコロアルファになってしまうのか?
ボンネットを御開帳すれば…集まりますよね~(;´∀`)
イベントでお馴染みの ELSE DESIGN さんもジュリアで出店されてました。
貴重なオールドアルファも沢山来ていました。
各々、愛車と仲間と共にピクニック気分で楽しむ一日。
私も会場で再会したアルファ仲間と共に、美味しいエスプレッソやブレーキパッドを頂きながら楽しいひと時を過ごしました。
イベント唯一のプログラム ビンゴ大会!
協賛企業や参加車が持ち寄った景品を争奪!
最後は参加者みんなで記念撮影!
最近は、我が147も純正パーツの供給が危うくなり、維持費やパーツ探しにため息をつくことも多くなりましたが、ここに来て同年代のアルファを楽しみながら乗り続けている方々と話していると”もう少し乗ろうかな!”と元気が出てきました。(笑)
まずは、しばらく換えてないタイベルを交換しないといかんな~。(;´Д`)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=5iajCV0WvcHx9M02IIMXUw%3d%3d
comment (5)
■
Kaffy
on November 1, 2018 Thursday
ほんとビックリですよね。有志だけで、続けようとするのがほんと良いですよね。一時のピークぐらいの参加者数は凄いですね。
私が最後に参加した時もなんか持ち寄ってビンゴの景品を出したのを覚えています。
こうやってアルファロメオがまた盛り上がるのは良いですね。
■
ハクナマタタ
on November 1, 2018 Thursday
行ってきたんですね。
天気もいいし、紅葉も見ごろだし、アルファはいっぱいいるし、参加費はかからないし・・・
アルファ好きが集まっていることもあり、いろいろ共有できますね。
そうですか、もう少しと言わず、ずーっと乗ってあげましょう!
■
美あんこ
on November 2, 2018 Friday
>kaffyさん
こうしてアルファ仲間が気軽に集まるイベント良いですよね。
ボランティアでやっているスタッフの皆さんには頭が下がります。
ビンゴ大会もプレゼント交換的アットホームで良かったです。(;´∀`)
>ハクナマタタさん
お天気がいいと出かけたくなりますね~。
アルファロメオのクルマ作りも当時とは変わって、個人的には興味のある車種が少なくなってしまったので、今の愛車を大事にしたいですね。
……維持できるかな~。(;´Д`)
■
ヌーピー
on November 2, 2018 Friday
いいなぁ〜天気にも恵まれ絶好のイベント日和ですね!
写真もさすがのクオリティで行った気にさせてもらいました!
そう言えば昔、ヌヴォラ党で押しかけたりしたこともありましたね。
で、今回はジュリア従業員としての参加ですか(笑)?
■
美あんこ
on November 3, 2018 Saturday
>ヌーピーさん
そういえばヌヴォラ党でも行ってましたね!
調べてみたら2010年でした。もう8年も前ですか。
その後2014年にも一緒に行きましたよね~。
4年毎の参加でオリンピックみたい。(笑)
また皆で集まってワイワイ参加したいものです。
今回も勝手に遊んできただけで、従業員の役割はまったく果たしておりませんでした。
ちなみにマスターは元気でしたが、夏に骨折してたとか…(;´∀`)
コメントする
Prv
Home
プロフィール
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
もっと見る
愛車情報
シロウサギ
あかいの
くろちゃん
カーとも
mouさん
yasさん
Gordonさん
oku166さん
水玉のドラグさん
まっくろけぇさん
もっと見る
参加グループ
トリコローレ総合ポータルサイト
全国ヌヴォラ党
カーくる編集部発行WEBマガジン
カーくるターンパイクサンデー
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
アルファ147GTA トラブル... (1/4)
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
ようやく桜と (4/25)
記事検索
検索語句
カテゴリ
アルファロメオ(47)
エリーゼ(115)
ロードスター(29)
フリード(3)
シエンタ(9)
ミニカー(1)
自転車(3)
イベント(42)
その他(69)
カメラ(1)
グルメ(4)
未分類(12)
最近のコメント
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/4)
新年 あけまして おめでとうご... by きもだこよし(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
アルファ147GTA トラブル... by 美あんこ(1/8)
アルファ147GTA トラブル... by ハクナマタタ(1/5)
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by はるぱ(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by cacazan(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
ようやく桜と by 美あんこ(4/30)
最近のトラックバック
タグ
ヌヴォラ党
カフェジュリア
箱根
エリーゼ
富士山
党大会
桜
ロードスター
アルファロメオ
カーくる
車検
フォトコンテスト
ミラフィオーリ
ジャパンロータスデー
Cle-One-GrandPrix
くるワングランプリ
軽井沢ミーティング
交換
オートサロン
GTA
147
JLD
ジュリア
富士トリコローレ
富士霊園
輸入車試乗会
朝箱
修理
宮ヶ瀬
軽井沢
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。