プジョー一宮 愛知県一宮市のプジョー正規ディーラー

プジョー一宮 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
〒491-0023  愛知県一宮市赤見二丁目10-1 Tel:0586-26-1611
〒491-0023  愛知県一宮市赤見二丁目10-1 Tel:0586-26-1611
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ アーカイブ +
2025年03月 (3)
2025年02月 (5)
2025年01月 (3)
2024年12月 (1)
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (7)
2024年07月 (3)
2024年06月 (5)
2024年05月 (7)
2024年04月 (6)
2024年03月 (3)
2024年02月 (6)
2024年01月 (6)
2023年12月 (9)
2023年11月 (5)
2023年10月 (8)
2023年09月 (7)
2023年08月 (7)
2023年07月 (11)
2023年06月 (5)
2023年05月 (9)
2023年04月 (4)
2023年03月 (4)
2023年02月 (6)
2023年01月 (4)
2022年12月 (7)
2022年11月 (6)
2022年10月 (6)
2022年09月 (6)
2022年08月 (5)
2022年07月 (7)
2022年06月 (4)
2022年05月 (8)
2022年04月 (4)
2022年03月 (6)
2022年02月 (3)
2022年01月 (8)
2021年12月 (9)
2021年11月 (9)
2021年10月 (10)
2021年09月 (7)
2021年08月 (2)
2021年07月 (8)
2021年06月 (6)
2021年05月 (2)
2021年04月 (6)
2021年03月 (11)
2021年02月 (7)
2021年01月 (12)
2020年12月 (13)
2020年11月 (8)
2020年10月 (9)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (7)
2020年06月 (8)
2020年05月 (11)
2020年04月 (12)
2020年03月 (6)
2020年02月 (8)
2020年01月 (10)
2019年12月 (11)
2019年11月 (10)
2019年10月 (15)
2019年09月 (9)
2019年08月 (14)
2019年07月 (10)
2019年06月 (9)
2019年05月 (13)
2019年04月 (7)
2019年03月 (10)
2019年02月 (4)
2019年01月 (9)
2018年12月 (8)
2018年11月 (12)
2018年10月 (17)
2018年09月 (11)
2018年08月 (16)
2018年07月 (16)
2018年06月 (21)
2018年05月 (12)
2018年04月 (18)
2018年03月 (16)
2018年02月 (18)
2018年01月 (22)
2017年12月 (22)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年09月 (9)
2017年08月 (11)
2017年07月 (10)
2017年06月 (5)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
2017年02月 (8)
2017年01月 (6)
2016年12月 (12)
2016年11月 (6)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (19)
2015年07月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (5)
2015年03月 (2)
2015年02月 (5)
2014年12月 (7)
2014年10月 (6)
2014年09月 (5)
2014年08月 (6)
2014年07月 (6)
2014年06月 (4)
2014年04月 (1)
+ カウンター +
Counter
+ 記事検索 +
検索語句
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
世界中
うんうんする
0


 工具箱を整理
整備の合間、自分の工具箱を整理していたら…


普段使うものからこれいつのなんだっけなって物まで


日頃から整頓しないといけませんね。
2024年8月3日 20:45  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 工具箱を整理
整備の合間、自分の工具箱を整理していたら…


普段使うものからこれいつのなんだっけなって物まで


日頃から整頓しないといけませんね。




世界中
うんうんする
0


 時代の流れ
最近暑くなって来ましたね。
サービス田中です。

18から整備士になって今や53歳・・・時代の流れは電気自動車にスイッチしています。

沢山の車を整備してきましたが、時代の流れの流れを感じて寂しくも感じ、楽しみな感じもします。

整備士は一生勉強!!まだまだ頑張ります!
2024年6月2日 17:56  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 時代の流れ
最近暑くなって来ましたね。
サービス田中です。

18から整備士になって今や53歳・・・時代の流れは電気自動車にスイッチしています。

沢山の車を整備してきましたが、時代の流れの流れを感じて寂しくも感じ、楽しみな感じもします。

整備士は一生勉強!!まだまだ頑張ります!




世界中
うんうんする
0


 初プレス機を使ってみた
今回の整備は工場の片隅で中々出番の無いプレス機を使って作業していきます。

私自身も使うのが初めてです。


今回はブッシュの圧入にて使用していきたいと思います。
初プレス機を使ってみた
デフのブッシュ交換をしていきます。


そのままではさすがに重いので開けて作業します。

この隙に内部もオイルを抜き綺麗にします。
初プレス機を使ってみた
とりあえずプレス機を使い古いブッシュを押し出し抜きました。
初プレス機を使ってみた
新しいブッシュに少しグリスを塗り圧入していきます。

ブッシュ自体まっすぐ入っていくよう慎重に圧入していきます。
初プレス機を使ってみた
圧入が完了し組付けました
初プレス機を使ってみた
あとは車体に取り付け完了です。

こういった所をリフレッシュするとシャキッとして気分も良いですね。
2024年4月22日 07:34  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 初プレス機を使ってみた
今回の整備は工場の片隅で中々出番の無いプレス機を使って作業していきます。

私自身も使うのが初めてです。


今回はブッシュの圧入にて使用していきたいと思います。
初プレス機を使ってみた
デフのブッシュ交換をしていきます。


そのままではさすがに重いので開けて作業します。

この隙に内部もオイルを抜き綺麗にします。
初プレス機を使ってみた
とりあえずプレス機を使い古いブッシュを押し出し抜きました。
初プレス機を使ってみた
新しいブッシュに少しグリスを塗り圧入していきます。

ブッシュ自体まっすぐ入っていくよう慎重に圧入していきます。
初プレス機を使ってみた
圧入が完了し組付けました
初プレス機を使ってみた
あとは車体に取り付け完了です。

こういった所をリフレッシュするとシャキッとして気分も良いですね。




世界中
うんうんする
0


 クランクシール
リアのクランクシールのオイル漏れを修理した際の写真です
リア側はエンジンからトランスミッションを外さないと見えない為、なかなかの重整備になります
修理は大変ですが整備をした感じがあり、やりがいがあります
色々な整備を出来る様に頑張っていきます
2023年7月9日 13:15  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 クランクシール
リアのクランクシールのオイル漏れを修理した際の写真です
リア側はエンジンからトランスミッションを外さないと見えない為、なかなかの重整備になります
修理は大変ですが整備をした感じがあり、やりがいがあります
色々な整備を出来る様に頑張っていきます




世界中
うんうんする
0


 ブレーキペダル
こんにちは、山本です。
写真はブレーキペダルです。
ブレーキを踏むと異音がするということで診断しました。
制動には全く問題なく、異音がする時がたまにしかなかったのですが
ブレーキということで念のため交換しました。
安全性には問題なくても安心していただくためにこれからも整備、提案していきます。
2023年2月12日 11:31  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 ブレーキペダル
こんにちは、山本です。
写真はブレーキペダルです。
ブレーキを踏むと異音がするということで診断しました。
制動には全く問題なく、異音がする時がたまにしかなかったのですが
ブレーキということで念のため交換しました。
安全性には問題なくても安心していただくためにこれからも整備、提案していきます。